住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

リフォーム > 屋根塗装・屋根リフォーム

スレ主 彦の助さん
クチコミ投稿数:1件

雨漏りによる軒天の傷み

軒先の瓦を残して防水シートを敷いている

1階屋根の建物側瓦2枚分と軒先瓦1枚分の防水シートを敷いていない

【困っているポイント】
2018年3月にガイソーというリフォーム業者に雨漏り修理の為、瓦屋根の葺き替え工事をしてもらいました。
(足場があるので塗装も一緒にやったほうが良いと言われたので塗装も依頼しました)

2025年の2月に軒天が雨漏りで痛んでいたのを業者の方が発見。
痛んでから時間がたっているので早く直したほうが良いということで工事を依頼、
工事の途中で「全ての軒先の瓦1枚を外さずに防水シートを貼っていたため雨の侵入を防げていない状態、1階屋根は建物側の瓦2枚分敷かれていない」と言われました。

工事をした店舗がトラブルが多かったため今回の内容をガイソー本社に問い合わせをしたら「うちはお手伝いをしているだけで受け持った所で対応してもらってください。店舗には連絡して見に行かせます」との回答でした。

見に来た方は「7年前のことですよ。」「今更言われても。」「経年劣化の可能性も」「他社に依頼したせいで難しい状態」
等の回答で「出来る限りのことはしたいので写真を送ってください」と言われたので写真を送るのと同時に今回の工事は会社のルールにのっとったやり方なのか教えて下さいとメールしました。

メールを送った後、1週間たっても届いているかの返事もなかったので、「届いていたら連絡ぐらい下さい」とメールしたら
「精査中なのでお待ち下さい」とのメールの後に電話をかけてきたので「メールが届いたら普通は受け取りましたので確認しますと返信するべきではないのですか?」と言ったら「今送りましたよ。普通って何ですか?それは彦の助さんの普通で勝手に決め付けないでください」との回答

その後、色々と話してこちらもヒートアップして「あんたの所がちゃんとやっていないからトラブルがおきてんだよ」と言ったとたん「あんたって失礼な言い方しますね。録音させてもらいますから」と詫びる気もない感じの対応が続いていました。

ガイソー本社の対応した方に今回の工事は本社的に正しい工事内容かをメールで送りました。
1ヶ月たってどちらからも回答はきていません。
当時は全国70店舗と規模が大きいので安心できると思ったのに・・・

今回の雨漏り発覚前には壁の中に水膨れが出来ていたり、
床の下の湿気が多い為、床下調湿材を入れてもらったりと
防水シートをきちんと敷いていない為に起きたのではないかと疑いたくなります。

外壁塗装も屋根工事と一緒にガイソーでやってもらってますが
窓と外壁の継ぎ目の剥がれやひび割れ等すぐに対応しないと良くないということで
今回の業者さんへ塗装もお願いしました。
ガイソーの方は時間がたっているので剥がれはしょうがないとの回答でした。

このような対応をする会社に対して、どのように対応すればよいのでしょうか?

屋根外壁塗装の工事は現在完了しています。

書込番号:26185458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/05/21 07:43(3ヶ月以上前)

7年前のリフォーム工事の不良ですか・・・
難しいでしょうね。
10年保証などがあればそれを使って、ということもあるでしょうけど、そうでなければ民事訴訟しかない気がします。
しかし訴訟費用の方が高くつきそうですね・・・

見えない部分で手を抜かれたらどうしようもないです。
それを避けるために一般の建築工事では、第三者の工事監理者がチェック指導を行いますが、リフォーム工事には必要ないですからやはり信頼できる業者に頼む、ということしか回避策はないでしょうね。

>このような対応をする会社に対して、どのように対応すればよいのでしょうか?

