
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年9月4日 14:04 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2008年9月11日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月21日 01:51 |
![]() |
0 | 17 | 2008年8月17日 23:30 |
![]() |
3 | 4 | 2008年8月15日 11:10 |
![]() |
4 | 1 | 2010年3月13日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談
IBMのthinkpadが中古で購入して一年経った頃(昨日なんですが)、突然ポインターが左右に勝手に動き回ってしまい始めたのです。マウスで調整すると一旦は止まって操作出来るんですが、使っているうちにまたあらぬ方向へ動き出してしまう始末。 それ以外は何も問題ありませんが、これって何の故障でしょうか?直るんでしょうか?ご存知の方おしえてください。
0点

マウススティックって言いましたっけ真ん中の赤いの
あれの故障じゃないでしょうか
外付けマウスを使ってみては
もしくはまったく逆のパターンかな
書込番号:8249182
0点

shin234805さん、
マウスのドライバはWindows標準のものでしょうか?
そうではなくマウス固有のものならば一度アンインストールしてみて下さい。
それでダメならトラックポイントのドライバも一度削除して入れなおす事も試されては如何でしょうか。
HPから手動で入れたほうが良いと思います。
上記の二つの作業をしてもなお異常がある場合はIBMに問い合わせた方が良いでしょう。
書込番号:8253435
1点

shin234805さん
トラックポイントのドラフティングが起こるという事でしょうか?
http://www-06.ibm.com/jp/pc/support/
↑こちらで検索してみて、最新版のドライバがあれば更新してみては如何でしょうか。
場合によってはそれで解決するかも知れません。
書込番号:8299164
0点



改造・活用相談
2台目 SOTEC 2000年に買ったもの
OS ME G3100AVX
このパソコンを再生してほしいのです。
使用頻度 ほとんど使わない,時々インターネット、メールをお客様が
使用(旅館の宿泊客)
0点

>パソコンを再生してほしいのです
どこか故障しているんですか?
よくわからないなら メーカー修理へ
書込番号:8230054
0点

FUJIMI-Dさんありがとうございました。
一週間前頃PCに電源を入れたところ画面が黒くなったままで、
起動がしてない状況です。
書込番号:8230237
0点

電源すら入らないようだとかなり深刻な故障のようですね
もしこのPCをお金を掛けて修理しても
その修理費と同じくらいの価格で 今どき販売されているPCの足元にも及ばない性能です
確かにメールするくらいなら性能的に問題ないとしても
これは買い換えたほうがいいのではないかと思われます
どうしても直すとして問題は・・
果たしてどこに不具合が生じて 何を変えればいいのかご自分で特定できますか?
修理に出すにしても 有償修理となり高額な修理代金が予想されます
現在MEのサポートは打ち切られているため セキュリティには問題がありネット接続には危険な状態です
書込番号:8230473
1点

取りあえず、メーカー名だけで、型番不明では再生の使用が無い。
又画面が真っ黒と言うが、電源投入後 BIOS が立ち上がりその後何も表示が無いのか又は、
BIOS 画面メーカーロゴも全く立ちあがらないのか、之だけでも再生方法が可なり代わって来ます。
書込番号:8232596
0点

SOTEC ・・・ G3100AVXって
書込番号:8232736
0点

大変失礼しました。
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G3100AVX_SPEC.htm
之ですね、この PC なら何台か修理した事が有ります。
原因は電源 BOX の寿命でした、之 Micro ATX 電源で MAX 120W 程度だったと記憶しています。
もしスレ主様の知人にでも、自作改造 PC の出来る方が居てその方が ATX 電源を所有していたら。
一度接続して、試させて貰うと良いかも知れません。
私の場合は 5,000円前後の 350W 程度の電源付き、新品ケースにそっくり中身を、移し替えました。
当然フロントの PC カードリーダーと USB ポートは使用不可に成りましたが。
一台はフロントの PC カードリーダーが使えないと困ると言う事でしたので、新品の
Micro ATX 電源に交換した覚えが有ります、どちらかと言うとケース丸ごと交換よりも
電源のみ交換の方が短時間で楽に行えます、ケース交換の場合スイッチケーブル等の加工が必要です。
参考ですが、交換に使用した電源は下記タイプで、バルク品 250W でした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_43511352_39314786_43443950/37279760.html
書込番号:8232913
1点

