
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月9日 17:32 |
![]() |
4 | 18 | 2008年10月8日 12:05 |
![]() |
15 | 35 | 2008年10月7日 23:09 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月6日 09:21 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月6日 09:17 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2008年10月1日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCトラブル相談

はじめまして
OSと使用するソフトは何でしょうか?一応私の使っているOSとソフトでのみ記します。
■OS:Windows2000/XP、ソフト:Outlook Express6の場合
1.outlook Express6のメニュー「ツール」から「アカウント」を選択
2.「メール」タブを開き、使用しているメールアドレスを選択し「プロパティ」ボタンをクリック
3.「詳細設定」タブを開き「配信」欄の「サーバにメッセージのコピーを置く」にチェックをつける
4.「OK」ボタンをクリック
■OS:Linux、ソフト:Evolutionの場合
1.Evolutionのメニュー「編集」から「設定」を選択
2.使用しているメールアドレスを選択し「編集」ボタンをクリック
3.「返信オプション」タブを開き、「サーバにメッセージを残す」ボタンにチェックをつける
4.「OK」ボタンをクリック
です。
書込番号:8475701
0点

1台はWindowsVistaでもう1台はWindows2000/Xpです。OSは2台共Outook Expressです。2台共教えてもらったように設定したらいいのでしょうか?
書込番号:8476765
0点

はい、両方のPCで同じ設定を行います。
但し、この設定をするとメールサーバに受信したメールが残ったままとなる為、メンテナンスが必要となります。
一番簡単なメンテナンスは「サーバにメッセージのコピーを置く」の下にある「サーバから削除する」にチェックを付ける事で自動的に指定した日数が経過すると削除されます。この方法が一番簡単ですが、その代わりもう一台のPCで指定日数以内にメールを受信する必要があります。
もう一つの方法は、メールサーバに直接アクセス出来るWebメールサービスでアクセスを行い、適度に不要となったメールを削除します。この方法であれば指定日数を気にする事はありませんが、適度にメンテナンスをしないとメールサーバがいっぱいになります。
(こちらはWebメールをサポートしている場合のみ)
書込番号:8476796
0点



改造・活用相談
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
古いノートPCのCF−M1EVSをまだ現役で使用していますが、内蔵のCDドライブ(着脱式)をあまり使用していないので取り外し、ここに2.5HDDを増設できないかと考えています。
スリムドライブをデスクトップに取り付ける部品は検索すると見つかるのですが、今やりたいことはこの逆で、PC本体側のATAPI50pinコネクタ(スリムドライブ用)にIDEHDDを差し込める部品(変換ケーブル?)が無いかということなのです。
キーワードを変えてググッてもこの条件の部品が見つかりません。
どこかにこのような部品があるかどうか、ご存知の方ございましたら教えてください。
現在、PCカードのUSB2.0に接続した外付けHDDを使用しているため持ち歩きに不便です。本体のHDDを容量の大きいものに交換すれば良いのかもしれませんが、この方法なら分解せず出来そうなので、何とかならないかと考えた次第です。
CF−M1EVS
WinXp pro(SP3)
CPU:Celeron400Mhz
Mem:192MB
HDD:8.1GB プライマリIDEチャネル デバイス0に接続
CDD:CD-ROM セカンダリIDEチャネル デバイス0に接続
0点

そろそろ買い替えも検討されてもよろしいかと
低価格5〜6万円の小型ノートPCが、出てきていますので、お手頃ですy
最新で高速・・とは言えませんが、Celeron400からでしたら、劇的にかわります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/04/news016.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/21/news041.html
内蔵HDD交換の参考に
http://notepc.selfip.com/panasonic/cf-m1-b.html
書込番号:8303881
1点

パーシモン1w さん、ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。下手にお金をかけてももったいないのは解ってはいるのですが...。
2年前に大容量バッテリーの新品を買った手前もあり、愛着もありでして。
会議で議事録取ったり、表計算で見積書ぐらいだと結構使えるんですよね。
ただ、Eeepc901、Aspireoneも見てきたのですが、ちょっと画面が小さいかなと。Panaの新しいのは高いし。
ハードディスクの交換も自分では上手くいくかどうか心配でしたが、チャレンジしてみようかとも思います。
ありがとうございました。
書込番号:8304389
0点

