住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン

クチコミ投稿数:9件

現在アイホンのワンタッチドアホン3•6を使用しており、カメラ付きのドアホン製品への交換を検討しております。独立二世帯で使用しており、同じように二世帯形式での更新を考えていますが、現在の配線を利用しつつどの製品を使用すべきか、必要に応じて工事もお願いすることを考えています。
 <必要な機能>
 内線通話、カメラ付きインターホン
 <候補>
 aiphone ROCO タッチ7 WJ-45
 パナソニック VL-SVD505KF

工事も含めて、コスト的に安い製品を選定したいと考えていますが、知見が乏しくご相談させてください。
ご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:26192603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/28 04:20(3ヶ月以上前)

何年前のドアホンでしょうか、取り付け枠の大きさが替わっているので、ポン付けできません(数ミリですが大きくなってます)

使用しているのは、パナソニック VL−SV39KLです、子機画像(広角レンズ)をSDカードに録画できます。

工事はDIY、型枠が大きくなり塀に埋め込みされていたので、ブレーカーで削るのも大事になるのでプラ板を挟んでいます。

インターホンの配線は低圧(24V)なので電気工事士資格は不要です(1,2種所持してますが)、子機は2台接続できます。



書込番号:26192636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 05:46(3ヶ月以上前)

>hirolovesmacさん

パナソニックが良いのではないでしょうか。
ここ価格コムのランキングもパナソニックばかりですし。
https://kakaku.com/housing/doorphone/ranking_2083/
機種はご予算と相談して、より高価なモデルが画面も綺麗ですしお勧めです。

私、今の住まいは20年前後になりますが、最初に取り付けていたカメラ付きドアホンがパナソニック以外の製品でして、数年でカメラが曇って使えなくなりました。(メーカー失念)
仕方ないのでネットでパナソニック製品を購入し自分で付け替えてからもう十数年になりますが、今でもカメラはそれなりに写っています。
ただワイヤレス子機2台のうち1台の画面が完全にダメになりました。
現行品のワイヤレス子機は対応していないため、中古の子機を最近ヤフオクで購入して使っています。
子機のバッテリーも互換品で2回交換しています。
まだあと、数年は使えそうです。
パナソニックの住設機器は優秀です。

書込番号:26192660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/28 07:11(3ヶ月以上前)

>RBNSXさん

大事な情報が抜けており、失礼しました。
二階建ての戸建てで、独立の二世帯となっており、下記構成です。

親機(1階の親世帯):IE-8MD
増設親機親機(2階の子世帯:IE-8HD
玄関子機インターホン:IF-DA

https://www.aiphone.co.jp/products/detached/doorphone/if-da_ie-8md/system.html

書込番号:26192691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/28 07:21(3ヶ月以上前)

玄関子機は、各世帯ごとにあります。

書込番号:26192698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/05/28 07:55(3ヶ月以上前)

パナソニックで良いと思うし、他社はアイホンしか思い浮かびませんが、選択肢は3つ以上はある方が望ましいと思います

3番目の候補が選べないし、パナソニックが圧倒的で結局はパナソニックになりそうに思うけれど

家電製品は何でも扱うパナソニック
果たして利益は出ている(家庭用ファクス等)?
他社が撤退したジャンルも止めないパナソニック

一般消費者にすれば頼もしい限りではあるけれど、
すべての事業がこのまま、これからも続くかは?
パナソニックから、そういう発信はあったのだし

松下電工の範囲の住設関係は大丈夫?とは思いたい
今はパナソニックで揃えていても良いけれど、
いろいろで他社の選択肢を持つことは必要かもです
これからは

パナソニックを想定して進めて良いと思うけれど、
アイホンも調べたら良いと思います

書込番号:26192724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/05/28 09:14(3ヶ月以上前)

インターホンなんて既設配線が2線ケーブルであれば、大抵はご自身で交換できますよ。
(親機がVVF直結の場合は電気工事士の資格が必要ですが)

2世帯でも別系統なら関係ないですし。

我が家はパナのTEL/FAXと連動するモデルなので、電話機子機でも受けることができて便利です。
(電話機子機が2台あれば計4箇所で受けることができます。)
因みに既にインターホンは2回交換していますが、いずれも既設配線で大丈夫でしたよ。

