
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年3月6日 23:12 |
![]() |
12 | 5 | 2021年3月1日 16:12 |
![]() |
1 | 2 | 2021年2月28日 04:57 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年2月22日 23:43 |
![]() |
34 | 3 | 2021年2月15日 21:56 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年2月14日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
はじめまして。今回、本機を購入しました。
実際の取り付け前に動作確認したところ、子機側でのモニタ表示が、コマ送りのように見えます。(1秒に1-2コマ程度。玄関子機と、ワイヤレスモニタとの通信動画が遅い)
これは、親子機の通信が無線なので、こういう仕様なのでしょうか。もう少しスムーズなものなのか、不明なので利用者のかた、御教示ください。(親機と玄関子機における有線通信では、ほぼリアルタイムです)
1点

>halucoさん
はい。ウチでも子機側では1秒間に1、2コマくらいのコマ送り動画になってます。
こういう仕様でしょう。
でもこの子機の液晶、画素が粗いですしショボいですよね。
スマホの「ドアホンコネクト」アプリで見るとコマ送りにはなりませんが、
いちいちスマホで画面ロック解除してアプリを表示して応対するのも面倒ですよね。
書込番号:24006212
1点

他機種(VL-SWH705KS)ですが、同じようなもんです。
かなり低画質ですし、コマ送りのような感じになっています。
遅延も結構ありますが、そういう仕様だと思いますよ。
書込番号:24006311
1点

私も遅延はありますね。
ピンポ〜ンと鳴ってから、一呼吸おいて画面が表示され、映像自体はコマ送りっぽいときもあれば、普通に動画映像されるときもあります。
書込番号:24006344
2点



現状、10畳程度の部屋に18畳用8000ルーメンのシーリングライトを付けていますが、LEDの直行性の為か、あまり明るく感じません。もっと広い部屋でも同等品で満足している人もいるので個人的な感じ方もあると思います。
もっと明るくするには、上のクラスの20畳用にするか、光源を近づける吊り下げ式のペンダントライト(14畳用までしか無い)にするかしか無いと思ってますが、LEDだとあまり改善効果は期待出来ないのではと考えています。しかし今さら蛍光灯に戻すのも憚られます。
上記を踏まえて部屋を明るくする為の何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。
1点

形さえ許されるなら水銀灯ですね。
素の用途が違いますからね。
水銀灯相当のLEDも有ります。
工場や倉庫用途ですが色々有ります、但しデザインがね。
書込番号:23988126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハゲが悪いさん
こんにちは。
相対的に明るさを増す方法としては、
>上のクラスの20畳用にするか
光源を明るくする。これに相当
>光源を近づける吊り下げ式のペンダントライト
目と光源の距離を近づける。これに相当
で基本的な考えは合っています。
それに加え、意匠性が高いセードで光の回り込みがしにくい場合もあるので、明るさ優先ならなるべくシンプルな白いのぺっとした形状のセードが良いです。
あとは、複数の照明器具を付けると言う選択肢です。
これも光源を明るくし、目と光源の距離を近づける効果があります。
書込番号:23988914
2点

>ハゲが悪いさん
はじめまして。
建築関係のお仕事をしています。
部屋が暗いということですが。
10帖の部屋とのことですが、部屋の形や家具の配置などでだいぶ変わってきます。
ほぼ正方形の10帖(2間x2.5間=10帖)と長方形(1.5間x3.5間10.5畳)やL型の10帖ではそれだけで条件が変わります。
また部屋の用途(リビングなのか、ダイニングなのか、寝室なのか、書斎なのか)によっても必要とされる明るさも変わってきます。
明るく(感じる)する方法ですが大きく4つ
@光源を明るくする。ルーメン(相当ワット数)を上げる
A光源からの距離を縮める
B光源の数を増やす(@とAを合わせた考え方)
C光源を白く(青く)する。電球色→昼白色→昼光色(具体的に明るくなる訳ではありませんが大分良く見えるようになります)
解決策としては個人で出来るレベルでは
@なのですが、現状10帖に18帖用を付けているとのことですので、20帖用にしてもそこまで改善しないと考えられます。
まったく意味が無いわけではありませんのでお手軽にできる、これを試してみるのも良いでしょう。
つぎは
Aなのですが、ペンダントにしたりして光源を下げてみます。
ただし、光源の真下など部分的には明るくなるますが、光源から遠い部分は暗くなります。
Bあたらしい照明器具を追加します。
近くのコンセントから延長コード増設してアイランプや投光器などを明るくしたい場所につけてみましょう。
コードはカッコ悪いですが、ここまでなら個人レベルで安価に出来ます。
※我が家はこれでアチコチに投光器を付けています。。
天井のシーリング部分から電源を分岐できる器具やレールもありますのでDIYレベルで対応できる部分も結構あります。
これで効果があるようなら、電気屋さん(有資格者)をお願いして照明器具を増やしてもらいましょう。
電気工事士の国家資格が必要ですのでDIYレベルでは無理です。
Cですが今設置しているLED器具に調色機能があるなら白く→青く(ケルビン数を上る)します。
けっこう明るく感じるようになります。
特に文字などは格段に見やすくなります。
調色機能が無いなら、@と合わせて調色機能のあるものに替えてみるのも良いかもしれません。
簡単なのは@ですが、効果的なのはBですね。
ということで参考までに。
書込番号:23991105
1点

