住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取付台について

2020/01/02 23:26(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > アイホン > WL-11

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

上下ネジ2穴空いていますか?

書込番号:23144969

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2020/01/03 19:44(1年以上前)

スーパービバホームで確認しました。穴は有るが、ネジが無いと店員さんが説明しました。
ちなみにパナ機も不具合で販売停止中でした。

書込番号:23146593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RD

クチコミ投稿数:13件

昨年末にエディオンでオリジナルモデル(日立BHP-F37RDE4)購入しました。ネットで貯湯タンクのメンテナンス作業を
3ヶ月から6ヶ月の間隔で、水抜きをしてと記載されていたのでエコキュートを使用されてる皆さんは、この様な作業を
されていますか?また定期的にメンテナスを行わない場合、本体への影響は大きいのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:23144819

ナイスクチコミ!13


返信する
つきsanさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/03 22:51(1年以上前)

設置してから、2年程経過してます。

やったことありませんが、ネット検索してみると年に数回はした方が良さそうですね。

水道水の不純物が沈殿する様です。

冬場はタンクの水量の減少は多いです。夏場は少なくなります。
タンクにある水が多い時期ほど、多めにしても良いかもしれません。

書込番号:23146929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/03 23:36(1年以上前)

初めましてつきsanさん

早速の返答有難うございます。購入されて2年メンテはされていないの事、
安い買い物ではないので気になった次第です。契約が昨年末だったので、
設置は1月9日です。工事業者の人に詳しく聞いてみます。有難うございました。
お互い長く持ってくれれば良いですね!

書込番号:23147008

ナイスクチコミ!2


hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/05 00:36(1年以上前)

>カープ狂さん
こんばんは

私の家のエコキュートは、初期のコロナのものですが、水抜き水抜きと思いながら、
一昨年まで12年間1度もしませんでした。

どうしていいか分からなかったというのが正直なところだったのです。
(カタログに書かれている場所に水抜きコックがなかった…)

そこで、昨年、思い切ってコロナに電話すると、定期点検があるとのことで、お願いした次第です。

真夏の暑い時期に、担当の方が半日かけていろいろチェックしてくれました。
我が家の水道水にあまり不純物がなかったのか、特に問題なく終了。
1万5千円ぐらいだったので、点検を兼ねて安かったかなと思っています。

ネットで検索すると、悪質業者が点検と称して高額請求、しかも機器を壊すようなことが多くなって、
コロナをはじめとして正規製品業者が自分から点検に乗り出したそうです。

点検の際に、後どれだけ使えますかと質問したら、もうそろそろと考えてもいいのではないか
と言われたので、コロナには悪いですが、自分も評判のよいこちらの製品にしようかなと考えています。

設置をしてもらったら、どこに水抜きコックが付いているか聞いておくといいと思います。
そして、水抜きしやすいといいですね。

書込番号:23149306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/01/05 05:51(1年以上前)

初めましてhjsadogさん。

購入されて12年水抜きの作業をされなかったの事。そして定期点検で異常が無かった由、
良かったですね。9日に設置に来るので、設置業者に詳しく聞いてみます。
いろいろと有難うございました。

書込番号:23149506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2020/01/05 09:38(1年以上前)

こんにちは。

SANYO製のエコキュートを使用していて、昨年の終盤、ちょうど10年を迎える直前に不具合が発生して、Panasonic製に交換しました。
その間、一度も行ったことはありませんでした。(^^;

因みに、不具合はそれとは関係なく、基盤交換が必要な類のもので、修理に4万円ほどかかるということだったので、買い換えました。
エコキュートの寿命は10〜15年らしく、他にも不具合が出れば無駄になるので。

それから、今回の交換の際、業者の方に言われたのですが、取説等では定期的にエア抜きのバルブを開けと書いてあるが、このバルブが故障する事例が多発しているので、触らないでくださいとのことでした。
そんなこともあるそうです。

もちろん、メンテナンスはできる範囲でやった方が良いでしょうけど、エコキュートに限らず、メーカーは責任回避のために頻繁な手入れをしろと説明書に書いているように思います。
掃除機や加湿器、調理家電なんかも、「そんなに手入れしている人、見たことないわ」と思うような頻度で書いていますよね(笑)。

書込番号:23149734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/06 11:19(1年以上前)

>カープ狂さん
はじめまして。明けましておめでとうございます。
建築関係のお仕事をしており、エコキュートなどの取り付けも行っています。

エコキュートなどの貯湯式の給湯器はタンク内に「常時」常に!400L前後(タンク容量による)の水や湯が溜まった状態になっています。
しかも基本密閉式のタンクなので開けて掃除をすることができません。
エコキュートの取扱説明書にも書いてありますが・・・・
「飲用不可」です。つまり、エコキュートを通ったお湯は飲めませんよ!とメーカーも書いています。
煮沸で良いというメーカーもあるようですが・・・・