書込番号:26192790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > INAX > CW-KB21

スレ主 rayjohnさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

賃貸でウォシュレットを設置予定です。

便器はINAX(現LIXIL)のC-180です。
そしてここで問題が発生しました。
この便器は標準型(レギュラーサイズ)です。
しかし世の中のウォシュレット便座はエロンゲート型(大型)とレギュラーサイズ(標準型)を統一したどちらにでも使える兼用型のワンサイズしかないではないですか。

私が今までの人生の中で使用してきたトイレたちは、中には便座と便器が明らかにサイズがあっていない物もあり、そこからの汚物の跳ね返りや座りション漏れなどなど、シンデレラフィットとは真逆をいく、シンデレラの姉フィットのトイレをたくさん見てきました。

私の便器ちゃんにはちゃんとしたガラスの靴を履かせたいのです。

なので標準型を探してきましたが、ヨドバシの店員さんにはそんなものはもうない、と一掃され、他の口コミでは合うかどうかはもう運次第と書いてありました。

このご時世にそんなことがあるのか!と、全く信じられずいまだに探しているのですが、
思いつきました。
ガラスの鏡に聞けばいいのだということを。

そこでチャットGPTに聞いたところ、
下記の商品をお勧めされました。

TOTO
ウォシュレット SB TCF6623
フィットするが、ギリギリ

TOTO
ウォシュレット BV1 TCF2213E
ややスリム。はみ出しにくい

INAX
シャワートイレ KB21
INAX純正、寸法設計バッチリ

パナソニック
ビューティ・トワレ CH931SPF
比較的コンパクトで収まり良し

東芝
クリーンウォッシュ SCS-T160
薄型タイプ、フィット感◎

だそうです。

実はINAX(現LIXIL)にも問い合わせして聞きましたが、こんなことは教えてくれませんでした。
INAXの商品なんだからINAXの便器と便座のサイズの互換性なんてわかるやろ!って思っていた私は大手便器メーカを過信していたようです。
あの時はごめんなさい。まさかわからないなんてわかりらなかったので態度に出ちゃいました。

でもね、ここで勘ぐり深い私はさらなる疑問です。
人間がこんなにもみんなむりむりむりとスタンドみたいな感じで攻めてくるのに、鏡は秒で解決策を提示してくれました。
でもたまにやらかすんですうちの鏡ちゃん。
だからここに少し不安があるんです。

ということで、最後に改めて人間の力を借りようと思いました。どなたか優しい方、オラに少し力を分けてやってくれねぇか?

最後の確信が欲しいのです。

これでINAXで合うのならもうINAXの便座買います。
瞬間式が良かったけど、それよりもシンデレラフィットがいいんです。
便器は陶器なのでどうしても個体差があるので、、、とかそーゆー話はしてないです。LIXIL社員さん。
そもそも標準型専用の便器は生産されていないのだから兼用型でも完全に合うならそれ買うし、もしそれが眉唾なら2012年を境に生産終了したトイレの化石探しの旅に出るまでです。

どうか心優しい日本人の方←
ぜひ僕にまだ人間を愛する気持ちを失くさないでいるためにあなたの愛に触れさせてはもらえませんか?
最後急にやばいやつですが、ぜひぜひ家電マスターの皆さんの知識、ぜひ僕に教えてください。
怖くない人からのご連絡お待ちしています。

書込番号:26187480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/23 13:42(3ヶ月以上前)

TOTOレギュラーサイズ便器に、TOTOのウォシュレットTCF8FK57を使用してますが、ベースをいちばん奥で固定しても、便器と便座の手前を真上から見て内側が一直線状です
(ベースを少しでも手前に固定すると、便座の内側に便器がはみ出ます)