HDDは、厚さ8.45mmが純正みたいですね。
ただ、その厚さでは、8GBが上限らしく、交換して20GBや30GBをいったものは9.5mmのモノを使用しているようですy
書込番号:8304560
0点

重ね重ねすみません。
実例をいろいろ検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8304792
0点

CDドライブ側のコネクタはネジ止めされてるんじゃないのかな?
動くかどうか判りませんが、
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4582149902460/
コネクタはこれかなぁ。CF使うんで、別途コンパクトフラッシュが必要ですけど。
フラッシュドライブならバッテリも活かせますしね。
ただし、古いPCはBIOSで容量制限があったような気がしますし、メーカ製の
カスタマイズBIOSがMaster/Slaveの切り替えもどうやってんのか判らないので、
読み流しても構いません…。
書込番号:8317895
1点

GingerGingerさん お返事ありがとうございます。
サイトを見たとき、これは!と思ったのですが、コネクタ形状が違うようです。
写真を付けて頂きありがとうございます。
このCD−ROMのコネクタ名称が解りませんが(仮に50ピンコネクタとします)、
現状:PC本体 − 50ピンコネクタ(オス)− CD−ROM側コネクタ(メス)
希望:PC本体 − 50ピンコネクタ(オス)− 変換ケーブル又はアダプタ − 2.5インチHDD
なのです。
CD−ROMがサブバッテリーと排他利用ができるタイプだったもので、このような発想をしましたが、ほかの人はこんなこと考えないでしょうから、変な質問を投げかけてしまったようですね。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:8318367
0点

ごめんなさい。
SSDにするなら、今の8GBのHDDを交換したほうが現実的みたいですね。
SSDの価格はちっとも現実的じゃないみたいですが・・・。
スレ汚しすみません。
書込番号:8321199
0点

私なら現実的に CD-ROM を DVD±RW に交換します、オンボード VGA の能力から動画再生は
無理でも DVD-RAM を使用すればデータの書き込み等片面 4.7GB クラスの HDD と同じ使い方も
出来ます。
書込番号:8321814
0点

失礼ながら改造して延命するようなPCとは思えません
USBメモリーで代用なさってはいかがですか
かさばることもありませんし
4GBで千円以下、32GBでも1万円以下で購入できます
PCを買い換えてもUSBメモリーは残りますので
書込番号:8322164
1点

GingerGingerさん
SSDいいですよね。最近の小型機はあの価格でSSD載ってるんですね。知りませんでした。
SSDだけ買うんでしたら、やっぱり買い換えてしまったほうが結局のところ安そうですね。
DELLでも新型出したようですし...。
ありがとうございました。
sasuke0007さん
実はこの機種のCD-ROMは、通常のスリムドライブより薄い特殊なもののようで、すんなり取替えって訳には行かないそうなのです。
今はUSB2.0のPCカードにポータブルのスリムドライブとHDDをそれぞれつないで使用しています。DVDビデオも画面を800x600にすると結構見れるんですよ(笑 このPCではあんまり見ませんけど。
お返事いただきありがとうございました。
塩空豆さん
32GBのUSBメモリーってすごいですね。しかも1万円以下!?これはビックリ!!
今使ってるハードディスクより大きいのが有るなんて想像もしてませんでした。
価格comで(笑)検索してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:8322360
0点

私もUSBメモリーかSDカードを使うほうがいいと思いますよ。
書込番号:8332463
1点

風のマタ三郎さん ありがとうございます。
いままでたくさん返信いただきましたが、今日の仕事の通り道にPCデポがあったので寄ってみたら、USBメモリでシリコンパワーULTIMA-II 16GBというものが、4470円で売っていたので買って来ました。
ここでは、DELLの新型も置いてありましたが、もしも新しく小さいPCを買うとしたら、キーの打ちやすさでASPIREONEという機種が良さそうに思いました。
事務所に帰って早速CF-M1(USB1.1)にUSBメモリを挿してみたのですが、反応しません!
デスクトップのUSB2.0では動作するようですので、M1にPCカードのUSB2.0を挿してそこに入れてみました。するときちんと動作するようです。
同じ規格のものでも、やはり古い機種は何かと不都合なようですね。
愛着のあるものは何とか使って行きたいのですが、飾ってオブジェにでもしようかと考えてしまいました。
思い切って分解して改造しまくるのも面白いのかもしれませんね。
書込番号:8345745
0点

