
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2021年7月22日 18:23 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2021年7月16日 10:04 |
![]() |
12 | 3 | 2021年7月16日 20:27 |
![]() |
26 | 1 | 2021年7月16日 22:47 |
![]() |
32 | 4 | 2021年6月29日 21:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年2月1日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SZ30KL
アイホンのKL-66と、この機種のどちらかを購入検討中です。
この機種は、家の中から外をモニターをすると、外の子機に電気がついて、外の人に、中でモニターをしていることが判る仕組みですか?
当方のマンション内で、そういうのをお使いのご家庭があるので、それでは防犯にならず嫌だなと思い、調べています。
どうぞ宜しくお願いします。
4点

追記をします。
チャイムが鳴っていないときで、玄関で変な音がするなどで、防犯上でひそかにモニターで玄関の外を見たいのですが、
その場合、外に(怪しい?人が居る場合)その人に、モニターされていることが、判ってしまいますか?
この機種をお使いの方でお判りでしたら、教えていただけますか。宜しくお願いします。
書込番号:24252507
3点

>ii-hanayanさん
この機種は持っていませんが、マニュアル見る限りライトの設定変えられますよ
ライトの設定を標準の自動から手動に変えれば、子機の呼び出しボタンを押された時も、モニター時も光らないように出来るようです
書込番号:24252632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
回答を有難うございます。
ライトが点くのを手動で止めることができるのですね。暗くなるかもしれませんが、それなら不審者に気付かれずに様子見をすることが出来そうですね。
このことの確認がしたかったので、有難かったです。
マニュアルを調べてくださって、お手数おかけしました。
有難うございます。m(__)m
書込番号:24252718
1点



温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2222E

写真の上側で切れている発泡スチロールの箱は、なんでしょうか?
減圧弁がなぜついているのでしょう?温水器がついてませんか(出口側)そこに接続すると熱湯で壊れます。
メッシュホースのワンタッチジョイントを外して接続すればいいでしょうが、そんなジョイントに対応してましたが?
書込番号:24237421
0点

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
右上の白い物は、水のタンクです。
温水器はついてないです。
書込番号:24237731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御自身でお取替えですか?
チャレンジ精神は結構ですが何の知識もない方には無理です。
今がどの様になっているか観察。
付けたい物のホームページ等に行けば施工説明書等が読めます。
これらの施工説明書を見て理解できない様で有れば簡単な言葉だけの価格コム上でのアドバイスでは理解し難いと思います。
書込番号:24237790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
なんか、すいません…。
素人でも簡単に交換できると書いてあったので購入してしまいました。
YouTubeでも同じ型の取付など見てから、さあ始めようとフタを開けたらアレ?となったしだいです。
書込番号:24237966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>素人でも簡単に交換できると書いてあったので
できますよ。但し工具も使った事が無い人には難しいかも知れません。
ご近所に詳しい方が居られたらお手伝いを要請しましょう。
(^_^)v
書込番号:24238028
1点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。一応 工具は使ったことあります。
普通のインターホンをテレビドアホンに変えるくらいならできました。
トイレがキャビネット型?なのと、セキスイハイムの家なので、何か部品が特殊なの?と思ったりして質問してみました。
書込番号:24238332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵なトイレですね!
でも何が不明なのかが判りにくいですね。質問が漠然としすぎなんです。
取り敢えず雑巾と小さなバケツと工具を準備して作業されたらどうですか。
元栓しっかりと締めてね。
(^_^)v
書込番号:24238579
1点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
たぶん、違う分岐金具?に交換しないといけないっぽいので、のんびりやってみます。
うまく説明できなくてすいません。
書込番号:24238728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。セキスイハイムでは標準でねこまんま3さんのトイレが多いと思います。TOTO レストパルでしょうか?
写真お借りしました。難しくはありませんよ。まずは緑色マークの止水栓をマイナスドライバーで締めます。次に白色マークのナットをモンキーレンチで緩めて紫色マークの分岐を外して新しいウォッシュレットの分岐を接続すれば良いです。
注意事項は青色マークのタンクからのフレキナットを接続する時にナットだけモンキーレンチで締めるとフレキパイプが回り捻れてしまう可能性が有るからナットを締めるときには青色マークのフレキパイプをプライヤーなどで固定しながら回しましょう。
必要な工具はプラスとマイナスドライバーにプライヤーとモンキーレンチと清掃用具です。
書込番号:24238767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>痛風標準さん
ありがとうございます。
おぉー!なんかできそうな気がしてきました。
やってみます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24238782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風標準さん
できましたー。ナットが固着していて時間がかかってしまいましたが、なんとか終了しました。
わかりやすく教えていただきありがとうございました。助かりました。
>NSR750Rさん
>麻呂犬さん
>入院中のヒマ人さん
も、私のわかりにくい質問に答えていただきありがとうございました。
感謝です。
書込番号:24242501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



