中古カテゴリすべて クチコミ掲示板

 > 中古カテゴリ > クチコミ掲示板

中古カテゴリ のクチコミ掲示板

(16091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古パソコンについて

2008/03/16 13:34(1年以上前)


購入相談

クチコミ投稿数:132件

はじめまして、パソコンはあまり詳しくありません。
予算がないので、中古のMacG5を買おうと思います。用途は仕事で
PhotoShopを使うのとインターネットくらいです。10万円前後の物に
新品のハードディスクやメモリーをつめば、外見は悪いが中身は新品に
近いと思って大丈夫でしょうか? あとは何か変えた方がいい物はあり
ますか? 大体20万円位はいってしまうでしょうが、新品のメモリー最
大の物に比べれば安いと思います。それともiMacを買った方がお徳なん
でしょうか?

書込番号:7541043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/19 03:10(1年以上前)

>新品のハードディスクやメモリーをつめば、外見は悪いが中身は新品に近いと思って大丈夫でしょうか?

此処だけ新品交換しても、ましてや HDD やメモリは PCでは消耗品です。
中古はやはり中古品で有り、新品並みのクオリティーには成りません。

書込番号:7553654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/03/19 17:47(1年以上前)

返事おそくなり、すみません。
やはり、中古は中古と言う事ですね。ありがとうございました。

書込番号:7555547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/03/24 23:03(1年以上前)

HDDは消耗するがメモリやCPUは消耗せんよ

書込番号:7582814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入りません。

2008/03/16 00:15(1年以上前)


PCトラブル相談

こんばんわ。自作PCの電源が入らず、原因がわからず困っています。何かご享受頂けたらと思います。

昨年の夏に初めてPCを自作し暫くは正常に動作していたんですが、パーツ交換したところ、電源が入らなくなってしまいました。
詳しい症状としては、

@パーツ交換後、通常通り起動したのでネットを暫く見た後アイドル状態にしていたら突然電源が落ちた。

Aその後電源を入れ直したところ、CPUファンは回り、ケースの電源ボタンは光るが画面には何も映らない。

B何度か電源を入れ直していると、CPUファンすら回らなくなった。

今でもBの状態のままです。また、Bの時点では覚えて無いのですが、現状電源自体のファンも回りません。
交換したパーツはCPUファン、ケース、電源です。

とりあえず以前使用していた電源をケース外部から取り付けましたが、症状に変化はありませんでした。
マザー、グラフィックボード、CPU、メモリを購入店舗に持ちこみましたが、正常とのことでした。

現在は、マザー、グラフィックボード、CPU、CPUクーラー(以前使用していたリテール品)、メモリ(1枚)、電源、ディスプレイの最小構成で、ケースから出して試していますが、新旧電源をつないでも電源ファンすら回らない状態です。

仕様は以下の通りです。()は交換後のものです。
  マザー  :GA-P35-DS3R
グラフィック:GV-NX86T256D
  CPU   :E6850
CPUクーラー :リテール(CNPS9700LED)
  電源  :400Wの貰い物の為不明(SS-500HM)
  メモリ  :バルク1G×2 → 最小構成時は1枚で試しています。
  HDD   :Barracuda 7200.10 500G
ケース  :貰い物の為不明(P182)

今の所電源も動座チェックしてもらわなければならないかとも思っていますが、以前仕様していたものも使えないのはどうも腑に落ちません。
貰い物で古そうだったのでもしかしたら寿命かもしれませんが。

御助言頂けましたらと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:7538860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/03/16 00:34(1年以上前)

申し訳ありません、ここは中古PCのスレだったようで。。。

他で質問したいと思います。

書込番号:7538976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

中古初心者です。

2008/02/27 14:10(1年以上前)


購入相談

すいません。
中古パソコン初心者ですが、アドバイスいただけると
嬉しいです。

現在、デザイナーをしております。
macユーザーなのですが、
クライアントへのメール送信や
インターネット用にwinを一台購入したいと
考えております。

そんなわけで、けして良い物でなくとも
「メールやネットがストレスなく出来るPC」
ならなんでも良いと言う感じです。

あまりパソコン知識ないのですが
それでもアドバイスくださる方、
よろしくお願いします。

書込番号:7454815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/27 14:29(1年以上前)

