住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VL-SV30XとVL-SV31KLとの違い

2009/12/31 11:51(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X

クチコミ投稿数:707件

我が家のインタ−フォン(アイホン:TC-MG)の調子が悪く取替えを検討中です
以前のスレでチョア! さんの2008/10/23の[8543049]と同じ質問で恐縮ですが
今一分からない所があり購入の参考にさせて頂きたく質問します、

そのレスの中のGregorio さんの
>VL-SV30Xは電源直結型です。電源コードが付いておらず、電源の配線工事が必要なため、取付には電気工事士の資格が必要です。

>VL-31KLには電源コードが付属していますので、一般の方でも取付が可能です(ただし既存のものの取り変えで、既存のものが電源直結の場合は、既存品の撤去に電気工事士の資格が必要です)。

この中の『電源コード』が付属してるのとしてないとの違いのようですが
この『電源コード』が何を意味してるのか分からず質問しました、

使用環境は木造一戸建て、子機は門柱取り付け、配線2本コンクリート埋めこみ、
*今のを取外すと配線2本がコンクリ-トから剥き出しになり子機のサイズ、型が違う
 のでうまく取り付けられるか不安です(取り付けステ等コンクリ-トに埋込になっている)
親機(電話受話器型)は室内壁に埋め込みで取り付け(電池単3:4本)残量OK
≪SV31XL≫はコンセントが付いているようなので今の我家のように
壁内埋込の場合はVL-SV30Xの方がいいのかなと思っています、

以上年末でお忙しいとは存じますが宜しくお願いします。

書込番号:10712316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/04 19:14(1年以上前)

電源コード→差込みプラグの付いたコード

書込番号:10732417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2010/01/04 20:37(1年以上前)

田右衛門 さん、レス有難うございます、
>電源コード→差込みプラグの付いたコード
分かりました、AC電源をコンセントから取ると言う事ですね、
親機の電源を取ると言う事は分かりましたが子機との配線は
現在細い2本の線が親機と子機の間にありますがそれを使えると言う事ですね、
ただ門扉に取り付けるにはコンクリートに直接取り付けなければならないので一寸やっかいです、
これから業者に依頼するか自分で出来るかよく検討して見ます。

書込番号:10732790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセント式と直結式について

2009/12/30 13:09(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K

スレ主 Sぽんさん
クチコミ投稿数:29件

新築で施主支給としてVL-SW230を検討しています。

VL-SW230にはコンセント式と直結式があるようですが、
新規に接続する場合、長い目で見て総合的にどちらがお勧めでしょうか。
コンセント式というのは配線が表に出てしまうのでしょうか?

ど素人で申し訳ありません。
どなたかご教授ください。

書込番号:10707363

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/30 13:49(1年以上前)

業者に任せるなら普通は直結式でしょう。
コンセント式だと当然コンセントまでの配線が見えて不格好になります。
ただし直結式の取り付けは資格が必要ですから、交換等の際にもかならず業者に頼むことになります。

書込番号:10707533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sぽんさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/30 20:17(1年以上前)

P577Ph2mさん 

明確なご回答有難う御座いました。

書込番号:10709162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色い炎が出てしまうことについて

2009/12/27 22:41(1年以上前)


カセットコンロ > イワタニ > カセットフーエコ CB-ECO-1

スレ主 穂紋さん
クチコミ投稿数:31件

本日、内炎式バーナーを気に入り当機種を購入しました。
帰宅後、早速試しに使用してみたのですが、着火直後は安定した青い炎を出しているのに、数秒後には炎の一部が徐々に黄色に変色するのです。良く見ると、着火するために火花を飛ばす電極部分(針金みたいなもの)が炎に触れており、熱せられて真っ赤になると炎の色も変わっているようです。
特に炎の色自体にこだわりはありませんが、やはり新品ということを考えると気持ちの良いものではありませんし、そもそも電極の針金がそんな高温になっていてもいいのか不安です。
このまま使用して問題がないのでしょうか? もしくは、電極を炎に触れない位置に調整すべきでしょうか?
本来、メーカー問い合わせをするのが筋だと思いますが、もし同じような症状に遭われた方などがいらっしゃればと思い、質問させていただきました。