全ての面から考慮して、今回は新規購入されるべきですね。
修理代はPCが古いほうが高くつく場合がありますし、
MEでは「過去の遺物」に近いと思います。(使用中の方には大変失礼ですが)
使用頻度が少なく、用途も大したものでないのなら安価なモデルやアウトレットで充分ですね。
書込番号:8238494
0点

宿泊客が使われると言うので多機能・超高性能の必要は無いですよね。
例えばLenovo(IBM)なら
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=4611686018425111771
A57 Small Desktopがモニター付で59,850円からと、かなり安いです。
他にDELLやHPでも色々と有るようです。
万一の故障時に不安が大きいのなら有料のサポートに加入する事も検討して下さい。
書込番号:8239090
1点

いつまでも青春さんありがとうございます。
現在検討中の製品は、DellとEcerの2社の製品です、
どちらも¥49,8000です。
ベーシックパッケージ
Dell™ Inspiron 531
AMD Athlon™64x2デュアルコア・プロセッサ 5000+
Windows Vista® Home Premium SP1 32 ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA® Geforce® 6150 GPUグラフィックス (内蔵)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
Ecer
Windows Vista® Home Premium SP1 正規版
AMD Athlon™ X2 5600+ (2.8GHz / 2MB L2 キャッシュ)
標準2GB(1GB × 2)/ 最大8GB(デュアル チャンネル対応)
AMD 780G
320GB 7200rpm (SATA)
16倍速 DVD スーパーマルチドライブ
1年間センドバック保証
書込番号:8241534
0点

宿泊客が使うならビスタよりXPのほうがいいのでは?
書込番号:8332480
0点



改造・活用相談
ちっょと前に本体を落として以来バックライトが点灯しなくなってしまったため、分解して見てみたら見事なまでに冷陰極管がポッキリ3+粉々の破片に粉砕されていました。
交換しようと思ったのですが破片がうまくくっついてくれず、正確な大きさが分かりません。
3つのパーツはヒビなど含めて大きく計って95mm、197mm、28mm、合計がぴったり320mmなのですがおそらくぴったりくっついた場合3〜7mmほど短くなると思われます。
直径はいずれのパーツも2mmでした。(当然といえば当然ですが・・・)
片っ端からサイズの近い物を注文する金も無いのでお知恵を拝借したく質問させていただきます。
DELL INSPIRON 1150の液晶、15インチサイズなのですがどなたか正確なサイズをご存知でしょうか?
0点

標準的な 15インチノート PC 用バックライトのサイズは・長さ 306mm 太さ 2mm です。
対外液晶製造メーカーの型番を、検索すると交換経験者の方のデータが有ります。
書込番号:8232669
0点

液晶の型番で検索するのを忘れてました
パーツ紛失防止のため組んじゃいましたが明日にでも再分解して型番をみてみます
306ですか…意外と短いんですね
書込番号:8232936
0点



PCトラブル相談
落雷がありインターネットにつながらなくなりました。
回線業者に連絡してモデムとケーブルを取り替えたのですが、3つあるパソコンのうち1つがつながらないままでした。
パソコンメーカーのサポートサンターと回線業者の両方に相談したところ、IPアドレスのチェックのようなこととか、PCの修復、OSの再インストールなどいろいろりました。
結局、パソコンは普通に動いて操作できるので、ケーブルの差込口あたりが壊れている可能性が高いそうです。
サポートセンターの話では、その部分はマザーボードというものと一体になっていて、その部分だけを取り替えることはできなくて、マザーボードごと取り替えないといけないそうです。
パソコン修理工賃が基本で22500円、マザーボードが10000〜12000円するそうで、修理すると最低でも32500円もかかるのなら、安い新品か適当な中古品を買うほうがいいかなとも思っているのですが、ほんの一部分が壊れただけかもしれないのに、捨ててしまうのは明らかにもったいないですし、今のパソコンで使い慣れてるので安く直せるなら直して使いたいです。
素人同然なので、自分で部品を買ってきて交換とかは難しいかもしれないのですが、出張修理してもらうと、結局、出張費用がかかるのでそれが高くついてしまいます。
自分で持っていけば、安く修理をやってくれるようなところなんかないのですかね?
何かよい方法があれば教えてください。
0点

ケーブルがLANケーブルと仮定すれば
LANカードかLANボードを増設すれば良いんじゃないかな
PCのメーカーと機種名は何?
書込番号:8215694
0点

塩空豆さま
早速の回答ありがとうございます。
PCはデルのDIMENSION3100Cです。
価格が安い割にはよく動くので結構気に入っていました。
引き続きアドバイスありましたらお願いします。
書込番号:8215722
0点

