住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 便器洗浄ユニット 使えますか?

2017/06/21 22:26(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8PM22

スレ主 kaorinhimeさん
クチコミ投稿数:3件

実家に住むことになり、トイレをDIYで付け替えました。
予算の関係から、この機種を購入したのですが、洗浄時のレバ−が両親には不便のようです。
便器洗浄ユニットを取り付ければパネルの追加ボタンで流せるのがわかりました。
タンクは、QR-SH231BAですので、TCA-220が該当するのはわかりました。
TCF8PM32で便器洗浄ユニット付けている方のレビュ−見ましたが、この機種でも大丈夫なのでしょうか?
TOTOのHPで検索しても該当機種で載っていないので心配です。
どなたかお分かりの方いましたら、教えて頂けませんか?

書込番号:20985612

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/25 18:57(1年以上前)

>TOTOのHPで検索しても該当機種で載っていないので心配です。

http://www.e-shopbuhin.com/manual/TM22.pdf
こちらに書かれていますが、リモコン便器洗浄、オート便器洗浄は、
TCF8PM22型(リモコン上側に「流す」ボタンが付いていない機種)では使用できませんとなっていますね。

書込番号:20995430

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorinhimeさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/06 22:51(1年以上前)

ポテトグラタンさん お知らせありがとうございます。
おしゃる通り、この製品のままだと出来ないんですね!
TOTOにも確認してみました。洗浄ユニットが付いてないだけみたいでした。
先日ウォシュレット到着しましたが、リモコンの入っている袋に、リモコン
便器洗浄付の製品の場合、便器洗浄ユニットは別梱包です。・・と。
どうやら、便器洗浄機能付きのタイプでも、流すボタンも自分で付けなければ
ならないようです。
ユニットも来ましたので、日曜日に取り付けてみたいと思ってます。
ちゃんと動くといいなぁ!
ありがとうございました。

書込番号:21024011

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaorinhimeさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/20 23:47(1年以上前)

ポテトグラタンさんありがとうございました。
無事に取り付けできました!案外簡単でした。
この機種ですと、ユニット取り付けただけで、リモコン設定なしで使えちゃうんですね。
流すボタンの機能だけ追加できればと思っていましたが、便座から立ち上がってしばらくすると自動的に
流してくれるんですね!ステキ!
ウォシュレットの機能・能力も大満足です。

書込番号:21058514

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

止水栓が上にあり・・・

2017/06/20 17:44(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EJX10

スレ主 exbb_1020さん
クチコミ投稿数:15件

質問いたします

止水栓が上の方にあるのですが
分岐金具をロータンク側に付けることは可能なのでしょうか?

書込番号:20982417

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件 ビューティ・トワレ DL-EJX10の満足度3

2017/06/20 21:40(1年以上前)

可能です。
赤い↓の部分に付ければOKです。

書込番号:20983007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件 ビューティ・トワレ DL-EJX10の満足度3

2017/06/20 21:42(1年以上前)

もう一つ

分水を付けるときはタンク上蓋を外しボールタップを壊さぬよう注意してください。

書込番号:20983013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/20 22:18(1年以上前)

サイズは合うのでロータンク側につけられます。
給水ホースは分岐水栓にすでについていまして、長さは950mmです。
陰を通して結構ギリギリな感じのハズ。

書込番号:20983132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 exbb_1020さん
クチコミ投稿数:15件

2017/06/22 00:47(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
画像にまでチェック入れていただきありがとうございます!
タンク上蓋を開けて共廻りしないようと言うことですよね?
壊さぬようにがんばります!

>ポテトグラタンさん
アドバイスありがとうございます!
長さぎりぎりっぽいですよね
がんばってみます!

お二人ともありがとうございます!

書込番号:20985912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/06/24 11:15(1年以上前)

付属の分岐付き給水ホースが届かない場合、長さ違いの別売品があります。

書込番号:20991615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近の値上がりについて

2017/06/18 07:52(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-LC794A

クチコミ投稿数:18件

購入を予定していたのですが6月17日に見たら2か月余りの間に26パーセントも値上がりしてしまいました。
過去にも乱高下しているようですが、どんな原因なのか、また下がる見込みがあるのか心当たりのある方がありましたら教えて下さい。
あわてて購入しないでも良いので又値段がこなれてくるようなら待ってみたいと思っています。

書込番号:20976188

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/06/18 08:11(1年以上前)

