住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34

クチコミ投稿数:14件

既存の接続状況

当方、既存の温水便座から、この機種へ交換することとしています。
接続にあたり、ご教授願いたいと思います。

@既存の水栓は、止水栓と分岐水栓が一体型のもの(現在の接続)

   -----------温水便座へ接続---先端に止水ねじ(D型)
      |
      |
    タンクへ接続

ATOTOの説明書をみると、「止水栓と分岐水栓一体型にはTCA358が必要とあります。」が、現在温水便座に接続している部分とウォシュレット付属のT字分岐を接続し、空いている部分をキャップナットで塞げばいいのかなと思いました。

 まだ、ウォシュレットが届いていないので、T字分岐とうまく接続できるかは不明ですが、これが、接続できた場合は、この方法で問題はないのでしょうか。
 ご教授。、お願いします。

※画像のAの部分を外し、ウォシュレット付属のT字分岐を接続し、空いている部分をキャップナットで塞ぐ。
  Bの給水部分は、既存のままを利用


書込番号:25571228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/01/04 12:08(1年以上前)

「止水栓上部」の例(三栄 PR10D-13)

青丸〜Aホースは全撤去し「止水栓上部」を復旧、新便座配管は黄矢印:B配管の根元へ

>マロン55さん

こんにちは。
他社シャワー便座のDIY交換取り付け経験ありな者です。

>※画像のAの部分を外し、ウォシュレット付属のT字分岐を接続し、空いている部分をキャップナットで塞ぐ。Bの給水部分は、既存のままを利用
>これが、接続できた場合は、この方法で問題はないのでしょうか。

それで各所のネジがちゃんと締められて水が通るべきところ(タンク、便座)に通り、配管やホースの外に漏れないようになっていれば、何ら問題は無いでしょう。
#他にどんな問題が起きるかも?を心配されているのか存じませんが。


で、仰る工法内容について更にコメントすると、
「いまの既存便座ありき」な状態を起点に考えると仰るとおりで(も)いいのですが、視点を変えて「元々のシャワー便座が付いていなかったときの姿」に一旦戻してから新しいこれ一式を据える、と考えるのもアリってかそうされた方がベターでしょう。
より少ない部材でシンプルに仕上がるので。

「元々の姿」ですが、上の写真の青丸部分が全部無くて、代わりで止水栓の上部には「止水栓上部」が付いていた筈です。それを今お使いのシャワー便座を取り付けた際に撤去、便座の付属品/別売品で青丸のごとく組んで便座へ給水するようにしてたんでしょう。恐らく。

ってことで、
当時取り外した「止水栓上部」がお家の何処かに残っていませんかね?便座の取説とかと一緒に保管されてたりとかで。
もしあれば、青丸部分を取り払ったあとにその「止水栓上部」を取り付ければよし、見当たらなければホームセンター店頭なり通販なりで市販されているそれを実勢¥700〜1000くらいで買ってくる→取り付けるでも良し、です。
同様の市販品の例↓です。
●D式止水栓上部(固定コマ) | SANEI
https://www.sanei.ltd/products/pr10d-13/

それで新しい便座の給水ホースは何処へ繋ぐのさ?ですが、それには「B」配管を黄色↓の位置で一旦外し、そこに新便座付属のT分岐金具」を挟み込みます(たぶん便座の取説に示された標準的工法に同じ)。それで今まで同様にタンクへの給水と新便座への給水が可能になります。
勿論、過去の姿へ復旧させた止水栓への操作で、タンクと新便座への給水を同時に開ける/締めるが可能です。今まで通りに。

なお、タンクへ給水する用の既存「B」の配管っておそらく「ブレードフレキ」=外側がステンレスメッシュで包まれた柔軟性のあるホースですよね?であれば、上記の如く付け外しや上記「挟み込み」作業は容易に出来るかと思います。

という事で、買い足す部材は無しかあっても上記「止水栓上部」の¥700〜1000程度にて、よりシンプルな配管引き回しが出来るでしょう。


#文章メインな説明でうまく伝わるといいのですが(分かりにくかったらスミマセン)。。。

ご検討を。

書込番号:25571733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/01/04 20:55(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
「止水栓上部」を交換の発想はありませんでした。
まさに、「目から鱗です。」
実は、「止水栓の交換」までは、考えていました。(以前、止水栓の交換はしたことがあります。)
ただ、シールを巻いたり、その後の水漏れの可能性を考えると、止水栓の交換をしないで、何とかできないかなと考えてました。
以前の部品はないので、ご提示していただいた部品を購入して、作業してみたいと思います。
ご丁寧に、どうもありがとうございました。

書込番号:25572246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け

2023/12/28 23:29(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RRTK40

スレ主 きみおさん
クチコミ投稿数:24件

取付初心者ですが、素人でも簡単に取り付けられますか?

