
このページのスレッド一覧(全2129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2021年9月18日 23:26 |
![]() |
1 | 1 | 2021年9月16日 19:20 |
![]() |
17 | 6 | 2021年9月16日 11:54 |
![]() |
25 | 5 | 2021年9月10日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2021年9月2日 05:08 |
![]() |
14 | 2 | 2021年9月2日 04:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP901
集合住宅に住んでいます。
こちらの製品が気になっていますが、我が家の蛇口の品番が書いていなくてわかりません。
取り付けできるかわかる方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24348617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書き忘れましたが、メーカーはTOTOです。
書込番号:24348625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


https://www.cleansui.com/shop/info/installation1.aspx
https://www.cleansui.com/shop/info/installation2.aspx#setB
https://www.cleansui.com/shop/pages/c_toto.aspx
※付属のアダプターで取り付けられないタイプでも、別売オプション部品で対応できる場合があります。詳しくはクリンスイサービスセンターSC係(0120-086-866)までお問い合わせください。
御家庭のは《泡末水洗(外ネジタイプ)》になるみたいですね。
W22山20 だったら取り付けできるけど外径22mmなんですよね。写真だと20mmに見える。ソコがチョット心配かな。
外した泡末部分をホームセンター等で調べ、変換器具を使うとか。
例 写真参照
無料電話ですから、問い合わせたら如何ですか?
(^_^)v
アチャ!いつの間にか>痛風標準さんに先こされた!!!
書込番号:24348749
0点

>入院中のヒマ人さん
スポーツ感覚のお取り組み
その意気や良しですね(笑)
書込番号:24349203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>痛風標準さん
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
ほとんどの蛇口に対応してますと記載があったものの本当に大丈夫なんだろうかと。
取り付け出来そうで安心しました。
まとめてのお礼ですみません。
ありがとうございました。
書込番号:24350063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カセットコンロ > イワタニ > スーパー炎たこ CB-ETK-1
>mayuhikoさん
製品HP見ましたが、どうやら別売りプレートなどはなさそうです。
市販の網やスキレットなどを用いれば、焼き鳥や鉄板焼肉などにも使えそうですね。
なんとも趣味に特化した商品。
イワタニは焼鳥専用とか熱燗専用とか特化型製品がすごいですね。
いやぁ、スゴイ。
書込番号:24345708
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SE30XL
素人でも簡単にできますか?
それか業者に依頼するとなると
いくらくらいが相場でしょうか?
そうすると、量販店が工事まで
やってくれそうですね。
書込番号:24344480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すもも1813さん
取り付けの範疇で簡単にできるか変わります。
まずは施工書みて簡単だと思えればできるでしょう。
書込番号:24344483
2点

>kockysさん
有難うございます。私は機械に疎いので難しいかもしれません。
インターホンもモニターも壁に穴開けないといけませんよね?
書込番号:24344485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
壁の穴あけもですが既存のインターフォン置き換えでなければ配線はあるのですか?
壁内配線がなければどう繋ぐ予定ですか?そういう前提も不明ですが難易度は変わります。
私は壁内、天井裏含めて配線敷設してDIY設置しました。
簡単にいうと線引っ張ってつなぐだけやる事は簡単です。
壁開けてケーブルがそこまで通せるか?ボックスはそこに固定できるのか?は当然調査の上です。
工賃も何をするかで変わるでしょう。
書込番号:24344535
2点

>kockysさん
今は押しボタン式のチャイムしかないので、やり直しが必要だと思います。それも踏まえて検討します。有難うございました。
書込番号:24344871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
チャイムの配線が二芯なら工事代安くあげられる
と思いますよ。
うちもカメラが無いタイプから簡単に変えました。
書込番号:24344942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CR7000さん
有難うございます。
書込番号:24344948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



温水洗浄便座 > TOTO > KSシリーズ TCF8GS34
先日、取り付け工事もしてくれる通販サイトから購入して先にこちらの商品が届いたのですがリモコンをみると流すスイッチが着いてなかったのです…私の勘違いで流すスイッチがないものを買ってしまったので交換もできず…流すスイッチが付いてるリモコンは単品で買って付け替えることは出来るのでしょうか?調べたのですが出てこなくて…詳しい方いませんか?
書込番号:24322305 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

