
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年5月2日 11:05 |
![]() |
4 | 6 | 2022年5月1日 19:29 |
![]() |
3 | 8 | 2022年4月29日 05:22 |
![]() |
5 | 3 | 2022年4月28日 07:29 |
![]() |
2 | 4 | 2022年4月25日 17:33 |
![]() |
11 | 2 | 2022年4月24日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート 給湯専用 370L SRT-N375
先週、エコキュートを交換しまた。入れ替えた方のエコキュートですが、室外機のコンプレッサ音が気になります。
交換前のものは、ファンの風切り音方が大きいくらいで、コンプレッサ音は大型冷蔵庫位で良好でした。
入れ替えた方は、室外機から耳障りで大きな音がします。
言葉で説明しにくいので音を添付します。
※メーカーに調べてもらいましたが、異常なしでした。
※周囲環境への影響や寿命が心配です。
☆コンプレッサに詳しい方、アドバイスお願いします!
3点

構造上音がするのは仕方がないのですが、確かに少し大きいような気がしますね
ただ、鳥の鳴き声と比較するとそうでもないような気もしないような。
仕様書では38/43dbとなっています。
ほかのエアコン等と比べて音が大きいのを言いましょう
もちろんエアコンの仕様書も確認してくださいね
携帯の簡易騒音計などで測ってみるのもいいでしょう
参考になれば幸いです
書込番号:24721049
1点

早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24721121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日はありがとうございました。
自力改善しましたので、報告します。
※耳障りなコンプレッサの機械音が小さくなり良好です。
書込番号:24727551
1点



皆さんの知恵を借りたく、投稿します。
aiphone製IC-DA(子機)が古いので新しいものに交換しようと思っているのですが、本体を取り外したところ台座が穴のないねじで留められていました。(画像あり)
台座を壊しても留めている部分は残ってしまうので、同じ位置に新しい台座を設置できない状態です。このねじ?の外し方を教えていただけないでしょうか?
0点

>たっちーGOGO!さん
これはリベット留めに見えます。
https://makit.jp/03432/
構造。
http://driving310.com/2376.htm
外し方。
書込番号:24720807
1点

ちなみに外すと同様の方法で固定です。
ネジ締め固定はできません。
本来はBOXが埋まってる筈なのですが、線直接という事もリベットと判断している理由です。
書込番号:24720839
3点

kockysさん、教えていただきありがとうございます。リベットだったんですね。取り外しについて教えていただきたいのですが、ニッパーで頭の部分は取れると思いますが、「柄」の部分はどのように取り除けますか?やはり台座を壊して、でっぱりをペンチ等で引き抜くしかないのでしょうか?
書込番号:24721118
0点

>たっちーGOGO!さん
外し方のリンク先の方法がとれませんか?
リベットは真ん中を押し込んでしまえば外れます。
ですのでドリルで真ん中を破壊するのが一番楽だと思いますよ。
逆に頭をちぎると押し込みやすくなるかもしれません。
書込番号:24721136
0点

オールアンカーじゃないかな?
https://sanko-techno.co.jp/products/metal/anchor02/
その場合,真ん中のピンを引き抜き工具で抜き出せるなら抜けると思いますが,引き抜くことを考慮した施工じゃないですね
枠を壊して外して,1センチ程度左にずらした位置に,またアンカー打って枠を付けるのが無難だと思います
書込番号:24722108
0点

>kockysさん
>mokochinさん
教えていただきありがとうございました。どうやらmokochinさんのご指摘の通り、壁に穴をあけてのリベット留めのようです。
既存の子機からamazon発売のRing Video Doorbell4に取り替えようと思い、2芯線をDoorbell4につないでみましたが、電圧が弱いのか、Doorbell4が常時電源に切り替わりませんでした。リベットを外せても電源を流用することができないので、取り換えはあきらめようと思います。(Doorbell4がバッテリー駆動ですのでつながなくても使用できます)
リベット留めが分かっただけでも今後に生かせそうです。ありがとうございました。
書込番号:24726654
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH941S


通風さんへ。
ありがとうございます
ちなみに、現在も同メーカーの10年前のビューティートワレを使用してますが、昔のビューティートワレを使っている人は別途分岐水詮を購入する必要がある。とのはなしを聞きましたが、これはどうなのでしょうか?
書込番号:24716603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/15160/~/%E3%80%90%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E6%B4%97%E6%B5%84%E4%BE%BF%E5%BA%A7%E3%80%91%E6%AD%A2%E6%B0%B4%E6%A0%93%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E6%96%B9%E3%81%AF
現在使用の分岐箇所を見ないと説明出来ませんが、CH941Sには分岐付きホースが付属してますから問題なく交換可能です。別途フレキシブルパイプが必要な時も有ります。
書込番号:24716666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございました
とりあえず購入してみます!
書込番号:24718329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000016183/SortID=21047170/
バタバタして返信遅くなりました。マーク箇所を外して接続でOKです。3枚目の写真みたいになります。
書込番号:24718341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通風さんありがとうございます
やってみます!
書込番号:24722242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



