住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座

クチコミ投稿数:6件

我が家のトイレ2箇所にはTOTOのウォシュレット便座がついていて、
設置してから7〜8年ですが両方とも水漏れがします。
1つは5年目ぐらいから、
もう一つは7年目ぐらいから水漏れが出始めました。

水が漏れるのは便座の横に設置してある操作盤の下、
T字型の配管部分でウォシュレットを使用すると必ず水漏れが起こります。

先日、メンテナンスに修理を依頼したところ、
「設置してから時間が経つので、そろそろ壊れますよ。」
と平然と言っていたのが納得できません。

我が家と同様に知り合いの家でも同じところから水漏れが発生しています。

TOTO製品の水漏れの状況やメンテナンスの人の話をまとめると、
「TOTOの製品は設置して5年を越えると必ず水漏れする」という意識で製品を買わないといけないと思いますが、
他のメーカーはどうでしょうか?

我が家のウォシュレットの交換をしたいので、
他メーカーを使用されている方の情報をいただけると助かります。

書込番号:11506888

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/22 23:39(1年以上前)

こんばんは、TOTOウォシュレットは、だいたい7年〜8年位で向かって左側下部付近より漏水します。メンテナンスに頼んだら1〜2万円位で修理可能と思います。 でも最近は商品安いので、買い替えたほうが、あか抜けしますよ、そのまま使うと発火したりしますよ、気をつけて下さい。
他社製品も水漏れします。便器がTOTOならTOTOウォシュレットをお勧めします。サイズが、レギュラサイズか、エロンゲートで収まりが、変わってきます。兼用になってます。レギュラサイズならウォシュレットが、20mm〜30mmでっ張ります。

書込番号:11531763

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2010/08/21 19:05(1年以上前)

僕もTOTO製の便座が水漏れする(5年目と10年目の2回目)ので、
買い替えを検討しています。

教えて頂きたいのですが、
貯湯しないタイプでも、5〜6年で水漏れするのでしょうか?

書込番号:11793241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/21 21:42(1年以上前)

使う頻度にもよります。例えば家族6人と2人では、やはりかなり差が出るのでは、ないでしょうか? 瞬間式でもやはり水漏れします。タンク部意外の内部箇所より漏れます。 三桁シリーズは片落ち品を品番変えて一部改良し、簡易取り付け工具付きで、ホームセンター使用です。4桁シリーズは取り付け工具とかは、入ってません。お安いので、使い捨てとお考え頂いた方が、良いと思います。正規のパンフレットは、4桁シリーズで、定価有りです。延長保証も取り付け後に説明書の中に同梱されてるハガキ等に記入し、後日メーカーから振り込み用紙が送られて来ます。有償振り込みです。 ★お安いのを5〜6年周期に買い替えるか、高い商品を壊れたらメンテナンスに以来されるかと思います。★4桁シリーズが、高いからと言って長持ちする訳じゃ有りません。 説明が悪くてすみません。参考までに。

書込番号:11793878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/09/13 18:47(1年以上前)

TOTOの左下の水漏れを2回修理したことがあります。
どちらも貯湯式で、貯湯タンクがひび割れしていました。
部品さえ取り寄せれば、好きな人なら交換できます。
アプリコットなど、瞬間式ならタンクが無いので、
こういう事が起きないのでは、と思います。
電気代も安いし、洗い心地もいいし、
修理でなく取り替えなら瞬間式をお勧めします。 

書込番号:11904435

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

8LV111SG リモコンについて

2010/06/16 18:24(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > 8LV111SG

クチコミ投稿数:4件

8LV111SGのスペックのリモコン欄に○がついてますが、他のページを見る限りでは、リモコンなしのようなのですが?

