中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ペンタックスMXのオーバーホール

2008/05/21 21:35(1年以上前)


中古カメラ本体

クチコミ投稿数:4件

低速系のシャッターが下りたまま戻りません。

オーバーホールしたいのですが、大阪で修理できるところはありませんか?

書込番号:7837964

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/22 10:08(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSについて質問なのですが

2008/05/21 15:13(1年以上前)


OS・ソフトウェア

クチコミ投稿数:30件

以前ACアダプターに着いて質問をさせて頂いたFMV-475NLなんですが、ACアダプターを何とか入手して起動させたらOSが勿論入ってなかったので、Windows98SE(製品版?)で起動していたPCのHDDを外して付け替えてみたのですが、I/O errorと出て起動しませんでした。
どうしたら起動しますか?
もし起動しないのであれば、新しくOSを入れようと思っていますが、CD-ROMドライブが付いていないので、どうすればインストール出来ますか?

スペック
75MHz(クロックアップすると100MHz)
16MBか24MB?(最高24MB)
340MB(1.3GBもあります。)
FDD
USBなし
PCカード 1個

書込番号:7836656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/21 22:19(1年以上前)

遠い昔の事なのでうろ覚えで大したアドバイスにはなりませんが

98に拘らなければWin95のFD版を手に入れるのが一番手っ取り早いと思います。
あとは他のCDDつきのPCとLANで繋いでやる方法(BIOSでLANを認識させるため知識と経験が必要)や、BIOSで認識するPCCard接続の外付けCDD(確かパナの製品で有った様な…)を使う方法があったと思います。

何回かコンパックのCDD無しのノートでやった事がありますが、HDDを外付けケース等を使って別のPCでCとDのパーテーションを作り、DにWin98のCDの内容をそっくりコピーし、FMV-475NLに取り付けます。
そして98の起動FDでMSDOSモードでDにある「setup」を起動させればインストールが始まったと記憶しております。

どうしても動かしたいガッツがあるのならこの時代のPCやOSについて更に勉強されては如何でしょうか。
先ずは検索&検索で頑張ってみて下さい。


書込番号:7838216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/25 04:21(1年以上前)

実際に Win95/98 インストールトライされた方の記録が、下記 URL に有りました。
参考にさせて頂いてはどうでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/milo_impulse/computer/biblo/index.html#Win98
私も現在 BIBLO 修理改造と、言っても BIBLO MG8/800 ですがこいつを、専用の PC ジャンク
周辺機器、動作テストマシンに改造中です。
電源不安定品を、ジャンク屋で入手、現在 PC 側 AC コネクターを、新品交換し、
復旧させた所です。
モニターバックライト新品交換等、徐々に改善していく予定です。

書込番号:7851847

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 00:26(1年以上前)

時間たってるけど成功しましたか?

まだなら・・・・

誰かのデスクトップにIDE3.5/2.5変換アダプタを装着して、内蔵。
該当HDD をK(プライマリ)D(論理)で領域確保しFAT32にでフォーマット。
DにCDからI386フォルダをコピー。

元のマシンに戻して、Win98起動フロッピーからD:\i386\setupを実行。

書込番号:7936919

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/14 13:19(1年以上前)

ライセンス違反にならないのかしら

書込番号:7938649

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/14 13:35(1年以上前)

本人が製品版と書いているのでそれ以上は・・・

ただ、75Hz/16MB/340MBのスペックでSEが走れば面白いかもと、
そっちに興味が。。。

いまさらそんなもの動かしてどうするって話もありますが、
暇つぶしとしては面白い。

書込番号:7938700

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/14 21:27(1年以上前)

ライセンス違反を抜きですか
まっ、98でいまさらライセンスも無いかな

Win95のFD版、実は持ってるんですよね
もう7〜8年使ってないんで
もう使えなくなっちゃってるかも知れませんね

書込番号:7940177

ナイスクチコミ!0


kawayokeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/01 01:04(1年以上前)

ビスタを使用するのであれば2GBにメインメモリーをするのがベターですが
私みたいに思い切って4GBにすればかなりさくさくPCが動作します
メモリーもこの価格COMで探せば、4GB(2GBX2)で10000円しません
普通に買えば、14000円でKデンキやyでんきで買えますが
バルク品であれば量販店で買うのがばからしくなります・・・

書込番号:8153175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/01 10:25(1年以上前)

そうですか、2Gも4Gもあまりかわらないかなって思ってたので増やしてみようかな?