9.5mm 厚マルチドライブを見つけましたので、乗せて置きます。
【新品バルク】 9.5mm厚ノート用DVDマルチドライブ Panasonic [UJ-822B] 価格は税込み 3,999 円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08123320
書込番号:8371479
0点

情報ありがとうございました。
薄い! 安い!
びっくりです。
検討してみます。
実は、たくさんお話をいただいておきながら、USBメモリ買った以外まだ実行に移していません。
ごんめんなさい。
HDD交換とドライブ交換は興味があるので、後ほどやる予定です。
結果が出たら報告いたします。
ありがとうございます。
書込番号:8377051
0点

すいません。ひょっとしてWin98で使ってたのでしょうか?
それなら今販売されてるUSBメモリはほとんど直接装着では使えなかったかも知れません。
なんとか使うようになれたようで何よりです。
書込番号:8422283
0点

お返事遅くなってしまいました。すみません。
OSはXPなんですが、本体のUSB1.1とコネクタ相性が悪いのか、微妙に抜き差しすると認識したり切れたりするようです。
PCカードのUSB2.0では問題無く動作していまして、こちらで使用しています。
こんなに小さなスティックに本体HDDの2個分のデータが入ってしまうなんてとても驚きです。
外付けHDDもいらないし、他のPCとのデータ連携もとっても楽になり非常に満足しています。
シリコンパワーで配布しているロックのセキュリティも重宝しています。
パスワードを入れないと約1GBのメモリ、パスワードを入れると約14GBのメモリとなり万が一無くしてもデータ流出がなさそうです。(もちろん無くさない様に最大限注意はしていますが...)
ご心配ありがとうございました。
またまたしつこいようですが、我がCF−M1EVSは現役続行中ですよ(笑。
書込番号:8431264
0点

そうですか、良かったです!
実は何も考えずにUSBメモリを提案して(Win98に対応してない)余計な面倒をかけてしまったのかと心配になってました。
書込番号:8462496
0点

おととい、ハードディスク付近から”ガキッ、パシッ”という凄い音がしまして、ハードディスクが認識されなくなりました。
これが有名な?お亡くなりになったという状態なんですね。初めて経験しました。
幸い、データは全てUSBメモリに移行していましたので、おかげさまで被害は無しでした。
ちょうどいいタイミングでしたので、以前教えていただいた交換方法でやってみることにしました。
使用するハードディスクは、外付けに使っていたトラベルスターIC25N040ATCS05 (40G 9.5mm)です。
サイトを調べていると、この機種は温度が高くなることが多いとのこと。
これまでも、結構底面は発熱していましたので、さらに熱くなっては大変カナと思い、どれだけ効果があるかはわかりませんが、分解したついでに思い切って空気穴あけてみました。
PC本体はプラスチック製と思い込んでいたので穴を開け始めてビックリ(知識不足)
切子が飛び散らないように掃除機で吸いつつ、ドリルで穴を開けていきました。
写真参照
かえって埃が入ったりしてトラブルになったりするのか、様子を見ようと思っています。
これまで、たくさんお知恵いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:8471882
0点



改造・活用相談
何の?
PCなら型番など書かなくちゃ分からん
誰も萌恵さんの事知らないんだから
書込番号:8138648
0点

前スレも漠然とした質問のされ方でしたが、
回答を得たいのならもっと情報を提供する必要があります。
また、何を迷っているのかも判りません。
ノーブランドにするかある程度定評のあるサードパーティーの物にするか、あるいは最近は滅多にいませんが純正に拘るのか…
それは貴方の価値観で決めれば良いのではないでしょうか。
先ずはBUFFALO辺りのHPにあるメモリ対応検索で自分のPCに合っている規格は何なのか調べたら如何ですか。
その上で判らないことがあれば具体的な状況を提示した上で質問するのが順番ではないでしょうか。
書込番号:8139779
1点

