中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2008/05/14 22:13(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:30件

95年ぐらいに発売したノートPC(FMV-475NL)を入手したのですが、ACアダプターがなかったので動きませんでした。
ACアダプターを買いたいと思っているんですが、どの規格のアダプターを買えば良いのか分りません...誰か教えて下さい。

書込番号:7808124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/19 10:01(1年以上前)

電気ヲタクさん、

かなりの日数が経過しても返信が無いと言う事は、やはり13年位前のPCで難しいのではないでしょうか。
素直に富士通に問い合わせるのが正解だと思います。
ワタシも少し調べてみましたが判りませんでした。

ところで、失礼ですがWin95でやっと動くようなPCで何かされるのでしょうか?
ただ動かしてみたいだけなら過分の投資になってしまう恐れがあると思います。
それでもと言うのであれば、対応アダプターが判明しても気長に安価の物を探された方が良いかも知れませんね。

書込番号:7827152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/19 16:00(1年以上前)

いつまでも青春さん、回答ありがとうございます。

Windows 3.1を使って見たかっただけで購入してしまいました...
使いにくかったら、快適には使えない事承知でWindows98SEにしようと思ってます。

書込番号:7828035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

購入相談

スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

今、ホームページ作成ソフトを購入予定で、中古デスクトップの購入を考えております。

現在、海外で購入したラップトップがあり、インターネットやその他のものはすべてコチラでやっております。

このラップトップのOSが海外版Windows Vistaなため、日本のホームページ作成ソフトは対応できないとショップの店員にいわれました。

なので、ホームページ作成のために中古パソコン(フルセット)の購入を予定しています。

日本製東芝のラップトップ(ウィンドウズXP)もあるのですが、5年前購入したのと、HDDが壊れているので修理が必要なため、3,4万かかると思われます。

なので、修理するよりも中古を購入したほうが良いと考えました。

予算は5万円を超えることはできません。

ソフト購入予定は、「ホームページビルダー12」、「web design works 9」もしくは「dream weaver」を検討しています。

OSはXP以上だと思うので、XPを考えています。

メモリの容量、HDDの大きさなど助言をよろしくお願いします。

書込番号:7788780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 16:18(1年以上前)

jonpanchosさん、こんにちは

取り敢えずここで検索してみてはどうですか?

http://kakaku.com/used/search/ca=0010/pr=1-50000/

OSやCPU、ディスプレイの有無等の条件を入れれば結構出てきますよ。
正規のXPがついていてCPUはPen4かCelの2GHz超え、メモリは後で増設できるので512MB以上(256MBなら増設した方が良いでしょう)、光学ドライブはお好みで…やはり最低でもDVDが読めるものですね。
と、こんな感じでどうでしょう。

勿論本体とディスプレイを別々にして考えても結構ですよ。

それで迷ったらまた質問してみては如何ですか?

書込番号:7788906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/10 22:29(1年以上前)

下記の用な有名ショップブランド PC 新品はどうでょぅか。
Microsoft Windows XP Home SP2 インストールで 39,980円、モニターは、中古液晶で
1,0000円程度 17インチクラスの液晶モニターなら 2,0000円程度の物も有ります。
当然保証は標準で 1年延長保証で、最大 3年迄と、中古 PCよりは安心です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0&a=1

書込番号:7790587

ナイスクチコミ!1


スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/11 01:57(1年以上前)

いつまでも青春様、ご回答ありがとうございました。
ご紹介いただいたURLへ行ってみました。
3万円台から結構購入できるようですね。
メモリ512以上、Pen4かCelで探しています。
インターネットなのですが、使用する場合は何か必要なオプションはあるのでしょうか?
もう少し、探してみてまたわからないことがあれば質問させていただきます。

Sasuke0007様、
ご回答ありがとうございました。
サイトのほう行ってみました。
ショップブランドという手もあったのですね。
新品なら安心ですし、有名ショップならなおさら安心ですね。
モニターが一万すると丁度5万円以内ですかね。。。。
あとキーボードを買って。
中古と一緒に検討します。
またなにかわからないことがあれば質問させていただきます。

書込番号:7791624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/11 14:55(1年以上前)

手に入りやすい「メーカー製」だとイーマシーンとかですかね。
K'sなどの量販店でも売っています(コジマでもあったかな・・・)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
自分で使ったことはないですけど^^A

自分の場合、基本的には「自作」派なんですけど、低予算の場合には
メーカー製の方が安かったりするんですよね・・・。

書込番号:7793467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/11 23:06(1年以上前)

ショップブランドの場合、対外はマウス&キーボードは、標準セットです。
スピーカーは、付属している物と、オプションセットの物が有ります。
理由は、モニターにステレオスピーカーが既に内臓されていたり、又好みの物を購入
或いは、音声レスで使用の場合不要ですから。

書込番号:7795696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/12 02:31(1年以上前)

jonpanchosさん こんにちは。

>ソフト購入予定は、「ホームページビルダー12」、「web design works 9」もしくは 「dream weaver」を検討しています。

意外と新品でも、選択肢はあると思います。
例えばNECやEPSON等・・・。
またメーカー製のPCの場合、HP作成程度のアプリが標準で付属されている製品もあるので
各メーカーの仕様等を、確認されたらどうでしょうか?