天井面や壁面照度を上げると、明るく感じます。
従って広配光の器具を採用することが一つの手段です。
さらに、単一器具で平均的に明るさを得るのは厳しいので、
工事が必要となりますが可能であれば、
シーリングライトを2灯に分けるとか、
洋室ならLEDダウンライトを周囲に配灯するのが望ましいかと思います。
書込番号:23996327
1点

>うさらネットさん
>竹ぴょんさん
>ぼーーんさん
>麻呂犬さん
皆さんありがとうございます。皆さんのアドバイスを参考に複数光源を設ける方向で考えていこうと思います。
書込番号:23996348
3点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-AWM200
>らいむちゃんちゃんさん
はじめまして。
こちらの機種は使ったことがないのですが・・・・
カタログを見る限りは「便ふた・便座ソフト閉止」という機能が搭載しているようです。
他メーカーですと「ソフトクローズ」というような、閉めるときにゆっくり閉まる機能ですね。
読む限りは「便ふたを閉める時の音がうるさい」と受け取りしました。
昔の便座のようにただバタンと閉まるようであれば、もしかすればソフト機能が故障しているのかもしれません。
便座開閉機能を手で閉めてしまい、故障させる方は多いです。
ということでもう少し詳しいお話を書いてもらえれば、アドバイスしてくれる方も出てくるでしょう。
では参考までに。
書込番号:23989856
0点

「便ふた・便座ソフト閉止」
こちらが音防止のようですね。教えていただきありがとうございます。
音がうるさいのは今使ってるものでそれなりに年季が入ってるもので…入居時よりそういう機能がなかった気がします。
書込番号:23993171
0点



温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2222E
教えて下さい。
ウォシュレットTCF313が現在ついてます。
こちらの商品は取り付け可能でしょうか?
アップリコットの方が機能的には良さそうですが。
古い機種からの取替なのでこちらでも良いかと思ってます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23980187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。TCF313からの交換問題無く可能です。
勿論アプリコットにすれば大満足だと思いますが予算も上がりますよね。
TCF2222Eでも良いと思います。出来ればメーカー延長保証5年お勧めです。
書込番号:23980779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます!
書込番号:23982904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



温水洗浄便座 > TOTO > SB TCF6622
故障のため交換したいのですが、現行のTCF6021#sc1が廃番となっています。
メーカは後継機としてTCF6623#sc1を推奨されていますが、本機TCF6622 #SC1に交換が可能でしょうか?
また、TCF6623#SC1との違い、注意点を教えてください。
21点

同一メーカーですからなんら問題は無いです。
機能面ではこの価格コムでの比較では違いが無いですね。
少しデザインが違うかな?
新しいのはやはりお高いですね。
書込番号:23967600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。機能は大差無いと思いますが外観はかなり変わりましたよね。
予算許すならTCF6623の方が後悔無いと思いますし
TOTOからTOTO ならどの品番でも問題無く設置出来ると思います。
書込番号:23968988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございました。
TOTOに問い合わせしたら、TCF6622は2021年1月で生産中止、2021年2月から新しくTCF6623を販売開始したこと。
多少清掃しやすく改善しているが、高価格(最低価格で2万円差)で、カラーバリエーションによっては在庫が少ない。交換時期がだいぶ先で、流通在庫があるうちはTCF6622を採用します。なおその時期に価格差が縮まっていればTCF6623を採用。
書込番号:23969051
5点



温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2222E
引越し先のトイレに取り付けたいと考えています。
ウォシュレットの後付けをしたことがなく、取り付け可能かが分かりません。
引越し先のトイレは添付写真の状態なのですが、取り付け可能かお教えいただけますでしょうか。
なお、トイレ内にコンセントは設置されておりました。
書込番号:23965976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取付け可能です。
画像のタイプの便座であれば、よほど特殊な製品でない限り取り付けられます。
便座蓋の後の2つの小さい円の部分にボルトで固定することになります。
店舗で購入するのであれば、店員さんに添付画像を見せれば大丈夫です。
便座や水道管に応じたオプション部品が別売りで必要なら教えてもらえるでしょう。
全く工具(ドライバーやスパナ)を持ったこともないという人でなければ、自分で出来ると思いますよ。
あと、交換の際に水道管分岐のため水道の元栓をキッチリ閉める必要があるので、きちんと閉まるかどうか事前の確認をしておくとよいと思います。
書込番号:23966015
4点

はじめまして。取り付け可能ですけどリスクも有ります。
かなり古いトイレなのでボールタップが回らないようにする事と止水栓のマイナス部を締めて設置したいけどマイナス部を開閉する事で止水栓から水漏れする事が有ります。
このタイプの止水栓は水漏れすると、マイナス部の分解修理が出来ず止水栓交換となりますので止水は手間でも水道メーターで閉めて設置作業が無難になります。
書込番号:23966351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真のロータンク接続フレキはTCF2222Eには無いのでホームセンターなどで別途購入された方が良いです。
書込番号:23966406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
購入して自分で設置してみます。
書込番号:23966412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧に解説いただきありがとうございました。
購入して自分で取り付けしてみます。
書込番号:23966415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)