すいません。
気分を害されたのでしたら謝ります。
ただ、何か怒られているようでちょっぴり驚きです。
何もわからない素人なんで型番と言われても何をどう見たらわかるのかすら
理解してなくってどうしたら良いのかもわからなかったので・・・
ごめんなさい。
書込番号:8148429
0点

萌恵さん、
そんなに心配しないで。
ある程度具体的な情報が無いと回答したくても出来ないのですよ。
お手元のPCの何処かに型番が記載されているはずです。
それをメモして
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
この様なサイトで対応するメモリを検索すればよいのです。
その時にメモリの規格をメモしておけば他のブランドでもノーブランドやショップブランドでも通用します。
お判りいただけましたか?
書込番号:8148629
1点

何か学校の先生に怒られてるみたいで怖くてすいませんでした。
本当は親切な方そうで安心しました。
本当に何もわかってない初心者なのでお許しください。
前にここで教えてもらったパソコンを買ったのですが、NECとか富士通とかそういう有名なところのパソコンじゃなくて、聞いたこともないメーカーのパソコンなんです。型番もどこに書いてるのかもわからず本当に困ってしまいました。
やっぱり有名メーカーのものを買ったほうがよかったのかしら?
書込番号:8150298
0点

買った所で聞いてみれば?
もしくはcpuzて言うフリーソフト使えばMBやメモリーの情報が分かる
書込番号:8150574
0点

>聞いたこともないメーカーのパソコン
萌恵さんが知らないだけかも
型番アルファベットや数字の羅列でしょうから
メーカー名と型番(らしきもの)を書けば
ヒントになるかも
書けない、わからない、ってことならあきらめてください
書込番号:8152526
1点

聞いたことのないメーカーの品物でも、取り扱い説明書とか保証書くらいついてきたと思います。
説明書の表紙や、保証書の製品名の欄に型番が書いてあるはずです。
書込番号:8152716
0点

買ったところで聞いても「サポートセンター」というところに電話してください。って言われてしまって教えてくれないんです。そこに電話すると買ったところじゃないので話が通じないんです。パソコンも買った時期によって中身が違うみたいですし困ってます。保証書とかは何も書いてませんでした。
書込番号:8153901
0点

買った時期と店の名前と値段それと写真をUPすればある程度分かるかも
書込番号:8154544
0点

写真をUPするというのがどうやったらいいのかわからなくて・・・
デジカメも持っていませんし。
パソコンを持っていったら調べてくれて取り付けしてくれるお店とかはないのでしょうか。
書込番号:8155878
0点

萌恵さん、
PCデポが近くにありませんか?
小さなパソコンショップでも面倒見てくれますし、大手量販店でも相談に乗ってくれる筈です。
そのようなお店があるのなら相談してみて下さい。
それにしても経過が事実なら随分顧客サービスの悪い販売店ですね。
書込番号:8156097
1点

結局萌恵さんのPC何も分からない
ノートかデスクトップかも
て言うかどう見ても自分じゃメモリーを増設なんか出来ないでしょう
近くのPCショップに持ち込んでやって貰う方が良いよ
>それにしても経過が事実なら随分顧客サービスの悪い販売店ですね
それはどうかな?
これまでの経過を見ると萌恵さんが店にちゃんと説明出来なくてお店もお手上げなんじゃ?
書込番号:8158328
0点

ここの掲示板見ても
有効な情報が何一つとしてかかれていないし
指摘されても書こうとせず
関係の無いレスばかり
これじゃサポートセンターで門前払いも当然だね
書込番号:8159966
0点

自分で増設するんですよね。
それでしたら今付いているメモリ−を外して
パソコンショップへ持っていけば良いです。
書込番号:8166254
0点

ジョークマンさん、
>それでしたら今付いているメモリ−を外してパソコンショップへ持っていけば
それが出来る位ならPCの型番など簡単に判明すると思います。
萌恵さんには申し訳ないけれど自分で覚えよう、解決しようと言う姿勢が感じられないのです。
その様な方は高いお金を出して全て面倒を見てくれるショップにPCごと持ち込むか、諦めて何もしないかでは。
あるいは多少PCに対する知識を持った知人を探しても良いかも知れませんね。
それも無いと言われそうですが…
兎に角情報を戴けない以上、アドバイスのし様もありません。
書込番号:8169100
1点

