住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買いでしょうか?

2019/09/07 09:41(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W31E13RCSTW 12A13A [プラチナミラー]

クチコミ投稿数:10件

工事費・撤去費用込みで148000円は買いでしょうか?

書込番号:22905916

ナイスクチコミ!23


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/07 16:52(1年以上前)

価格コム最安値を基準にするならば買いですね。

書込番号:22906754

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件 デリシア RHS71W31E13RCSTW 12A13A [プラチナミラー]のオーナーデリシア RHS71W31E13RCSTW 12A13A [プラチナミラー]の満足度5

2019/09/07 17:14(1年以上前)

>ビッケ09さん

はじめまして。
この機種が欲しいのでしたら
悪くない選択かと。
工事費、撤去費、処分費で2諭吉と考えれば・・・・・

ということで
ご参考までに。

書込番号:22906799

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2019/09/10 11:27(1年以上前)

ちょうど買い替えを考えています。
すごく安いとおもいましたが、どちらで探したのか教えて下さい!

書込番号:22912908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2Fの風呂での使用

2019/09/06 23:07(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート エコオート 460L SRT-C464

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

19年使った電気温水器が寿命で買い替えを検討しています。
これまでの温水器は高圧力で2Fの浴槽への湯はりは不満がありませんでした。
ただ、シャワーは少し水圧が低く心もとなかったです。
日立のナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 460L BHP-F46Rを購入しようと
工事店に見積もりに来てもらったところ、既設の温水器がセミオートで
フルオートのエコキュートへは配管の問題で取り換え不能とのこと。
セミオートのエコキュートで2Fのシャワーが快適に使えるものを探しています。
このエコキュートはどうでしょうか?

書込番号:22905208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/07 09:22(1年以上前)

>payapoko7さん

はじめまして。あちこちの製品に質問が有ったので・・・・
とりあえず三菱にレスっておきます。

建築関連のお仕事をしております。
状況が良く解からないので・・・・・
とりあえず状況整理です。

まずは既存について。
1.既存は夜間電力電気温水器でしょうか?
2.設置場所は・・・・外部?内部?当時の電気温水器は内部設置も多いです。
3.2階のお風呂のシャワーは弱かった。
(当時の電気温水器は減圧弁が付いているものがほとんどで、機種や配管方法によるが2階へのシャワーは厳しい)
4.2湯張りは問題なかった。
(多分自動湯張りを使っていたと思うので、実際は流量は少なく時間がかかっていたと思われます。)
5.既存配管の問題でフルオートが設置できない。
(ちょっとここが判りません。配管方式は同じだと思うのですが・・・・・何か特殊な方式で配管されているのかもしれません。)
(配管を引き直せば不可能ではありません。引き直せない事情があるのかも?)
6.ユニットバスなのかそうでないのか?

新設について
6.新設はエコキュートに切り替え。こちらも設置場所は内部?外部?(配管の自由度に制限が有ります。)
7.給湯先は2階のお風呂がメイン。他にも給湯先が有れば書き込んでもらえれば参考iなります。
8.セミオート(オート)とフルオートの機能の必要性を考えてみてください。(個人的にはフルオートは不要と考えています。)
9.新しい給湯器に求める機能のピックアップ。(エコキュートにさまざまな多機能が盛り込まれて、全然エコではないものもあります。)

とイロイロ書きましたが
ご参考までに。
詳しいことがわかればアドバイスできることもあるかもしれません。

書込番号:22905881

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 12:42(1年以上前)