書込番号:25564350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/28 23:45(1年以上前)

>きみおさん
you_tubeの検索にビューティ・トワレ DL-RRTK40と入れたら出てきます。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%AC+dl-rrtk40

書込番号:25564366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/29 00:03(1年以上前)

説明書よめば付けられますよー

書込番号:25564383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 きみおさん
クチコミ投稿数:24件

2023/12/29 00:33(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
>今岡山県にいますさん
早速お答えいただきありがとうございました。
挑戦してみたいと思います。

書込番号:25564410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おしり洗浄が動かない

2023/12/21 08:20(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T260

クチコミ投稿数:28件

ノズル洗浄や節電、水勢、水温、便座等のボタンは機能しますが、肝心な、「おしり」「ビデ」「ムーブ」が動かない。押すと、水勢、水温、便座のそれぞれの状態を示すランプは点灯する。
電池交換してもダメ、電源を入れなおしてもダメ。別のトイレに設置してあるT260のリモコンを持ってきても同じ症状。

っていうことで、本体故障、ということですよね・・・・。
残念。

書込番号:25554358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/21 08:51(1年以上前)

ノズルを手で引張りだしてみてください
私はそれで直った事があります

書込番号:25554380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 SCS-T260のオーナーSCS-T260の満足度3

2023/12/21 10:34(1年以上前)

何年お使いか分かりませんがうちも結局それで買い換えました。ノズルを引っ張り出して掃除したりして、だましだまし使ってましたが寿命ということで。

捨てる際に分解してみましたが部品がサビや汚れなどかなり劣化してたので、まぁそんなもんでしょう。

別トイレは本家TOTO製。頑丈です。

書込番号:25554455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2023/12/21 13:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
ノズルを手で引っ張ったり押したりしても治りませんでした。
「おしり」スイッチを押したときの反応が、リモコンの各状態ランプが点灯するだけで、本体側では起動音が全く無く・・・。
見た目はキレイなんですけどね・・・・^^;
寿命だと思って、買い換えます!
ありがとうございました。

書込番号:25554634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2023/12/28 19:15(1年以上前)

着座センサー(赤外線センサー)の故障のようです。
一時センサーが反応して、着座時に脱臭ファンが動き出し、洗浄機能が使えました。しかし、再び故障。
T160などのセンサー部品は、ネット上で販売しているのを見つけることが出来ました。
T260のセンサーが販売されているか、型番などご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:25564003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/07/27 10:38(1年以上前)

分解して赤外線受光モジュールの1番と3番をショートしたら使えるようになりました。ただし赤外線センサーは常にオンになるので、そこは注意が必要です。

書込番号:25826883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/07/27 11:47(1年以上前)

なるほど!
故障してから、あまり使わないトイレへ移設して使用していましたが、時々センサーが反応して使用出来たり、また使えなくなったりしておりましたが、もうセンサーさんはお亡くなりになられたようで、動かなくなりました^^;
SCS-T160 SCS-S310 SCS-CH920 SCS-S300 用の着座赤外線センサーはネットで販売しているのを見つけられるのですが、SCS-T260用のものが見つからず、、、、。

着座センサーのショートですね。考えてみます!

書込番号:25826966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/07/27 14:03(1年以上前)

画像とかを取り忘れてしまったので文面で説明しますが、分解すると着座センサーユニットにネジが留めてあるのでまずはそれを外します。
内部側の爪を押さえながら、便座側から内部側に押すと内部側に外れます。
コネクタを外して見てみると、表面実装部品側を防水樹脂で固めてあるので、周囲をカッターなどで枠から切り離します。
基盤がユニットケースの側面に爪で固定されているので、てこの原理をつかって基盤を上に押し上げます。
基盤がはずれると、裏側に赤外線LEDと受光モジュールそれぞれが見えます。
受光モジュールの1番と3番をペンチなどでショートしてリモコン操作を受け付けるかを確認します。
確認できたらリード線でショートします。

書込番号:25827175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/07/27 15:23(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:25827286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/11 10:47(1年以上前)

6年経過し我が家も同じ状態になり 中を確認したところ センサー部分にT160の記載シールがありました。ダメ元でT160用の着座センサーを取り寄せ交換した所復活しました!部品は楽天で2200円ぐらいでした。もう買い替えかなと諦めていましたがもう少し頑張ってもらいます。

書込番号:25886265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/09/11 12:24(1年以上前)

ありがとうございます!
これは早速!ポチっとしました!