http://shop.epson.jp/pc/
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0707_VOGST&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0707_VOGST
※ただディスプレイは別売やセットモデルでも価格的に少し超過します。

参考ですが、いつまでも青春さん が仰っているように、XP機なら、メモリは最低でも512MBは必要ですね。
(出来れば768〜1GB程度)
結局、中古市場で見ていくと意外と、予算がオーバーする製品が多いように思いますので
ご自分が考えれておられる最適スペック(最低ではなく)を、今一度ご検討されてもいいと思います。

書込番号:7796554

ナイスクチコミ!1


スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/12 03:52(1年以上前)

flipper1005様、
ご回答ありがとうございます。
イーマシーン聞いたことあります。
案外安いんですね。
39,800円にモニターで何とか5万円台ですね。
やはり、ホームページ作成ソフトを起動するにはもうちょいださないとダメみたいですね。
手作りPCなら自分の好きなスペックで作れるので良いとは思うのですが。。。
難しそう。当たり前か。挑戦してみようか。。。。。

sasuke0007様、
新しいご回答ありがとうございます。
ショップブランドはキーボード付いてくるんですね。
調べが甘かったです。
本当にウェブ製作だけなので、スピーカーは要らないですね。
やはりsasuke0007様も「自作PC派」なのでしょうか。。。。

SHIROUTO SHIKOU様、
ご回答ありがとうございます。
やはり5万円以内に抑えるのは難しいですね。
スペックの再検討考えて見ます。
メーカー使用は、コストがかさみますね。
5万円以内で探しているのが無謀なのですかね。。。。

ご回答いただいた皆様へ。

本当にありがとうございます。
とても、親切にしていただきとても感謝しています。
皆様にご回答いただいたおかげでかなり選択肢が増えました。(ちょっと増えて迷っていますが。。。)

5万円以内にしようしとしている理由は、東芝のダイナブック(5年落ち)があるからです。HDDの故障により、今は使えないのですが、スペックは問題ないのです。しかし、修理費に5万円弱と、ウィンドウズの正規CDが無いので、追加で買わなくてはいけません。5年落ちのノートにそこまでするのはどうかと。。。

後、今メインで使っているHPは海外版で日本のOSに変えるには4万円くらいかかるとのこと。VISTAを使っていますが、その場合はXPなるとのことでした。このPCはこのまま使いたいので、乗せ換えは考えていません。

一番良いのは、上記で乗せたウェブ作成ソフトが、このメインのPCで起動すればよいのですが、店員に聞くと「バグがでる可能性があると」いわれました。

なので、中古なら安く買えると思いました。

5万円以下PCの経緯をもう少し詳しく書いてみました。

もう少し、みなさんのお力をお借りしたと思います。


また質問します。

書込番号:7796638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/12 19:29(1年以上前)

自作・メーカー製 PC の改良・修理も趣味で、やってます。
ただ自作は此処 1年行って居ません、今はメーカー製ノート PC の修理改造を、主にやってます。

>東芝のダイナブック(5年落ち)があるからです。HDDの故障により、今は使えないのですが、
上記も HDD だけなら、自力交換可能それに OS も HDD新品バルク品と、セットで OEM版の
購入すれば Microsoft Windows XP Home SP3 も 2万円未満で、交換も可能です。

過去に Satellite1800 を、修理改造した経験も有ります。

書込番号:7798665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/13 23:41(1年以上前)

ふと思ったのですが、

>一番良いのは、上記で乗せたウェブ作成ソフトが、このメインのPCで起動すればよいのですが、店員に聞くと「バグがでる可能性があると」いわれました。

どの道そのソフトを導入するのであれば取り敢えず購入してHPのPCで動かしてみてはどうでしょう?
大丈夫なら無駄な出費が防げると思いますが。

書込番号:7804478

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonpanchosさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/17 20:02(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
「ホームページ製作王9」を購入し、HPでインストールしましたら、使えました。
でも、やはりバグが少し出ますね。
今のところ、少々のバグなので、あまり気にしていませんが、やはりフルで使いたいので、もう一台PCが必要です。
そして、インターネットで調べてみたのですが、東芝のダイナブックはHDD交換が比較的楽なようなので、今回挑戦しようと決意いたしました。
中古やメーカー品、ブランド品などのご紹介いただきましたが、今回は見送らせていただきます。
ありがとうございました。
少しですが、PCの知識も身につきました。
みなさんのおかげです。
東芝のノートPCの方は、新たに掲示板で質問しています。
本当にありがとうございました。
では、失礼します。

書込番号:7820051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートPC購入についてご相談です。

2008/05/08 16:35(1年以上前)


購入相談

スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

昨日、使っていたノートPCが壊れてしまいました。
修理に5万円以上かかるとのことだったので、新たに購入することにしました。

来週より海外(ニュージーランド)に1年間行くので、現地で利用のための購入です。

以前は東芝Dynabook(C8/21DCMEN)を丸5年間使用していました。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAC821DCMEN&dir=DBs