はじめまして。レスありがとうございます。
まずは既存について。
1.既存は夜間電力電気温水器でしょうか?
夜間電気温水器です。
2.設置場所
外部です。
3.2階のお風呂のシャワーは弱かった。
減圧弁が付いてます。
4.2湯張りは問題なかった。
42度自動湯張りで、15分はかかっていないと思います。
5.既存配管の問題でフルオートが設置できない。
現在セミオートタイプの電気温水器で配管が1本の為フルオートだと配管がもう1本必要と言われました。やってできないことは無いが外壁に新たに這わせての配管工事が必要で足場組んだり金額が跳ね上がるそうです。素人なので詳しくわかりません。
6.ユニットバスなのかそうでないのか?
ユニットバスです。洗面台とトイレはありません。
新設について
6.新設はエコキュートに切り替え。
外部です。
7.給湯先は2階のお風呂がメイン。
食洗機と台所と洗面台です。
8.セミオート(オート)とフルオートの機能の必要性を考えてみてください。
セミオートでもフルオートでもいいです。これまでセミオートで満足してました。ただセミオートの機種の選択肢が少ないです。
9.新しい給湯器に求める機能のピックアップ。
水勢がありさえすれば特に光熱費やら機能は問いません。お値段が安いことには越しませんが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22906287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 12:49(1年以上前)

ちなみに既存の電気温水器は150kpaみたいです。

書込番号:22906298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/09/07 13:09(1年以上前)

今後エコキュートで交換されるなら配管増やしてもらう方が良いかと思います。難しい工事ではありません。 

屋外露出配管か屋内配管でリフォームダクトで隠すとか、完璧なら1Fの壁剥がし隠蔽配管ですかね。 

今どきのエコキュートは高水圧が主流ですよね。今までの電温に比べればシャワーの水圧は上がると思います。

循環金具や追い焚き配管工事が別途必要になりますけど一緒に工事可能な業者を探してみては?

セミオートじゃ選択肢が狭くなりますよね。





書込番号:22906341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/09/07 13:26(1年以上前)

あまり追い焚き機能とかに拘り無ければセミオートで良いと思います。

シャワーの水圧を重視されるなら各メーカーお調べして選択されたら宜しいかと思います。  

今使用の電温の水側のシャワー圧より強くなる事は無いですからね。 

エコキュート本体交換しても温水シャワーの水圧が寂しいなら低水圧用のシャワーヘッドに変えれば良いと思います。

2Fの浴室で1F設置のエコキュートでは、1Fの浴室と比べれば水圧低下は仕方ないと思います。

書込番号:22906370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 13:35(1年以上前)

ありがとうございます。
追い炊き機能は必要としていないのでセミオートで十分ですが選択肢が少ないです。
配管工事は出来るだけしたくはありません。
各メーカーのHP見てもkpaが探し出せず難儀しています(T_T)

書込番号:22906388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/07 17:37(1年以上前)

>payapoko7さん

こんばんは。
内容把握できました。
ありがとうございます。

電気温水器に減圧弁だとたぶん100kpaくらいになっているはずです。
今回までに減圧弁の更新を行っていないのであれば、劣化しそのくらいに落ちていると思います。
湯張りに15分を踏まえてもそんなものかと想定できます。

最近のエコキュートだと通常圧で150〜170kpaくらいが一般的です。
2階利用であれば通常圧で十分だと思います。
今の電気温水器よりは間違いなく強くなります。

フルオートとセミオートの違いは
フルだと配管自動洗浄機能がある。自動足し湯機能が有るくらいの差です。
4〜5人で利用し入浴時間が異なる場合以外は、セミオートで十分かと思います。

フルオートに対応するにはダブル配管に交換する必要があります。
そこまで難しい工事ではありませんがお値段は掛かります。
スレ主さんのお宅の場合は2階とのことですので、なおさらですね。

いまは何処のメーカーもモデルを絞ってきているので、セミだと機種が少ないですね。
値段もそこまで変わらないのも現状です。

エコキュートにこだわりが無く、ランニングコストを気になさらないのであれば、ガス給湯器などもどうでしょう?
水圧重視なら加圧ポンプなども考慮してみても良いかもしれません。