塩空豆さま
追加です。
ケーブルはLANケーブルです。
と同時にケーブルも交換してチェックしました。
書込番号:8215739
0点

書き間違いがあったので上のスレ修正します。
と同時にケーブルも交換してチェックしました。
↓
モデムと同時にケーブルも交換してチェックしました。
書込番号:8215764
0点

塩空豆さんと同意見ですが、LANポートが落雷で壊れたかもしれませんね。
Low Profile PCI対応のLANボードを使用してみてはいかがでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-gt/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-txd/
上記のようなモノです。
インターネットも100Mbps以下でしょうから、どっちでも良いですy
1Gbpsのネット回線や、手持ちPCをLANで家庭内ネットワークを形成されているようであれば、ギガビット対応のほうが良いですね。
着ける場所としては、PC背面の1番下か2番目の銀色の蓋のところです。PCIといわれるスロットです。
ケースの蓋をあけて、上記のようなボードをさせば取り付けは終わりですね。
あとは、付属のCDからドライバを入れれば、認識してくれますy
書込番号:8216371
0点

PCI LAN カードの増設程度ならば対外は持ち込みで、工賃は掛かりますが PC パーツ専門店なら
その場で行って貰えます。
もっと取り付けの簡単な USB シリアルタイプも有ります。
之なら PC 又ゲーム機器にも対応してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/43103211852/SortID=7940448/
書込番号:8216561
0点

sasuke0007さま
塩空豆さま
おはようございます。
アドバイスありがとうございました。
パーツは安いみたいで、試してみる価値がありそうなので、アドバイスいただいた方法を早速試してみたいです。
いくつかお伺いしたいことがあるので引き続きアドバイスをお願いします。
@LANボードの種類ですが、リンク先のものを確認したところ、ADSLの回線業者によって対応できたり対応できなかったりするのでしょうか?
私はKDDIのADSLone/メタルプラスなのですが、リンク先のもの(LGY-PCI-TXDの方)には対応表になかったもので・・・・
ALANボードは通販や(秋葉原や日本橋とかにあるような)パーツ専門店でしか手に入らないようなものなのでしょうか?普通の量販店(ヤマダ電気なら近くにあるのですが)では売っていないようなものなのでしょうか?
B付属のCDとはLANボードを購入したときに商品についてるCDのことですよね?
Cつける場所わかりません。パソコンの外側につけるのでしょうか?それともパソコンのケースのふたを開けて中のどこかにつけるのでしょうか?
Dパソコンのマニュアルを見ると基盤上に「PCI Express x1 カードコネクタ」というのと「PCIカードコネクタ」というのがありました。このうちのどちらかなのでしょうか?
書込番号:8217156
0点

すみません。
追加です。
sasuke0007さまにアドバイスいただいた「USB シリアルタイプ」は手軽そうですが、これも同様にADSLの回線業者やパソコンによって対応していたりしていなかったりなのでしょうか?
それと、こういうのは家電量販店などで売っているのでしょうか?
書込番号:8217172
0点

ヤマダ電機でも購入できますよ
↓が同封されていませんでしたか
無ければ印刷をして持っていけば間違えないでしょう
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension3100c.pdf
お勧めはPCIですが(スッキリします)
sasuke0007さんお勧めのUSBタイプは本体を開けなくて良いので楽ですね
プロバイダによる相性等は無いと思いますよ
書込番号:8217396
0点

塩空豆さま
アドバイスありがとうございます。
スロットについてよくわかりました。
パソコンの内部に取り付けて、スロットをとおしてケーブルを外に出すというイメージなのですね。丸っきりの素人ですません。
後は回線業者による相性があるのかちょっと気になりますが、夕方にでもヤマダ電機に行って買ってきて試してみます。
皆様
追加でアドバイスがありましたら、引き続きお願いします。
書込番号:8217449
0点

>これも同様にADSLの回線業者やパソコンによって対応していたりしていなかったりなのでしょうか?
上記を、余り気にしすぎると、どのメーカーのどのタイプの機器も PC では使えなく成ります。
どう言った機器も PC に使用する場合ハード面ソフト面でも、多かれ少なかれ、相性不良が
発生する可能性は有ります。
この相性不良の場合メーカーでの交換は初期不良で無い限り交換には対応して貰えません。
相性不良の場合は、販売店側に相性不良交換保証制度が無いと、交換又返品はほぼ不可能です。
こう言った周辺機器やパーツ購入のさいは、不安が有る場合多少値段が他店より高くても
独自の相性保証制度の有る販売店での購入を、お勧めします。
書込番号:8218229
0点

