住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 浴室の換気扇の異音について

2019/08/24 19:38(1年以上前)


換気扇・レンジフード

スレ主 *pinky*さん
クチコミ投稿数:36件

賃貸の集合住宅に16年ほど住んでいるのですが、恥ずかしながら浴室の換気扇(ナショナル製)の掃除を初めて行いました。中のファンは取り外し方が分からず、見える範囲でホコリを取りましたがその後から異音がする様になりました。

この音は掃除したことが原因の可能性が高いでしょうか?何か自分で出来る事はありますか?

2003年製とだいぶ古くはなっていますが、入居中の換気扇は居住者負担になる様なので管理事務所に連絡する前に皆様に意見をお聞きしたく投稿しました。

宜しくお願い致します。

書込番号:22877234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 *pinky*さん
クチコミ投稿数:36件

2019/08/24 19:40(1年以上前)

すみません。
動画が上手くアップされておりませんでした。

書込番号:22877238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *pinky*さん
クチコミ投稿数:36件

2019/08/24 19:44(1年以上前)

動画はアップ出来ないのですね。
確認不足で投稿してしまい申し訳ありません。

また出直しますので、この質問への回答は不要です。

書込番号:22877248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DL-EM9-CPとの違いを教えて下さい。

2019/08/22 12:27(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EMX10

スレ主 no_3さん
クチコミ投稿数:8件

題名の通りです。
本日、私の地域のチラシでDL-EM9-CPがこちらの商品とほぼ同価格で発売されているのですが
何が違うのでしょうか?
わかる方教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:22872529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/08/22 16:54(1年以上前)

>no_3さん

はじめまして。
販売チャンネルの差ですね。
DL-EMX10-CP  家電ルート
DL-EM9-CP ホームセンター向け

両方とも2018年リリースのモデルです。
データが無くて詳しく調べられませんでしたが、ほぼ仕様に差は無いものと考えてよいと思います。
心配であれば、メーカー窓口に問合せですね!

あと、個人的なアドバイですが。
温水暖房便座は、特にこだわりが無ければ
TOTOかINAXをお勧めします。
理由は、双方とも便器屋さんだからです。
パナソニックを否定する訳ではありませんが・・・・・パナは総合家電メーカーです。
餅は餅屋と申します。
建築関係のお仕事をしていますが今までの経験上、故障の事などを考えると・・・・
温水暖房便座はどちらかのメーカーをお勧めします。

書込番号:22872891

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 no_3さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/23 07:32(1年以上前)

おはようございます。

そうでしたか。
調べてもDL-EM9の方はなかなか情報が無かったものですから助かりました。
TOTO、INAXは値段張りますがそれなりにしっかりしているという事ですね!
参加にさせてもらいます。
ありがとうございました!

書込番号:22873963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2Fのシャワー

2019/08/12 16:16(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RD

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2Fにお風呂があるため水圧の高いエコキュートを探しています。
水圧が高いこの機種ですが、「給水元圧500kPa」とか記載がありますが
どういうことでしょうか?

書込番号:22853098

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/08/12 18:16(1年以上前)

>payapoko7さん


カタログでは、「水側最高使用圧力 タンク側190kPa(減圧弁170kPa) /給湯側500kPa」となっています。
元の水道圧力が最高190kPa、お湯を送り出す圧力が最高500kPaです。

ちなみに、500kPaは約5気圧で、お湯を約50mの高さまで上げることができます。

書込番号:22853325

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDのオーナーエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDの満足度4

2019/08/12 19:39(1年以上前)

2階にお風呂があるのなら日立の「水道直圧給湯方式」をお勧めします。
説明は以下に。

普通のエコキュート(減圧弁方式)は貯湯した熱湯をそのまま給湯します。
日立の上位機種である水道直圧給湯方式は貯湯した熱湯をそのまま給湯するラインのほかに、熱交換機で水道水を瞬間的に温めるラインがあります。
貯湯するのはタンクなので水道水の圧力をそのままかけると破裂してしまうので、減圧弁で給水圧力を下げます。

圧力が下がれば吐出量も下がり、高いところに給湯しようとすればなおさら吐出量が下がります。
他社メーカーはタンクを丈夫にすることで吐出量を稼ごうとしてますが、熱交換器の圧力にはかないません。
よって高いところに給湯しようとしたら最高使用圧力(500kPa)の高い日立が有利になります。
日立の下位機種である減圧弁方式だと290〜190kPa位でしょうか。

目安として10mの高さで大体100kPaの圧力が相殺されます。

実際には冷たい水道水と混合したり、配管の口径などで条件が変わるのでもっと複雑ですがイメージとしてはこんなところです。

余談ですが、減圧弁方式によるエコキュートのお湯は飲めませんが、日立の直圧給湯方式のお湯は飲めます。
(浴槽にためるお湯は日立のでも飲めませんけど)
欠点は停電になると断水してなくても原則お湯は出なくなります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/catalog/kyutou/book/index.html

書込番号:22853483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 19:01(1年以上前)

ありがとうございます、給水元圧500kPa以上ないと高圧力にはならないと考えてよいのですね⁈

書込番号:22855454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。最高圧力を得ようとすれば給水元圧は500以上ないといけない認識で良いのでしょうか?

書込番号:22855464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:156件

2019/08/13 19:06(1年以上前)

直圧式も他社のハイパワー型も同じですが
水圧を強化するポンプを積んでるわけではないので、
家にまできている水道管の圧力以上に強くなることは無い、と考えて良いです。

書込番号:22855467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。要するに「給水元圧500kPa」なければ宝の持ち腐れなんですね!この機種を購入しても、「給水元圧200kPa」なら低圧力というわけですね!