そっくりパソコン販売専門店に持ち込み、プロに任せましょう。
書込番号:8174120
0点

パソコンショップに持ち込んで解決しました。
パソコン自体は以前にこちらで勧められた無名メーカー製品を購入したのですが
対応が悪いメーカーを勧められたのは気分悪いです。
私が何も知らない初心者で馬鹿なのは理解したうえでご質問させて頂いたのは
承知のとおりですが、こんな目にあうとは思いませんでした。
どうもお騒がせしました。
書込番号:8332409
0点

あんた反省の色が無いね
自分でも考えてみなよ
例えば友達に
>メモリーを増設したいのですがどれを買えばいいのでしょうか
って相談されて答えられます
「どんなPC使ってんの」って聞くでしょ
この掲示板ではあなたが
>メモリーを増設したいのですがどれを買えばいいのでしょうか
って質問をして
みんなが「どんなPC使ってんの」って聞いてんのに
なんら必要な情報を開示せず
ショップを勧めた方に御礼もせず
逆切れぎみにレスして終わりですか
書込番号:8332667
1点

ワタシも塩空豆さんに同意ですね。
ここに質問すると言う事は「教えて下さい」と依頼しているのと同じです。
勿論返答する側も任意で書き込んでいる訳ですが、
それでも色々と調べたりして何とか解決に役立てばと思っているのですよ。
数々の常連・ベテランさんがいらっしゃいますが
どの方も正確なアドバイスをする為に知っている事でも調べなおしたりしている筈です。
それなりに皆さん労力を使っていると思いますよ。
情報が無ければ答えられないのは当然でしょう?
初心者を盾にとって自己擁護するのは止めた方がいいですよ。
恐らく他の事でも同じ姿勢でしょうけど少なくとも他人にものを尋ねる態度ではないと思います。
まあ…取り敢えず解決したようで良かったですね。
書込番号:8333140
1点

塩空豆さん
「あんた」呼ばわりあなたにされる覚えはありません。
「逆ギレ」ですか?
何も「逆ギレ」なんてしてないです。
いつまでも青春さんが勧めてくれたパソコンを買ったのに、今度はご自身でその勧めたメーカーをサポートが悪いと言われています。
そんなサポートの悪いメーカーを勧めるような方とは存じませんでした。
利害関係が無いから無責任なお答えも納得できますし、お答え頂いた事を信用した私も責任がありますが、そういう誰かを傷つける事が私の趣旨ではありません。いつまでも青春さんも悪意があって返答いただいたとは限りませんし。
質問の趣旨とははずれ、誰かを中傷したり非難することしかできない方ばかりのようで残念です。
心の寒い方ばかりの荒れたところとは知らずに場違いにお邪魔してすいませんでした。
書込番号:8333567
0点

萌恵さん、
あなたこそ何か勘違いしていませんか?
ワタシは貴方に「このPCを買えと」言った事はありませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7868480/
これは貴方が立てたスレですが、
ここで「リネージュ2がしたいと思っています」と言うので
そのゲームソフトの「公式ページ」を紹介しただけでPCの推薦は一切行っていません。
そのページにある情報を参考にされては如何かと調べて紹介しましたが
まさかそれがワタシのせいなるとは思いもよりませんでした。
その様に誤解(と言うより曲解)されるのは非常に残念です。
…というか悲しくなりますね。
書込番号:8333654
1点

>いつまでも青春さんが勧めてくれたパソコンを買ったのに
?どのパソコン進めてる
(どんなパソコンを買おうか迷ってます)
のほうでも紹介してるだけだと思う
て言うかいまだにノートかデスクトップかも分からん
何も情報出さないでそれに解答しようと書いてくれる人に逆切れ
お礼も一度も無し
>質問の趣旨とははずれ
どうやって質問に答えろと?メモリーを増設したいとだけ
答えて欲しければ情報だせ
分かるわけ無いだろう
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:8333659
1点