今はメモリーも凄く安いですもんね。

書込番号:8154082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2008/05/14 22:13(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:30件

95年ぐらいに発売したノートPC(FMV-475NL)を入手したのですが、ACアダプターがなかったので動きませんでした。
ACアダプターを買いたいと思っているんですが、どの規格のアダプターを買えば良いのか分りません...誰か教えて下さい。

書込番号:7808124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/19 10:01(1年以上前)

電気ヲタクさん、

かなりの日数が経過しても返信が無いと言う事は、やはり13年位前のPCで難しいのではないでしょうか。
素直に富士通に問い合わせるのが正解だと思います。
ワタシも少し調べてみましたが判りませんでした。

ところで、失礼ですがWin95でやっと動くようなPCで何かされるのでしょうか?
ただ動かしてみたいだけなら過分の投資になってしまう恐れがあると思います。
それでもと言うのであれば、対応アダプターが判明しても気長に安価の物を探された方が良いかも知れませんね。

書込番号:7827152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/19 16:00(1年以上前)

いつまでも青春さん、回答ありがとうございます。

Windows 3.1を使って見たかっただけで購入してしまいました...
使いにくかったら、快適には使えない事承知でWindows98SEにしようと思ってます。

書込番号:7828035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

購入相談

スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

今、ホームページ作成ソフトを購入予定で、中古デスクトップの購入を考えております。

現在、海外で購入したラップトップがあり、インターネットやその他のものはすべてコチラでやっております。

このラップトップのOSが海外版Windows Vistaなため、日本のホームページ作成ソフトは対応できないとショップの店員にいわれました。

なので、ホームページ作成のために中古パソコン(フルセット)の購入を予定しています。

日本製東芝のラップトップ(ウィンドウズXP)もあるのですが、5年前購入したのと、HDDが壊れているので修理が必要なため、3,4万かかると思われます。

なので、修理するよりも中古を購入したほうが良いと考えました。

予算は5万円を超えることはできません。

ソフト購入予定は、「ホームページビルダー12」、「web design works 9」もしくは「dream weaver」を検討しています。

OSはXP以上だと思うので、XPを考えています。

メモリの容量、HDDの大きさなど助言をよろしくお願いします。

書込番号:7788780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 16:18(1年以上前)

jonpanchosさん、こんにちは

取り敢えずここで検索してみてはどうですか?

http://kakaku.com/used/search/ca=0010/pr=1-50000/

OSやCPU、ディスプレイの有無等の条件を入れれば結構出てきますよ。
正規のXPがついていてCPUはPen4かCelの2GHz超え、メモリは後で増設できるので512MB以上(256MBなら増設した方が良いでしょう)、光学ドライブはお好みで…やはり最低でもDVDが読めるものですね。
と、こんな感じでどうでしょう。

勿論本体とディスプレイを別々にして考えても結構ですよ。

それで迷ったらまた質問してみては如何ですか?

書込番号:7788906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/10 22:29(1年以上前)

下記の用な有名ショップブランド PC 新品はどうでょぅか。
Microsoft Windows XP Home SP2 インストールで 39,980円、モニターは、中古液晶で
1,0000円程度 17インチクラスの液晶モニターなら 2,0000円程度の物も有ります。
当然保証は標準で 1年延長保証で、最大 3年迄と、中古 PCよりは安心です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0&a=1

書込番号:7790587

ナイスクチコミ!1


スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/11 01:57(1年以上前)

いつまでも青春様、ご回答ありがとうございました。
ご紹介いただいたURLへ行ってみました。
3万円台から結構購入できるようですね。
メモリ512以上、Pen4かCelで探しています。
インターネットなのですが、使用する場合は何か必要なオプションはあるのでしょうか?
もう少し、探してみてまたわからないことがあれば質問させていただきます。

Sasuke0007様、
ご回答ありがとうございました。
サイトのほう行ってみました。
ショップブランドという手もあったのですね。
新品なら安心ですし、有名ショップならなおさら安心ですね。
モニターが一万すると丁度5万円以内ですかね。。。。
あとキーボードを買って。
中古と一緒に検討します。
またなにかわからないことがあれば質問させていただきます。