温水洗浄便座 > TOTO > SB TCF6623
東芝のSCS-T160のノズルが動かなくなり故障したようなので次のものを探しています。
東芝のもののシートの継ぎ目が地味に嫌で、TOTOの継ぎ目のない物を買ってみようと思います。
重視することは
1.継ぎ目がない
2.自動ノズルクリーニング(必須ではないがあれば綺麗に保てるかなと期待)
3.プレミスト機能(こちらもあるとないで便器の汚れ方が違うなら欲しい)
4.大柄な家族がいるので小さめのシートのものは避けたい
5.予算は工事費込みで5万円くらいまで
です。正直おしり洗浄の機能はよっぽど酷くない限りあまりこだわりません、乾燥機能も使いません。現在東芝の貯湯式のものを使っていますが我が家は使用人数、頻度が少ないので不便を感じたことなし。なので瞬間式でもどちらでもいいです。
この条件で今候補に上がっているのがTCF6623とTCF8GM34です。
違いはリモコンが本体に付いているか、壁に付けるか、そして貯湯式か瞬間式かの違いくらいで合っていますか。その他何か特徴、使った感想等がありましたら教えていただけますでしょうか。参考にしたいです。
5点

はじめまして。自分はどちらの便座も使用したこと無いですけど予算が変わらないなら総合カタログモデルのTCF6623を選ぶと思います。TCF8GM34はリテール向けで家電屋などで取り扱いしてますがTOTO ショールームには有りませんし、TOTOコメットにも出て来ません。
但しTOTO製品はリテール向けでも個人的には信頼出来ますから、どちらのモデルでも今までの東芝に比べれば満足出来ると思いますからぽん助!さんのお好みで選択されればと思います。
書込番号:24231991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
似たような商品が同時期に発売されていてその割にシリーズが違っていたりしてなぜこんなに似たような商品が沢山あるのか謎が解けました。リテール用とカタログ商品とがあるのですね。ショールームと大きな家電店、両方に足を運んでみようと思います。ありがとうございました。
現在TOTOの15年落ちのトイレを使っていて、まだまだ不具合等もないのですがそろそろ寿命ならまとめて買った方がいいかなと(高いので買いたくない気持ちの方が大きいですが)少し感じ始めているのでショールームでいろいろ見て話を聞いてきたりもしてこようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24233512
2点

TCF6623の実物見て座ってきたのですが、今使っている東芝のT160 に比べて便座が小さかった点がとても気になりました。、継ぎ目がない、デザインが東芝よりいい、便器の専門TOTOさんと推したい点は沢山あるのですが、座った時の違和感が自分達には合わないと思いました。
今回は継ぎ目ありで残念ですが、安いし工事なしで簡単に便座だけ入れ替えられるので現在使っている東芝の同じものを買う事にしました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:24243336
3点



ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS31W23L8RSTW 12A13A [ハモンピンク]
買い替え検討しています。
メーカーHPにある取扱説明書は共通のようなのですが、CHX31W23L8RSTWと、RHS31W23L8RSTWとの違いはあるのでしょうか?
19点

メーカーに問い合わせしたところ、型番違うだけで同じものとの事でした。お騒がせしました。
書込番号:24243540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWZ200KL
いつもお世話になっております。
約16年ほど前に新築当時に取り付けていたWQS530Wが壊れてしまったので、取り換えを検討しています。
他者さんの事例でVL-SWH705KLと交換されたWebは見たのですが、同じように交換できるか何方かご存じでは無いでしょうか。
WQS530Wは電源直結型である事確認しましたので自己判断での作業前提でございます。
よろしくお願いいたします。
15点

>forza.mf08さん
この手のものは二線ケーブルで繋がっているだけなので交換すれば終わりです。
あとはサイズ合わせするのみです。これが意外にハマったりします。ねじがナメていたり、、
書込番号:24213246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のご返答ありがとうございました!
そんなもんなんですね!
ちなみに、旧機器「WQS530W」は電源直結と他の書き込みでみましたが、「VL-SWZ200KL」の、室内親機にも直結で出来るのでしょうか?
何度もすみません。
書込番号:24213260
5点

>forza.mf08さん
これはパナソニックのHPから施工説明書がダウンロード可能性です。
確認下さい。
今の親機に直結されている電源ケーブルを差し替え可能に見えます。あとは形状が今のモノと入れ替えた際に見た目がどうか?だと思います。
書込番号:24213408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございました。
一度確認してやってみます。
書込番号:24214051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートライトを家に導入したく検討しています。
室内はTapo L510E/A がいいな、と思っており、ゆくゆくは屋外のライトもスマートライトにしたいと思っています。
現時点では密閉容器可能のスマートライトが数点あるようです。
ただ、別の会社のものになるとそれぞれアプリで操作しないといけないのでしょうか…?
家には
・ネット回線光、メッシュWi-Fi
・Google Home Mini
・SWE WiFi スマート家電リモコン
で、エアコンと空気清浄機をスマートリモコンで操作しています。
スマートライト2社を導入した場合の想定なのですが
(A)googleホーム(現在の家電の操作)、スマートライトA専用アプリ、スマートライトB専用アプリとそれぞれ操作が必要
(B)googleホーム(現在の家電の操作)、スマートライトAとBをなんらかで統合する機能があってそれを操作
(C)googleホームに一本化が可能
どれになりますでしょうか?(C)が希望ではありますが…
会社による、他のアイテムを足せばできるなどありましたらご教示いただけると嬉しいです。
1点

TP-Link Tapo スマート LED ランプ 調光タイプ 電球色 E26 800lm 電球色 Echo シリーズ/Google ホーム 対応 追加機器不要 3年保証 Tapo L510E/A
Amazonの販売では上記の記述が有りますね。
他の販売網でも探してみてください。
誤記とか間違いって有りますけどね。
書込番号:24465079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

googleホーム対応 の機種を選べば一本化できるとのこと。ありがとうございました!
書込番号:24574117
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)