現地ではインターネット、メール、Word・Excel(ただしOfficeは不要)、CD/DVD鑑賞、
写真をCDへ焼く、程度の利用予定です。

日本で使うのであれば新品を購入するのですが、現地はPCの盗難がかなり多いようで、
高額な新品を持っていくのは心配なので、高性能でなくてもいいので
できる限り安く抑えられればと思っています。
予算としては6万円くらいまでで考えています。

素人なのでスペックなどはよく分からないのですが、
・12インチまで
・コンボドライブ(DVD-ROM、CD-R/RW)
・SDカードスロット
で考えていました。

ただ、B5サイズというのは中古でも高いんですね。コンボドライブ付というのも
少ないようですし・・・・なのでサイズとしては14インチでも仕方がないかな、
とは思っています。

現地では一箇所に滞在するのではなく、数ヶ月に一度移動をしたり、少し長い期間
旅をしたりと移動が多くなる予定です。
14インチをリュックにいれて旅行などに持ち歩くというのは大変でしょうか?
(以前のDynabookでも重くて(2.5kg)、分厚くてしんどかった記憶があります。)


・・・・と、中古ばかりを当初は考えていたのですが、
ただ、もう少し金額を出せば新品も購入できるので、現地で壊れたりした時のことを
考えると新品の方がいいかなぁ、、、、でも盗まれたら、、、とかなり迷っています。

選択肢としては
@とにかく予算重視で現地で使い捨てるくらいの気持ちで、コンボドライブもなしの
 3万円台の中古を購入する
A6万円くらいまでで、ある程度希望に沿った中古PCまたはアウトレットPCを購入する
Bもう少し金額を出して新品を購入する

のどれかだと思うのですが、どんなことでもよいので
アドバイスがあればいただけないでしょうか?


あと、昨日秋葉原で見つけたアウトレット品で気になるものがありました。
価格 :\58,800
メーカー:HP
CPU :Sempron3600
メモリ:1024MB
HDD :120GB
画面 :14.1ワイド
OS :Vista Home
ドライブ:スーパーマルチ
重さ :2.43kg

未使用品とのことでした。
どう思われますか?

アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7779763

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/08 18:32(1年以上前)

SPEECHさん こんにちは。  差し迫ってますね。 とりあえず情報を、、、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080507/1002022/

書込番号:7780113

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/08 21:39(1年以上前)

BRDさん、こんばんは。

そうなんです!!!
何故このタイミングで前触れもなく突然壊れるのかと泣きそうになりました。

せめて1週間早ければ、GWにSOTECのアウトレットショップで
セールをやっていて、徹夜で並べば台数限定でかなり安く購入できたのですが・・・・。

DELLなどをオンラインで購入するのももう時間的に無理なので
秋葉原を歩き回るしかない気がしてきています。

書込番号:7780941

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/08 23:16(1年以上前)

秋葉原が近いなら的を絞って歩き回ると”本日限りの大特価”に当たるかも。
ジャンクはこちらが良いかな?
http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/

書込番号:7781610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/09 01:32(1年以上前)

中古ノート PCで、特に気になる点はバッテリー消耗度ですね。
現在私が所有し、不要に成ったので YAHOO オークションに出品している
FUJITSU FMV-BIBLO MG8/800 之でも発売当初(2001年モデル)は、カタログでは
バッテリーのもち時間は 4時間程度ですが、現在約 1時間程度と言う所です。

ただコンビネーションドライブ付き、重量はバッテリー装着時で、約 1.9Kg 程度です。
下記に詳しい仕様が有ります、中古相場程度にも寄りますが、3万円前後かと、思います。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/mg/method.html

書込番号:7782345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/09 18:32(1年以上前)

海外で使用するのなら価格面や盗難時の心配より、故障やバッテリーの問題が起き難い新品(アウトレットを含む)に目を向けた方が良いと思います。
まして定住するのではなく移動されるのであればサポートに関しては全くあてにならないでしょう。

SPEECHさんがご自身で見付けられたHPのPC辺りが、確かに重量が問題ですが正解かも知れませんね。
マメにアキバに行って予算内で出来るだけ小さなPCを探してはどうでしょう。

また盗難の事を気にされていますが、実際にはPCの盗難そのものより中に入っている各種データが盗難にあう事の方がより深刻です。
ハードの盗難予防対策に平行してデータのバックアップをされた方が良いでしょうね。

書込番号:7784490

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/09 21:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

やはり素人なので何かあると対処できないので、
中古ではなくアウトレットにしようと思います。

いつまでも青春さんにご指摘いただいた通り、盗まれた際にせっかくの
現地で撮った写真などのデータがなくなってしまうのが一番つらいので
4GBのUSBを購入しました。
それもなくしてしまう可能性もあるので、それ以外にもバックアップを
こまめに取ろうと思います。

近日中に秋葉原を歩き回ってみます。
やはり土日の方が安くなっていたりするのでしょうか??