とりあえず、詳しくはのちほど。

書込番号:22906839

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/07 17:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ガスへの交換という選択肢はありませんので引き続きエコキュートを探してみます。
170kpa程度で2Fで使用が不快で無いならばこの機種でも他の機種でも良さそうですね。
エコオートとフルオートの値段の差が大して無いのは不満です( *`ω´)

書込番号:22906869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/08 18:43(1年以上前)

今日別業者に見積り来てもらいました。
やはりフルオート不可。外壁付けの配管工事施工で可能とのこと。
シャワーの水圧を見てくれましたが電気温水器高圧タイプだけど普通の水勢以下ですと。シャワーヘッド取り替えれば普通になるレベルではあるらしい・・・
こうなるともう快適は望まず普通レベルでいいかなんて思い始めてしまいました。
いくつか各メーカーのセミオートを見繕ってくれると言ってましたがセミオートで高圧タイプは自分で調べた範囲ではダイキンのみ。
高圧タイプ以外で高圧タイプに近いセミオートないですかねぇ(T_T)

書込番号:22909386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/09 09:37(1年以上前)

>payapoko7さん

おはようございます。
気になって改めてイロイロ調べてみました。
たしかにセミ―オートモデルは絶滅危惧種ですね(笑 
全体的に高機能化している印象です。

主要メーカーですが(私的お勧順です)
三菱http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/pdf/ecocutelineup.pdf Aシリーズに1種SRT-C464(タンク違い360)
ダイキンhttps://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/ EQ46USV(タンク違い 360)
パナソニックhttp://sumai.panasonic.jp/hp/lineup/index.html Jシリーズに1種 HE-J46JSS(タンク違いで360)
日立 https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/pdf/full.pdf セミオート設定なし給湯専用にオートストップ機能有
コロナhttps://www.corona.co.jp/eco/products/ 一般地向けスタンダード CHP-37SAY2 (タンク違い360)
東芝https://www.toshiba-carrier.co.jp/products/small/eco/lineup/index_j.htm セミオート設定なし給湯専用にオートストップ機能有
 
何処のメーカーも、そもそもセミオートに絞ればタンク容量違いで標準タイプに1種しかないですね。
高圧タイプは皆無です。
日立、東芝に至ってはセミオート設定が有りませんでした(笑
ここ数年フルートが給湯専用しか設置したことが有りませんでしたが、改めて調べてみてラインナップが無くなっていてびっくりです。
私のような寒冷地仕様はなおさら少ないです、この先心配になってきました(笑

個人的にはすすめは(あくまで)
三菱 以下仕様書
SRT-C464ですね
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/pdf/spec_2018model.pdf
ちなみに給湯圧は180kpaですね

次点 ダイキン
EQ46USV高圧オート 320kpa
https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/s_auto/spec/

ちなみに180kpsもあれば2階なら十分と考えます。
高圧タイプは3階向けですね。

もしかすると東電など電力会社向けに専用品が設定されているかもしれません。
調べてみてはいかがでしょう?
安くは無いと思いますが・・・・・・

ということで参考までに。

書込番号:22910551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/09 10:50(1年以上前)

竹ぴょんさま
色々お調べいただきありがとうございます。
180kpaで大丈夫そうならばもう少し検討してみます。
見積りに来た各業者は高圧タイプ以外では今の温水器より多少は良くなる程度との説明だったので心配でした。
ありがとうございました。

書込番号:22910676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/09/18 21:01(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ダイキンEQ46USVを設置いたしました。
高圧タイプだけに非常に快適です。
お値段がちょっと高いのがネックでしたが満足です!!

書込番号:22931466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDG5L/D C6 [電球色]

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

このLEDは、調光器対応(明るさ調整可能)と記載されています。どのような調光装置に対応しているのでしょう?