またTOTOは耐久性が高評価なのですが、貯湯式は便座の傾斜が大きいのがデメリットです

TOTO以外ではLIXIL(INAX)も、耐久性に評価があります

TOTOとLIXIL以外は耐久性はマチマチのようですが、座り心地は良さそうです

あとTOTOのTCF8FK57の取り付けには付属品以外に、水栓と便器タンクを繋いでいるパイプと交換するフレキシブルホースを準備する必要がありました

書込番号:26187863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rayjohnさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/24 23:13(3ヶ月以上前)

かなりいいアドバイスありがとうございます!
ベースを1番奥で固定、とのことですが、現状のウォシュレット大型標準統一型はある程度であればベースを固定する場所は前後で幅の自由がある、ということで合っていますか?
そう考えると、私が思っている以上に今のウォシュレットはもしかしたら、サイズが合っていない!っといった悩みは少ないのかな、、、もちろん便器と便座の大きさで、便座が上回っていたらその幅の自由は無いので無理かもしれませんが、ウォシュレットの全長が便器のタンクから手前の先までよりも小さいのを選べば、多少の前後はいけるということですかね?

この型番のタイプのウォシュレットはうちのトイレでもいけそうな気がして少し安心しました。
また洗濯機みたいにホース等は込みでは決してなく、また別で用意が必要なんですね。

とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:26189355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/25 00:08(3ヶ月以上前)

ベースの位置調整だけでは便器が内側にはみ出るので、ゴムブッシュのわずかな遊びを利用して奥で締め付けて固定しています

また自宅のトイレは古いタイプで止水栓を分岐させるのに、ロータンクに繋がった給水管を別売りのフレキホースに交換が必要でした

書込番号:26189390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

今おすすめの浄水器は?

2025/05/22 15:10(3ヶ月以上前)


浄水器・整水器

クチコミ投稿数:255件

今まで結婚した時に親に買ってもらった置き型のセラミックが入った浄水器を10年近く使っていたのですが中の汚れが気になりメーカーに聞いたところ生産終了で対応できないと言われたので新しく浄水器を考えています。
今はどのような物がおすすめなのでしょうか?
またざっと見たのですが、パナソニックの蛇口につける物はちゃんと濾過してくれますか?

書込番号:26186939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/05/22 18:05(3ヶ月以上前)

>さいこう51さん

私はポット型しか使ったことがありませんが、飲料水としてしか必要なければお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001676483/
これを長年使っています。
フィルターはAmazonで6個パックや8個パックを定期購入しています。
冷蔵庫のドアポケットに入るので、常に冷たくて美味しい水が飲めます。
ただし濾過速度は非常に遅いので、料理など大量に使う場合は向かないと思います。

書込番号:26187110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

リフォーム > 屋根塗装・屋根リフォーム

スレ主 彦の助さん
クチコミ投稿数:1件

雨漏りによる軒天の傷み

軒先の瓦を残して防水シートを敷いている

1階屋根の建物側瓦2枚分と軒先瓦1枚分の防水シートを敷いていない

【困っているポイント】
2018年3月にガイソーというリフォーム業者に雨漏り修理の為、瓦屋根の葺き替え工事をしてもらいました。
(足場があるので塗装も一緒にやったほうが良いと言われたので塗装も依頼しました)

2025年の2月に軒天が雨漏りで痛んでいたのを業者の方が発見。
痛んでから時間がたっているので早く直したほうが良いということで工事を依頼、
工事の途中で「全ての軒先の瓦1枚を外さずに防水シートを貼っていたため雨の侵入を防げていない状態、1階屋根は建物側の瓦2枚分敷かれていない」と言われました。

工事をした店舗がトラブルが多かったため今回の内容をガイソー本社に問い合わせをしたら「うちはお手伝いをしているだけで受け持った所で対応してもらってください。店舗には連絡して見に行かせます」との回答でした。

見に来た方は「7年前のことですよ。」「今更言われても。」「経年劣化の可能性も」「他社に依頼したせいで難しい状態」
等の回答で「出来る限りのことはしたいので写真を送ってください」と言われたので写真を送るのと同時に今回の工事は会社のルールにのっとったやり方なのか教えて下さいとメールしました。