書込番号:10695266

ナイスクチコミ!12


返信する
力力7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/10 12:23(1年以上前)

内炎式カセットフーのエコプレミアムを使っているので回答させていただきます。

購入して初めて点火すると電極が赤熱して、電極の周りの炎がオレンジ色になるのは、故障(異常)ではありません。
新品である証拠でもあり、心配しなくても大丈夫です。
数回使用すると、赤い炎は消えます。そのままお使いください。

書込番号:22656815

ナイスクチコミ!10


スレ主 穂紋さん
クチコミ投稿数:31件

2019/05/21 06:53(1年以上前)

10年後に解答が来るとは思っていなかったので感動しました!!
いつの間にかおっしゃる通りになり、気にならなくなっていました。
ありがとうございました(^.^)

書込番号:22681171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VLV540A-Tの呼び出し音が鳴らなくなったので

2009/12/26 10:43(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X

スレ主 t.2tomさん
クチコミ投稿数:3件

VL-SV30Xに買い替えようかと思いますが、自分で簡単に交換できるのか、電気屋さんに出張工事を依頼しないといけないのか、判断に困っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10686708

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/26 13:51(1年以上前)

これは電源直結型の業者向けモデルです。配線工事には資格が必要です。
日曜大工は最悪、火事の原因にもなりかねません。
そもそも交換可能かどうかも含め、近所の電気店等に相談するのが無難です。

書込番号:10687468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 t.2tomさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 08:56(1年以上前)

ありがとうございました。自分ではやらないようにします。近所の電気屋に相談してみます。品物をその店で購入せずに工事だけ頼むというのも気が引けるのですが…。

書込番号:10701433

ナイスクチコミ!2


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/05 00:21(1年以上前)

解決済みのようですが、、、
電源直結型でなければ(普通の電源プラグコード付きなので)、配線工事に資格は不要です。
ご自分で設置をする気があるのなら、VL-SV30Xでは無く電源プラグコード付きタイプを選択した方が良いと思います。それのがトータルで安上がりかと思います。

書込番号:10734421

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.2tomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 22:29(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。近所の電気屋に相談して、店頭でVL-MV190Kを購入し、取り付けてもらいました。出張料がかかり、予算は大分オーバーしてしまいました。

書込番号:10753522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンライト

クチコミ投稿数:440件

リフォームにあたり照明を変えようと思っております。現在は天井からつり下がっている物なのですが、地震の時などを考えるとシーリングライトという物がよいのかと考えているのですがいかがでしょうか?設置場所は子供部屋(6畳)、玄関(3畳)、台所(6畳)、洋室(4畳半)なのですがお勧めはありますか?また沢山の種類があるようなのですが、選ぶ基準のような物がありましたらご指導宜しくお願い致します。さらにリビングの壁にもライトがついており、それも変えたいと思っております。部屋は1年中クリスマス(ドイツのクリスマスマーケット)をイメージしたいのですが、お勧めの物はありますでしょうか?最後に、玄関照明(壁付け)の物もやはりドイツをイメージした物を付けたいのですが良い物をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:10675211

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/01/30 20:58(1年以上前)

シーリングライトのお値段ですが、付いてる機能+デザインで決まります

具体的には
 ・蛍光灯の明るさ切り替え(外+中/外/中の3段階)
 ・蛍光灯の調光(各社ステップ数は異なる概ね10段階〜20段階程度)
 ・常夜灯が豆球からLEDへ
 ・LEDも調光可能
 ・リモコンにOFFタイマー追加
 ・リモコンにON/OFFタイマー追加
 ・メインライト以外に、サブライトが付く(シアター用)
 +対応する畳数