書込番号:7791624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/11 14:55(1年以上前)

手に入りやすい「メーカー製」だとイーマシーンとかですかね。
K'sなどの量販店でも売っています(コジマでもあったかな・・・)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
自分で使ったことはないですけど^^A

自分の場合、基本的には「自作」派なんですけど、低予算の場合には
メーカー製の方が安かったりするんですよね・・・。

書込番号:7793467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/11 23:06(1年以上前)

ショップブランドの場合、対外はマウス&キーボードは、標準セットです。
スピーカーは、付属している物と、オプションセットの物が有ります。
理由は、モニターにステレオスピーカーが既に内臓されていたり、又好みの物を購入
或いは、音声レスで使用の場合不要ですから。

書込番号:7795696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/12 02:31(1年以上前)

jonpanchosさん こんにちは。

>ソフト購入予定は、「ホームページビルダー12」、「web design works 9」もしくは 「dream weaver」を検討しています。

意外と新品でも、選択肢はあると思います。
例えばNECやEPSON等・・・。
またメーカー製のPCの場合、HP作成程度のアプリが標準で付属されている製品もあるので
各メーカーの仕様等を、確認されたらどうでしょうか?

http://shop.epson.jp/pc/
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0707_VOGST&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0707_VOGST
※ただディスプレイは別売やセットモデルでも価格的に少し超過します。

参考ですが、いつまでも青春さん が仰っているように、XP機なら、メモリは最低でも512MBは必要ですね。
(出来れば768〜1GB程度)
結局、中古市場で見ていくと意外と、予算がオーバーする製品が多いように思いますので
ご自分が考えれておられる最適スペック(最低ではなく)を、今一度ご検討されてもいいと思います。

書込番号:7796554

ナイスクチコミ!1


スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/12 03:52(1年以上前)

flipper1005様、
ご回答ありがとうございます。
イーマシーン聞いたことあります。
案外安いんですね。
39,800円にモニターで何とか5万円台ですね。
やはり、ホームページ作成ソフトを起動するにはもうちょいださないとダメみたいですね。
手作りPCなら自分の好きなスペックで作れるので良いとは思うのですが。。。
難しそう。当たり前か。挑戦してみようか。。。。。

sasuke0007様、
新しいご回答ありがとうございます。
ショップブランドはキーボード付いてくるんですね。
調べが甘かったです。
本当にウェブ製作だけなので、スピーカーは要らないですね。
やはりsasuke0007様も「自作PC派」なのでしょうか。。。。

SHIROUTO SHIKOU様、
ご回答ありがとうございます。
やはり5万円以内に抑えるのは難しいですね。
スペックの再検討考えて見ます。
メーカー使用は、コストがかさみますね。
5万円以内で探しているのが無謀なのですかね。。。。

ご回答いただいた皆様へ。

本当にありがとうございます。
とても、親切にしていただきとても感謝しています。
皆様にご回答いただいたおかげでかなり選択肢が増えました。(ちょっと増えて迷っていますが。。。)

5万円以内にしようしとしている理由は、東芝のダイナブック(5年落ち)があるからです。HDDの故障により、今は使えないのですが、スペックは問題ないのです。しかし、修理費に5万円弱と、ウィンドウズの正規CDが無いので、追加で買わなくてはいけません。5年落ちのノートにそこまでするのはどうかと。。。

後、今メインで使っているHPは海外版で日本のOSに変えるには4万円くらいかかるとのこと。VISTAを使っていますが、その場合はXPなるとのことでした。このPCはこのまま使いたいので、乗せ換えは考えていません。

一番良いのは、上記で乗せたウェブ作成ソフトが、このメインのPCで起動すればよいのですが、店員に聞くと「バグがでる可能性があると」いわれました。

なので、中古なら安く買えると思いました。

5万円以下PCの経緯をもう少し詳しく書いてみました。

もう少し、みなさんのお力をお借りしたと思います。


また質問します。

書込番号:7796638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/12 19:29(1年以上前)