それともう一つ BIOS の設定を、変更してオンボード LAN の設定が BIOS に有る場合、
之を使用しないに設定変更して下さい。
書込番号:8218236
0点

バーシモン1wさま
sasuke0007さま
塩空豆さま
アドバイスをしていただきましたLANボードをつけたら、インターネットにつながりました。
ありがとうございました。
2つあるコネクタのうちの1つに入れたところ、パソコンが認識してくれなくて、ダメかなと思ったのですが、もう1つのコネクタに入れたら、PCが認識してくれてインストールでき、LANケーブルをつないだら、インターネットにつながりました。
1つ目のコネクタが壊れているのか、それとも私の入れ方が悪かったのかはわかりませんが、余計なことをして、また動かなくなっても困るので、このままにしておきます。
御三方にはいろいろアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
明日以降メールの設定やその他のソフトのインストールをやりますが、インターネットエクスプローラがきちんと立ち上がるので大丈夫だと思います。
最悪、43000円くらいで新品を買おうとも思っていたので、安く修理できて本当によかったです。
御三人さまには本当にお世話になり感謝しています。
バーシモン1wさま
本日の私の10時26分のレスで、一番初めにバーシモン1wさまの名前を入れておりませんでした。申し訳ありませんでした。他意はありません。記載したつもりでしたが、記載していませんでした。お気を悪くされたかもしれませんが、お詫びします。
もちろん、他の御二方と同様に感謝しています。
話は変わりますが、このように極安価で使用できるようになる可能性があるのに、どうしてメーカーは御三方のような提案をしてくれないのでしょうか?
メーカーのサポートセンターとはそういったものなのでしょうか?
なんかメーカーのサポートセンターを信用できなくなりました。
書込番号:8219988
0点

PC復活おめでとうございます。
自分の名が無いのを、言われて気がつきましたy
>どうしてメーカーは御三方のような提案をしてくれないのでしょうか?
私たちの場合、直接的な修理ではなく、代案として・・・ですからね。
完全な修理となれば、LANポートが壊れているのか、それともその他であったのか、と調べる必要があります。
また、LANポートは、マザーボードに直接着いているため、修理となるとこのボード丸ごとの交換となるので、お値段がドン!とあがります。
また、迂闊に落雷でLANが壊れたのしょ・・・では、お手軽な方法を教えます。と言って、
今回はあっていましたが、これがLANの故障でなければ、お客様の機嫌を損ねてしまいますし、儲けにもなりません。
>なんかメーカーのサポートセンターを信用できなくなりました。
逆に、今回はこういう事情で、故障が発生し、どこが壊れてましたy
という、情報をサポートに知らせることで、他の方が同じような症状になったさいに、サポートからLANの故障の可能性が高いですね、マザーボードの取替えと工賃で・・・と、対応がある意味スムーズになることもあります。
>サポートセンターの話では、その部分はマザーボードというものと一体になっていて、
はじめ、ご自分で連絡をとられたように、サポートにちゃんと情報がフィードバックされているからこそ、修理項目が提示されたんです。
これでサポートが知らなければ、う〜ん、なんでですかね?まぁ、壊れたんなら見てみますが・・なんて、適当な態度をとられるよりずっと良いです。
それで、修理予想は3万円です。ということであったのが、実際の請求は6万円とまったく違ってはもっと困りますy
まぁ、今回は自分のスキルUPにもつながったということで・・・何事も勉強ですy
これからも、大事に使ってあげてください。
書込番号:8220246
0点

>メーカーのサポートセンターとはそういったものなのでしょうか?
メーカー側のサポートは悪魔で修理、それも工場出荷状態が基本です。
書込番号:8220260
0点

バーシモン1wさま
sasuke0007さま
なるほど、よくわかりました。
>>まぁ、今回は自分のスキルUPにもつながったということで・・・何事も勉強ですy
本当にいろいろと勉強になりました。スキルも少しは上がったと思います。
雷が鳴って近づいてきたら、大元の電話回線の部分からケーブルを外すことにします。
何はともあれ本当にありがとうございました。
書込番号:8220316
0点