正直、調光機能は凄く便利です。
寝る前とか暗くできるので、多分寝付きも良くなってます(^^)


とまぁ、製品自体の違いについてはこんな所ですが、照明設計という考え方で言えば、もっと違う所を見た方が良いと思います
正直、掲示板ではなかなか伝いきらないので、本を読むのがお薦めかと

私のお薦めは・・・例えばこれですね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091022170/ref=ox_ya_oh_product
(写真沢山 ちょっと高い(1500円)ですが、読みやすく判り易いです)

書込番号:10862616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2010/01/30 21:50(1年以上前)

真偽体さん、誠にありがとうございました。説明、大変分かりやすいです。ご紹介頂きました本も是非読んでみようと思います。本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:10862906

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/01/31 01:37(1年以上前)

照明の色温度(青っぽいとか赤みが有る とか)変更は後からでも出来ますが、機材の変更ってリフォームみたいな時でもないと出来ないですからねぇ
折角の機会ですし、活かして欲しい所です
(自分でする機会が中々無いので、他人に委ねてる訳です(^^;)

私は抜本的対処は出来ないので、間接照明の導入にでもチャレンジしてみます

※まぁ、その前に部屋の模様替えとかが来るので中々実施出来なさそうですが(苦笑)

書込番号:10864168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2010/01/31 02:05(1年以上前)

真偽体さん、重ねてありがとうございます。確かに折角の良い機会なので、真偽体さんのアドバイスを活かしたいと思います。間接照明も良いですね。それについても時間的、金銭的に余裕が出てきたら試させて頂きます。

書込番号:10864262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

人感センサー付器具に対応していますか?

2009/12/23 22:06(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601L

クチコミ投稿数:20件

トイレを人感センサー付器具に交換し、
電球型蛍光灯を取り付けたところ
切れる前にちらつきが激しく使いものになりませんでした。
そこで、調光式電球型蛍光灯にしたら、
ちらつきがなくなりましたが、明るくなるのに時間がかかります。
LEDは高額なため、実験投資に躊躇しています。
どなたか、知っている方ご教授ねがいます。

書込番号:10675155

ナイスクチコミ!0


返信する
hassy_58さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 23:09(1年以上前)

メーカーでは対応していないと発表しておりますが、人感センサー付器具に依存します。
使用されてる人感センサー付器具のメーカーと型番を記載されれば同じ条件で使用されておられる方に返信いただけると思います。

書込番号:11024498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/14 21:37(1年以上前)

hassy_58さん

回答ありがとうございました。
やはり対応していないのですね。

カーマホームセンターに1980円の電球型LED電球があったので
購入し取り付けてみました。
やはり「ちらつき」があるため、他の場所で使用しています。

調光式の器具以外は大丈夫なので、トイレの器具の取替えを
考えています。


書込番号:11085932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 20:21(1年以上前)

人感センサーですが、蛍光灯に対応している物は、大丈夫なようです。蛍光灯に非対応の器具は電球の寿命を延ばす為に、ソフトスタート&フェードアウト 機能があり、それが蛍光灯やLEDには、合わないそうです。私は DAIKO の DCL-35145 という器具を トイレ、廊下、階段で SHARP の このLEDと組み合わせて使用しておりますが、全く問題ありません。他のメーカーの器具 及び LEDは まだ 使用した事がありませんので、分かりません。器具のデザイン等は 好みもあるでしょうが、私は シンプルでスッキリしていて、気に入っております。ご参考になれば、幸いです。

書込番号:11236945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/04/16 21:34(1年以上前)

EPSILON250さん

人感センサーについて、解答ありがとうございました。

ソフトスタート&フェードアウト機能は電球保護のためなんですね。

たいへん参考になりました。

LED電球が普及し、もっと安くなる日がくるのを願っています。

書込番号:11241254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)