ヨドバシが売り抜けたので
ノジマが売れ残ってるだけだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000737128/pricehistory/

ヨドバシは旧製品は在庫しないお店なので
待っていてもノジマの在庫限りだと思います。

書込番号:20976224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/18 08:12(1年以上前)

ボーナス商戦時期なので、スレ主さんと同じように買おうと思う人が多くて、安いところから在庫が無くなり、値段が上がったのでしょう。

ボーナス商戦がひと段落して、在庫が増えれば元に戻るでしょう。

単純に需要と供給の関係ですね。

書込番号:20976228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/18 11:15(1年以上前)

at_ freedさん、エリズム^^さん 早速の返信ありがとうございます。
エリズム^^さんの言われるようにボーナス期の需要と供給の関係かなと思っていましたが、at _freedさんの言われるように製造終了による在庫の不足では(2015年2月発売)待っているうちに在庫がなくなるかもしれず、悩ましいです。

書込番号:20976661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/06/19 05:28(1年以上前)

こんにちは。

和風シーリングというのがあまり数が売れないカテゴリーなのだとしたら、
そのためのタイトな在庫状況ってのも要因の一つなのかなと思います。
もし、この商品で価格が戻って来なくても、似たような品は未来にはあるでしょう。

ただし、このカテゴリーはなかなか高効率になりませんね。
他社では110lm/Wオーバーってのがちょこちょこ出ていますが、
デザインとかの好みもあるでしょうから、悩ましいですね。

書込番号:20978814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/19 15:46(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは 
おっしゃる通り和風角形となると種類が少なく、選択肢も限られてしまいます。
HHシリーズは主に量販店向けの商品だとパナソニックでは言っていますが、ショウルームに展示してある工務店やハウスメーカー向けのLGBZ系はエネルギー消費効率がもっと悪いようで、耐久性を含めてデザインをとるか効率をとるかと言うことになりそうです。

書込番号:20979773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーリツかリンナイか...迷います。

2017/06/17 14:22(1年以上前)


ガスコンロ > ノーリツ > PROGRE N3S04PWASKSTE LP

クチコミ投稿数:59件

ノーリツかリンナイにするか迷っています。

ノーリツでしたら「プログレ」、リンナイでしたら「デリシア」が鍋なし検知が付いているのでどちらかにしようと思います。

ノーリツはトッププレートの端の金属保護が上までの巻き込みなので、トッププレートが欠けにくいのが良さそうで、リンナイはココット、ダッチオーブンが使い勝手が良さそうだなと思いました。

現物を見た感じ、トッププレートについてはリンナイの方が高級感がありました。

トッププレートはカタログ等を読んでみると、ノーリツの親水アクアコーティングだと掃除は拭き掃除だけで済んでしまうのが魅力的に思えました。
しかし、リンナイはヒートオフ機能にて、焦げ付きや汚れはコンロ周りには付きにくく、こちらも普段は拭き掃除で対応出来るのかなとも思います。

あとはゴトクに関して、リンナイよりノーリツの方が形が楕円でわかりやすいのと、名称が分かりませんがバーナー部分周りに保護カバー(?)のようなものが付いているので、掃除管理がしやすいのではないかと想像しています。


ノーリツ、リンナイの比較はネットでは検索もしてはみました。
月齢の小さい子供もおり長時間の外出も出来ず、田舎の為近場に現物を置いているお店がない為個人での比較には限界を感じます。
中々両方を使用された方はいらっしゃらないかもしれませんが、「ブログレ」と「デリシア」を比べられてみた方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:20974335

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/06/18 00:57(1年以上前)

>緑の野菜生活さん

プログレとデリシアの比較ですが、やっぱりココットとダッチオーブンの使用頻度次第だと思います。
頻繁に利用されるならデリシアのデメリットが掻き消えるくらい便利で料理の幅が広がりますよ!

