
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年12月12日 09:18 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2024年12月8日 14:06 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2025年2月11日 12:00 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月4日 06:28 |
![]() |
6 | 2 | 2024年11月24日 21:38 |
![]() |
6 | 4 | 2025年5月27日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VS-SGE20LA

別にPanasonicじゃなくても、まともなメーカーのアルカリ単三電池で良いんじゃないですかね・・・
書込番号:25995852
3点

>お好み焼き君さん
下記の注意書きに従えば、アルカリ乾電池は使えるでしょう。
マンガン乾電池は推奨では無いようです。
ワイヤレス玄関子機の推奨電池について
エネループ ハイエンドモデル
その他の充電式ニッケル水素電池、アルカリ乾電池、リチウム乾電池もお使いいただけますが、次の点にご注意ください。
ニッケル水素電池
● ニッケル水素電池を永く使うために
アルカリ乾電池
● 液もれによる機器の故障防止のため、
・気温の高いところでは極力使用しない(電池に記載の保証温度・湿度の範囲内でお使いください)
・消耗した電池は速やかに交換する
・次のような電池の混用はしない(新旧・異種・使用推奨期限が異なる電池)
● 気温が低くなると、電池寿命が短くなることがあります。
リチウム乾電池
● 機器の破損防止のため、公称電圧1.5 V以下のものをお使いください。
書込番号:25995950
2点

分かりやすい説明ありがとうございます
充電式は手間なので却下となると、僕にはアルカリが良さそうですね
アルカリで試してみます、ありがとうございました。
書込番号:25995955
0点



tkck40sskを使っているのですが、水がポタポタ漏れていて、部品交換か本体買い換えか悩んでします。
買い換えなら浄水の無い物で蛇口が少し高い物を考えているのですが、モノが選びきれません。
後継機・買い換えのアドバイスいただけないでしょうか?
2点

モノの選定は出来ません。
スレ主の使い方や、使い勝手が解らないからです。
今までの使用年月日はどれぐらいですかね?
私なら10年以上の使用なら新品選定します。
5年未満なら部品交換で対応を考えますかね。
(^o^)
書込番号:25991245
2点



給湯器の電源が落ちることがあります。
リモコンが反応せずに、電源プラグの抜き差しで復旧します。
ここ1週間で、2、3度発生しています。
寿命でしょうか?
書込番号:25984443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説に「この製品はそうなります」と書いてある事象なら正常、書いてないなら故障でしょう。
寿命かどうかは何とも言えません。
何処のどんな機種を何年間どのくらいの頻度で使ったか、が文面からは全くわからないので。
書込番号:25984460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな給湯器ですか?
ブレーカー等が落ちずに機能を停止するのは湿度等による基盤や配線の腐食等が考えられます。
時に発火もあり得ますから最低限点検してもらいましょう。
書込番号:26064627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube?で給湯器不調で本体基盤のコンデンサ取り替えで復調したって見ましたよ。
書込番号:26070551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KS

持ってませんので感想だけです。
レンズの劣化とありますが、ガラスなんですかね?手入れをしてみる価値はありそうです。
樹脂レンズだと紫外線での劣化となりそうです。交換でしょうね。
>子機のみ55000円のようですが、・・・
ヒェ〜!!子機だけでは無く、本体毎買い換えさせる目的、な価格設定みたいだな。
良いかどうかは判りませんが・・・
私なら本体毎一式交換します。勿論旧品は丁寧に取り外し手入れしてみます。
そして光を遮って保管しておきますね。
新しいモノは遮光や防塵・防滴を考慮して取り付けますね。
外に取り付けるモノは耐候性を考慮しないといけませんから。
以上、持って無い者の戯れ言でした。
<(_ _)>
書込番号:25984982
2点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8CM67
既存ウォシュレットからこちらのウォシュレットに交換予定なのですが、既存のウォシュレットには、リモコンに流すボタンがついていて、トイレ本体に流すレバーがついておりません。(本体の蓋の裏に内臓されています)
こちらの製品はリモコンに流すボタンがなく困っているのですが、後付けする方法もあるでしょうか?
または、レバーを本体に後付けする方法もあるでしょうか?
どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:25972222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウォシュレットの問題というより便器の問題ですね
便器の型番を記載した方が良いかと思います
リモコン洗浄ユニットを使える場合もあります
https://www.direct-store.net/product/productdetail/55390
書込番号:25972238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報が無さ過ぎるので業者を呼んだ方がいいと思う
書込番号:25972953
1点



リクシル アメージュシャワートイレを使っています。
便器の中に水垢、ウロコがこびりついて、マジックリンとブラシや激落ちくんでは落ちません。
ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用や茂木和哉でラップなどの落とし方があるみたいですが、
研磨剤が入っているので、アクアセラミックに傷がつくのでおすすめできませんか?
何か適切な方法はありますか?
1点

マジックリンは水垢と同じアルカリ性ですから、効果が無いですね
水垢には、酸性のサンポールが効きます。研磨材は入っていません
https://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/toilet_sanpoll/sanpoll/index.html
書込番号:25957327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクアセラミックの防汚効果を持続するため、中性洗剤の使用を求められていますね
その効果が無いなら、それに従う必要ありますかね。本来、陶器は酸に強いので問題無いはずですが
書込番号:25957609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もアクアセラミックが心配で、使用OKと明言されてるメラミンスポンジだけで頑張ってましたが水垢ウロコが全く落ちず、意を決して茂木和也(極)とラップを使って磨いてみたところ、今までの苦労が嘘のように水垢がキレイに落ちました。
見た目上は傷は入ってなさそうですし、今までの水垢付きの状態に比べればやってよかったと思っています。
ただ、便器の状態や磨く強さによってはよくない場合もあると思うので、まずは目立たないところで試してみることをオススメします。
書込番号:26192103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)