購入したらご報告をさせていただきます。

書込番号:7785370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/09 23:10(1年以上前)

SPEECHさん、

>やはり素人なので何かあると対処できないので、
中古ではなくアウトレットにしようと思います。

そうですね、ワタシもそれがベストだと思います。
あと電圧やインターネット環境等は日本とは大きく違いでしょうし、移動先ごとでも違うと思います。
出国前の下調べは綿密に行ってくださいね。


書込番号:7785861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/10 01:09(1年以上前)

デジタルカメラの画像等は、容量にも寄りますが、ネット環境の良い所で。
メール等に添付して、配信し、メールサーバーに置いて置く、又は誰かに頼んで
受信してもらい、DVD-R 等に保存してもらう。

こうして置けば、旅先で PC 故障しても、其れまでのデータは少なからず、助かります。
USB メモリも万能では無く故障はしますので。

契約プロバイダーに、レンタルサーバーのサービスが有れば、之を活用するのも、一つの手です。
契約プロバイダーに、無い場合は、下記のサービスも有ります。
http://www.hostings.jp/ranking.html

書込番号:7786446

ナイスクチコミ!0


shinji257さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/10 10:02(1年以上前)

Eee PC+外付けDVDつうのはどうでしょうか?

書込番号:7787491

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/11 02:59(1年以上前)

こんばんは。みなさまその後もご教授ありがとうございました。

早速、本日雨の中、秋葉原を徘徊してきました。
上記のHPの\58,800はあいにく売れてしまっていました。

結局GatewayのT1409Jという製品のリファービッシュ品を
\69,800で購入しました。

スペックは
CPU  :AMD Athlon X2 モバイルテクノロジー TK-53
メモリ:1024MB
HDD  :80GB
画面 :14.1
OS :Vista Home
ドライブ:スーパーマルチ
重さ :2.5kg

同じくGatewayで\59,800という製品もあったのですが
店員さんいわくCPUが全然違うとのことと、
ウェブカメラもついているので(\59,800にはついていませんでした)
Skypeの利用などを考えて予算はややオーバーしましたが決定しました。

予算重視とは言っても、やっぱり『性能がいい』と言われればそちらが
欲しくなってしまうものですね。


ところが、購入後店を出て歩いていたら同じお店の別館にGatewayで\49,800
という製品を発見し、さすがに2万円違うと当初の第一条件の「予算重視」
が頭に浮かんできてまたまた悩んでしまいました。

ただ、もう疲れてしまっていたので返品に行くのも面倒でそのまま帰宅しました。
せっかく予算以上のものを購入したので、現地では盗まれないよう
気をつけたいと思います。
また、USBメモリの他にもDVDなど複数のバックアップを取っておくようにします。


再度、みなさまにご質問なのですが、

海外での利用の場合、メーカーや購入した店の保証の対象外になると言われ、
追加料金を払っての電器店の長期保証には入らなかったのですが、
1年で帰国をするのでその後のことを考えると加入しておいた方がよかったかな・・・
と今になって思いました。

あとからでも長期保証をつけることはできるのでしょうか?
購入と同じタイミングでないとだめなものですか??

書込番号:7791763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/12 19:03(1年以上前)

SPEECHさん、先ずはご購入オメデトウございます。

余り「底値」を追いかけ過ぎると大魚を逃す場合も有りますので\49,800の方は気にしない方がいいですね。
スペックが全く違うかも知れませんしね。

使ってみて動きが重く感じるようであればメモリを増設すると快適になります。
最近はメモリの価格破壊が進んでいるのでアキバであれば3千円以下で1GBのメモリが購入出来ると思いますよ。

延長保証の件は店舗によって対応が違うので問い合わせるしかないと思います。
こればかりは個人の保証に対する価値観で決まるものですが、1年だけ海外で後は日本国内に居られるのであればワタシなら加入します。

書込番号:7798557

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEECHさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/13 01:41(1年以上前)

いつまでも青春さん、ありがとうございます。
私もあとのことを考えると、加入しておいた方がいいかなぁ、と思います。
パソコンの修理って高額ですものね。

今、改めて眺めてみてやっぱり大きいし重いな〜というのが正直な感想です。
ただ毎日持ち歩くわけではないのでなんとかなるとは思いますが。

向こうで盗まれないよう祈るのみです・・・・

本当に色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:7800691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

電源が入らないのですが

2008/01/26 11:44(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 KTFACさん
クチコミ投稿数:11件

IBM NETVISTA A30を使用しているのですが電源が落ちてしまいます。
とりあえず起動するしても突然落ちてしまい、その場合すぐに電源スイッチを入れても
電源が入らず、なぜかコンセントを抜きしばらくしてからコンセントを入れると電源が
入る場合もあるという状態になっています。
また電源が入ってOSを立ち上げる場合もエラ−メッセ−ジのようなものがでて、F2のボタン
を押して立ち上がる状態です。
電源部分の故障なのでしょうか?。

書込番号:7295526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 16:17(1年以上前)

KTFACさん、こんにちは

一番最初に電源が落ちる時は、立ち上げてから暫く経ってからではありませんか?
(冷却ファンが故障したりしてCPUが熱暴走しているような気がするのですが…)

