
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2023年7月6日 20:44 |
![]() |
7 | 9 | 2023年7月5日 22:26 |
![]() |
2 | 3 | 2023年6月15日 03:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年6月5日 22:58 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月4日 14:42 |
![]() |
17 | 8 | 2023年6月1日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWZ700KS
VL-SGZ30K 電池消耗が激しく3ヶ月でスマホ通知しなくなるのでAC電源タイプで安いモデル探しています。
あくまで外でもドアホン型でお願いします。
書込番号:25332432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくの検索機能も、、。
https://kakaku.com/housing/doorphone/itemlist.aspx?pdf_se=3&pdf_Spec102=1&lid=facet_suggest_2083_add_pdf_Spec102-1
書込番号:25332440
1点

AC電源タイプだと、親機から子機に配線する必要あります(子機との配線は低電圧なので工事士でなくてもよい)
自分でDIYしました、型が古かったので取り付け枠に入らず枠も替えました。(録画しているので便利)
電気工事士は1,2種持ってます。
書込番号:25332501
0点

>DECSさん
比較表みましたが検索機能とは?
別メーカーでも外出先スマホ通話できれば問題ないです。
書込番号:25332802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NR750Rさん
LANMU エネループ 単3形 ダミー電池 単3 バッテリー電源... https://www.amazon.jp/dp/B08HYYYLKC?ref=ppx_pop_mob_ap_share
これを1,199円×5個購入してAC電源に改造するのが一番簡単だと思います。
電源元1個とダミー5個だと作動しないです。
簡単に言うと子機の消費電力が電池では賄えない程、大量消費するのです。
他にも自動水栓にも利用してますが一年以上不具合なしで利用できています。配線処理が面倒ですが。
書込番号:25332954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




テレビドアホン・インターホン > アイホン > テレビドアホン WS-24A
新築時に玄関ドアを電気錠にし、アイホンのインターホンを設置していたのですが、最近ベル音が鳴らなくなったので買替を検討しています。パナソニックのほうが手頃なのでそちらにしたかったのですが、すでにアイホンがついているので、アイホンでないと取替できないと言われ、こちらの製品を検討しているところです。
そこで質問なのですが、電気錠対応だと交換工事は大変なのですか?インターホンを取付けるだけではなく、特別な設定とかが必要なのでしょうか?
近くの大型電気店ではアイホンを取り扱う店舗があまりなく、あっても電気錠対応の取付工事はできないと言われて困っています。
ネットで製品を安く購入して、電気工事だけ別にお願いしようかと。取付だけなら自分でもできるんですが。
どなたかアドバイスをお願いします。
WP-24Aのクチコミにも同じ質問をさせて頂いてます。
書込番号:25330132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

施工説明書見る限り実際工事の内容は大して難しくは有りません。
設定もマニュアルの通りやるだけで特殊な装置を使うものでは無いです。
家電店が工事を断るのは、この手の作業経験がない事や既存品との連携が保証出来ないからだと思われます。
暮らしのマーケットで施工してくれる業者を見つけると良いかと思います
書込番号:25330209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電気錠だと鍵の解除とかドアホンメーカーごとに
間にコントローラーや変換アダプターとか入ってることが多いので、
同じメーカー同士で、接続端子が全部同じなら可能性はありますが、メーカーまで異なるとなると
少なくともドアホンだけ買ってきて交換すれば使える確率は低いんではないでしょうか。
例えばパナソニックでJEM-A対応ならアダプタが別途必要ですが、
それも今の状態(どんな仕組みで構成されているか)がわからないと本当に必要かが判断できないです。
書込番号:25330219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1ヶ月ほど前にヤマダにパナソニックのインターホン見に行った際に、リフォーム工事でないと難しいと言われ、リフォーム担当の方が自宅まで見に来て調べた後、アイホンでないと駄目だと言われました。その後、アイホンで見積もりしますと言ったきり全く連絡なく、再度連絡しても今調べていますと言われたまま放置状態です。そんなに難しくない工事であれば、アイホンのインターホンをネットで購入したほうが良さそうですね。
書込番号:25330373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はそんなに難しくはないと書きましたけど、普段設備機器を工事する人ならばという事で、電気工事士の資格も無い素人の方に出来るかは分かりません。
自分で施工を考えているならば、施工説明書をダウンロードして読んで判断して下さい。
暮らしのマーケットやミツモアを使えば、施工してくれる人が見つかりますよ
書込番号:25330397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、この機種でもリクシルの電気錠ドアに対応していますか?リクシルに問い合わせたところ、ROCOタッチ7であれば対応しているといわれたのですが、アイホンからの交換なので、電気錠対応機種であれば大丈夫ですよね?
書込番号:25331449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイホンからの交換なので、電気錠対応機種であれば大丈夫ですよね?
基本的にJEM-A端子のある機種なら対応可能だと思います
同じような相談が前にもありました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488834/SortID=20198084/
書込番号:25331690
0点

今、ミツモアで見積もりをお願いしているところなのですが、この機種だとEL-PJP-EAのコントローラーが必要とのことなのですが、それも購入しないといけないのでしょうか?
15年前に設置したときからあるインターフェイスユニットだけではだめなのですかね?
書込番号:25331728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在使っているリクシルのコントローラにJEM-A端子が付いているならそのまま使えば良いです
JEM-A端子がないのなら、EL-PJP-EAで変換が必要かも知れません。
書込番号:25331757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく調べて頂きありがとうございます。
現状はコントローラーはなくても電気錠がつかえるので、JEM-A端子がついているのかも知れません。
一度、業者に見ていただいて、商品を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25331820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > パナソニック > THE SOUND HH-CF1204A
家の近くの家電量販店でこの商品のお値引きをお願いしたところ店員さん曰く「この商品はPanasonic社から値引き禁止商品であり、それを3回やったら2度とPanasonic商品を仕入れることができなくなる」とか言われました。これは本当なのでしょうか?ただ単にこのお店が値引きしたくないからのウソでしょうか?この他にもこんな商品があるのでしょうか?
0点