その他手入れで気になる部分ですと

>ノーリツはトッププレートが欠けにくいのが良さそう、リンナイはココット、ダッチオーブンが使い勝手が良さそうだなと思いました。

確かにリンナイのトッププレートはフレームレスでノーリツは金属フレームありですが、リンナイ数年以上使ってますけど端が欠けたことなんてありません。

どうしても不安ならノーリツかなと思った程度でさして気にしてませんね。
問題はやっぱりガラストップですので、端が欠けることより重いもの落として割っちゃわないかのほうが心配でそちらに気を使っています。

>名称が分かりませんがバーナー部分周りに保護カバー(?)のようなものが付いているので、掃除管理がしやすいのではないかと想像しています。

正直言ってリンナイの一体型プレートはカバー部分が洗いにくいし、一番焦げ付きやすい場所です。
ノーリツのほうは汚れが落ちなくなっても最悪部品交換できるのでそこが一番気になるなら私ならノーリツを選びます。

手入れ部分ではノーリツ有利ですが、グリル機能の差が多いのでそこで判断してもらって、遠方までいくのが億劫な状況でもあるので迷われるようなら販売店や取り付け業者に相談しながら判断仰いでもいいと思います。

購入先も近場の販売店頼ったほうがアフター面で安心ですよ!ネット店舗は販売(+取り付け対応)のみでアフターを一切受け付けていないところもあるので難しくなります。

書込番号:20975859

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件

2017/06/19 02:35(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

ご回答ありがとうございます。

グリルの差ですか...。
変な言い方ですが、あれば使うのでグリル機能が充実しているのは魅力的だなと思います。
カタログを見ていてもココット、ダッチオーブンの方が使いやすそうだなと思いました。
そこを考えると、リンナイの方が優勢ですね。

トッププレートについては現行モデルはリンナイもデリシアには金属フレームが付いているようです。
ただ、プレートの上面まで巻き込むような感じで付いているのはノーリツで、鍋を当ててしまった時などはノーリツの方が良いのかもしれません。
キッチンが狭いので何かしら当たりそうな事は少し心配でもあります。


購入については今のところは長期保証の付けれる通販で考えています。
アフターケアを考えると近場の販売店が良いと思いますが、今のところ価格が6万円弱違うので悩みます。


それから、デリシアはそろそろ新型(?)が発表されそうな時期なので、新型も視野に入れてみたいと思います。

書込番号:20978763

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/06/21 22:07(1年以上前)

>緑の野菜生活さん

>アフターケアを考えると近場の販売店が良いと思いますが、今のところ価格が6万円弱違うので悩みます。

これは確かに躊躇する価格差ですね。それならば全国工事を自社で請け負っていて、10年保証がある販売店が安心だと思います。

価格comに価格記載してない住設コムさんを結構周りで利用している人いますね。
新築の際ハウスメーカーが取り扱っていないコンロを施主支給で取り寄せたりと活用しています。
https://jyusetu.com/

>それから、デリシアはそろそろ新型(?)が発表されそうな時期なので、新型も視野に入れてみたいと思います。

デリシアは2年毎にモデルチェンジしてた記憶があります。昨年戻るチェンジしたと思うので通常なら来年でしょうか。
新型が出そうな情報お持ちでしたら待ってみたほうがいいと思います。

書込番号:20985547

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2017/06/22 00:01(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

通販サイトの情報まで有難うございます。

ガスコンロは10年は使えるものですから、価格だけで見るのではなく私も長期保証が付けれるところが良いと思いました。
アフターも出来れば対応してくれるところが良いですね。
担当のガス会社は他店で購入した製品などもアフターケア、点検なども対応してくれているので、購入店のアフターももちろん対応してくれるところも選びますが、安心ではあります。

デリシアの新型は2年ごとなのですね。
価格情報の製品登録時期が2015年、2016年とあったので、てっきり毎年新型が出ているのかと思いました。
失礼しました。


何店舗か問い合わせをしましたが、やはりデリシアの方が機能が上と回答を頂きました。
今のところデリシアが優勢ですね。

あとは私がステンレスゴトクでも丁寧に掃除をしていく覚悟が出来るかどうか...で決まりそうです。
ホーローでも掃除をするのは一緒なんですが。

書込番号:20985845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2018/02/09 01:03(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

遅くなりましたが、無事買い替えました。
こちらの商品とは違うものを選びましたので詳細は割愛させて頂きますが、鍋なし検知、感震センサー付きにしました。
有難う御座いました。

書込番号:21583056

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガスか電気か?!