従来の発熱球電灯の明るさ調光装置が使え、同じように、電圧変化で可変できるのでしょうか。
通常、LEDは閾値があり、それよりも電圧が高いと急激に明るくなると思っていました。これでは細かい調光が難しい。

逆に、調光器が高速でデューティー比(パルス的に100Vを出している時と0Vの時の比率)を変えているのでしょうか?この時は、新たな調光器が必要になりますね。

叔母の家が、従来の発熱球電灯の明るさ調節装置なので、これにLEDが使えればうれしいです。

書込番号:22896738

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/03 11:08(1年以上前)

>黄色いゆりさん

はじめまして。

下記参考になさってください。
http://www.eme-tokyo.or.jp/consultation/faq/answer62.php

調べましたがこの商品の調光方式が解からなかったので一般的なお話ですが。
イロイロ電球なども替えてきましたが・・・・・
ココ2〜3年発売の新しい電球に関していえば調光器対応の電球ならば普通に既存白熱電球用の調光ユニットと組み合わせえても使えます。
古いモデルは調光機のメーカーや方式で出来ないものが多かったです。
仮に調光できても、特定の明るさでチラつきが出たりなど。

その場合は調光器自体を同メーカーの対応品に交換すると解決することが多いです。
https://www.ohm-electric.co.jp/support/ledwarranty/
オーム電機のHPには調光器対応の電球はメーカー保証範囲外との記載が有りますので
少なからずトラブルが有るのかもしれませんね。
パナソニックだと調光器との対応表があるのですが・・・・・
オームは探せませんでした。

ちなみにオーム電機の別な電球は実家のパナソニックの調光機で普通に使えました。
この商品も2017年発売ですから大丈夫な気もしますが・・・・・・
とりあえず1個買って付けてみるのが良いかもしれませんね。
あまり参考になりませんでしたね。

ということで参考までに。

書込番号:22897468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2019/09/06 06:19(1年以上前)

>竹ぴょんさん

竹ぴょんさん、コメントありがとうございます。やはり、購入して調べないとならないのでしょうか。
どなたか、実際にやってみた方がいらっしゃればよいのですが。

書込番号:22903402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/07 08:35(1年以上前)

>黄色いゆりさん

こんにちは。
例えば同じパナソニックでも、作られた年代で調光器の方式が違ったりします。
(白熱式の調光なのでそこまで変わらないとは思うのですが・・・・・)

これがメーカーが違うとなおさらと言うことです。
結局は付けてみないと解からないのが本音ですね。

ということで、調光器のメーカーとか型番などをアップすれば誰かが教えてくれるかもしれませんが。
写真などを撮りに行ってる時間が有れば高いものでは無いので買って付けた方が早いかもしれません。

ということでご参考までに。

書込番号:22905783

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/10/01 23:22(1年以上前)

うちでも白熱電球から調光器対応のLED電球に代えました。
4か所でどれも違う型番に違うメーカーのでしたが、調光器対応のLED電球でも以前と同じように明るさの調整は可能でした。
調光器対応のLED電球なら特に支障がなく明るさ調整は出来るかと思います。

書込番号:22961233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2019/10/01 23:37(1年以上前)

>kokonoe_hさん

実体験をご報告いただき、ありがとうございます。叔母に伝えます。
助かりました。

かしこ

書込番号:22961273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TESの導入について

2019/08/31 14:25(1年以上前)


給湯器

スレ主 pippi75さん
クチコミ投稿数:15件

20年近く使用した床暖房専用熱源機とガス給湯器の交換で、一体型のTESの導入を検討しています。
設置場所が隣の壁60cm内に接していることと、築年数も経っていることもあり、据置型のスリムタイプを東京ガスから勧められています。
配線・配管の特別工事が必要なので、ネット見積もり業者との単純な比較ができません。
今回、東京ガスからは、電気とガスのおまとめプランに入ることを前提に、約45万円の提示を受けています。
このあたりが妥当な金額なのでしょうか?

