
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2020年8月26日 13:56 |
![]() |
8 | 1 | 2020年8月26日 09:25 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年8月24日 09:08 |
![]() |
4 | 2 | 2020年8月30日 11:37 |
![]() |
5 | 3 | 2020年8月21日 11:52 |
![]() |
2 | 4 | 2020年8月21日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カセットコンロ > イワタニ > 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1
購入して箱から出し、ビニール袋からも出し、持ち上げると、
カセットガスの蓋の部分が落下。。。。
良く見るとネジか全く本体に刺さっていない。
もしかして、これは自分でねじを回して取り付けるものですか?
取説にも書かれていないようですが。
5点

>天神様さん
単なる容器カバーだから外さない。外れない状態が正常と思いますが。
書込番号:23623176
2点

>kockysさん
有り難うございます。
やはりそうですよね。
信頼していたメーカーで、
カバーの下の本体側には検品印もあるので
もしかしてと思ってました。
(検査の時、カバーは関係ないのかもしれませんが。)
自分で取り付けても良いかもしれないが、
他も問題があるとガスを扱う製品なので怖いので、
取り合えずメーカーに判断を仰ごうと思います。
書込番号:23623247
0点

>天神様さん
外れが当たりましたね。
ほかにも不具合があるやもしれません。交換をお願いした方が良いと思います。
書込番号:23623249
3点

>森の里5さん
アドバイス有り難うございます。
やはりそうですね。
たとえ日本で製造していなくても、
たとえ外注していても、
岩谷ならと信頼していましたが。。。
持ち上げたとき、蓋が落ちて、その下の本体の
検品マークを見たときは、思わず笑ってしまいました。。。
書込番号:23623262
2点

>kockysさん
>森の里5さん
メーカーに問い合わせたところ、代わりの商品を送り、
問題の商品と取り換え(引き取り)の対応して頂けるとの事でした。
書込番号:23623343
6点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8FM45
KMシリーズでノズルきれい機能が付いたモデルで考えていますがこの機種はついてますでしょうか?
メーカーHPだと一部除くと書いてあるだけでどの機種なのかわかりませんでした
0点

>Pinot55555さん
はじめまして。
詳しい情報が欲しい場合はリテールモデルではなく、一般カタログモデルを選んでください。
リテールモデルは年式や販売元(TOTOは製造元)で仕様が様々です。
本来であれば販売元の公式情報が欲しいところですが・・・・
下記親切な方がまとめてくれています。
https://good-value.net/washlet/#a6
公式情報ではありませんので情報の信憑性の保証ははしかねますが・・・・
TCF8FM45は2017年モデルです
2015年モデルのTCF8FM45の後継機種です。
ノズルきれい機能は付いていますね。
ということで参考までに。
書込番号:23622913
8点



温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2222E
【質問内容、その他コメント】
画像のように分岐金具と繋いでみましたがこれでは給水ホースの水漏れですよね?
別売の何を購入すればいいのでしょうか。
どなたか教えてくださいませ。
TOSHIBAのSCS−T160から交換です
書込番号:23617639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。既設の東芝の分岐は不要です。画像お借りしました。赤丸部分の東芝の分岐を外して新しいTOTOの分岐を接続してください。
何も別売部品は必要無いです。
書込番号:23618174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>痛風標準さん
教えていただきましてありがとうございます。
何かを足すことばかり考えていました。囲っていただいた部分を外せば良かったのですね。とても助かりました。感謝!です。
書込番号:23618934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風標準さん
お陰様で無事に取付できました。
ありがとうございました。
書込番号:23619023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



15年使用したウォシュレットが故障し、新しくSB TCF6622の購入を考えております。
元々付けていた分岐金具はワンタッチカプラが付いてる「TCH914YR」だと思います。
TCF6622の取付説明書には「TCA158」が必要と書かれているのですが、
このワッタッチカプラ部分を外し、「TCA158」として使用可能でしょうか?
おそらく管用平行ねじのG1/2だと思うのですが。。。
わかる方がいらっしゃれば宜しくお願いいたします。m(_ _)m
1点