このスレ主って何者?
こんなんが何でも人のせいにするモンスタークレーマーの一員なんだろうな
>>利害関係が無いから無責任なお答えも納得できますし、お答え頂いた事を信用した私も責任がありますが、そういう誰かを傷つける事が私の趣旨ではありません。いつまでも青春さんも悪意があって返答いただいたとは限りませんし。
どこが無責任でどこに悪意があるの?
無責任で悪意があるのは「あんた」じゃないのかね
読んでて嫌悪感を感じるよ
塩空豆さんのだって「あんた」のそんな態度に立腹してコメントしてると思うよ
>>質問の趣旨とははずれ、誰かを中傷したり非難することしかできない方ばかりのようで残念です。
心の寒い方ばかりの荒れたところとは知らずに場違いにお邪魔してすいませんでした。
そうしか思ってないのなら人に頼らず自分で何でも解決しなよ
本当に場違いだと思うし、回答した人たちは勿論のこと、ここの掲示板の人達に失礼だよね
ま、二度と出てこない方がいいね
感謝の意味を知らない哀れな人だと感じるのは僕だけかな
書込番号:8335595
1点

板親 萌恵さんのような人がいらっしゃるのですね。
ここの掲示板は 親切で、冷静な人が多いので好きです。
萌恵さんのような人は 他人と関わらずに 自分だけの
世界で 生きられることを お奨めします。
親切を 仇で返すとは このことですね。
とても 板親さんに嫌悪感を持ちました。
ご返答された方々は 私のような ファンも沢山いると
思いますので、これからも変わらず 書き込みお願いいたします。
書込番号:8381807
1点

何も誰かにクレームつけてるんでもなんでもありません。
買ったのは自分の判断ですから。
私が言ってるのは紹介してくれたいつまでも青春さんを責めてるんでも何でもありません。
私が知識が無いのが悪いのですが、いつまでも青春さんの「サポートの悪いメーカー」という言葉が紹介してもらった私には少しビックリしたんです。
購入したところのサポートが悪いというか説明できない自分に問題があるのはわかってますし、皆さんのご回答にも「わからない」と正直にお答えしてます。
購入したメーカーを責めてもないですし、紹介してくださった方を責めてるわけでもありません。そこのところはよく読んで欲しかったな〜。
ただサポートが悪いと知りつつ紹介するのもなんでしょうね。という話です。
書込番号:8422461
0点

>ただサポートが悪いと知りつつ紹介するのもなんでしょうね
ほんと自分勝手な思い込み
いつまでも青春さんは特定のメーカー紹介してない
http://lineage2.plaync.jp/goods/pc.aspx
http://lineage2.plaync.jp/goods/pcNote.aspx
この通り推奨機種も紹介されているサイトを紹介してるだけ
色んなメーカーがある
>いつまでも青春さんを責めてるんでも何でもありません。そこのところはよく読んで欲しかったな〜。
よく読んでも責めてる
て言うか紹介されているPCのどれ買ったの?
勝手な思い込みで逆切れでお礼の言葉もなし
何だかな〜
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:8426567
1点

スレ主さんさぁ、
いい加減自分の醜さを曝け出すのをやめなよ
このスレも前のスレも読んだけど、
一番親身になって丁寧に回答してくれた人に後ろ足で砂をかけるような行為をしてるのを
これだけ沢山の人たちが指摘しているのに未だそんな事いってるのか理解に苦しむよ
あんたがやりたいゲームのオフィシャルサイトのページを紹介してるだけじゃないか!
それの何処に責任があるって言うの???
何も知らないを免罪符にしているけど、そのページを見て”本当に”そこにあるパソを買ったのなら型番なんか小学生でも分かるでしょ
ここまで変だと釣りじゃないのかって疑われてもおかしくないね
サポートの悪いメーカーがどうのこうのと言っているけど
悪いのはメーカーにも同じ様な行動をしているあんたじゃないのかな
こんなの相手にしてたらどのメーカーのサポートも”最悪”になっちゃうね
書込番号:8430704
1点