ちなみに、TESの品番は、リンナイ スリムタイプ24号オート エコジョーズ RUFHーSE2406SAW2−6G 
台所・浴室リモコンは、220Vのインターホン機能なし 床暖房コントローラー FC−09DR 3台交換 です。
なにかしらのアドバイスをいただければ、助かります。

書込番号:22890972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/02 12:06(1年以上前)

>pippi75さん

はじめまして。
給湯器本体は楽天の安値で21万程度
給湯器リモコンは型番が解りませんが多分1.5万円といったところ。
床暖リモコンは1万円/台

大物は通販で揃えれば260,000円と言った辺りでしょうか?
業販ではここまで安く買えないので30万当たりかな?

配管工事費などがどの程度必要なのかは不明なのですが、
交換のみで既存品撤去、処分、交換工賃であれば
ちょっと高いかなぁという感じです。
配管工事などの範囲や程度によっては適正価格かなと言う感じ。

仮に・・・・・
東ガスの経費が45万の10%として
工事費は約10万こんな物かと言う気もしますねぇ・・・・

>配線・配管の特別工事が必要なので
ココがちょっとどの程度なのかが解からないので。

もうちょっと調べて
地元のガス屋さんや水道設備屋さんから同じ内容で見積もりを取ってみっればいかがでしょう?

あと東ガスの経費分5万くらいは安くなるかもしれませんね。

ということであくまで参考までに。

書込番号:22895466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pippi75さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/02 13:08(1年以上前)

>竹ぴょんさん

はじまして。
ご丁寧なアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。

配線や配管の工事内容が具体的に記載していないので、そもそもアドバイス自体が難しい中、ご返信いただけただけで嬉しく思っております。
素人ながら、自分もあと5万ぐらい安くできないかなと思っていましたので、貴重なご意見ありがとうございます。
コメントいただけたこと、感謝しております。

書込番号:22895578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポンジが3つ付いてる

2019/08/28 02:45(1年以上前)


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6D-5.0

スレ主 yoiuさん
クチコミ投稿数:19件

取付の部分の周りに黒いスポンジが3個ついているのですが
これは剥がしてからつけるのですか?
説明書にはスポンジが付いてるしか書いてなく、そのまま壁に押し当ててつけるのか剥がして使うかわかりません
お願いします

書込番号:22883861

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/08/28 07:22(1年以上前)

>yoiuさん

そのまま天井に押し付けて嵌めます。
取ってしまうとグラグラすると思います。

書込番号:22884014

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/08/28 10:24(1年以上前)

>yoiuさん

はじめまして。

あさとちんさんも書かれていますが

スポンジは付けたまま使います。
天井との隙間を塞ぎ照明器具のグラツキを解消するためのモノです。
天井へ押し付けて、つぶして取付けます。

ということで参考までに。

書込番号:22884255

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 01:40(1年以上前)

両面テープでついているだけです。
引掛シーリングで吊り下げるのは、どの証明機器も同じだし、取っ払ってもそんなにグラグラしないと思いますよ。

というか、実際、取っ払って取り付けしましたが、不安になるようなぐらつきはありません。
このウレタン如きで、補償が効かなくなるなんてことはないと思いますが。。

書込番号:24798610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けできますでしょうか?

2019/08/25 09:59(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S

今、パナソニック使ってます。おしり洗浄が壊れたので見積もりしたら15000円でした。15000円で修理するなら、こちらの方が新品になるし良さそうなので、買いたいのですが、取り付けはできますでしょうか?

書込番号:22878244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/25 10:22(1年以上前)

どうも。

ウチもビューティートワレを自分で取り付けしました。
ホース類は共通ですので難なく取り付けすることが出来るっす。
元栓を閉めた後、お尻洗浄ボタンを押して水抜きすることをお忘れ無く

書込番号:22878278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件

2019/08/25 11:18(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます。

購入して取り付けてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22878381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件

2019/09/04 19:42(1年以上前)

購入して無事に取り付けて快適に利用できております。ありがとうございました。

書込番号:22900317

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)