2017/06/16 11:30(1年以上前)


給湯器

クチコミ投稿数:72件

中古住宅購入により、給湯器を変えようと思っています(灯油での給湯かつ使えないため)。
・ガスはプロパンガス。
・お湯(お風呂・キッチン・洗面所)は、初期費用やランニングコストを考えるとガスがいいのか電気がいいのか。
・キッチンのコンロはガス希望。
・今の住まいは20号のガス給湯(エコジョーズではない)。
・ガス給湯にした場合、給湯器はガス屋のサービスで給湯器代ゼロでつけてくれる可能性があります。
・電気給湯にした場合、電力工事も必要になります。
・ガス給湯器(24号)は、だいたいどのくらいで買い替えが必要になるのか。
・電気給湯(370リットル)は、だいたいどのくらいで買い替えが必要になるのか。
ガス給湯か電気給湯か、どちらも使用してみないとわからないことではありますが、選び兼ねています。
なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:20971568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/16 20:19(1年以上前)

>・ガスはプロパンガス。
>
この時点でガス給湯やガスコンロは厳しくないですか?
契約にもよりますがたいていの場合、都市ガスよりもすごく高い料金を取られます。
高い料金取るので当然、給湯器はサービスになります(w

3-4人家族であれば、私なら絶対エコキュートにしてオール電化です。
月々のランニングならコレが最強です。

とはいえイニシャルコストもかかるので双方からちゃんと見積もりとったほうがいいですよ。

書込番号:20972560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/17 00:13(1年以上前)

灯油と違ってガスだと給湯器はそれなりに長持ちはするんですよね。
10年以上は持つ可能性が高いですが、メーカーでは10年ぐらいでの交換をすすめています。
それぐらいが家庭用の使用期間としています。

電気給湯とは電気温水器?エコキュート?
どちらも化石燃料を使いませんし、長持ちで10〜15年くらいは使えているのが多いかと。
それ以上の方もいるでしょう。
ただ、部品が無くなったら修理不能ですから買い替えですねぇ。

月々の使用料は、
ガスの方はプロパンですからかなりいきますね。
2人でも1万前後いきますんで。
もちろんガス会社によりますし、使い方も人それぞれですが。
とにかく風呂がプロパンはきつい。。

エコキュートですと、これは寒い地域かどうか、契約とかでちょっと違いますが、
1500円とか2000円とか。
3000円を超えることは相当使いまくらない限り無いかと(平均で)。
あとエコキュートは長持ちとはいっても故障はします。
弁やセンサーやら。
交換すればなおりますけど、修理費用を抑えるためにも長期保証は入っておいた方が良い気がします。

初期費用はやっぱりガス安いですよ〜。


>キッチンのコンロはガス希望。

これは、どういった理由になるでしょうか?

そういえば、安全の面でキッチンのコンロだけIHにするような方もいます。
火災の原因て放火を除けば、タバコとコンロが断トツですですし。

書込番号:20973196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/06/17 13:33(1年以上前)

ありがとうございます!

ガス給湯器:10年
※故障したら部品交換?買い替え?
エコキュート:10〜15年
※故障したら買い替え

今はエコジョーズではないガス給湯器を使っていて、
冬場は10,000円近く、それでも夏場は6,000円くらい。
冬場はキッチンでもお湯を使うから致し方ないのかなーと。

コンロがガス希望なのは、IHが不便だから…。
実家がIHで、確かに安全でお湯が沸くのが早くて手入れも簡単ではあるんですが、
フライパンを離す場合いちいち消えるのか・・・。
チャーハンや卵焼き、炒め物など作りづらい(慣れかもしれませんが)。
そして、設備屋からはオール電化を勧められていますが、
おつきあいの関係でガスもお願いしなければならないことです。
※設備屋さんはガスのお付き合いも知っているから、
せめて給湯器は電気(エコキュート)、キッチンはガスを検討したら?と言われてます。

初期費用はかかるけど、エコキュートで月3,000円!!!!!
とっても魅力的なお値段です。

書込番号:20974250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2017/06/17 17:50(1年以上前)

プロパンよりかは安いかもしれませんが、電気も自由化以降深夜電力でメリットを受けられるプランが微妙なんですよね。
東電管内でも電化上手や深夜電力Bの契約は夜間8時間が12.25円だったのに、新しいスマートライフプランは夜間5時間で17.46円です。

書込番号:20974833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/18 01:03(1年以上前)

なるほど。

鍋をIHから離した時でも、鍋に熱を通し続けたいのでしたら、それは無理ですねぇ。
この部分を重視するのでしたらガスでしょうねぇ。
そうなりますと基本料金が発生します。1500〜2000円くらいでしょうか。
だいたい1年で2万円位の基本料金を払うことになるわけです。
10年で20万ですね。これは基本料金だけです。
それプラス使った分。