給湯器 > パナソニック > エコキュート Hシリーズ 薄型フルオート 370L HE-H37KQS
質問があります。15年前にHE-37W3Qを購入しました。
先週、電磁給湯弁の故障らしく、水が出っぱなしになりました。メーカー廃盤品でした。電磁給湯弁の型番、もしくは、他メーカーでも、互換性の商品分かれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:24718769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこから出っ放し?
エラー出ていますか?
H54なら702ZAの三方弁ですけどね。
ネットで新品は無いようです、確認してみて下さい。
中古はヤフオク等で。
同一メーカーなら互換品も有ると思いますが他のメーカーだと基本動作が同じでも微妙に違うとか?特にピンアサインの違い、理解しないと危険です。
プログ等で同じエラーで三方弁の取り替えが修理が有りますが部品番号載せて無い…
意味ないです…
業者だからそれも有り?ですけどね。
新品部品での修理に拘るのなら修理依頼ですね。
メーカーより経験豊富な身近な業者さんですけど。
メーカーは製造年からして問答無用で修理不可能と言うと思います。
書込番号:24719710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。エラーコードは出てません。
お風呂の冷水が止まらない状態です。本体の給水バルブを閉めてるので、とりあえず止まってます。オール電化なので、食洗機も使えない状態です。お湯が出ません。メーカーに話したら、電磁給湯弁の異常と言われましたが、違いますかね?
書込番号:24719840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エラーの原因が電磁給湯弁があってるか。
誰か教えて下さい。
書込番号:24720943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WP20
2021年10月に購入し設置しました。しばらくして待機電力ゼロに設定しても便座あたためランプが点灯し便座が温いままです。
3回も修理に来てもらい受信部とリモコンを交換してもらいましたが改善しません。
パナソニックの修理会社の人が言うには受信センサーが何らかの信号をキャッチして誤作動するとのこと。
返品受け付けるから他の機種か他社の機種に交換してもかまいませんということです。
2018年に他の場所に設置したDL-WL20は問題なく待機電力ゼロになります。
せっかく設置しても電源スイッチ付の延長コードで使用の度に電源を切って使っている不便さです。
センサーが人感センサーで昔は赤外線センサーだったそうです。
何とか良い解決策はないでしょうか?
2点

便座温度設定を切りにして電力ゼロを2秒長押ししてみて下さい。
お試しならすみませんです。
書込番号:24707648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
早速、便座温度と温水温度を設定無にして、待機電力ゼロを2秒押し、再度、便座温度と温水温度を設定しました。
しばらく待っても、やはり待機電力ゼロにはならず、便座温めランプが点灯したままになりました。
パナソニックの修理会社の人に聞くと中国製造だそうです。
その点が問題かもしれません。
返品受け付けるとのことですが他メーカーも含んだ代替製品で誤作動が無ければよいのですが、その情報を集めたいと思います。
ご存知の方が有ればよろしくお願いします。
書込番号:24709225
0点

お好きな温度設定後に待機電力ゼロを2秒長押しするだけでいいと思います。
その後で温度設定をするから、待機電力ゼロは解除されるんじゃないかな?
書込番号:24709609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
待機電力2秒押しても誤作動します。
先日パナソニックコンシュマーマーケティングが再々再再度来てくれまして、リモコン内の人センサーを停止して、
単体の人センサーを設置してもらい、
それで誤作動はなくなり正常に作動するようになりました。
やっとこれで待機電力ゼロが作動するようになりました。
品番はDL137V-EACU0 省電人センサーリモコンです。
原因は不明のままです。
向かいのマンションの屋上に携帯電話のアンテナが3基立っているのが原因かと思ったりしていますが
パナソニックも原因が究明できないのが気がかりです。
書込番号:24717350
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-PPTK10
高齢の父のために東芝のSCS-SCK7000とこちらの10と20で購入検討してます。
価格的に10が良いのですが、パナソニックは小さいとレビューでよく見かけるのですが、成人男性や体格の大きい人でも問題なく使用出来ますか?
また、洗浄ノズルの位置調整が出来ないとレビューで拝見したのですが、私はTOTOを使っててノズルの調整は付いてないのですが、男女問わず特に問題なく使えてるのですが、こちらの洗浄位置に違和感ありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24712065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。DL-PPTK10の平面図じゃないですが東芝に比べるとパナは小さく感じます。特に横幅がです。
たまにコンビニなどにパナの温水洗浄便座が設置されていて借りますが自分はケツデカですが小さく感じません。
ノズルの位置調整は無くても個人差ありますけど無くても自分は大丈夫だと思います。
今まで温水洗浄便座が無かったなら高齢のお父様も喜ぶと思います。
書込番号:24716361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風標準さん
図面までありがとうございます。
パナは横幅が気持ち小さいですかね…
昨日、量販店に行き各社座ってみましたが、慣れてるせいかやっぱりTOTOが良かったです。
でもTOTOは高価なので、やはりパナか東芝で、また、度々替えるのでもないので、機能と価格と見合ったものを選びたいと思います。
私もTOTOとパナは使用したことがあり、いずれもノズル調整は付いてないけど問題なく使用できてるので、その点は気にしなくても大丈夫そうです。
父も楽しみにしてるのでしっかり選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24716490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)