すでに関係がこじれていますし、訴訟しかないと思います。
専門の調査員を雇って、当初の工事が原因で雨漏りしたことを立証し、それをもって民事裁判・・・でしょうか。
まあでも、一般的には諦めるほかないと思いますが・・・

>「メールが届いたら普通は受け取りましたので確認しますと返信するべきではないのですか?」と言ったら「今送りましたよ。普通って何ですか?それは彦の助さんの普通で勝手に決め付けないでください」との回答

これについては業者側の言い分が正しいです。
昔は返信するのが当たり前だったかもしれませんが、近年はそんなことないですよ。

私はずっと完全テレワークで業務連絡は9割以上メールです。
かつて(十数年前くらい)は、「メール確認しました。改めてご連絡します。」といったやりとりもありましたが、今はほとんどありませんよ。
メールはエラー通知が来ていない限り、「100%相手に届いている」が基本なのでしょう。
それを相手が読んだかどうかは確認できませんが、読んでいなければ相手のミスですので、返信がなくても気にしません。

しかしその弊害は大きいと思います。
受け取った側は一読はするでしょうが、受信トレイに保存したまま順番に片付けていくでしょうから、対応が遅くなりがちです。
仮に処理まで3日掛かるとして、そこから実行部門へメール送信。そこでまた3日掛かって、確認したら問題発覚。その旨をメール返信。そこでまた3日掛かって、結果報告メール送信・・・ってな感じで、ちょっとの確認に一週間以上掛かってしまうことが日常茶飯事な社会になってしまいました。
トホホです。(単なる自分の愚痴になってしまいました、スミマセン。)

書込番号:26185587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ウォシュレット設置

2025/05/09 05:40(4ヶ月以上前)


温水洗浄便座 > INAX > CW-D11

クチコミ投稿数:1件

便器が小さめを探しています。
このウォシュレットは小さめ便器に取り付け可能ですか?
取り付けは自分で行う予定ですが注意する事がありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:26173409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2025/05/09 09:00(4ヶ月以上前)

大型・普通サイズ兼用とあるのでほとんどの便器に取り付け可能でしょう
施工説明書に詳しく書いてあるので確認しましょう

https://faq.lixil.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%20D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%88CW-D11%E3%83%BBCW-D12%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%96%BD%E5%B7%A5%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8-626cd6cd711e22001dc82496

書込番号:26173544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2025/05/09 09:03(4ヶ月以上前)

こんにちは。
便座取り付け・交換のDIY経験者です。

>このウォシュレットは小さめ便器に取り付け可能ですか?

お使いの便器に据えられるか?を他者に教わりたいなら、せめて、

・便器のメーカー・型番
・便器周り(便器+タンク+接続配管)の現状の様子がわかる全体写真

を付けて聞きましょう。

仰る「小さめ便器」っておそらく「開口部の奥行き方向の寸法が短めなタイプの便器」なのでしょうけど、
据え付けはたぶん可能で実用にも問題なし、但し便器の手前端よりも据えた便座の手前端が多少?大分?出っ張って見た目に不格好に感じるかもしれない、です。

なお、便器のメーカー・型番の見方も含め、この辺↓を参考にしてください。
書いているチェック方法が理解できればご自身でも解決可能でしょう。

●【LIXILシャワートイレ】取り付けチェック
https://www.showertoilet.jp/check
※INAXの現在の社名はLIXILです。

●温水洗浄便座の設置診断(設置できる便器・トイレ環境、トイレ環境と同梱部品との適合) - 温水洗浄便座 - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/11986/~/

なお、これみたく後付け用のシャワー便座の取り付け可否条件や取り付け手順って、その便座のメーカーや型番によらず大同小異なのですが、説明の丁寧さ/わかりやすさが各社各様です。
上記みたく同業各社の説明内容を見比べて・足し合わせてみるといいでしょう。

>注意する事がありますか?

便座一式の構成品に何が含まれてて、その他に何が必要か、をチェックして別売部材を過不足なく揃えてから施工に臨みましょう、ってくらいです。
上記前者(LIXIL)の説明と目下お使いのトイレの状況を照らし合わせてみると判る筈です。

以上お試しを。

書込番号:26173546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2025/05/09 10:00(4ヶ月以上前)

類似品でTOTOのウォシュレットをTOTOの便器に2度DIYしていますが、2個とも普通に取り付けると便器の先端が便座の内側に出ます
(便器よりも便座が微妙に大きいため)

それでも便座の土台に遊びがあるので、2個とも土台をタンク側に押し付けるように固定するとギリギリ便座に収まります(^_^;)

