
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年5月30日 17:59 |
![]() |
6 | 5 | 2023年5月15日 19:21 |
![]() |
1 | 1 | 2023年5月14日 10:15 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2023年5月7日 16:00 |
![]() |
6 | 3 | 2023年5月5日 05:00 |
![]() |
5 | 4 | 2023年4月30日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-17CD8V
施工説明書には、換気扇用の強弱の切り替えがあるスイッチの説明しか見当たりません。強か弱のどちらかしか使えなくなってもいいので普通のON.OFFスイッチでも施工できるのでしょうか?メーカーに問い合わせても、回答が得られなかったのでよろしくお願いいたします。
0点




テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWZ200KL
ドアホン TF-DR2
ターミナル TF−TB1
から交換を検討しております。
現状は上記間を細い2線で配線してドアホンに給電しているようですが、
VL-SWZ200KLに交換するとしたら親機と玄関子機との接続はこの線を流用して
接続するだけで大丈夫でしょうか?
玄関子機のカメラと親機との通信は有線ではなくワイヤレスで送られてるのですか?
2点

>B4ドドドさん
念のためですが、古い配線を利用する場合、自己責任ということで。
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWZ200KL_manualdl_01.html
を参考にしてください。
>細い2線で配線してドアホンに給電
たぶん、インターフォン用の配線だと思いますから、それでしたら使えると思います。
築30年程度なら、たぶん大丈夫なこと多い感じです。
まぁでも交換した方が良いのですけど、現実的に交換できないですよね。
ただ、あまり古かったり、ヨリ線の細いのだったりする場合もあるようなので接続してみないと映るかどうかわからないですね。
>玄関子機のカメラと親機との通信は有線ではなくワイヤレスで送られてるのですか?
気にしたことないですが、たぶん玄関子機のスペックに周波数書いてないので、有線で送られていると思います。
書込番号:25252592
0点

二本の線に電源とカメラ映像信号を重畳しています。
昔から配線は信号の安定性が高い単線の二本が普通です。
取説道理に接続すれば良いです。
書込番号:25252842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
>まきたろうさん
お二方ありがとうございました。
未知のジャンルでわからないことだらけでしたが
何とか光明が見えたおもいです。
書込番号:25252851
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KF
VL-SWD505KFにパナソニックの火災感知器を接続してますが、実際に火災が起きた際に何らかの通知がドアホンコネクトに通知は来ますか?
書込番号:25257006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moriyo-kingさん
火災報知器まで接続出来ているとは羨ましいですね。
そこまでされているユーザーはかなり少ないと思うので、ご自身で試されるのが一番早道じゃないでしょうか?
ウチはそこまで出来てませんが、
ドアホンコネクトの以下の説明書を見ると、しっかり通知は来るようですね。
https://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/psn/manual8/3/#!/id_oi01_1417
書込番号:25259609
0点



いつもここではお世話になっています。
シーリングライトで出来るだけフラットな形状、不在がちなので防犯用にオン.オフのタイマー設定が出きるもの、リモコン付きの8畳程度用を探しています。
予算は特に無いですが出来るだけ安ければありがたいです。よろしくおねがいいたします。
書込番号:25206124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはコレを使っています。
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide21/lineup/switch/timer/
一部の器具を除き、既存の照明器具をそのまま使えますし、リモコンのように電池交換も不要です。
ただ、施工には電気工事士の資格が必要ですから、お持ちでなければ電気屋さんに依頼することになりますが。
書込番号:25250909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丁寧なご回答いただきありがとうございます。結局パナソニックの平形シーリングライト(留守番設定付き)を2万円弱で買いました。頂戴したアドバイスは今後の参考とさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:25251215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電球・蛍光灯 > パナソニック > パルックボールプレミア EFG25EL19H
http://panasonic.jp/lamp/p-db/EFG25EL19H.html
生産終了になってしまいました。
ボール型 100W シャンデリアタイプの器具に使える代替製品ってないですよね。
寿命が持たないという話がありますが、我が家では10000時間に相当するぐらい持っていると思います。
3年半ぐらい使えています。 リビングルームで一日8時間ぐらい点灯。
2点

今後、蛍光灯は少なくなりLEDに変わってくるのでは?
書込番号:19257553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2020年には蛍光灯の生産を終了する、といった報道もありますし、それ以前に生産を辞めてしまったシリーズやメーカーがありますね。
こうした事は大手メーカーほど早そうですので、今後の代替えはアイリスオーヤマやオーム電機の品となってゆくのだろうと思います。
以下の様な品ですかね・・・(ヨドバシカメラのサイトへ)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%A9%9F-OHM-EFG25EL-20-100W-L%E8%89%B2/pd/100000001001359628/
書込番号:19387714
2点

7年半ぶりの書き込みです。
2015年10月に10個購入(1個1100円)したもののの最後の品が昨日切れました。LED電球に交換完了です。
書込番号:25248056
0点



下記を教えてください。
現在の状況(母屋の家屋と離れの家屋)があり、距離は2m位です。
テレビドアホンを検討しています。
現在の状況
母屋:玄関外に呼び出し(ピンポン) 社屋内にベル
離れ:何も無し
今回母屋にテレビドアホンを設置し、母屋・離れにワイヤレスの親機?を設置したいと思っております。
アイホンかPanaにて最適の機種は何になりますでしょうか?
子機はトータル2台にて問題ありません。
各機種のスペックを見ていても子機の増設についてイマイチ良くわかりません。
工事は考えていただかなくでも結構です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

何が最適かは何とも言えませんが、うちはコレを使っています。
https://s.kakaku.com/item/K0000920136/
https://s.kakaku.com/item/K0000958584/
電話機と連動しているので、親機本体とモニター付きの子機1台で画像も確認できるほか、電話機本体と子機2台で受けることも可能です。
ただ、ワイヤレスの子機は遅延が大きく、画像も256色の時代の携帯電話のような映りですので、簡単な確認程度しか使えません。
書込番号:25229520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご返答ありがとうございました。
おたっくすは既に使っており、今回はテレビドアホンの構成で考えております。
教えてくださった、外でもドアホン VL-SWH705KSは
少し高いですね。。
ワイヤレスで子機2台以上で検索すると
Panasonic
VS-SGZ20L
VL-SGZ30
VS-SGE20LA
VS-SGE30KLA
VS-SGE30K
VS-SGE20L
アイホン
WL-11
KR-77
WR-11
が該当?のようですが、室内子機は1台の機種?もあるようです。
どうも良くわかりません。
書込番号:25230131
0点

子機の台数によって型番の末尾や一部が変わったりするので、通販等で発注されるなら注意してくださいね。
問い合わせフォームとかあれば事前に確認しておくと間違いが起こりにくくてベターです。
店頭なら直接店員さんに確認できるのでその方がよいかもしれませんね。
書込番号:25238566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)