住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能でしょうか?

2019/09/23 22:33(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23

現在INAXの便器にクラシアンオリジナル温水洗浄便座ですがTOTOかパナソニック便座に交換予定です。
分岐水栓のところがINAXは特殊なのかクリップタイプですけどTOTOかパナソニック製品に付属の分岐水栓と接続出来ますか?
タンクとの接続ホースは取り外し出来ないように見
温水洗浄便座側との接続ホースは普通の金具で留めるタイプみたいです。
何か部品とかも必要になりますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22942899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/09/24 00:12(1年以上前)

部品は必要無いですよ。ご自身で設置なら気合と根性が必要です。

1枚目の写真のタンクホースのクリップ隣の袋ナットを緩めれば良いです。

2枚目3枚目の写真は無視して良いです。

TOTOやパナソニックに付属の分岐の袋ナット側を止水栓に接続して最初に外したタンクホースのクリップ隣の袋ナットを接続すれば完了です。



書込番号:22943126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/24 07:33(1年以上前)

画像のように付いていますので、「分岐金具」部分を新規の便座に同梱のものと入れ替えることで追加部品なしで各社の温水洗浄便座と交換可能です。

書込番号:22943459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/09/24 08:39(1年以上前)

>そういちさん

回答ありがとうございます。
袋ナットというのは給水ソケットの事なんでしょうね。
何も買わなくて良いようなので自分でやってみようと思います。

書込番号:22943569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/24 08:42(1年以上前)

>そういちさん
回答ありがとうございます。
給水ソケットというのは取り外せるようになってるんですね、図のおかげで大変わかりやすかったです。
これなら自分で出来そうです、ありがとうございました。

書込番号:22943573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/28 10:15(1年以上前)

1枚目の写真ですがパナソニックとイナックスと同じような感じがします。
私もパナソニックの温水洗浄便座は壊れてイナックスをつけたのですがホースの先端が同じだったのでホースを刺してクリップをつけるだけでした。
TOTOはまったく違うので分岐のところを変えなければいけません。

書込番号:23013569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SCS-T175とSCS-T160はどう違うんですか?

2019/09/22 20:03(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:76件

SCS-T175とSCS-T160はどう違うんですか?
ざっと比較したら SCS-T175の方が年間電気代が少しだけ安い程度でした。
どなたか他の違いを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22939901

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/24 11:57(1年以上前)

>だごぶらっくさん
はじめまして。

発売時期が違います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000102947_K0000696984&pd_ctg=2200
160は旧モデル。(もうカタログ落ちしていますね)
175は新モデルです。
ちなみに・・・・サスムンのOEMだというような書きこみも見受けられますね。

個人的にはお値段で選ばずに
便座はTOTOかINAXの先行2メーカーをお勧めします。
多少高いですが、故障、初期不良など製品信頼性はダントツに高いです。
便器は便器屋さんのものを選ぶのが吉かと。。

書込番号:22943844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2019/10/05 09:22(1年以上前)

>竹ぴょんさん
すごくよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:22968498

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて教えてください。

2019/09/20 15:17(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > BV2 TCF2222E

クチコミ投稿数:9件

古いウォシュレットと交換しました。

手前に写っている新しい給水管を取り付けたところ、水洗タンクのほうに水が流れなくなってしまいました。
古いウォシュレットの給水管を見ると、何か弁のようなものがついています。

奥に写っているのが止水栓で、右側の水洗タンクの下の管とつながっています。

どのようなパーツを買い足せばよいのか、教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22935044

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/20 17:59(1年以上前)

新たに物を買う必要はありません。止水栓とフレキパイプの間の黄色丸の部分を入れ替えてください。

書込番号:22935278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/20 18:08(1年以上前)

画像がうまくつきませんでしたね。

書込番号:22935292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/20 18:12(1年以上前)

そういちさま

どうもありがとうございます!

構造的に、そうなのかなと思い、そのT字のような部分を外して、新しいフレキパイプをつないでみたのですが、うまくつながったものの、タンク側に水が流れませんでした。
栓→ウォシュレット→タンクという順になるので、何らかの装置?がないとタンクに水が流れないのかなぁと思った次第です。

書込番号:22935297

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/09/21 01:46(1年以上前)

便器はTOTO製でしょうか?新しい分岐を接続したらタンクへの水が出なくなったのでしょうか?

可能性で言えば分岐にストレーナーパッキン使用で錆づまりかタンク内のボールタップのストレーナーに錆づまりかダイアフラムパッキン不良かも。  

古い分岐を接続しても水がタンクに供給されませんか?

書込番号:22936024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/09/21 08:24(1年以上前)

>痛風標準さん
ありがとうございます!

はい、TOTOからTOTOへの付け替えです。
現状、古い管を戻し(ウォシュレットは接続せず、ウォシュレット用の分岐はふさぎ金具で閉じています)、トイレだけは使用できていますので、錆づまりではなさそうです。

ダイアフロムパッキンについて調べてみます!