書込番号:25886368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

水栓金具

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

いつもお世話になっております。

元ヤマハの洗面台・INAXの水栓ですが、シャワーホースの劣化で水漏れがありました。

吐水口付きシャワーホース A-3431-30ーN88 と品番が特定でき、
購入しまして、交換中です。 

・・が、
最後の段階で、シャワーホースがうまく通って(戻って)くれません・・;;
おそらく結構な角度でカーブがついているからだと思います。

水栓の品番は、SFー74SーYLT です。

カウンター下の六角ナットを外して水栓ごと一度外すしかないでしょうか??
そのために、立水栓用レンチを購入するしかないでしょうか??

書込番号:25554019

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/21 10:18(1年以上前)

ちょっとコツが必要なのかな?
全く同じ水栓とは断言できませんがそれなりに交換された方がアップされています。

結構な角度…
その部分を引っこ抜くとやり易いようですよ。
A-3431/N88交換方法
で検索してみてください。

書込番号:25554439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2023/12/21 20:49(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございますーーーーーーーー!!!!

水栓を取り外さずに作業していたため、
一旦外すように38ミリの六角メガネレンチ(スパナ)を注文したのですが、

A-3431/N88で、我が家のとドンピシャで
同じシャワーホース交換をされていた方のブログがあり、
(ちなみにうちのはヤマハリビングテック時代の製品でOEM品になります)
その方も水栓を外してもやっぱり引っかかっていたようでした。
そこで、細長い棒を突っ込んで、ガイドにされたとのこと。
靴べらの原理ですね。
うちでは、リコーダーの掃除の棒があったので、それを使いました。
するとなんと!!
通りました!!!

スパナは今回は無駄になりましたが、大変勉強になりました。
ちなみにこちらのブログです。
http://sameasname.blog.fc2.com/blog-entry-1816.html

無謀な質問で回答は難しいかもしれないと落ち込んでいましたが
麻呂犬さま本当にありがとうございました。

書込番号:25555106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH844

スレ主 BanditManさん
クチコミ投稿数:22件

こちらの商品を購入して、INAXのBC-270という便器に設置致しました。
設置した後に、家族からグラグラするという指摘がありましたので、便座と便器の密着状態を確認したところ
着座前は便座の4つの脚の内、前の右側以外は密着しておらず、
着座後は後ろの2つが密着しておりませんでした。(1cm位隙間がある状態)

そもそものご質問なのですが、
着座した状態で後ろの脚が2つとも密着していないのは正常な状態なのでしょうか・・。

書込番号:25551140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/18 18:03(1年以上前)

正常だから検査して出荷してるんですよー
グラグラしても出るもんは出るし何にも問題点ないかと思いますよー

書込番号:25551177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/19 08:54(1年以上前)

前の隙間分は人が着座しているのかを見ています。
その機能がないといつでもシャワー機能を使えてしまい、何かのはずみでスイッチを押してしまうとトイレ中が水浸しになります、大袈裟ですが。
着座してあると大丈夫ですよね。
確かに多過ぎる隙間だと思えますがメーカーが必要と判断した量です。
メーカー夫々の考え方だと思う。

後ろ部分…
DIY?でしょうか?
パナは?ですが。
普通は着いているかな?
再度施工説明書と照らし合わせましょう。
何かの注釈とか有るかもしれないですから。

書込番号:25551897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BanditManさん
クチコミ投稿数:22件

2023/12/19 20:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

改めてパナソニックのホームページを詳しく調べてみると、適合表には該当の型番はないのですが、注意書の中にさらっと不適合との記載が書かれていました。

穴の幅や便器のサイズ以外にも不適合になるとは思ってもみませんでした。。

書込番号:25552664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/21 07:56(1年以上前)

成る程そんな事も有るんですね。
ホームセンターとか100均でゴムシートが有りますからそれを挟んでみてはどうでしょうか?