自作・メーカー製 PC の改良・修理も趣味で、やってます。
ただ自作は此処 1年行って居ません、今はメーカー製ノート PC の修理改造を、主にやってます。

>東芝のダイナブック(5年落ち)があるからです。HDDの故障により、今は使えないのですが、
上記も HDD だけなら、自力交換可能それに OS も HDD新品バルク品と、セットで OEM版の
購入すれば Microsoft Windows XP Home SP3 も 2万円未満で、交換も可能です。

過去に Satellite1800 を、修理改造した経験も有ります。

書込番号:7798665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/13 23:41(1年以上前)

ふと思ったのですが、

>一番良いのは、上記で乗せたウェブ作成ソフトが、このメインのPCで起動すればよいのですが、店員に聞くと「バグがでる可能性があると」いわれました。

どの道そのソフトを導入するのであれば取り敢えず購入してHPのPCで動かしてみてはどうでしょう?
大丈夫なら無駄な出費が防げると思いますが。

書込番号:7804478

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/17 20:02(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
「ホームページ製作王9」を購入し、HPでインストールしましたら、使えました。
でも、やはりバグが少し出ますね。
今のところ、少々のバグなので、あまり気にしていませんが、やはりフルで使いたいので、もう一台PCが必要です。
そして、インターネットで調べてみたのですが、東芝のダイナブックはHDD交換が比較的楽なようなので、今回挑戦しようと決意いたしました。
中古やメーカー品、ブランド品などのご紹介いただきましたが、今回は見送らせていただきます。
ありがとうございました。
少しですが、PCの知識も身につきました。
みなさんのおかげです。
東芝のノートPCの方は、新たに掲示板で質問しています。
本当にありがとうございました。
では、失礼します。

書込番号:7820051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートPC購入についてご相談です。

2008/05/08 16:35(1年以上前)


購入相談

スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

昨日、使っていたノートPCが壊れてしまいました。
修理に5万円以上かかるとのことだったので、新たに購入することにしました。

来週より海外(ニュージーランド)に1年間行くので、現地で利用のための購入です。

以前は東芝Dynabook(C8/21DCMEN)を丸5年間使用していました。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAC821DCMEN&dir=DBs

現地ではインターネット、メール、Word・Excel(ただしOfficeは不要)、CD/DVD鑑賞、
写真をCDへ焼く、程度の利用予定です。

日本で使うのであれば新品を購入するのですが、現地はPCの盗難がかなり多いようで、
高額な新品を持っていくのは心配なので、高性能でなくてもいいので
できる限り安く抑えられればと思っています。
予算としては6万円くらいまでで考えています。

素人なのでスペックなどはよく分からないのですが、
・12インチまで
・コンボドライブ(DVD-ROM、CD-R/RW)
・SDカードスロット
で考えていました。

ただ、B5サイズというのは中古でも高いんですね。コンボドライブ付というのも
少ないようですし・・・・なのでサイズとしては14インチでも仕方がないかな、
とは思っています。

現地では一箇所に滞在するのではなく、数ヶ月に一度移動をしたり、少し長い期間
旅をしたりと移動が多くなる予定です。
14インチをリュックにいれて旅行などに持ち歩くというのは大変でしょうか?
(以前のDynabookでも重くて(2.5kg)、分厚くてしんどかった記憶があります。)


・・・・と、中古ばかりを当初は考えていたのですが、
ただ、もう少し金額を出せば新品も購入できるので、現地で壊れたりした時のことを
考えると新品の方がいいかなぁ、、、、でも盗まれたら、、、とかなり迷っています。

選択肢としては
@とにかく予算重視で現地で使い捨てるくらいの気持ちで、コンボドライブもなしの
 3万円台の中古を購入する
A6万円くらいまでで、ある程度希望に沿った中古PCまたはアウトレットPCを購入する
Bもう少し金額を出して新品を購入する

のどれかだと思うのですが、どんなことでもよいので
アドバイスがあればいただけないでしょうか?


あと、昨日秋葉原で見つけたアウトレット品で気になるものがありました。
価格 :\58,800
メーカー:HP
CPU :Sempron3600
メモリ:1024MB
HDD :120GB
画面 :14.1ワイド
OS :Vista Home
ドライブ:スーパーマルチ
重さ :2.43kg

未使用品とのことでした。
どう思われますか?

アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7779763

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/08 18:32(1年以上前)

SPEECHさん こんにちは。  差し迫ってますね。 とりあえず情報を、、、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080507/1002022/

書込番号:7780113

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/08 21:39(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。

そうなんです!!!
何故このタイミングで前触れもなく突然壊れるのかと泣きそうになりました。

せめて1週間早ければ、GWにSOTECのアウトレットショップで
セールをやっていて、徹夜で並べば台数限定でかなり安く購入できたのですが・・・・。

DELLなどをオンラインで購入するのももう時間的に無理なので
秋葉原を歩き回るしかない気がしてきています。

書込番号:7780941

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/08 23:16(1年以上前)

秋葉原が近いなら的を絞って歩き回ると”本日限りの大特価”に当たるかも。
ジャンクはこちらが良いかな?
http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/

書込番号:7781610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/09 01:32(1年以上前)

中古ノート PCで、特に気になる点はバッテリー消耗度ですね。
現在私が所有し、不要に成ったので YAHOO オークションに出品している
FUJITSU FMV-BIBLO MG8/800 之でも発売当初(2001年モデル)は、カタログでは
バッテリーのもち時間は 4時間程度ですが、現在約 1時間程度と言う所です。

ただコンビネーションドライブ付き、重量はバッテリー装着時で、約 1.9Kg 程度です。
下記に詳しい仕様が有ります、中古相場程度にも寄りますが、3万円前後かと、思います。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/mg/method.html

書込番号:7782345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/09 18:32(1年以上前)

海外で使用するのなら価格面や盗難時の心配より、故障やバッテリーの問題が起き難い新品(アウトレットを含む)に目を向けた方が良いと思います。
まして定住するのではなく移動されるのであればサポートに関しては全くあてにならないでしょう。

SPEECHさんがご自身で見付けられたHPのPC辺りが、確かに重量が問題ですが正解かも知れませんね。
マメにアキバに行って予算内で出来るだけ小さなPCを探してはどうでしょう。

また盗難の事を気にされていますが、実際にはPCの盗難そのものより中に入っている各種データが盗難にあう事の方がより深刻です。
ハードの盗難予防対策に平行してデータのバックアップをされた方が良いでしょうね。

書込番号:7784490

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/09 21:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

やはり素人なので何かあると対処できないので、
中古ではなくアウトレットにしようと思います。

いつまでも青春さんにご指摘いただいた通り、盗まれた際にせっかくの
現地で撮った写真などのデータがなくなってしまうのが一番つらいので
4GBのUSBを購入しました。
それもなくしてしまう可能性もあるので、それ以外にもバックアップを
こまめに取ろうと思います。

近日中に秋葉原を歩き回ってみます。
やはり土日の方が安くなっていたりするのでしょうか??

購入したらご報告をさせていただきます。

書込番号:7785370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/09 23:10(1年以上前)

SPEECHさん、

>やはり素人なので何かあると対処できないので、
中古ではなくアウトレットにしようと思います。

そうですね、ワタシもそれがベストだと思います。
あと電圧やインターネット環境等は日本とは大きく違いでしょうし、移動先ごとでも違うと思います。
出国前の下調べは綿密に行ってくださいね。


書込番号:7785861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/10 01:09(1年以上前)

デジタルカメラの画像等は、容量にも寄りますが、ネット環境の良い所で。
メール等に添付して、配信し、メールサーバーに置いて置く、又は誰かに頼んで
受信してもらい、DVD-R 等に保存してもらう。

こうして置けば、旅先で PC 故障しても、其れまでのデータは少なからず、助かります。
USB メモリも万能では無く故障はしますので。

契約プロバイダーに、レンタルサーバーのサービスが有れば、之を活用するのも、一つの手です。
契約プロバイダーに、無い場合は、下記のサービスも有ります。
http://www.hostings.jp/ranking.html

書込番号:7786446

ナイスクチコミ!0


shinji257さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/10 10:02(1年以上前)

Eee PC+外付けDVDつうのはどうでしょうか?