はじめまして。大丈夫だと思います。既設のワンタッチ部を外して新しい便座の分岐を接続してメクラキャップすれば良いと思います。
書込番号:23618262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
お返事ありがとうございます。
止水栓回りをスッキリさせたかったので、追加出費になりましたがTCA158を購入し取り付けました。
相談にのって頂きありがとうございました。
書込番号:23631073
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
本機を職場と自宅に計2セット購入する場合の質問です。
スマートフォン1つに職場と自宅のそれぞれの機器から「外でもドアホン」による呼出が可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>snooker147さん
うーん、そういうシチュエーションで使ってる人はなかなかいないのではないでしょうか?
パナソニック社はサポートがしっかりしてると感じますので、問い合わせされては如何でしょう?
書込番号:23611680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
サポートに電話しても「混み合ってます・・・ガチャン!(大げさに書いていますw)」って感じなのです。待つことすらできない。すごくサポートの品質が下がっていると思います。
※コロナの影響かな?
書込番号:23612270
2点

サポートに繋がりました!忙しくないときは「待ち」が可能になるようです。
結論
同じ機器複数の待受を1台のスマートフォンで行うことはできない。
ただし、別機種(配線工事不要タイプ)の場合は可能。何故ならばアプリが異なるから。
ありがとうございました。
書込番号:23612706
3点



水栓金具 > LIXIL > INAX ナビッシュ キッチン用タッチレス水栓 SF-NB451SXU
建売住宅で既に備え付けられていたのが
INAX ナビッシュ キッチン用タッチレス水栓 SF-NB451SXU
でした。
浄水機能があるのか確認したところ付いておらず、
純正部品で追加すれば、浄水機能を持たせられるか
リクシルのサポートセンターに聞いたところ、
純正部品ではない上、蛇口直結型でも、付けられないとのこと。
そこで、質問なのですが、
ビルトインタイプでナビッシュの機能を損なわず使えるものを御存じの方いませんでしょうか?
御回答いただけると幸甚です。
宜しくお願い致します。
0点

はじめまして。既設のINAX水栓とは別でビルトイン浄水器が必要だと思います。INAX水栓本体から分岐出来ないなら扉収納内の水道側から分岐です。
https://shop.mizsei.jp/products/detail/453?gclid=CjwKCAjw1ej5BRBhEiwAfHyh1KGnCtTjHwBvNuwWVSEfyPqnBB-0kKbmWmMBJ7WIRM1XomnFzmbjDBoCt28QAvD_BwE
下手くそマンガも書いてみました。右の水栓がINAX水栓で左の水栓が浄水器用水栓です。
因みにビルトイン浄水器のお勧めは使用した事が無いので解りません。
書込番号:23605530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
返信ありがとうございます!
やはり大掛かりな工事が必要なようですね。
検討させていただきます。
書込番号:23605585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Komentsanさん
はじめまして。
建築関係のお仕事をしているものです。
ビルトインタイプで既存のナビッシュの機能を損なわず
浄水機能を持たせるためには。。
@現在のナビッシュの給水元にビルドインタイプの浄水器を設置する。
ただし、ナビッシュから出るお水は、すべて浄水器を通った水になります。
浄水と未浄水を切り替えるぶことはできません。(リモコンなどで切り替えれる高機能タイプを付ける場合は可能)
浄水器をくぐるため水圧も落ちます。
A現在のナビッシュとは別な浄水器専用の水栓(蛇口)を立てる。
>痛風標準さんが書かれている方法です。
この場合は、新しい水栓を立てる物理的なスペースが必要です。キッチンによります。
通常であればもんだいありません。
気になるようでしたら、水栓廻りの写真でもUPしてくれれば説明します。
通常はAがお勧めです。
選ぶ水栓金具や浄水器のものにもよりますが・・・・工事費込み15万前後といったところでしょうか?
ただし、設置工事までの金額を考えると・・・・・
既存のナビッシュを取り外して浄水機能付きのナビッシュを設置するのが安上がりかもしれません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/torikae-com/jf-na411s-jw-kj.html
交換でこんな感じですよねぇ・・・・
正直水栓があえればこれならDIYレベルでできます。
ということで、参考までに。
書込番号:23605591
0点

>竹ぴょんさん
様々な選択肢をご提案いただき、ありがとうございました!
簡単に置き換えできそうなのが
ナビッシュの上位機種とそのまま交換するのがいいのかと思いました。
早速JF-NA411SN(JW)を購入しました。
自分で取付できるか不安ですが・・・。
頑張ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:23612751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)