あと、A30は所有していないので詳しい構造が判りませんが、念の為メモリやライザカード等をしっかりと装着し直してみて下さい。

書込番号:7296543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/26 18:03(1年以上前)

KTFACさん こんにちは。
電源周りはやっかいですよね。僕も何度も悩まされてます。
電源ユニットが原因で、買って間もないマザーを1枚逝かせてしまった事もあります(><)

パソコンはずっと自作機なのでメーカーに頼る事も出来ず、OSかHDDかメモリかマザーか増設カードか・・とあーでもない、こーでもないって調べるうちに、原因は電源ユニットだったなんて事も。

いつまでも青春さんがアドバイスされているように、各部の装着具合をしっかり確認して下さい。
それから・・↓↓

とりあえず起動するしても突然落ちてしまい、その場合すぐに電源スイッチを入れても
電源が入らず、なぜかコンセントを抜きしばらくしてからコンセントを入れると電源が
入る場合もあるという状態になっています。

>>これだけだと電源の疑いが濃い感じですが・・。万が一、電源に異常がある場合、あまり何度も通電させると他のパーツにも悪影響を及ぼす可能性もアリです。


また電源が入ってOSを立ち上げる場合もエラ−メッセ−ジのようなものがでて、F2のボタン
を押して立ち上がる状態です。

>>OS立ち上げ後、とあるのは、OSが起動するタイミングに入った時なのか、それとも単にPCの電源を押したすぐ後、という意味なのでしょうか?
  厳密にどのタイミングでエラーが出るのか、またはそのエラーがどんな内容のものなのか、もう少し具体的に書かれるともっと解りやすくレスもつくと思います。


PCがIBM製ということなので、とりあえずメーカーにも同時に相談する事をオススメします。

せっかくの週末なのにPCトラブルなんて、、、ご愁傷様です(;^_^A

書込番号:7296994

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTFACさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/27 23:33(1年以上前)

いつまでも青春さん、コレイイ!さん返信ありがとうございました。
>>一番最初に電源が落ちる時は、立ち上げてから暫く経ってからではありませんか?
故障の出始めた初期の頃は、上記のような状態から当然電源が落ちました。
>>これだけだと電源の疑いが濃い感じですが・・。万が一、電源に異常がある場合、
あまり何度も通電させると他のパーツにも悪影響を及ぼす可能性もアリです
Lenoboのトラブルシュ−ティング(電源供給のリセット等)を作業行いましたが、
改善が見られませんでした。確かに悪影響の可能性がありますね。
>>OS立ち上げ後、とあるのは、OSが起動するタイミングに入った時なのか、それとも単にPCの電源を押したすぐ後、という意味なのでしょうか?
本体スイッチを入れ黒い画面に機械の仕様?みたいなものが表示された後、黒い画面に
F1とかF2の作業を行えば・・・という表示がでて、そこでF2を押せばとりあえず先に
進む感じです。状態がよければその後パスワ−ド入力画面→作業の行える状態に立ち上
がります。
本体を開けてすべてのコネクタ−やメモリ−、電源ボックスまで開けてみて装着の確認を
行いました。
現在はコンセントを入れると電源が供給されたという緑のランプが点き、このとき電源ボックスのファンは回ります。その後HDにアクセス中?と意味の緑のランプが点燈する事無く、電源が供給されたという緑のランプが消灯し、当然ファンも停止します。
OSはwin200kをvista home preに換え、メモリ−1Gにし、ビデオカ−ドを換えて
使用しています。
仕様規則等に問題があることなのかもしれませんが、同じ機種の中古品を購入し、HDをその機種に差し替えて使用ができるのでしょうか?

書込番号:7304257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/28 00:20(1年以上前)

BIOS は最新版に書き換え済みですか?
Win 2000Pro から XP えのアップなら特に問題は無いとは思いますが。
Win 2000Pro から Vista の場合メーカーに対応 BIOS が紹介されている場合、自己責任に
成りますが BIOS の最新版えの書き換えを、お勧めします。

同じ機種の中古品を購入し、HDをその機種に差し替えて使用ができるのでしょうか?
上記に付きましては、使用された Vista OS がアップグレード版か又
パッケージフルインストール版か OEM版なのかで、対応は違って来ます。

書込番号:7304569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/28 11:04(1年以上前)

引き続きトラブルは改善されてないみたいですね。


現在はコンセントを入れると電源が供給されたという緑のランプが点き、このとき電源ボックスのファンは回ります。その後HDにアクセス中?と意味の緑のランプが点燈する事無く、電源が供給されたという緑のランプが消灯し、当然ファンも停止します。

>>僕が以前、マザーをオシャカにしてしまった時と似たような雰囲気です。
あの時はショートさせてマザー上の一部が焦げてしまいまして(;^_^A
泣きそうでした・・


あと、「プリインストールOS>>自分で後に新しいOSにアップグレード」は特にメーカー製のPCの場合、その会社独自の仕様を盛り込む等で内部をイジっている事があり、トラブルの可能性が高いというイメージがあります。

メモリはチェックされましたか?
自分で増設の場合、メモリそのものにマザーとの相性があったり、メモリの一部に不良セクタがあったり等の可能性も否定できません。

VGAにも、少ないながらも時々何かしら起因する事があります。ドライバのバージョン問題等。


本当に辛いとは思いますが、頑張って下さい。
何をしてもこりゃダメだとなった場合は、無理せずメーカーサポートに連絡する方が良い事もありますよ。




本体スイッチを入れ黒い画面に機械の仕様?みたいなものが表示された後、黒い画面に
F1とかF2の作業を行えば・・・という表示がでて、


>>ここを読む限り、どうもBIOSチェックで引っかかってるみたいな気もします。
sasuke0007さん が言われてるように調べてみてはどうでしょう?