書込番号:7787491

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/11 02:59(1年以上前)

こんばんは。みなさまその後もご教授ありがとうございました。

早速、本日雨の中、秋葉原を徘徊してきました。
上記のHPの\58,800はあいにく売れてしまっていました。

結局GatewayのT1409Jという製品のリファービッシュ品を
\69,800で購入しました。

スペックは
CPU  :AMD Athlon X2 モバイルテクノロジー TK-53
メモリ:1024MB
HDD  :80GB
画面 :14.1
OS :Vista Home
ドライブ:スーパーマルチ
重さ :2.5kg

同じくGatewayで\59,800という製品もあったのですが
店員さんいわくCPUが全然違うとのことと、
ウェブカメラもついているので(\59,800にはついていませんでした)
Skypeの利用などを考えて予算はややオーバーしましたが決定しました。

予算重視とは言っても、やっぱり『性能がいい』と言われればそちらが
欲しくなってしまうものですね。


ところが、購入後店を出て歩いていたら同じお店の別館にGatewayで\49,800
という製品を発見し、さすがに2万円違うと当初の第一条件の「予算重視」
が頭に浮かんできてまたまた悩んでしまいました。

ただ、もう疲れてしまっていたので返品に行くのも面倒でそのまま帰宅しました。
せっかく予算以上のものを購入したので、現地では盗まれないよう
気をつけたいと思います。
また、USBメモリの他にもDVDなど複数のバックアップを取っておくようにします。


再度、みなさまにご質問なのですが、

海外での利用の場合、メーカーや購入した店の保証の対象外になると言われ、
追加料金を払っての電器店の長期保証には入らなかったのですが、
1年で帰国をするのでその後のことを考えると加入しておいた方がよかったかな・・・
と今になって思いました。

あとからでも長期保証をつけることはできるのでしょうか?
購入と同じタイミングでないとだめなものですか??

書込番号:7791763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/12 19:03(1年以上前)

SPEECHさん、先ずはご購入オメデトウございます。

余り「底値」を追いかけ過ぎると大魚を逃す場合も有りますので\49,800の方は気にしない方がいいですね。
スペックが全く違うかも知れませんしね。

使ってみて動きが重く感じるようであればメモリを増設すると快適になります。
最近はメモリの価格破壊が進んでいるのでアキバであれば3千円以下で1GBのメモリが購入出来ると思いますよ。

延長保証の件は店舗によって対応が違うので問い合わせるしかないと思います。
こればかりは個人の保証に対する価値観で決まるものですが、1年だけ海外で後は日本国内に居られるのであればワタシなら加入します。

書込番号:7798557

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/13 01:41(1年以上前)

いつまでも青春さん、ありがとうございます。
私もあとのことを考えると、加入しておいた方がいいかなぁ、と思います。
パソコンの修理って高額ですものね。

今、改めて眺めてみてやっぱり大きいし重いな〜というのが正直な感想です。
ただ毎日持ち歩くわけではないのでなんとかなるとは思いますが。

向こうで盗まれないよう祈るのみです・・・・

本当に色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:7800691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリが認識しない

2008/05/07 23:04(1年以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:30件

PC-VA18XRXを使っているのですが、メモリを512Mx2を挿しているのに、256MBしか認識しません。このPCの最大は1GBまでのはずなんですが...?何でですか?改善方法も教えて下さい。

書込番号:7777239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/05/07 23:35(1年以上前)

たとえば、IO-DATAのHPで検索エンジンからPC-VA18XRXの適合メモリを探したところ、こんなのがありました。

http://ss.iodata.jp/pio/Catalog?code=61781

もしノーブランドのメモリを増設したのでしたら、IOやBuffaloなどの適合メモリを使うと確実です。

それとも、最初は認識していたのが、256MBしか認識しなくなったのなら、メモリが壊れたということですが。

書込番号:7777446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/08 00:24(1年以上前)

ノーブランドメモリの場合、相性不良又は完全な不良品かな?
メモリの取り付けスロットを、変更して見る、又 1枚ずつで動作するのか確かめる。

購入のメモリが 4枚チップの場合、メモリバンク制限の可能性も有ります。
購入のメモリはチップが、片面 4枚両面で 8枚の物でしょうか?

書込番号:7777759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/08 04:01(1年以上前)

電気ヲタクさん こんにちは。

何となくですが、チップセット的に相性等があるのかもしれませんね。
メーカー製の場合。

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=42708&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true

※コピペして下さい

http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=NEC&keyword=VA18X%2FRX+

あとOSはMe等出ないですね?

書込番号:7778274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/06 22:54(1年以上前)

メモリーとマザーの相性の関係でした。皆さんありがとうございました。

書込番号:8177312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)