これを10年近く使い続けるのです!
ネットで調べれば出てきますが、タンクを切開してみた動画や記事が多数あります。
水垢や汚れで、5年もすると内部はすごいことになっています(笑)
水道の成分にも大きく左右される部分でもあります。
井戸水のところは汚れもひどいと思いますし、水道でも硬水などのミネラル分の多い水を水源にしているところは付着物も多いと思います。

これを少しでも減らそうというのがメーカーの言う、水抜き洗浄です。
通常使用では流れない汚れを少しでも流しましょうといったところ。
手順は
@エコキュートのメインブレーカーを落とす。
Aタンクに入る側(給水側)のバルブを閉め水がタンクに入らないようにする。
Bタンクから出る水抜きバルブを開けて、水を排水する。
 (機種によっては500L近い水やお湯(熱湯)が出るので排水先にご注意を、タンクが室内設置の場合はなおさら溢れないように)
C全部出きったら、Bの水抜きバルブを閉める。
DAの給水バルブ開けて水を張る。
E水が溜まったら、念のためA〜Dをもう一回くらい繰り返して洗い流すと、効果があるでしょう。
F@のブレーカーを上げて復帰。
気を付けていただきたいのは、この時点でタンクの中は水です。
自動焚き上げの設定にもうよりますが、手動焚き上げ作業をしないとお湯は出ませんので!
詳しくはお使いの給湯器の説明書を参考のこと。

個人的な考えでは・・・・
・やらないよりは良い。
・新品のうちから定期的にやったなら尚よい!
・タンクや管内の付着物が落ちれば多少は給湯効率も上がるはず!
といったところかと。

なぜかと言うと、そもそも、密閉式タンクでコスリ洗いなどできません。
「水で洗い流すこと」しかできないのです。
エコキュートのタンクに至るまでの、宅内の水道の配管も、道路に埋まっている水道本管も、上水道の施設(メンテ次第)も
タンク内部と同じで何十年と使いっぱなしだからです。
古い水道本管など工事で掘り返すと大変なことになっていることが多いです。
とても、一般人にはお見せできないです(笑)

私は自宅では、機械や配管の点検や掃除もかねて年に2回ほど春秋にやっています。
と、言うことで参考までに。

書込番号:23151928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/01/06 12:09(1年以上前)

初めまして竹ピョンさん。

丁寧なご説明ありがとうございます。素人では手が掛かり過ぎなので業者に
お願いした方が良いように思います。いろいろと有難うございました。

書込番号:23152006

ナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDのオーナーエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDの満足度4

2021/10/30 03:58(1年以上前)

>竹ぴょんさん
古い書き込みですが、若干追加を。
AとBの間に、「逃し弁のレバーを上げる」
を追加しないと、タンクに空気が入らずタンク内が陰圧になりへしゃげるかもしれません。

一般的に湯沸かしタンクの肉厚は薄く、排水による陰圧で簡単につぶれてしまいます。
物によっては陰圧になったときに自動的に空気が入る物もありますが、通常は排水するときは逃し弁を手動で開けます。

あと、日立のナイアガラシリーズは私の知る限り国内エコキュートでは飲めるお湯が出せる機種です。
浴槽の湯はりにはタンク内のお湯を直接使いますが、台所とシャワーに使うお湯は熱交換器による瞬間湯沸かしです。

書込番号:24420144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートリモコンへの学習について

2019/12/31 21:52(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL12DL-5.0

スレ主 jma_inoさん
クチコミ投稿数:12件

本商品付属の赤外線リモコンを、スマートリモコン(SwitchBot Hub mini)に登録しようとしていますが、上手くいきません。

プリセットの設定がないのは仕方ないとしても、個別にボタンを学習させていますが、いざ実行しても照明が反応しません。
他の家電では上手くいっており、スマートリモコンの位置や角度を照明に向けても改善されないので、以下も含めて、本商品の赤外線フォーマット固有の問題かな、と考えているところです。
・アイリスオーヤマ LEDシーリングライトの5.1, 6.0シリーズは(SwitchBot Hub miniの)プリセットで対応しているのに、5.0は除け者にされていること
・CL6DL-5.0AZで、Smart Lifeアプリでの学習が出来ず、メーカー固有のSmart Lifeアプリでないと学習出来なかった、というレビューがあること
https://wnkhs.net/2019/12/smartlife-ufo-wr001-ceiling-light/

そこで、本商品(畳数違いは含む)でスマートリモコン(特にSwitchBot Hub mini)に学習させたという方がいらっしゃいましたら、その際に苦労した点やコツなどをご教示いたたげれば幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:23141204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 jma_inoさん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/12 17:29(1年以上前)

SwitchBotのサポートに連絡したところ、製品側のバグだったようで、アプリおよびファームウェアのバージョンアップ対応でしていただき、カスタマイズ(学習)モードから正常に赤外線リモコンを登録・操作させる事が出来ました。
ご報告させていただきます。

書込番号:23163597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

脱臭カートリッジについて

2019/12/31 10:35(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2222E

スレ主 Kushiaさん
クチコミ投稿数:2件

調べてみると、脱臭カートリッジはTCM1788で通販ではちょっと高いです。
TCA83Rが安いのでこちらは使用可能でしょうか?