購入相談
はじめまして、この度ゲームができるPC購入を考えています。
予算は5万円位です。
マウスキーボード等、モニター、HDD、メモリー1GB、グラフィックボード(ZOTAC GeForce 9600 GT)はもうすでにあるので、これ以外の必要なものを揃えると大体いくら位かかりますでしょうか?
リネージュII 必要スペック
OS 日本語版 Microsoft Windows® 2000/XP/Vista
Direct X DirectX® 9.0c以上
CPU HT テクノロジ インテル® Pentium® 4 プロセッサ 2.4GHz以上
メモリー 1GB以上
グラフィックカード NVIDIA GeForceFX以上
ATI Radeon X600以上
サウンドカード DirectX® 9.0cと互換性のあるもの
ハードディスク容量 20GB以上の空き容量
通信環境 通信速度 256Kbps以上
パソコンの知識がないので、オススメのものをチョイスしていただけると助かります(泣)
宜しくお願いいたします。
0点

ドンタコス大好きさん こんにちは。
PC組み立てるには、あと
PCケース ¥10000
マザーボード ¥10000〜
CPU ¥8000〜
OS XP DSP版 ¥13500
DVDドライブ ¥7000(OSインストールに必要)
メモリー 1GB ¥2000(ゲームだと1GBだとおもいのでお持ちの1GBに+)メモリーの規格がわかりませんが、、、。
安く見積もりましたが、¥50000程度
自分で組み立てると100%動くとは限りませんが。
それよりも
安いSHOPブランドのPC(ミニタワー以上)購入して、お持ちのビデオカード(PCI Expressのビデオカード?)とメモリー増設がいいんではないでしょうか?
SHOPブランド
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=50&x10=1&x20=n&t10=50a&a=pl
(OSの有りなしに注意)
書込番号:8207214
1点

質問されている方が、部品のストックを持たず、自作不可という前提で答えるなら、
自作やショップ・ブランドの新品で、最近の重たい3Dゲームを動かすOS入りPCを予算5万以内というのは無理でしょう。
ショップ・ブランドにグラフィック・ボードやメモリ増設とOSインストールすると・・・5万超えますね。
自作なら特売品とか探しまくって組むなら何とかなるかも知れませんが・・・探す時間や組んで作動させるという問題からして奨められません。
そこで、中古しかありません。
http://www.used-pc.co.jp/shopbrand/002/O/
このショップで扱っているGAME対応・Win XPと表示されている3万円前後の機種でもスペックからすると格安なのが出てます。
但し、お買い得の格安だと思われる機種は、品切れが早く頻繁にチェックしないと買えません。
1ヶ月間くらいチェックしてますが・・・良いスペックの機種が「品切れ」でない状態だったのは・・・1〜2回あったか・・・ですけど・・・
書込番号:8207608
1点

中古で PC を、入手する場合自分が目をつけた PC を、販売しているショップが、どの様な
購入後のサポートをしてくれるのか、良く調べてから購入を決定しましょう。
まず、中古品でも購入後の無料修理保証が最低一か月有るショップでの購入を、お勧めします。
又購入代金の支払い方法に、代引きでの発送が可能なショップを、選択して下さい。
中には在庫無の空売りを、行う用な悪徳ショップも存在してます。
之は中古だけに限らず、新品販売でも有ることですが、要注意です。
下記の用な、所も存在します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6591128/
書込番号:8208717
1点

ご返答有難うございます。
すごく参考になりましたm(_ _)m
PCの知識が皆無といってもいいほどなので、
じぶんで組む事は諦め、お店の無理じゃない程度の推奨PCを探したいと思います。
じさく様、バレックス様、sasuke0007様、ご返答頂き有難うございました。
書込番号:8209553
0点



メンテナンス相談
所有のRolleiflex 2.8Fのレンズ(プラナー)がバルサム切れを起こしており、レンズ正面からのぞくと周辺部の一部が虹色に見えます。かなり古いカメラなので致し方ないのかもしれませんが、ネット上を検索したところこのレンズには同様のトラブルが多い様です。撮影上はバルサム切れの影響は殆どないようですが、可能であれば修理したく思っております。どなたか同機種のバルサム切れ修理をされた方はいらっしゃらないでしょうか?。
3点

こんばんは。
ローライの整備などは、ロイカメラサービスさん(埼玉県飯能市仲町12−10, 042-971-3639)
がベストだと思います。
とにかくとても丁寧で、時間はかかりますが完璧です。
私のも、オーバーホールをしてもらいました!
また使い方もよく教えてくれます。
直接たずねてお邪魔しました。。
書込番号:11081071
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)