
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2024年11月8日 17:56 |
![]() |
13 | 1 | 2022年6月7日 08:14 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月12日 10:43 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2019年3月7日 14:36 |
![]() |
0 | 0 | 2018年9月10日 12:52 |
![]() |
8 | 2 | 2018年6月13日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガス自由化 > ニチガス
ニチガスに変えてから5年経つけどあの時きた営業マンの人に感謝してます。ずっと安く使えてて前回の時のガス屋は単価ものすごく高くて酷かった。
対応もよくてすぐ来てくれるから安心です。
最初は不安だったけど変えてよかったエピソードです。
書込番号:25954191 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ガス自由化 > ニチガス
ここに書いても意味ないと思いますが書かせていただきます。
引越し手続きなどで間違えてニチガスさんで電気の申し込みをしてしまいキャンセルのためコールセンターに問い合わせたところ
電話口の女性の対応が丁寧。
『ガスを契約していないと電気は申込できないから大丈夫ですよ^^』とキャンセルの問い合わせにも関わらず丁寧に説明してくださいました。
また『大丈夫だと思いますが念のため確実にキャンセルできてるか確認しておきますね!』と親切に対応してくださいました。
初めての引越しで分からないなりに色々調べながらだったので不安でしたが親切丁寧に対応してもらい助かりました。
契約するかは検討中ですが(笑)対応してくれたコールセンターの方、ありがとうございました^^
11点

情報ありがとうございます。これは、コールセンターはだいたい会社の人間じゃなくて派遣社員とか契約社員とかだからということでしょうね。正社員以外だと高評価になるっていうのは、困った会社ですね。
書込番号:24781850
2点



ガス自由化 > レモンガス
先日、友人がガスの料金が下がったと喜んでいたので調べてみました。
結果東京ガス→レモンガスに切り替えて5%安くなりました!
設備は何も変わらずに、今後の緊急時の対応などは東京ガスに委託してやってくれるので、安心です。
最初評判を調べたときに、レモンガスの評判が悪く、調べていくと元々プロパンガスの会社なんですね。
プロパンガスは値段が高いのは当たり前。建物や営業の人、会社によって値段が違うのも当たり前です。
切り替えは簡単で、契約期間や解約金がないのでオススメです。
拘りがないので、もっと安いところが出てきたら乗り換える予定ですがwそれまで使わせてもらいます!
電気とのセット割は毎月100円しか安くならないので東京電力のまま使うなら変えた方が良いですが、電気はもっと安いところが沢山あります!
電気は以前から携帯キャリアとまとめていたのですが、今後は安いところを調べて自分に合うプランを見つけたいと思います!!
水道の自由化も楽しみ!!!
書込番号:22515192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ガス自由化 > ニチガス
ニチガスの公式サイトでは、全国平均・関東平均のどちらよりも、安い設定になっていることがわかります。
http://www.nichigas.co.jp/for_home/charge/
こちらでの料金比較では、全国平均よりも22%(1748円)安くなっています。
関東平均との比較では、ニチガスが17%(1242円)安くなっています。
で、自分もニチガスに変えた口ですが、一月でおそらく1000円〜2000円位は安くなっているイメージですね。
そのほか、プレミアム+5プランで、電気セットやアクアクララセット、インターネットなどなどと、組み合あせることで割引が増える仕組みなので、全て適用される方は、1万円以上も割り引かれます。
6点

ウチはマンションの契約で東京ガスになってたけど、https://www.nichigas.co.jp/freedom/simulation/で計算したら毎月6,000円が4,000円くらいになるそうなので、ホントか!と思ったが実際には毎月1,000円くらいは下がったかな?
切り替えに明細書が必要なくらいであとは勝手にやってくれたからそんなに面倒じゃなかった。
でも、あとから検査に行きますとか電話あったけど立ち合いとか面倒なので放置してむす。
書込番号:21892656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

戸建の一戸ずつの契約だと割引とかも限界がありますね
家はありがたい事に元から一帯がバルク供給に加えて数年前に都市ガスも通ったようで現在のガス会社(日ガスではないが)が慌てて価格を300円に下げてきました
(それまでは平均価格くらいだったと思います)
現在は少しだけアップしたと思いますがそれでも300円代前半だと思います
基本料金も1500円だったと思います
いつまで続くかは不明ですが供給施設をつくった以上ユーザー離れは深刻な問題なのでガス会社も大変だと思います
書込番号:21893568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ガス自由化)