図面サイズでは、幅と高さは同じで奥行だけ10mmほど長いです。

書込番号:23139829

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Kushiaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/11 19:20(1年以上前)

TCA83Rで装着できました。
奥行きはぴったりです。

書込番号:23161664

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キュキュットは使えますか?

2019/12/29 17:25(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-AWM400

クチコミ投稿数:127件

お尋ねします。今月、本製品を設置した時、泡洗浄用に中性洗剤は花王のキュキュットを使いました。昨日、気づいたのですが、キュキュットにはオレンジオイル配合「香料」とありました。食洗浄機用だけでなく食器用もです。レヴューでは、キュキュットをおすすめしている投稿も有ります。使えるのか情報が有れば、教えて下さい。

書込番号:23136246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/30 18:44(1年以上前)

>サーベイ52さん
キュキュットは使用出来ますが、オレンジ配合は×のようです。
ちなみに自分は割高でも純正のアラウーノフォームを使用してます。
↓以下、パナソニックのメーカー説明添付しておきました。
[使用できる洗剤]
市販の台所用合成洗剤(中性)
ただし、下記のような洗剤はおすすめできません。合成洗剤でないもの(せっけん、天然由来)や、界面活性剤成分が少ないものは、泡立ちが悪く、十分な効果が得られないことがあります。
泡洗浄用補充液「アラウーノフォーム」
[使用できない洗剤]
酸性・アルカリ性・塩素系洗剤
オレンジオイルを含む洗剤
※柑橘系洗剤でもオレンジオイルを含まないものは使用できます。
ジェルタイプの洗剤
台所用合成洗剤以外のもの
〈トイレ用洗剤、お風呂用洗剤、食洗機用洗剤、アルコール(消毒液、除菌液)、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー〉
※理由:洗剤の成分によっては動作不良や故障の原因になります。

書込番号:23138565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2019/12/31 00:46(1年以上前)

>けんけん☆☆☆さん
ご返信ありがとうございました。私もこの説明書見て焦った所でした。ネット情報ではオレンジオイルはプラスチックを溶かすようですが、キュキュットの食洗機洗剤にはプラスチックのスプーンが付いており、食器用洗剤もプラスチックっぽい容器に入っており、香料としてのオレンジオイル配合のような説明書なので、疑心暗鬼でした。レヴューにもキュキュット使っている方もあり、長年使っている人の体験聞きたくて投稿しましたが、やはり明日、他の洗剤に入れ替えます。ありがとうございました。

書込番号:23139373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2020/01/01 09:34(1年以上前)

オレンジの香りとクリア除菌は避けておいた方が無難でしょう。
それ以外のマスカットの香りなどは大丈夫です。

プラスチックといっても様々な素材があり、ポリプロピレンやポリエチレン(洗剤のボトルや計量スプーン)が大丈夫でも、その他のプラスチック製品には悪影響を及ぼすものは多々あります。
例えば20年以上前の暖房便座に多く使われたABS樹脂は中性洗剤(界面活性剤)に弱く、使用がすぐに完全に水拭きしておかないと強度低下して普通に使っていて便座が割れる問題が多発しました。(その後便座はポリプロピレンになりました。傷つきやすさには目を瞑って洗剤に耐えるように)

書込番号:23141792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2020/01/01 11:42(1年以上前)

>そういちさん
とても詳しい説明ありがとうございました。キュキュットは食器用洗剤として売り上げトップらしいので、私含めて多くの方の参考になったと思います。

書込番号:23141965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機を電話として使うには?

2019/12/24 21:44(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD303KL

クチコミ投稿数:74件

ドアフォンが壊れたので、VL-SWD303KLを購入。
取付もなんとか自分で出来ました。

しかしながら、ドアフォン付属の子機を電話として使う設定方法がわかりません。

電話機は、同じくパナのVE-GZL40DLです。

取説には、電話側の機能ボタンを押して、#164を押すとありますが、
VE-GZL40DLの場合は#123だと思うのですが、下矢印を押しても
増設の表示がでてきません。

どなたかご教示いただけませんか?

書込番号:23127049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2019/12/25 05:26(1年以上前)

Youtube でVL-SWD303KLを検索したら
動画付きで、設定方法があり、解決しました。
大変、お騒がせしました。

最後に本製品は、前の方も書かれているように、画質は悪いです。
購入するなら、1万円程度、高いですが、VL-SWH705KLをおススメします。

書込番号:23127481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/25 18:14(1年以上前)

一万円の差は画質ですか?

相手の顔が判別できなければ意味ないので、ここはケチるべきではないですね。。

書込番号:23128564

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)