書込番号:11504184

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/01 15:59(1年以上前)

この機種はプルタイプのスイッチですのでリモコンではないです。

書込番号:11568903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/05 03:53(1年以上前)

>typeR 570J様

返信おくれてすいません、ありがとうございます。

書込番号:12607522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画のタイミング

2010/06/15 09:36(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL

クチコミ投稿数:2件

パナ製のドアホンが急に壊れたので、この製品を買いました。
そのまま前の配線を流用できて、工事は楽でした。夜も、LEDライトがあるので、来客の顔が鮮明に映ります。
しかし、録画機能があるので、この製品を選んだのですが、録画されるタイミングに問題があるのか...呼び出しボタンを押したすぐの画像が録画されるわけではなく、呼び出しボタンを押してある程度時間(2、3秒)がたった時の画像が録画されるので、よく、横顔画像が録画されています。
家に帰ってから留守中画像を確認しても横顔が多くて、誰が来たかよくわからず、かえってイライラしたりします。みなさんのところは、そんな状態になっていませんか?
これ以上、早いタイミングで録画させることはできないんでしょうか?(マニュアルでは、標準2秒、おそい3秒としか書いてありません)
これなら、録画機能がない製品を選んだ方が良かったかもしれません。

書込番号:11498410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/30 07:02(1年以上前)

録画のタイミングを早くする事は出来ないと思います。
すなめりっくさん家の玄関ドアとカメラ玄関子機の位置関係は分かりませんが、
来客者が待つ立ち位置とカメラの向きが悪いのではないのでしょうか?
カメラ玄関子機の裏側にカメラレンズ角度調整レバーがあるので調整してみたら如何でしょうか?
(右向きもしくは左向きの最大方向に)
これでも角度が足りない場合はオプションのVL-1302Aを使ってさらに30゜向きを変える事も出来ます。
もしもピンポンダッシュされているなら録画タイミングを早くするしか手はありませんね。(笑)

書込番号:12436950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/08 22:53(1年以上前)

コスモトナカイさん

レスありがとうございます。
投稿してからずっと誰からもレスがなかったもので、投稿を見てませんでした。

門扉横の石柱にインターホンを設置しています。
なので、呼び出しを押してから門扉方向を見る人が多く、横顔がよく映っています。
カメラの角度を門扉方向に変えてみたのですが、インターホンを真っ直ぐ見る人もいて、真っ直ぐ見る人が上手く映りません。
撮影時間が短くならない以上、あきらめるしかありません。
この状態で、この製品が壊れるまで付き合っていきます。

書込番号:12626767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯

スレ主 VTMさん
クチコミ投稿数:31件

歳とともに60Wのダウンライトでは文字を読むことがつらくなってきている
今日この頃です。
環境にやさしいLED球もメジャーになってきましたので、明るい電球に換え
ようと画策していますが、LED球で調光機対応の80Wもしくは100W相当
の品物が見つかりません。
もし何方かご存知であれば、ご教授ください。

書込番号:11491038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/06/18 12:20(1年以上前)

VTMさん


80から100W相当の電球というと、

・全光束でのワット数相当なのか
・電球単体での相当数なのか

と、2種類の解釈が出来てしまいます。

電球直下での明るさであれば、100W相当のものは存在していますが(調光機能付きのは分かりません)
全体への光の広がりで100W相当のは無かったかと思います。
全光束と言いますが(ルーメン(lm))、ルーメンに換算すると仮に100W相当の電球でも60から80W相当になってしまいます。
確か、東芝のLED電球の外箱にそういったことが書いてありましたよ。

調光機能つきのだと、シャープ、パナソニック、東芝辺りくらいからしかまだ出ていないかと思いますので、
詳細検索で「調光器対応」にチェックを入れてみてください。

一応、シャープの
「DL-L81AN」
http://kakaku.com/item/K0000098728/
なんかは、直下が100W相当になって、全光束(ルーメン単位)だと60W相当になっていますね。
ですので、ルーメンに換算したときには、100W相当の電球が欲しい場合、1000ルーメン以上でないと
白熱球の100W相当にならないかもしれません。

書込番号:11511543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 VTMさん
クチコミ投稿数:31件

2010/06/19 16:21(1年以上前)

Ein Passantさん

コメント有難うございます。
なかなか100W級+調光機対応の物は少ないようですね。
シニア世代全盛になろうとしている今日この頃ですので、
メーカーさんも意識していると思いますので、もうしばらく
様子を見たいと思います。
有難うございました。 <m(__)m>