機能が備わっていないので無理です。
便器洗浄が必要な場合は、ロータンクも含めて選定する必要があります。
https://jp.toto.com/products/toilet/setting/auto.htm
書込番号:24322426
0点

そうなんですね…残念ですがそのまま使うことにします…お返事ありがとうございました!!
書込番号:24323259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

INAXで良ければ流す単体リモコンはあります。 流せるもんで検索してみて下さい。
書込番号:24333529
0点

リモコンだけなら2千円台で買えますが、使用するにはレバーとのセットが必要になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYMDVDT
基本的にサポートされているのはInaxのタンクだけなので、Totoのタンクの場合は使える可能性があるとしか言えません。
書込番号:24333569
4点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8CM56
本日、通勤途上のホームセンター特売コーナーがあり、非常に
安かったので購入しました。
※現在の温水洗浄便座は約8年目。未だ大丈夫ですが、壊れると即購入の必要があります。
結構、必要な時って高価だったりするので色々悩みましたが、購入しちゃいました。
現在の便座は3台目で、過去に壊れた時は大変でした。
購入価格は\22,000(税込み)+ポイント還元10%でしたので実質¥20,000でした。
質問の内容ですが、持ち帰ってみて箱をみますと、『Made in マレーシア』の文字。
この商品はマレーシア製がデフォなのでしょうか?
それとも日本製、マレーシア製が混在する製品なのでしょうか?
因みに通常価格でディスプレイされた売り場にあったTOTO製品(別型番)は
日本製でした。
マレーシア製だったから処分価格で売られていたのでしょうか?
気になって‥‥気になって‥‥。(笑)
0点

日本メーカーで製品が海外生産になってだいぶ経ちました。
物によっては組み立ては国内ですが、部品が海外製も珍しくありません。
生産国も中国だけでなく、タイやマレーシアもあります。
洋服だとアジア各国に広がっています。
タイには日本のメーカーが色々あります。
マレーシアにも色々あります。
海外メーカーだとダイソンなどもあります。
日本メーカーだとトヨタ・SONY・Panasonic・ホンダ・日産・キャノンなどの工場があります。
日本名であっても外資に常渡された企業もあります。
家電だとSHARP・東芝も外資に。
今の時代、どこの国での生産か、を考えてもしょうがありません。
日立の鉄道部門はイギリスとイタリアに工場があって、自国の人材で生産しています。
ある意味、日本での日立の鉄道での知名度より、海外での知名度の方が高いです。
逆にこれからは人口が減る国内だけではやっていけないでしょう。
書込番号:24319426
0点

医療用でなく家庭用の温水便座が出た時は、かなり高く贅沢品でした。
それが今は安いのだと1万円台からあります。
ここまで下がってくると、国内での組立は大変でしょうね。
書込番号:24319427
0点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W31E14RCSTW 12A13A [アローズホワイト]
今のガスコンロは吹きこぼれがあります。
3カ所の五徳の中で1カ所だけ温度検知機能がついているタイプでした。
今は標準で3カ所全部温度検知機能付きのようです。
やかんでお湯を沸かす場合吹きこぼれませんが、ラーメンやスパゲッティーをゆでる時は相当注意していないと
お湯が吹きこぼれます。
昔の五徳は吹きこぼれたお湯が溜まる様に少しへこんでいて、多少の吹きこぼれは問題なかったのですが、
今は吹きこぼれたお湯が溜まる場所が無いフラットなガラストップなので、お湯が床まで流れてしまったりします。
麺類をゆでる時に今の製品は吹きこぼれがゼロでしょうか?それとも多少はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
6点

昔の五徳は吹きこぼれたお湯が溜まる様…
それは汁受けとかですね。
五徳とは鍋等が乗る所です。
今は電磁調理器のフラットな物に対抗?してスタイリッシュなデザインを多く採用していますね。
掃除がし易い様に五徳も小さなものがポンポンポン。
昔のフル五徳の便利さも無し。
吹きこぼれは調理内容と鍋に対する量で千差万別ですから、気をつけるしか無いと思います。
もし今IHからガスに戻るなら。
汁受け皿が有り、フル五徳のタイプを希望します。
書込番号:24314794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言われることはわかります。
IHと同じくフラットにするメリットがわかりません。
五徳の下は波紋状にして、ふきこぼれを受けてくれるような溝がないと内部にたれて行きます。
購入時、フラット過ぎるのを避けるしかありませんね。
書込番号:24319424
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)