ストレス無く…っていうのは人によるのでちょっと難しいんですよね^^

とりあえず、チェックポイントを並べてみましょうか。

必要な事を決めていけば自然と品物は限定されてくるはずですので。

・OS
windows XP以降が良い?
自由ではありますが、セキュリティ面を考えるとサポートの終わったOSはちょっと…。
XPでセキュリティソフトを併用するのが良いかと思います。
(Vistaでは価格もスペックも高過ぎるかと…)
OS無しを買ってOSを自分でインストールするって手もありますが、別途OSの費用がかかるので、注意が必要です。

・形状
デスクトップ?…ノート?…大きさは?…等、結構項目があります。
希望を書いて下さいね〜。

・スペック
これは人によりますね。
基本的にはOSの推奨スペックを上回っていればそれなりに動きますが…。
メールとネットだけなら殆どスペックは必要ないです。

とりあえず、現時点でのご希望を書いてみて下さいな^^

書込番号:7454875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 15:33(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさん  こんにちは。

>そんなわけで、けして良い物でなくとも
 「メールやネットがストレスなく出来るPC」
 ならなんでも良いと言う感じです。

予算はどの位をお考えででしょうか?
現在のPCは、新品でも5万円台位であるので、3万程度の中古機を購入されるよりも
新品の方がいいかも知れませんね。

例えば
http://shop.epson.jp/nj2100/
http://shop.epson.jp/desktop/

DELL等の外資系もありますが、どちらか言うとサポート面や不具合時の対応等を
考えるとお勧めではありません。

書込番号:7455053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/27 15:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!!

・OSはXPで。
・形状はデスクトップ
・スペック、、、、??スペック?

という状態です。
ちなみに会社のwinPCのは
XP Professional Version 2002
コンパックコンピュータ株式会社
Evo D320
Intel(R)
Celeron(R)CPU1.70GHz
1.69GHz
504MB RAM

などと書いてあり、現状に満足しております。


書込番号:7455068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/27 16:04(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOU さん返信ありがとうございます。

価格は五万以内であれば良いなと
思っていました。
DELLが10万以下で買えるとは聞いたこと
ありましたが、新品でこの安さはすごいですね!!
でもエプソンのPCって聞いたことないですが
大丈夫なのでしょうか??
プリンターはエプソンですが。。。

書込番号:7455125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 16:10(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさん  こんにちは。

>でもエプソンのPCって聞いたことないですが
 大丈夫なのでしょうか??

国内メーカーですし、以前から直販としては結構実績はあると思います。
サポートも悪い評価は、あまり聞かないですね。
もしOSがXPでいいなら、NJ2100あたりは、メモリも512MB搭載されていているので
そのまま使用出来ますね。
(もちろん追加してもOK)

書込番号:7455141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/27 16:19(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさんへ

スペックとは性能の事です。

>XP Professional Version 2002

これ、もしかしてマイコンピュータのプロパティとかで見ました?
(またはコンパネのシステムプロパティ)

Version 2002ってServicePack(以降SP)が一切適用されていないバージョンのはずですけど…。
(このバージョンは既にサポートが終わっています。通常はSP2を適用します)

ん?エプソンPC?
大丈夫、それなりにメジャー所ですよ♪
先程書いていただいたスペック(性能)で良いならXP搭載ってだけで大抵大丈夫でしょう。

書込番号:7455163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/27 17:04(1年以上前)

ありがとうございました!!
エプソンで検討してみようと思います。

ちなみにシステムプロパティ
というところから見ました。
何か問題あり、、、でしょうか?