また、ご存知かとは思いますが、メーカー製の場合、パソコンのハードウェアを増設等で触っている場合にサポートが対象外になります。

書込番号:7305721

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTFACさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/28 14:36(1年以上前)

sasuke0007さん、コレイイ!さん返信ありがとうございます。
>>同じ機種の中古品を購入し、HDをその機種に差し替えて使用ができるのでしょうか?
上記に付きましては、使用された Vista OS がアップグレード版か又
パッケージフルインストール版か OEM版なのかで、対応は違って来ます。
WIN200からのアップグレード版にてクリ-ンインスト-ルという形を行いました。
>>メモリはチェックされましたか?
自分で増設の場合、メモリそのものにマザーとの相性があったり、メモリの一部に不良セクタがあったり等の可能性も否定できません。
メモリ-は512MBを2個使用し1Gにして使用しております。片方は?なメ-カ-の中古品、で
もう片方はIO・DATAの新品を使用しております。?の片方が相性が悪いのでしょうか?
>>VGAにも、少ないながらも時々何かしら起因する事があります。ドライバのバージョン問題等。
VISTAに変更した時に、画像サイズが正常に表示されなかったため、ノジマ電気という店舗で
とりあえずVISTAが表示できればいいものを聞いて最低限のレベルのものA・OPENとかいう
ブランドのものを使用しました。
>>ここを読む限り、どうもBIOSチェックで引っかかってるみたいな気もします。
何とか電源が入ったらBIOSを見てみたいと思います。

P.S.故障の出始めの頃のエラ-メッセ-ジは、OSが見つからない(英語だったのであやしいですが)とのエラ-がよく出た気がします。
昨日前記のようにF2押してから立ち上がりまであと一歩までいってまた電源が落ちてしまって
トホホですが、皆さんのアドバイスを参考にし頑張ってみようと思います。



書込番号:7306366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/28 14:56(1年以上前)

悪さをしてると思われる部分を挙げればキリがないですが、とりあえずこんな感じでどうでしょうか?

@ビスタへのアップグレードに問題(BIOSDを含む)
A電源ユニットに問題
B中古メモリに問題

Å=今のハード構成のままOSを一度2000に戻して、それで動けば、@が怪しい。

B=電源の疑いも晴れていないので、別途電源ユニットを購入。設置して動けばAげ原因。

C=Aの手順でマシンが動いたら、今度は中古の方のみを挿してメモリテストをしてみる。
  メモリにエラーが出る、又はクリアしてたとしても、@かAが原因の可能性に絞り込め  ます。

時間と手間がかかりますが、ご自分でされるなら1つ1つ消去法で可能性をつぶして、探していくしかないでしょうね・・。

書込番号:7306430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/28 21:43(1年以上前)

参考になるか判らないので「こんな事もある」程度にして欲しいのですが、
ワタシの家ではThink CentreがS50、A51、A52と3台有ります。
何れも200W程度の小さな電源が付いているのですが、
空きスロットにグラボを増設すると不調になります。

電源コードを繋ぐと電源ランプおよびHDDアクセスランプが一度点灯し、3秒後くらいで消灯。
其処までは良いのですがその後がいけません。
電源ボタンONでもウンともスンとも言わない時もあれば、一瞬だけランプが点灯したり、何も無かったかのように立ち上がったりする時もありました。

結局グラボを外すと以前の順調に作動する状態に戻ったため、その時は電源の容量不足なのかなぁと結論付けをしました。

KTFACさんもボードの増設をしているのですよね。
もしかしたらこの辺の問題が起因しているのかと思い書き込んでみました。

見当違いだったらスルーして下さい。




書込番号:7308084

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/01/28 22:32(1年以上前)

とりあえずハードもソフトのデフォルトに戻してみては
取り替えたり追加した部品やソフトが悪いかどうかの切り分けになります

書込番号:7308452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/30 03:54(1年以上前)

IBM NETVISTA A30 は HDD 内にリカバリーデータが有るタイプですね。
CD-R 等でリカバリーディスクを、既に作って有る場合は用意に Win 2000Pro に OS を
戻す事も出来ますが、之を作らず Vista にアップグレードしていると、リカバリー領域を
破壊してしまって居る可能性も有ります。

メモリ不良に付きましては、下記フリーソフトを、ダウンロード後ブータブル CD-R を、作り。
検証可能又 FDD が使用可能な場合は FD でも可。
http://www.memtest86.com/
HDD の検証は下記フリーソフトにて、不良クラスターの有無が検証可能。
http://cowscorpion.com/HDD/HDDScan.html

書込番号:7314871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/30 14:25(1年以上前)

KTFACさん


色んなレスで、少しずつですが、原因と解決の糸口になりそうな雰囲気になってきてるような感じがしますが・・。

負けずに頑張って下さい!