書込番号:22936296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/21 09:54(1年以上前)

>スニフちゃんさん

はじめまして。
ちょっと状況が判らないのではっきりは分かりませんが・・・・

新しい配管を接続した状態ではタンクに水が流れないのですよね?
@このタンクには水が流れていない状態で新しい便座に水は行っていますか?
 ご確認願えれば。

A新しい配管の中にキャップや蓋、ゴミなど入っていませんか?
 ご確認願えれば。

参考までに。

書込番号:22936458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/21 10:05(1年以上前)

>竹ぴょんさん

ありがとうございます。

>新しい配管を接続した状態ではタンクに水が流れないのですよね?
そうです。

>@このタンクには水が流れていない状態で新しい便座に水は行っていますか?
はい。ちょろちょろとウォシュレット(便座)側から水が流れ、
タンクには水が流れませんでした。

>A新しい配管の中にキャップや蓋、ゴミなど入っていませんか?
これは!と思って確認いたしましたが、画像手前の新しい配管の左右、見通せる状態で、
何も入っていませんでした。

書込番号:22936480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/21 10:13(1年以上前)

皆さま、どうもありがとうございます。

写真がわかりづらくて恐縮なのですが、最初の画像の止水栓の先の配管のT字部分を、新しいウォシュレット付属の管に付け替えたところ、ウォシュレットの水は出るもののタンクに水が貯まりませんでした。
そこで、画像手前の新しい配管を、古いT字の手前(古いウォシュレットがついていた部分)につなぎ、新しい配管の片側をふさぎ金具で閉じましたが、状況は変わらず。

今回、添付したのが、古いウォシュレットの配管部分です。
この弁のようなパーツが、新しい配管にはないので、これが鍵かなと考えておりますが、どのパーツを買えばいいのかわかりません。

マニュアルを見ると「止水栓の先端で給水が分岐しているタイプには別売りのTCA358を使うように」とあるのですが、それとも状況が異なるように見えます。

どのようなことでもアドバイスをいただけるととても助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22936492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/21 10:56(1年以上前)

>スニフちゃんさん

こんにちは。
「そういちさん」が黄色で囲われている部分を取り外して
新しい配管を入れるんですよ。

書込番号:22936573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/21 11:00(1年以上前)

>竹ぴょんさん
ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありません。
その方法でダメだったので、理由がわからず、ご相談させていただいております。
でも、再度、試してみたいと思います。

書込番号:22936581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/21 11:06(1年以上前)

>スニフちゃんさん

こんにちは。
画像貼りましたが解りますか?

書込番号:22936591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/21 11:20(1年以上前)

>竹ぴょんさん
画像までご丁寧にありがとうございます。
まさに、そのとおりやって、タンクに水が流れませんでした。

理由として、新しい配管は素通しなのに対して、古いパーツは弁のようなものが入っていたので、それが原因ではないかと考えていました。

書込番号:22936615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/21 11:28(1年以上前)

>スニフちゃんさん

こんにちは。
え?それで行かないですか??
出来ればその状態の写真をUPしてもらえると助かります。
・黄色の丸の部品は取り外して使いません。
・古いウォッシュレットの配管は使いませんので関係ありません。

ちょっと現状では原因が解からないですが、
試しに

黄色の部品を取り外して、タンクに行っているジャバラ配管を止水栓に直結して、止水栓を開けてください。
これでタンクに水が行かなければ、ジャバラ配管の不良(ストレーナのサビつまり)だと思うのですが。

書込番号:22936625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/21 11:53(1年以上前)

>竹ぴょんさん
>痛風標準さん
>そういちさん

再度やってみたら! 流れました!
本当にありがとうございます。

理由はわからないのですが、もしかしたら前回つないだときは貯水タンクの浮き?の位置がおかしいとか、止水栓の開きが甘かったとか、そういう理由だったのかもしれません。

ここで相談してみてよかったです。いらないパーツも買わずにすみました。
数日ぶりのウォシュレット復活、うれしいです(笑)。
どうもありがとうございました。

書込番号:22936671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/21 11:56(1年以上前)

>スニフちゃんさん

流れましたか?
良かった。
なんとなく止水栓の開け不足のような気がしますね。

ではでは。

書込番号:22936678

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/09/21 13:07(1年以上前)

解決されて良かったですね。ここで質問されて正解だったと思います。

昔のTOTOのウォッシュレットの分岐でワンタッチで外せるタイプの写真ですね。グレーの部分を押してホースが抜けても水が止まる為の弁が写真の白いプラスチックだと思います。

TCA358は止水栓のマイナスで閉めるとこの袋ナットを外して取り付け分岐するタイプでナショナルなどの便座などから交換する場合に必要な部品です。 

どんな接続をされたのかは解りませんがタンクに溜まった水を連続で流せるなら大丈夫だと思います。 
駄目ならTH405Sを購入して交換でしょうか。

書込番号:22936809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/21 14:22(1年以上前)

>痛風標準さん
本当にありがとうございました。

みなさんが教えてくださったように、黄色の部品を取り外して、新しい配管をつなぎました。

なるほど、古いほうのパーツはそういう目的のものだったのですね。
問題なく使えていますが、何かあったら教えていただいたダイアフラムを試してみます。

どうもありがとうございました!