パナソニックは、メーカー指定価格制度を導入したので正規ルートの商品はすべて同じ価格となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001467110/SortID=24964838/
書込番号:25286531
1点

ありがとうございます。私は敷居が高いPanasonic商品は今後は購入を控えることにします。たぶんPanasonicはお金持ちしか相手しない商法なんですね...
書込番号:25302235
0点

スマートスピーカー対応はパナソニックだけです。
https://kakaku.com/lighting/ceiling-light/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec016=1&pdf_so=p1
一般的なシーリングライトならパナソニックでも安いし、危険なショップも少ないです。
書込番号:25302384
1点



電球・蛍光灯 > ホタルクス > LifeEホタルックスリム 昼光色 FHC20ED-LE-SHG

こんばんは。
ENは昼光色、EDは昼白色です。
昼光色は青みがかった爽やかな色の光です。リビングや読書などに適しています。
昼白色は太陽の光に近い自然な色の光です。キッチンやダイニング、メイクに適しています。リビングなどを暖かい雰囲気にしたい場合も適しています。
はい、型番の20は20W形の意味ですので、34W形になれば数値に比例して明るくなります。34W形だと概ね1.7倍の明るさになります。
ルーメン(明るさ)でいうと
FHC20EDが1520lm、FHC34EDが2740lm
FHC20ENが1700lm、FHC34ENが3240lm
となります。
ではでは。
書込番号:25289274
2点

回答ありがとうございました!!
よくわかりました!!
書込番号:25289281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > オーム電機 > LT-YCK427C9-S
この機種の演色値とエネルギー消費効率が高いのに目が留まりました。
何か技術的な理由があるのでしょうか。また、この機種に欠点はあるのでしょうか。お使いの方がいましたら感想などを聞かせてもらえれば幸いです。
0点

エネルギー消費効率が高いのは一般的なシーリングライトには無い白色時の話です。
大抵は、昼光色100%もしくは50%で利用すると思います。
書込番号:25286553
1点

>ありりん00615さん
なかなか回答がなかったところ、有難うございます。
特にこの機種が省エネ性能が高いということでもないのですね。
書込番号:25287264
1点



トイレ・便器 > パナソニック > アラウーノS160 XCH1601WS
初めて書き込みさせていただきます。
トイレが古くなり、こちらのトイレを勧められ、交換していただきました。
私自身、シャワー機能をよく使うのですが、おしりボタンを押して一瞬冷たい水が当たってから温かくなるのですが、これはそういった仕様なのでしょうか?
それとも初期不具合でしょうか?
以前、価格コムのパナソニックのトイレの書き込みにも同様の書き込みがあり、慣れていくしかないのかと少し憂鬱になっています。
書込番号:24712911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分その様な仕様だと思います。
対処法ですが、出始めは最低量にしましょう。
そして温度が上がれば適量に…
面倒臭いですけどね。
何が出てくるか?不明な外出先ではそうやって凌いでいます。
書込番号:24713771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
やはりそのような仕様になっているのですね(T-T)
事前に知りたかったですが、私のリサーチ不足でした。
アドバイスいただいた設定で使用していきます!
ありがとうございました^^
書込番号:24713827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事務所で前モデルCH1411使ってるけど気になった事無いです。自分の尻が鈍感なのかな?
気になるならメーカーに質問されたほうが良いです。
書込番号:24716374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S160使っていますが同じですね。一瞬だけ冷たいですが、すぐ温かくなります。恐らくそういう作りです。
書込番号:25254468
1点

私も設置後から一瞬冷たい水がお尻に当たり、ビックリしました。
修理の方が来てくださって「最初の捨て水設定できます」とのこと。
初めは1秒に設定されていたようで3秒捨て水設定にしてもらいました。
使ってみたら、最初から温かい水が!!
修理の方に相談されてみてはいかがでしょうか?
直るかもしれません。
書込番号:25280101
3点

大変貴重な情報を書き込みしていただきありがとうございます!
こちらは、やはり修理の方でないと直せない仕様なんでしょうか?もし自分で直せるなら直したいのですが…
最初からその設定を標準にして欲しいですね。
書込番号:25280146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定方法は今のところ、分かりませんが、1年以上経っているのであれば修理の方に来てもらうだけでも料金がかかってしまいそうですものね・・・。
一度「最初からずっと冷たいのを我慢していて設定変更ができることを知ったので設定変更してもらえませんか?」などと言ってみたらどうでしょうか?
メーカーも簡単に設定変更できるのでしたら修理サービスから口頭でも伝えてくれるかもしれませんね。
総合サポートに電話せずに修理受付の方に電話するのをお勧めいたします。対応が全然違いました。
私も、仕事中でしたので修理の時立ち会えなかったのでどのような設定か分かりませんでした。
書込番号:25281855
2点

ご返信ありがとうございます!
ご教示いただいたように、総合サポートでなく、トイレを取り付けてくれた業者さんに連絡してみたいと思います。
Panasonic以外のトイレは、最初から暖かいシャワーしか経験したことないので、本当に助かりました!
ありがとうございました^^
書込番号:25283369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)