パソコンのパーツ交換や増設はたは、ソフトの事迄こう言ったサイトで他の方たちに相談する場合。
一番最初に掲示するべき事は、メーカー製 PC の場合そのメーカーの型番と言うのは。
私もパソコンを始めた頃に諸先輩方に、今は無き SOTEC 掲示板でだいぶ鍛えられました。
そこから徐々に学習し、大概の事は相談無しに行える用に成り、新品又中古パソコン販売店でも
店員さんと話が出来る程度に成りました。
書込番号:8438574
0点

自分の言っていないことが、違う人の間違った返信で言ったことになってたり、思ってることになってるのはとても怖いことですね。
書込番号:8462462
0点

>>「自戒」・・・ですよね
反論?してすいません
はたして「自戒」でしょうか
僕には単なる言い訳、自分に不利なことに対する論点のはぐらかしに聞こえますね
この人、自分に対する問いかけにはほとんどまともに答えていないし
都合の悪い部分は無視してますよ
「私は悪くない、この掲示板の住人は”心の寒い””誰かを中傷したり非難することしかできない方ばかり”のようでこわくて自分はいじめられている」と言っているように感じるんですけどね
考えすぎでしょうか???
書込番号:8467756
1点



購入相談
DVDドライブ搭載で画面が14インチ以上で余りストレスなくビデオカメラの編集やDVDに書き込める機種があれば教えてください。またどのぐらいのスペックがあればいいですか?
0点

>ビデオカメラの編集
VGA メモリは少なくとも 64MB 以上必要かな?又スーパーマルチドライブ内蔵。
XP リカバリーキット付属。
そうなると!中古ノート PC で 4万円では可なり厳しいかも。
書込番号:8438420
0点

sasuke0007さん ありがとうございます。具体的にどんな機種ですか?またはDVDライターを購入したほうがはやいですか?
書込番号:8438855
0点

私が現在 DVD 等の画像編集に使用しているノート PCは FUJITSU FMV-BIBLO NB75R/T です。
仕様は下記に有ります。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/nb_tv/method/index.html
之を改良し HDD は 250GB を 2台・メモリは SODIMM DDR2 PC5300 1GB×2=2GB に増設しています。
セカンドノート PC で現在使用しているのは SOTEC WinBook WJ4160R 之でも VGA メモリの
容量は 32MB 程度ですが DVD-R 等に画像を書き込む事は可能です。
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/WJ4160R-B_SPEC.htm
之に外付け USB2.0Hi PCカードを回して スーパーマルチドライブを接続し、使用しています。
ちなみに、動作でストレスを余り感じない用に WJ4160R は HDD 250GB メモリ 1GB に増設して居ますが
それでも VGA は 32MB の為 NB75R/T の 128MB に比べるとストレスは多少感じて居ます。
WinBook WJ4160R 之でも程度に依りますが、完全ノーマル XP リカバリキット付属ならば
2.5〜4万円前後では。
書込番号:8442965
0点

両両さん
使うソフトの動作環境に合わせないと意味が無いと思いますので使うソフトをまず決めてみてはどうでしょう。
ビデオカメラは既に持っていますか?
持っていれば編集ソフトが付属していませんでしたか?
書込番号:8462486
0点



改造・活用相談
レッツノートのCF-T4を使っているのですが、地デジチューナーでアナログキャプチャもできるオススメのものってどんなのでしょうか?
地デジは見れるだけでいいです(録画はできなくても・・・本体の性能的に厳しい部分もあるので)
アナログキャプチャは必須です。
かさばらなくって使えるやつがいいなぁ。
0点


はじめまして
Let's Note CF-T4でしたら、PenMの1.2GHzですのでUSBタイプのアナログキャプチャーはちょっと難しいと思います。
私が使っているキャプチャーはPCがPen3の1.2GHz(FMV-6120NA)でBuffaloのPCast2を使っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_cb/
キャプチャーするフォーマットにもよりますが、MPEG2であればSVCD画質か640x480でビットレートを低めに設定すれば問題なくキャプチャー出来ています。ただ、DVD画質となると(ソフトウェアエンコードの為)録画に無理が生じます。
とはいっても、ソフトウェアエンコーダなので画質が良いとは言いがたいですが・・・
USBタイプはCPUパワーを使いますので、PCMCIA(Type II)のハードウェアエンコーダがあれば一番良いのでしょうが、私がその手のアナログキャプチャーを知らないので・・・お役に立てず申し訳ございません。
チューナーは風のマタ三郎さんからご紹介頂いたチューナーが良いと私も思います。(私も欲しいです)
ご参考になればと思います
書込番号:8447330
1点