書込番号:11516661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/06/21 09:04(1年以上前)

ヤフーオークションの海水魚ー照明にアクセスすると、いっぱいでてます。オークションで落札しなければなりませんが。

書込番号:11524338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

人感センサーライトでの使用について

2010/06/09 21:11(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LEL-BR9N-F

スレ主 eタローさん
クチコミ投稿数:10件

LEL-BR9N-Fを、人感センサーライトで使いたいのですが、
問題なく使えるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、人感センサーライトで使用されている方がおられましたら、
教えてください。

書込番号:11474355

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/06/09 21:37(1年以上前)

多分人感センサーライトで使用されることは想定されていないでしょうから、絶対に大丈夫と言う
保証は得られないと思います。
また人感センサーライトも色々あり、完全にオン/オフのもの、減光制御のあるもの等があります。
多分ですが、減光制御の無い、完全オン/オフのものなら使えると思います。
ただ、これはあくまで自己責任でということになりますね。

書込番号:11474518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 eタローさん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/09 21:50(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。
人感センサーライトのタイプは、ON/OFFタイプなので、
自己責任で試してみたいとおもいます。

書込番号:11474590

ナイスクチコミ!1


rundleさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/08 14:01(1年以上前)

eタローさん、はじめまして。
調光器対応のLEDを試された結果はいかがでしょうか?
宜しければ教えて頂けないでしょうか?
と言いますのも、我が家の玄関がやはり人感センサー付きのライトで、
レフ球、電球型蛍光灯では人を感知してON・OFFしておりました。
ところがLED(調光機能なし)に取り替えたところ、
人を感知してONはしますが、完全にOFFしないのです。
常に薄暗く灯っている感じです。
調光機能有りのLEDならば完全にOFFするのかどうか知りたく、
質問させて頂いた次第です。よろしくお願い致します。

書込番号:12478557

ナイスクチコミ!0


スレ主 eタローさん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/15 21:58(1年以上前)

お返事遅くなりました。
早速ですが、そのLED電球を替えても、その症状は変わらないと思います。
たぶんですが、玄関照明の室内スイッチがホタルスイッチ(壁についている暗い所でもわかるスイッチ)ではないですか?
ホタルスイッチを光られる為に、微妙に電流が流れているのですが、
LEDはその微妙な電流でも、光ってしまうので、そのせいだと思われます。
室内スイッチを普通のタイプに交換すれば、解消されるのではないでしょうか。
あくまでの、ご自身の責任のもとで、お試しください。

書込番号:12514080

ナイスクチコミ!0


rundleさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/15 22:34(1年以上前)

eタローさん、ご回答有難うございます。
我が家のものは、いわゆる蛍スイッチでは無いのです。
スイッチ自体は無灯です。
センサーの向きが変えられ、その方向に人を検知したらON、
一定時間経過でOFF。点くか消えるかだけなんですけどね。
スイッチの蓋を開けてみたところ、
動作保持時間の長短を決めるスライド式のスイッチと、
明るさセンサ、明・暗・切の切り替えスイッチがありました。
明るさセンサ、明・暗・切は白熱灯でも蛍光灯でも機能していない様です。
何か複雑な回路が入っていそうなので今のところはLEDを諦めようと思っています。
ご回答、本当に有難う御座いました。

書込番号:12514306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コック?

2010/06/06 02:28(1年以上前)


浄水器・整水器

スレ主 GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件

現在このタイプの古い物を使っているのですが、コック部分が壊れて「取っ手」?部分が
取れてしまいました。

水栓?部分が取り外せるのですが、汎用でありませんでしょうか?

詳しい名前も分らず検索しても切り替えコックしかヒットしません。
昔からよくあるタイプなのであるのかな?

書込番号:11457996

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件

2010/06/19 00:53(1年以上前)

自己解決しました。

何とか販売している所を見つけて注文して交換出来ました。
下記サイト
http://www.pure-water.jp/shopdetail/009000000004/order/

書込番号:11514366

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)