書込番号:22855876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDのオーナーエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RDの満足度4

2019/08/15 04:55(1年以上前)

水道元圧力が低いほど直圧給湯方式は有利になるとも言えます。
ちなみに日立の回し者ではありません(^^)/

>ありがとうございます。要するに「給水元圧500kPa」なければ宝の持ち腐れなんですね!この機種を購入しても、「給水元圧200kPa」なら低圧力というわけですね!

まず一つ目ですが
最高使用圧力(500kPa)についてですが、最高の文字に注目してください。
つまり、日立の上位機種といえども、『最高は500までですよ。水道元圧力がこれより高い場合は減圧弁を用意してくださいね』という意味です。
日本の水道圧力は弱いところで200kPa、普通で300〜400kPa、高いところで500kPaであると認識してます。(例外はあります)
500kPa以下では宝の持ち腐れというわけではありません。

二つ目ですが
減圧弁は高い圧力を低く下げるわけですが、流れの抵抗になるので一般的には流量が減ります。
同じ配管径で、水道圧が元から200kPaと減圧弁で調整して200kPaにしたのでは後述のほうが流量が少ないです。
(もちろん吐出先での使用量や圧損などにより違いはありますし、高級な減圧弁ですとその差は縮まります)
そして低い圧力ほど減圧弁の影響を受け、流量が安定しません。
元水圧が300をを200にするのと、500を200にするのは500のほうがはるかに安定します。
減圧弁は無いに越したことはないのです。(この機種でも内部には減圧弁ありますけど)

結論として、エコキュート本体で減圧弁が広範囲で必要ないこの機種は低水圧、高所給湯でこそ有利と言えます。
(高いところに給湯するんでしょ。水道圧も低いんでしょ。だったら抵抗少ないほうがいいよねっ!って感じ)

余談ですが、水道圧送方法にはいくつかの方法がありますが、方式によっては水圧変動はそこそこあります。
家庭用の減圧弁はこの水圧変動に対して上手に対応するのが苦手です。

書込番号:22858393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/08/15 07:11(1年以上前)

>payapoko7さん
>要するに「給水元圧500kPa」なければ宝の持ち腐れなんですね!

減圧弁方式の場合は170kPaに減圧されますから、給水元圧がこれより高ければ、水道直圧方式のメリットはあります。

書込番号:22858476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォシュレットの水圧は???

2019/08/12 15:47(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-SW301

ウォシュレットの水圧は最大にすれば弱いと感じない程度でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22853041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 クリーンウォッシュ SCS-SW301のオーナークリーンウォッシュ SCS-SW301の満足度5

2019/08/17 19:54(1年以上前)

こんばんは!ただいまレビューを書きましたが、水圧は弱でも強めに感じました。まだ使用開始して5日程度ですが、しっかり洗えてますよ。

書込番号:22863859

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

水源水圧とは

2019/08/12 15:14(1年以上前)


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-W374

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2階で快適にシャワーを使いたく検討しています。
ハイパワー給湯タイプは、水源水圧300kPa以上でご使用ください。
とのことですが、水源水圧とはどうやって調べるのでしょうか?
やっぱ水道局でしょうか?

書込番号:22852980

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/08/12 18:25(1年以上前)

>payapoko7さん

水道局に聞くしかありません。

書込番号:22853340

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/08/12 19:42(1年以上前)

現状はエコキュートですか?1階に設置なのか2階に設置なのか? 

水道局に聞いても水道本管の圧力しか解らないかもしれません。

水道指定工事店に相談した方が良いかと思います。 
低水圧用のシャワーヘッドに変えてますか?

書込番号:22853491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 19:05(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね!

書込番号:22855466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2019/08/13 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。
業者だと費用がかかりそうですね(><)

書込番号:22855470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/06/03 07:04(1年以上前)

水圧なら、水道管がどこに通っているか把握していれば、分岐して油圧式圧力計などで計測できます。
まぁそれなりの道具は必要なのですがね。
通常は水道用部品の上限が0.75mpaとなっているのでそこを2階から数値の確認出来れば良いのではないでしょうか?
私は自分で温水器設置しましたよ。普段はエアコン設置専門なんですが温水器も出来るんじゃないかと思ってやりました。
余裕でした。だけどプロエスチレン管や拘った資材使ったので結構費用が掛かりました。
油圧式圧力計も常時確認出来るよう設置しました。自分のは室内型なんですがね。
業者はいい加減にやる場合があるので自分でやる方が無難です。(個人意見です。)
ただし、私の地区では業者でしか電気会社に温水器の設置申請が出来なかったので、つまづいたのはそこぐらいです。
電気会社は業者とぐるなので、下請けはそっちからやらせたいのでしょう。
なので良くこの業者に頼んで下さいみたいな事言われます。
私に至ってはそうはいきません。ワハハハ

書込番号:23444329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

便座サイズと水圧はいかがでしょうか?

2019/08/12 11:21(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > SB TCF6622

お世話になります。

タイトル通りです。

便座サイズが小さく水圧も低い現在のものから買い換えたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22852573

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2019/08/12 20:05(1年以上前)

現在使用の便座は何処のメーカーですか?

私は設置業者でそれぞれ比べた訳では無いですが、TOTOと東芝でしたらTOTOをお勧めしています。

水圧は私自身はTCF6622の強だと問題無しかと思います。水の出方も少し波動が入ってる感じ。

便座サイズは少し前のTOTOのSBシリーズは自分のブツが便座に触れてしまうタイプも有った気がしますがTCF6622は気にならないと思います。

先週もTCF6622を9年使用のTOTOアプリコットから交換させて頂きましたがお客様は満足されていました。

但し>らいおんたいが〜さんが実際に使用してみないと解りませんが。

書込番号:22853532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)