書込番号:22936944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 交換を検討中です

2019/09/18 11:36(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > SB TCF6622

スレ主 snowxさん
クチコミ投稿数:2件

現在、INAXのCW-E41を使用中ですが誤作動が多くなり買い替えのため現在の物とは異なる条件の元、探しています。

リモコン式でないもの、ノズル部分にカバーがあるもの、ノズル掃除機能があるもの(手で引き出さないで掃除できるもの)、3万円前後


その上でTOTOのSBTCF6622とTCF8CK66のどちらかにしようと思っているのですが調べてみたのですが違いがわかりません。

違いやこの他にもお薦めがありましたらご教示下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:22930430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/18 14:17(1年以上前)

電解水による「ノズルきれい」の有無。SB:TCF6622にはあり、リテール品のKにはありません。
一方リテール品(量販店用)には簡易工具とロータンク用フレキホースが付属します。正規カタログ品(SB,S,アプリコット)にはこれらは付属しません。

書込番号:22930698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/19 10:26(1年以上前)

>snowxさん

はじめまして。
ノズルシャッター ノズル洗浄 本体操作 3万前後
の条件ですと、書かれている2機種が適合します。

TOTO
SBTCF6622 正規カタログ品
TCF8CK66  リテール品(家電量販店向け)
内容の違いは「そういちさん」が書かれている通りです。
店によって(メーカー側の区分け)で取り扱っている商品が異なります。
通販でならば問題なく安ところを探してください。

ちなみに同条件でINAXだとこの辺になります。
INAX
CW-KB21 

個人的にはリテール品はお勧めできません。
また、現状の便器のメーカー種類が解からないので・・・・
でなるべく今ついている便座メーカーに合わせるのがよろしいかと思います。

ということで参考までに

書込番号:22932513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snowxさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/28 23:01(1年以上前)

そういちさん、竹ぴょんさん ありがとうございました。明日、現物を見に行こうと思います。(返信遅くなり申し訳ございませんでした)

書込番号:22954191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベランダ塗装

2019/09/14 19:59(1年以上前)


リフォーム > ベランダ・バルコニーリフォーム

クチコミ投稿数:214件

赤枠内がベランダ床下です。

築36年2階建木造戸建てです。
現在全面リフォームをしている最中です。
外壁塗装する際に、ベランダの塗装もどうかと言われたのですが、するべきか迷っております。

親からの贈与物件で、今までにこの箇所は一度も塗装もしたことはないようです。
このベランダ上には屋根がついており、素人目ではありますがそれほど劣化しているようには思えませんが・・
しかしこの年月手入れなしできたので、このタイミングでしてみようかとも思っています。

因みに見積もり額は、9万3千だそうです。たぶんFRP塗装かと思いますが、価格も打倒でしょうか?
ベランダ長さは約3〜4mです。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:22922002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/18 09:02(1年以上前)

>テックスさん

はじめまして。
ベランダの改修ですが・・・・・
写真を見る限りFRP防水ですね。
長さ3〜4mということですが、骨組みを見ると
長さ2.73mm(1.5間)x巾910mm(0.5間)と想定します。

・平場面積 2.48m2
・立上り   7.28m

お値段に関しては、施工内容によります。
@FRP防水のオーバーレイ(現在のものに新しいFRPをかぶせて施工)+シーリングだとすれば
  単価とすれば高いのですが・・・・・・少量施工であることをふまえるとギリギリ?妥当な線であると考えます。

A床のトップコート塗装(上塗り)のみであれば割高であると考えます。

FRP防水は比較的耐用年数が長く現状も問題は無いように見えますが・・・・・
築年数と今後の使用年数を考えると今のタイミングで防水改修をしておくのは良いことだと思います。
なおさら床が絡む部分は後日だと荷物をよけたり結構大変なことが多いので。
外壁やサッシとの取り合い部分のシーリング施工はきれいにやりかえてもらってくださいね!

ということで参考までに。

書込番号:22930168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2019/09/18 10:05(1年以上前)

>竹ぴょんさん

ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り築年数からしてこのタイミングと、また屋根もあり雨や紫外線からの直接の被害は少ないと思われる事、
これが最後の塗装と考え前向きに施工を考えています。
またリフォーム後はエアコン室外機も置く事と新しいサッシにも変えてあるので、ご指摘の取り合い箇所も画像の通りなので、
こちらも綺麗にしてもらいます。

とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:22930298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LEC-AHS1210Kとの違い

2019/09/07 11:07(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1210P

スレ主 してひさん
クチコミ投稿数:2件

LEC-AHS1210Kとの違いがよくわからないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
外見上の見た目は同じだと思うのですが。

書込番号:22906083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2019/09/07 17:51(1年以上前)

LEC-AHS1210Kは2017年モデル、LEC-AHS1210Pが2018年モデルだと思います。
消費電力が、32.2 Wから 30.5 Wと、若干低くなってるようです。
と言っても大差なので、安い方買われた方がお得だと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001087695_K0000992176&pd_ctg=2290

書込番号:22906860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 してひさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/17 19:46(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました

書込番号:22929022

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)