書込番号:26173592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F4A TCF4744AK

スレ主 ねぎ2さん
クチコミ投稿数:8件

当方UR住みです。

https://buhinnavi.lixil.co.jp/toilet/tost-12?search=%7B%22requestData%22%3A%7B%22benki%22%3A%22%E5%AF%86%E7%B5%90%22,%22tank%22%3A%223%22,%22kyusui%22%3A%22%E7%A9%BA%E6%AC%84%22,%22haisui%22%3A%22%E5%BA%8A%22,%22tearaitosuiko%22%3A%22%E6%9C%89%22%7D,%22stepSearchDataDisplay%22%3A%7B%22selection1%22%3A%22%22,%22selection2%22%3A%22%22,%22selection3%22%3A%22%22%7D%7D&search_type=0&code=C-100S_DT-3800LF&year_filter&series_filter&brand_filter&page=81&parentCode=C-100S_DT-3800LF

こちらの大分古いタイプのLIXIL製タンクにユニットを取り付けようと試みたのですが、レバーがジョイントと一体化している事が分かり諦めかけています。。。何か他のジョイントパーツを取り寄せて代用しているなど、回避して取り付けた実績があれば是非ご教示頂きたいです。

書込番号:26173285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ねぎ2さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 23:22(4ヶ月以上前)

黄色で囲んだ所がレバー・ジョイントです。ユニットのレバーに付けるジョイントが別売りなどで入手できれば良いのですが。。。ジョイントには小さい穴があり、そこから玉状の鎖?がつながって水のコントロールをしている感じです。

書込番号:26173292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

換気扇カバーのみ交換したい

2025/04/22 18:25(4ヶ月以上前)


換気扇・レンジフード > パナソニック > 天井埋込形換気扇 FY-17C6U

スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは。
天井埋込型換気扇の事なのですが全然知識がありませんので、
おわかりの方おられましたら是非教えて頂けますと嬉しいです。

トイレの天井埋込型換気扇のカバー(ルーバー?)が割れてしまい、
カバーのみ交換したいと思っているのですが、
物凄く古いもので、Panasonicに問い合わせたところ現在製造していないとの事でした。

カバーの裏にあった型番らしきものは「FYBT04」とあって、
Panasonicによると現行の品番は「FY-BTE041」だそうです。

Panasonic公式サイト https://www2.panasonic.biz/jp/air/kanki/okikae/detail.php?detail_hinban=FY-BT04

Panasonicではカバーのみの販売はしていないとの事だったのですが、
アマゾンなどで見かけるので何とかカバーのみ買えないかなと思いながら、
サイズなど色々ありどれなら裏側の針金??がきちんとはまるのかが解らず、
現在割れたカバーを取り付けたままになっています…

ちなみに、なぜここに質問したのかというと、
トイレと浴室と洗面所の天井埋込型換気扇が繋がっていて、
洗面所の換気扇のみ何年か前に交換しているのです。
(ただし交換したのは私ではないので詳しいことが解りません)

その時の説明書が残っており、それに書いてあったメモによると
洗面所とトイレの換気扇の型番が「FY-24BPKX5」
浴室が「FY-17C60」であるようなのです。

ただしカバーが変わっているのは洗面所のみで、
トイレ内に工事の方が入っての作業は行われていないようです。

…こんなあやふやな情報しかないのですが、
どのカバーに交換すればよいか解る方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26155808

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/04/22 21:29(4ヶ月以上前)

パナソニック Panasonic 換気扇 本体カバー FFV3450602★
https://store.shopping.yahoo.co.jp/partscom/ffv3450602.html
機種型番はよく確かめてくださいね。

書込番号:26156018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2025/04/22 21:56(4ヶ月以上前)

申し訳サイズ?な末尾の「1」

>WWB-さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

いま取り替えたい(既に割れている)部品に打たれた刻印が「FYBT04」ならば、いま購入するに選択肢は「FY-BTE041」か「FY-BT041」かのいずれかです。
それぞれの図面がパナソニック電工のサイトで見れます。

#図面に示された品番の末尾の1がえらく小さく書いていることからして、実質その末尾の1ってのは有っても無くてもモノ的には一緒なんでしょう。モノは全く一緒だけど作らせた工場が違うからとかいう「管理上の都合」で違わせているだけかと。

●FY-BTE041
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemList?use_obligation=kanki&search_kbn=0&s_insys_kbn=0&s_hinban_key=FY-BTE041
→商品図面

●FY-BT041
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemList?use_obligation=kanki&search_kbn=0&s_insys_kbn=0&s_hinban_key=FY-BT041
→商品図面