風のマタ三郎さん 斑点ポチさん どうも
USBはやめたほうがいいちうご指摘ありがとうございます。
PCMCIAタイプですか。
選択肢が少なくなっちゃいますね。
この機種でこういう使い方は厳しすぎるのでしょうかね。
だんだんパソコンから換えなくちゃ駄目かなと思い出してきました。
書込番号:8462470
0点



故障・トラブル相談
四ヶ月前にヤフオクでF3hp6ヶ月無料修理を購入(玉屋カメラサービス)して1週間にフィルム1本で使ってました。
巻き上げレバーの動きがアレレ・・何か・。最後の最後レバーが動き過ぎないかい。
それと最後の最後に‘極端にトルク感がなくなる’こんなんだったかなぁ。。
フィルムを取り出しスプールの動きを観察。
巻き上げ最後の最後に カタンと‘極端にトルク感がなくなる’その瞬間と同時にスプールがチョコと若干逆回転の動作をする。
これって正常なの?それともヘン!!
皆さんのはどうでしょうか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
購入先に送ったのですが別に悪い所見当たりませんが・・と第一声。
(今思えば 先にニコンSCでみてもらい確証証拠を得てから購入先に送ればよかったと・・)
しかし1週間ほど預からしてもらいます・試し撮りもしたいので・・とのこと
返送されてからニコンでみてもらう時間はありますねぇ
手持ちのFE2・FAをみても巻き上げレバー最後止まった・・スプールの動きも同時に停止
(逆回転の動作も勿論ない)
宜しくお願いします
0点

ども!
フイルムを入れない状態ですが、シャッター幕をフイルム側から見た時に先幕と後幕の境目の出っ張りが(?)フレーム枠から消えて5mmほど中に入った時にカクンとなって軽くなり、少し回転し巻き上げレバーが止まったらスプールも止まります。
しかし、
>その瞬間と同時にスプールがチョコと若干逆回転の動作をする。
この動作は無いです。
巻き上げ中に指でスプールを左右に動かすとカタカタ動きますが、モードラ付けても外しても逆回転だけはないです。
フイルム現像してコマ間の不揃ありませんでしたか。
書込番号:8386247
0点

夢のデアドルフ さん ありがとうございます
アァ〜おかしいですねぇ。。と返事が来るものと思ってましたもので、現像には出してませんでしたが
昨日 現像に出して 仕上がり待ちなもので
また ご報告を(今からパートに行ってきます)
書込番号:8386532
0点

nanachanhouseさん こんばんは
トラブルが解決したか分かりませんが...
F3の巻き上げ角度が大きく、最後にトルク感がなくなるのは仕様です。
Fでも似たような動作をしますね。
縦走りのFM、FE系とは違います。
スプールの逆回転はちょっと...どうだったかな。
書込番号:8431759
1点

nanachanhouseさん、おはようございます。
すでに解決済かも知れませんが、ウチのF3を触ってみましたのでお知らせします。
・巻上の最後がカクンと空振りする。→これは仕様です。感触悪いですが仕方ありません。
・スプールの逆回転。→動作が速いので見づらいのですが、逆回転ではなく正回転にピクンと動くように感じます。スプロケットは動きません。
言葉では表現しにくいのですが、スプールが機械的連携から開放され、バネに引っ張られるような感じです。思うに、フィルムはコマ数が進むに従ってスプールに巻き取られ、直径が大きくなっていきます。スプール一回転で送るフィルムの長さは撮影が進むにつれ増えていく計算です。但しスプロケットの方はフィルムの始めであれ終わりであれキッチリ8歯分しか進みません。従って巻上の最後の段階で「この差分」を吸収する動作を行っているのではないでしょうか?
私は特に問題ない正常品だと思います。
書込番号:8438634
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)