書込番号:25554339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BanditManさん
クチコミ投稿数:22件

2023/12/21 20:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ。
パナソニックはほぼ全ての便器に対応しているのかと思ったのですが、CH844に限らず不適合なものが散見されました。

ゴム、良いですね。
Amazonで購入して試してご報告します。

書込番号:25555028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BanditManさん
クチコミ投稿数:22件

2023/12/24 19:11(1年以上前)

Amazonで便座に貼り付ける透明のゴムを購入して、貼り付けたら良い感じになりました。
ありがとうございました!

書込番号:25558930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりの本体代金が異様に高いです

2023/12/17 02:41(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XLA

祖父母の家にリフォームでこちらの機種を取り付けてもらう予定でその見積もりが本体代金が25000円、取り付け賃は別で23000円とのことでした。

本体代金が価格comで最高値のお店よりも7000円高いし、そのお店を除けば後の40店舗よりも1万円以上高いのは明らかに料金設定がおかしくないか?
また工事費も何社か調べたが配線工事がありでも20000円程度が相場で配線なしならば1万円以下の業者もあったと伝えました。
(多分、配線工事はないはずです)

そうしたら業者からの回答はロット数が多いネットショップには安く卸してくれるので安く販売が出来るが、うちのように1個単位で頼むとどうしてもそれくらいはかかってしまう。
本体代金でマージンは全く追加していない。
工事費に関しては配線とかやり直しになった際に追加料金ではもめるので最大の料金を設定している。
必要のない工事はしないので結果的には請求が1万円に収まることもあるだろうとの回答でした。

工事費の方は納得しましたが、本体代がどうも納得できません。
ネットで1万円で買えるものがリフォーム会社が個人で買えば25000円もかかるのでしょうか?

リフォーム会社がメーカーではなくて1万円のお店で買うわけには行かないのでしょうか?

書込番号:25549063

ナイスクチコミ!6


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/17 04:25(1年以上前)

すでにAC100Vケーブルが接続されているタイプならば電気工事士でなくても、取り付けできます。

既設あるなら配線そのままで取り換えできます、ただあまり古いと本体サイズが大きくなっているので枠ごと交換する必要あります。

取り付け枠も大きくなっています。

接続配線は低電圧なので工事士でなくてもできます。

自宅のは枠を塀に埋め込んでいたので、入らず削るのも手間がかかる大き目のプラスチック製を取り付けて取り付けています。

ちなみに、電気工事士1種2種持っているので、自宅工事はできます。

書込番号:25549089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/12/17 06:12(1年以上前)

>ティファニーで夜食をさん

それはわがままというものですよ。
ネットの格安店は安く売るための仕組みになっています。一般小売店に同じ価格にしろというのは無理です。

どうしても安く抑えたいなら、格安店で買って自分で施工です。それができないなら金額は仕方ありません。
専門工事が必要なものなら例えばミツモアを検討されたらどうですか?
自分で機器を購入し、工事だけ依頼できますよ。
https://meetsmore.com/

クルマなどでも同じです。
タイヤ交換などは、タイヤだけネット通販で買って自分で交換すれば、ディーラーに頼む半値以下で済む場合も多いでしょう?

書込番号:25549121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/12/17 09:30(1年以上前)

装置は自分で買って支給、設置工事を請け負ってくれる業者を探して依頼ということもできます

しかしトラブったときに装置が最初から駄目だったのか、工事をしているなかで正常動作する装置を壊したかは不可分。依頼者は問題を解決できないと思うけれど
エアコンを通販で安く買って、設置を業者に頼むことを考えたら如何でしょう

だけど、こんなことを言うお客様は敬遠されるんじゃないかな。自分が業者なら請けたくなくなるかも
追加料金で揉めるのは嫌だから、と言われています
個人や企業などで装置の設置や修理などを頼んだことがあればわかると思うけれど、ご経験が少ないなら
装置の料金が高いのは、業者の方が話す通りです

書込番号:25549266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2024/01/11 20:51(1年以上前)

ありがとうございました。
結局、どうしても金額には納得が出来なかったので元請け会社の方には頼まずに地元の大型家電ショップで対応していただきました。
商品代金と工事費を合わせても1.5万円程度で工事することが出来ました。

書込番号:25580554

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)