メールを送った後、1週間たっても届いているかの返事もなかったので、「届いていたら連絡ぐらい下さい」とメールしたら
「精査中なのでお待ち下さい」とのメールの後に電話をかけてきたので「メールが届いたら普通は受け取りましたので確認しますと返信するべきではないのですか?」と言ったら「今送りましたよ。普通って何ですか?それは彦の助さんの普通で勝手に決め付けないでください」との回答

その後、色々と話してこちらもヒートアップして「あんたの所がちゃんとやっていないからトラブルがおきてんだよ」と言ったとたん「あんたって失礼な言い方しますね。録音させてもらいますから」と詫びる気もない感じの対応が続いていました。

ガイソー本社の対応した方に今回の工事は本社的に正しい工事内容かをメールで送りました。
1ヶ月たってどちらからも回答はきていません。
当時は全国70店舗と規模が大きいので安心できると思ったのに・・・

今回の雨漏り発覚前には壁の中に水膨れが出来ていたり、
床の下の湿気が多い為、床下調湿材を入れてもらったりと
防水シートをきちんと敷いていない為に起きたのではないかと疑いたくなります。

外壁塗装も屋根工事と一緒にガイソーでやってもらってますが
窓と外壁の継ぎ目の剥がれやひび割れ等すぐに対応しないと良くないということで
今回の業者さんへ塗装もお願いしました。
ガイソーの方は時間がたっているので剥がれはしょうがないとの回答でした。

このような対応をする会社に対して、どのように対応すればよいのでしょうか?

屋根外壁塗装の工事は現在完了しています。

書込番号:26185458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/05/21 07:43(3ヶ月以上前)

7年前のリフォーム工事の不良ですか・・・
難しいでしょうね。
10年保証などがあればそれを使って、ということもあるでしょうけど、そうでなければ民事訴訟しかない気がします。
しかし訴訟費用の方が高くつきそうですね・・・

見えない部分で手を抜かれたらどうしようもないです。
それを避けるために一般の建築工事では、第三者の工事監理者がチェック指導を行いますが、リフォーム工事には必要ないですからやはり信頼できる業者に頼む、ということしか回避策はないでしょうね。

>このような対応をする会社に対して、どのように対応すればよいのでしょうか?

すでに関係がこじれていますし、訴訟しかないと思います。
専門の調査員を雇って、当初の工事が原因で雨漏りしたことを立証し、それをもって民事裁判・・・でしょうか。
まあでも、一般的には諦めるほかないと思いますが・・・

>「メールが届いたら普通は受け取りましたので確認しますと返信するべきではないのですか?」と言ったら「今送りましたよ。普通って何ですか?それは彦の助さんの普通で勝手に決め付けないでください」との回答

これについては業者側の言い分が正しいです。
昔は返信するのが当たり前だったかもしれませんが、近年はそんなことないですよ。

私はずっと完全テレワークで業務連絡は9割以上メールです。
かつて(十数年前くらい)は、「メール確認しました。改めてご連絡します。」といったやりとりもありましたが、今はほとんどありませんよ。
メールはエラー通知が来ていない限り、「100%相手に届いている」が基本なのでしょう。
それを相手が読んだかどうかは確認できませんが、読んでいなければ相手のミスですので、返信がなくても気にしません。

しかしその弊害は大きいと思います。
受け取った側は一読はするでしょうが、受信トレイに保存したまま順番に片付けていくでしょうから、対応が遅くなりがちです。
仮に処理まで3日掛かるとして、そこから実行部門へメール送信。そこでまた3日掛かって、確認したら問題発覚。その旨をメール返信。そこでまた3日掛かって、結果報告メール送信・・・ってな感じで、ちょっとの確認に一週間以上掛かってしまうことが日常茶飯事な社会になってしまいました。
トホホです。(単なる自分の愚痴になってしまいました、スミマセン。)

書込番号:26185587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ウォシュレット設置

2025/05/09 05:40(4ヶ月以上前)


温水洗浄便座 > INAX > CW-D11

クチコミ投稿数:1件

便器が小さめを探しています。
このウォシュレットは小さめ便器に取り付け可能ですか?
取り付けは自分で行う予定ですが注意する事がありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:26173409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2025/05/09 09:00(4ヶ月以上前)

大型・普通サイズ兼用とあるのでほとんどの便器に取り付け可能でしょう
施工説明書に詳しく書いてあるので確認しましょう

https://faq.lixil.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%20D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%88CW-D11%E3%83%BBCW-D12%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%96%BD%E5%B7%A5%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8-626cd6cd711e22001dc82496

書込番号:26173544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/09 09:03(4ヶ月以上前)

こんにちは。
便座取り付け・交換のDIY経験者です。

>このウォシュレットは小さめ便器に取り付け可能ですか?