書込番号:7316177

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTFACさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/30 18:46(1年以上前)

コレイイ!さん、いつまでも青春さん、塩空豆さん、sasuke0007さん返信ありがとうございます。
電源が落ちない状態がでたので、BIOSを初期化し、後にIBMのダウンロ−ドサポ−トセンタ−
から最新のBIOSを入れたところ、当初頻繁に起こっていた黒い画面でのエラ−メッセ−ジ?からのF2キ−を押す事により、OSを立ち上げるという状態から解決する事が出来ました。
OSが立ち上がってきてはいるものの作業が出来る状態になる寸前で電源が落ちる事が今の故障状態です。AVGのアンチウィルスソフトのフリ−版を導入しているのですが、OSの立ち上がりの最後にこのソフトのアップロ−ドの確認が出るのですが、確認終了寸前に電源が落ちるので、AVASTのアンチウィルスソフトも入れてあるのでAVGを抜きました。その後再起動しましたが電源が落ちることなく立ち上がりました。一番の原因はBIOSとAVGだったのかなと思います。
まだ完全に直ったかはわかりませんが、当方システム等に詳しくないので、レスをいただきました皆様のおかげで色々勉強させていただいてます。ありがとうございます。

書込番号:7317059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/05 17:15(1年以上前)

KTFACさん、、、
一応、立ち直られたようでしたが、あれ以降は問題なく動作しているんでしょうかねぇ・・。

書込番号:7346580

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTFACさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/06 04:36(1年以上前)

コレイイ!さん返信ありがとうございます。
心配していただきありがとうございます。
パソコンは完全に直った状態ではありません。
以前にみたいにF1とかF2キ−を押しOSを立ち上げるという事はなくなりました。
コンセントを挿したままにしておくと、電源が入らなくなります。
先日もOSの立ち上がりも終了も問題なかったので直ったかと思っていましたが
1日後電源が入らなくなりました。
電源ケ−ブルのプラグを1日程度抜き放置しておいたら、再び電源が入るようになりました。
それからは、終了後には電源ケ−ブルのプラグを抜き、使用時に再び挿し電源スイッチ
を入れると、正常に動作します。
毎回電源供給のリセット?を行うと問題は発生しないようです。

書込番号:7349429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/06 13:47(1年以上前)

KTFACさん、こんにちは。

まだ完治されていなかったんですね。

1/30の「一番の原因はBIOSとAVGだったのかなと思います」のコメントからは、ソフト的な要因が濃いとの結論っぽく感じましたが、最新の「毎回電源供給のリセット?を行うと問題は発生しないようです」のコメントでは、どうもハード的要因も残っているようですね。

やはり、電源ユニットの交換が案外あっさり解決につながったりするかも??

後々の新たなトラブル発生の可能性も含めて、慎重にお使い下さい(苦笑)

書込番号:7350655

ナイスクチコミ!0


kumax56さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/25 22:38(1年以上前)

A30で同じく悩んでいます。
オークションで2台落札し、ubuntu入れてLinux練習マシンにしようかと企んでいます。
スペックは256M2枚差しで40GHDです。
BIOSは最新にアップしました。
現象は、インストール途中にスリープ状態?になり復帰不能と言う感じです。
BIOS自体はデフォルト設定を読み込みメモリをグラフィックメモリーを8192Mに設定変更したこととブートシーケンスをCD-ROMからにしたことぐらい。
IBMのサイトからテスト用CDをダウンロードし、全項目テストしましたが、その際には何も出ず...
今そのマシンでCD起動で書き込み中ですが、今のところ10分ほど動いています。(PuppyLinuxにて...)
できればHDにもいれてテストマシンにしたいのですが、2台ともまったく同じ症状なので???なのです。
ちなみに商用電源が悪いのか?と思ってUPS経由でやっても結果は同じでした。

書込番号:7722594

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTFACさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/12 17:54(1年以上前)

再び書き込みです。
機会の電源が入らないのは、電源を落とした後コンセントを抜いておいて使用時に差し込むように行えば使用できる状態でしたが、このたび同じ機種ですが元のOSがWIN2000で、
Celeron-1.8GHz(元の物は1.7GHz)のものにHD、メモリ−、グラフィックボ−ドを差し替えて
使用できるかと行いましたが、コンセントを入れて一時的に電源が入りますが、その後電源スイッチを入れても電源が入りません。どこが問題がなのでしょうか。
交換前使用していた機種
IBM NETVISTA A30 元々のOS:Windows2000(Windows Vista Home Premiumに変更)
Celeron-1.73GHz/1025MB/40GB/DVD・グラフィックボ−ド交換
交換した機種
IBM NETVISTA A30 元々のOS:Windows2000(OS消去済のもの)
Celeron-1.8GHz/128MB/40GB/CD
交換前のHD、MEMORY、グラフィックボ−ド、DVDを交換機種にさしかえました。

書込番号:7798325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC購入予定です!