両者の違いは、前者は「吸込グリル」+「エルボー」(換気扇本体に繋ぐ用の直角に曲がった管)のセット、後者は「吸込グリル」のみってだけのように見えます。
たぶんFY-BT041を買えばいいと思いますよ。

ってか、裏にあった型番ってのが見れているってことは、
既にご自身で取り外しも組み付けも出来ているんでしょうから、
もう一度そこの部品を外してみて、各所の形状なり寸法なりを上記図面と見比べたらいいでしょう。

後者のエルボー無しの型番(FY-BT041)も現行品番なのに何故パナ自身は後継品番をエルボー付き「FY-BTE041」を指定しているのか謎ながら、今でもFY-BT041の在庫を持っている?売っている業者はあるようですから、FY-BT041を買ってみたらいいかと。買っても¥2000かで大した値段じゃないようですし。


また、洗面所とトイレの換気扇を取り替えたから云々は気にしなくていいです。
元々天井裏に隠れている換気扇本体は過去に取り替えたけど、風呂場に見えている「吸込グリル」やそれに至るまでの配管は取り替えずに済ませたんでしょう。
よって、いま取り替えようとしている「吸込グリル」部分にだけ注目して考えればいいです。

ご検討を。

書込番号:26156054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

接続部分の水漏れ

2025/04/03 00:28(5ヶ月以上前)


浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS31-W [ホワイト]

赤丸部分から水漏れします。
ホースをなるべく上に引き上げ、アダプターを締めたのですがたのですがダメです。
水はポタポタと流しに落ちるので支障はありませんが、勿体なく感じます。
ホースが長かったため切って、少しギザギザなのも関係あるのでしょうか?
何か解決策や対策があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26132748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2025/04/03 06:49(5ヶ月以上前)

>きむきむきむきむきむきむきむむさん

ゴミやバリが入っている可能性があるので、一度外して、ホースの内側を確認してください。
金具の外側も傷がないか確認してから取り付けてください。

書込番号:26132869

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/04/04 21:50(5ヶ月以上前)

取り付けて最初から漏れているのですか?
それとも以前取り付けて最近漏れ出したのですか?

最初からなら増し締めや再加工ですね。
最近漏れ出したのなら、先ずは増し締めで様子を見ましょう。
増し締めでダメならバラしてよく観察して対処ですね。

書込番号:26134997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/04/20 01:20(4ヶ月以上前)

遅くなり申し訳ございません。
ご回答いただき、ありがとうございます。

取り付けて最初から漏れています。

一度外して締め直してみましたが、やはり整水器の水を出すと漏れます。
手締めですが、かなりキツく締めました。

整水器を出す時にチョロチョロシンクに漏れるだけなので、このまま使おうかなと、諦めの気持です。。

書込番号:26152675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/04/20 01:21(4ヶ月以上前)

遅くなり申し訳ございません。
ご回答いただき、ありがとうございます。

外して確認してみたのですが、ホース内もバリなどありませんでした。
ホース断面も思ったより綺麗に切れていて、ハメられていると思います。

締め直してみましたが、整水器の水を出すと漏れます。
手締めですが、かなりキツく締めました。

整水器を出す時にチョロチョロシンクに漏れるだけなので、このまま使おうかなと、諦めの気持です。。

書込番号:26152676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

トイレで流したあとに音がするようになった

2025/04/13 08:49(4ヶ月以上前)


トイレ・便器

クチコミ投稿数:17件

最近ネオレストのタンクレストイレに交換しました。使用後に水を流すと10秒ぐらいで、トイレの隣の浴室の壁の内部からゴゴンっという音がします。以前のタンクのトイレの時にはこんな音しませんでした。これはタンクレスだからでしょうか?それとも交換工事際に、排水溝になにか入ってしまってなんか詰まってるからでしょうか?このまま放置してて問題無いですか?

書込番号:26144682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/04/13 09:55(4ヶ月以上前)

>流面形セリカさん

こんにちは、減圧によってフラッシングの圧力も低下してしまう心配があり、そのままがいいのでは。

書込番号:26144757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/13 13:12(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。水圧の調整してみます。

書込番号:26145007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/04/14 23:44(4ヶ月以上前)

取り敢えず水流の調整をしてみて流れ方や音を確認しましょう。
私なら流れが悪くなりそうな気がするので水撃防止器を考えます。

書込番号:26146843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)