お使いの便器に据えられるか?を他者に教わりたいなら、せめて、

・便器のメーカー・型番
・便器周り(便器+タンク+接続配管)の現状の様子がわかる全体写真

を付けて聞きましょう。

仰る「小さめ便器」っておそらく「開口部の奥行き方向の寸法が短めなタイプの便器」なのでしょうけど、
据え付けはたぶん可能で実用にも問題なし、但し便器の手前端よりも据えた便座の手前端が多少?大分?出っ張って見た目に不格好に感じるかもしれない、です。

なお、便器のメーカー・型番の見方も含め、この辺↓を参考にしてください。
書いているチェック方法が理解できればご自身でも解決可能でしょう。

●【LIXILシャワートイレ】取り付けチェック
https://www.showertoilet.jp/check
※INAXの現在の社名はLIXILです。

●温水洗浄便座の設置診断(設置できる便器・トイレ環境、トイレ環境と同梱部品との適合) - 温水洗浄便座 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/11986/~/

なお、これみたく後付け用のシャワー便座の取り付け可否条件や取り付け手順って、その便座のメーカーや型番によらず大同小異なのですが、説明の丁寧さ/わかりやすさが各社各様です。
上記みたく同業各社の説明内容を見比べて・足し合わせてみるといいでしょう。

>注意する事がありますか?

便座一式の構成品に何が含まれてて、その他に何が必要か、をチェックして別売部材を過不足なく揃えてから施工に臨みましょう、ってくらいです。
上記前者(LIXIL)の説明と目下お使いのトイレの状況を照らし合わせてみると判る筈です。

以上お試しを。

書込番号:26173546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/09 10:00(4ヶ月以上前)

類似品でTOTOのウォシュレットをTOTOの便器に2度DIYしていますが、2個とも普通に取り付けると便器の先端が便座の内側に出ます
(便器よりも便座が微妙に大きいため)

それでも便座の土台に遊びがあるので、2個とも土台をタンク側に押し付けるように固定するとギリギリ便座に収まります(^_^;)

書込番号:26173592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F4A TCF4744AK

スレ主 ねぎ2さん
クチコミ投稿数:8件

当方UR住みです。

https://buhinnavi.lixil.co.jp/toilet/tost-12?search=%7B%22requestData%22%3A%7B%22benki%22%3A%22%E5%AF%86%E7%B5%90%22,%22tank%22%3A%223%22,%22kyusui%22%3A%22%E7%A9%BA%E6%AC%84%22,%22haisui%22%3A%22%E5%BA%8A%22,%22tearaitosuiko%22%3A%22%E6%9C%89%22%7D,%22stepSearchDataDisplay%22%3A%7B%22selection1%22%3A%22%22,%22selection2%22%3A%22%22,%22selection3%22%3A%22%22%7D%7D&search_type=0&code=C-100S_DT-3800LF&year_filter&series_filter&brand_filter&page=81&parentCode=C-100S_DT-3800LF

こちらの大分古いタイプのLIXIL製タンクにユニットを取り付けようと試みたのですが、レバーがジョイントと一体化している事が分かり諦めかけています。。。何か他のジョイントパーツを取り寄せて代用しているなど、回避して取り付けた実績があれば是非ご教示頂きたいです。

書込番号:26173285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ねぎ2さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 23:22(4ヶ月以上前)

黄色で囲んだ所がレバー・ジョイントです。ユニットのレバーに付けるジョイントが別売りなどで入手できれば良いのですが。。。ジョイントには小さい穴があり、そこから玉状の鎖?がつながって水のコントロールをしている感じです。

書込番号:26173292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)