2008/04/30 16:07(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:9件

ノートPCの購入を考えています。
候補はEeePCと中古のLet'snoteです
ご意見お聞かせください。

書込番号:7743112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/30 17:18(1年以上前)

具体的な使用目的と、予算が不明の為何も言えません。
又中古特にモバイルノートの場合は、ある程度の不都合には、自分で対処出来るだけの
スキルが有る方にしか、メーカーサポートが殆ど受けられない為、お勧めは出来ません。

中古 PCの選び方のコツは、自分の行動範囲に有る専門店で、有る程度の能力の有る
スタッフが居る所での購入を、お勧めします。

書込番号:7743339

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/04/30 22:51(1年以上前)

安さに惹かれてだけの選択であれば
どちらもお勧めしません

まずは購入目的をはっきりさせましょう

EeePCには割りきりが必要です
過去ログで勉強しているようですので既にお解りと思います

Let's noteはブランドです
軽自動車から高級乗用車そしてダンプカー
どれがいいのって聞いているのと同じです

書込番号:7744826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/30 23:18(1年以上前)

windows一筋さん、

一台のノートにあれこれさせるのであればEeePCは明らかに不向きだと思います。
EeePCは自宅あるいはオフィスのPCの一部を外に持ち出すのに使うを解釈すれば良いのではないでしょうか?

挙げられた二つの選択肢にはかなりの隔たりがあるのでどちらが良いか等の質問には回答は難しいですね。
ですがLet'snoteは確かにモバイルノートの中ではトップレベルの物ですので、漠然とした答えですが予算が許せて持ち運びに支障がなければこちらがお勧めです。

更なる回答やアドバイスを諸先輩方から求めたいのなら希望や使用目的を明記すべきですね。

書込番号:7745033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/05 11:48(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
使用目的は自分の部屋でのネットや持ち歩いてのワンセグ等です。
予算は6万から8万です。
よろしくお願いします。

書込番号:7764847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 12:55(1年以上前)

windows一筋さん、

>使用目的は自分の部屋でのネットや持ち歩いてのワンセグ等です。
>予算は6万から8万です。

それならLet'sでもそこそこの物が買えると思います。
重量が軽いので12インチモデルでも大丈夫ではないでしょうか。
ワンセグ視聴には外付けのチューナーが別途必要です。
必ず最低限正規OSのついているものを選んで下さい。


書込番号:7765104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/06 16:45(1年以上前)

現在私が使用している FUJITSU FMV-BIBLO MG8/800 之は B5 サイズ 13.3インチ、
重量標準バッテリー込み 1.9kg です。

標準スペックは下記。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/biblo/mg/method.html
メモリスロットが 1スロットで、メモリ最大搭載容量が 256MB 又 USB1.1 の為
ワンセグには、やや非力ですが、購入価格はリカバリー CD セットで 39,800円でした。
予算が 6〜8万円なら、この後のクラスでも、例えば FMV-830MG 下記仕様位なら、ご希望の
使用方法には、使えると思います。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0410/spec_mg.html

但し中古ノートの場合、バッテリーは使えればラッキー程度に考えて置いた方が、無難です。

書込番号:7770775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/10 13:13(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
どんなことでも良いのでご意見お聞かせください。
ちなみに今はLet's noteのほうにきもちがむきかけています。

書込番号:7788174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの交換後のリカバリーが...

2008/05/06 12:55(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:30件

NEC製ノートPC(PC-VA18XRX)のHDDを交換して、リカバリーCD(28枚有り)をリカバリーしようとすると
NTLDR is missing
Press any key to restart
と出ます。どうすればインストール出来ますか?OSはXPです。

リカバリーCDは、B'sでHDDのバックアップでドライブを選択して、凡何とかのディスクの作成を押して作りました。

書込番号:7770072

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/06 12:59(1年以上前)

B'sのってHDD交換に対応してたっけ?
同じHDDのみ可能な簡易バックアップだと思ったけど、最近のはどうかな?

書込番号:7770084

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2008/05/06 15:51(1年以上前)

>B'sのってHDD交換に対応してたっけ?

一応出来たけど100%出来るわけでも無いみたい
何台かのPCで試した事が有るけど出来ない事も有ったし

後同じ容量じゃ無いとリカバー出来ないと思ったが?

書込番号:7770602

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/05/06 20:02(1年以上前)

B'sだけではね

出来るものもあれば出来ないものもあるし
出来る場合もあるし出来ない場合もある

XP標準のバックアップソフトを使ってみれば

書込番号:7771631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/07 02:01(1年以上前)

交換前の HDD が、未だ使用可能な状態で、データも其のまま残って居れば、下記
15日間お試し版で、クローン HDD が作成可能。
http://cowscorpion.com/HDD/AcronisTrueImage.html
但し Microsoft 正規ライセンスが無いと、ライセンス違反に成ります。

書込番号:7773690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)