IHだったらどうかというと、アンペアの契約しだい。
エコキュートにするのであれば単相3線式の配線が家に来ていないとダメ。来ていないなら工事。
50A契約(基本料金1400円くらいですかね)でほぼオール電化生活している人もいる事います(もちろん使った分の電気代はプラスでかかります)。
人数が多いとちょっと危ないですけど。色んな家電をそれぞれ使いますので。
ドレイヤーやレンジやポットや。エアコン暖房も電気は結構使います。ある程度想定して契約しないといけないですね。
いまのエコキュートは日中もちょっと沸かす設定がデフォな感じになってきたので、あまり低いアンペア契約はちょっと危険。
深夜のみ沸かす設定より省エネなんだそうです。
あとエコキュートを使えば深夜に電気料が安くなる契約が出来ますので、それを使う方が多いです。その分昼がちょっぴり高くなったりしますが。

エコキュートを使うのでしたらIHにした方がやはり良いです。
ボンベを置かなくてよいですし、その分安全ですし。
おつきあいで、ガスを是非とも置かなくてはいけないのでしたら、そこは私はなんとも言えないですねぇ。
スレ主様が良ければいいわけですが。

書込番号:20975868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/06/18 05:02(1年以上前)

今の住まいが54平米の2DK。
電気、ガス、水道で月平均13,000円。
ガス代が一番高い…。

次の住まいが127平米の5LDK。
お風呂(浴槽)が大きくなる予定。
生活スタイルはあまり変わらない予定。
エアコンはとりあえず設置予定なし。
ガス屋が変わるから、値段が全く分からない…。

単純に月平均倍の金額になるなら、少しでも節約したいなという気持ちです。

ネットで給湯器を探すと、ガス給湯器(エコジョーズ)は80,000円くらい。エコキュートは250,000円くらい。
その他工事・設置費用は考慮しないなら、すぐに元は取れるかな?と思ったり…
いづれにしても、お風呂が好きな家族だから、エコキュートが安心なのかもしれないとふと思ったりしてます…。

書込番号:20976027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/18 18:14(1年以上前)

エコジョーズに関してですが、あまり期待しないほうがいいです。
我が家はエコジョーズの機器でかつ、床暖房割引とエコジョーズ割引きですが、料金はたいして安くなってはいません。

私はエコジョーズだから大丈夫だろうと思って、ガス給湯にしましたが後悔しています。

書込番号:20977570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/06/19 17:56(1年以上前)

caramelgirlさん

>お風呂が好きな家族だから、エコキュートが安心なのかもしれないとふと思ったりしてます…。

我が家はオール電化に伴いエコキュートを使っていますけど、主さんのお宅が深夜電力契約に向いているライフスタイルなのかをじっくりと検証しないとエコキュートの導入は失敗しますよ。

また、キッチンをIH化した場合フライパン等の使い方に大きな制限を受けますよね。

我が家は東日本大震災の翌年に太陽光発電・オール電化と照明のLDE化を導入しましたけど、何故か(有り難いことに)震災後一度も停電は起きていなく用意したインバータ式発電機はキャンプ等アウトドア以外では使わず、もう一つのアイテム カセットガスコンロを常時用意して偶にお湯を沸かしたりしています。
何も起きないのが一番ですね!

書込番号:20979987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/06/19 19:24(1年以上前)

>湯〜迷人さん
主さんのお宅が深夜電力契約に向いているライフスタイル

ライフスタイルも関係してくるんですね…。
ちょっと調べてみます!

書込番号:20980172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声の録音について

2017/06/12 16:31(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL

クチコミ投稿数:3件

昨日設置しました。説明書を読んでも分からなかったので教えて下さい。SDカードを挿入し、チャイムに対応した内容は、動画、音声の両方が記録されるようになりましたが、対応しなかった場合(留守)は、動画記録のみで音声が録音されません。これは設定では変えられないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:20962036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件 外でもドアホン VL-SWH705KLのオーナー外でもドアホン VL-SWH705KLの満足度1

2017/06/12 16:35(1年以上前)

私も同じ疑問を持っていて色々調べたりしたのですがやはり音声は入っていません。ちょっとマヌケですよね。パナソニックも。

書込番号:20962048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/06/23 12:49(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり音声は入らなそうですね。スマホで対応したものを
後から本体で確認しても、動画のみで音声は入っていませんでした。
Panasonicさん、もうひと頑張りですね。

書込番号:20989425

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)