書込番号:7455277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/27 17:26(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさんへ

それなら間違いなく、SPが適用されていません。
SPを当てていないと以下の様な問題が出てきます。

・セキュリティが弱いのでネットを使える環境だと危険度が高い。
・多数のバグがある。
・動作が不安定になり易い。
・サポートが終わっている。(2004/9/30まででした)

SPを当てた場合はこれらがある程度改善します。
但し、完全になるわけではないですし、現状、安定動作している場合、確率は低いですが相対的に不安定になる可能性もあります。

その状態ですと、現在はWindowsUpdateができませんから、殆ど初期の状態のままになっているはずです。
(WindowsUpdateはInternet Explorerの一番上にあるツールバーの[ツール]に入っています)
全くネットを使っていない上に、動作が安定している…という状態でしたらそのままでも良いかと思いますが、ネットに繋いでいるのでしたらSP2を適用する事をお勧めします。

SP2はWindowsUpdateで自動アップデートするか、以下でダウンロードして実行するかのいずれかが必要です。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A

私はダウンロード版をお勧めします。
安全性もありますし、ご勤務先のPCでしたら同様のPCが他にもあるかも知れません。
1台ずつバラバラにダウンロードしていたら大変です^^;

書込番号:7455340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/27 17:59(1年以上前)

魔女っ子アポちゃんさん  こんにちは。

>ちなみにシステムプロパティ
 というところから見ました。
 何か問題あり、、、でしょうか?

もしインターネットに接続されている場合、プレク大好き!!さん が仰るように
特にセキュリティの関係から、SP2(サービスパック2)を適用した方がいいですね。

ただ業務として使用されていてSP2(サービスパック2)を適用すると、特定の業務アプリケーションが動作しない場合があります。
社内のシステム担当(若しくは業務ソフトのサポート担当)へ確認された方がいいですね。

またもしネット接続(他のPCとの接続を含め・・・)されていないのなら、とりあえずは
そのままでも問題ないです。
ただSPやWindws Update等は、不具合の修正等も含まれているので、出来れば適用された方が
いいとは思います。

書込番号:7455455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/27 20:26(1年以上前)

有名パソコン販売店 BTO で OS Win XP HomeSP2 インストール済み 17インチ液晶モニター
セットで、65,000円前後でも購入可能です。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=68&gs=333&gf=0

書込番号:7456097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/15 10:19(1年以上前)

いまさらですが、スペックは性能というより仕様です。

書込番号:7535245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

NEC PC-7500Dの音声が蚊の鳴く音しか出ない。

2008/02/24 17:00(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

表題のような症状です。
故障なのでしょうか?それとも設定方法でもあるのでしょうか?
一応,ほかのパソコンで使用できていたスピーカーを取り付けていますが,最大にしても,かすかな音。
USBから電源を取るようにスピーカーで接続しても音は大きく鳴りません。
誰か教えてください。

書込番号:7440790

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/24 17:09(1年以上前)

そのスピーカーにアンプが付いていない気がするのですが・・・。
電源をとるようにしてもというのが気になるところではありますが・・・。

書込番号:7440831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/24 18:51(1年以上前)

ボリュームを最大にしたのがスピーカー側だけということは?PC側のボリュームの調整はしましたか?
使用したスピーカーの情報も欲しいですね。

書込番号:7441318

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/25 21:41(1年以上前)

アンプはついていません。
また,PC側のボリュームは最大にしてあるんですよ。

書込番号:7446968

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/25 22:57(1年以上前)

 確実に全ての音量が最大になっているのであればアンプが付いていないの
が原因だと思いますよ。他のパソコンはそのパソコン側に何かアンプに相当
する物があったのではないかと推測されますが・・・。

http://www.dospara.co.jp/support/faq/index.html#to_17
参考にしてください。

書込番号:7447531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/26 02:03(1年以上前)

アンプ内蔵スピーカーに交換して見て下さい。

書込番号:7448310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/26 22:31(1年以上前)

>USBから電源を取るようにスピーカーで接続しても音は大きく鳴りません。

USBから電源を摂るということはアンプ内蔵なのでは?
その辺のニュアンスが今ひとつ判らないのですが。
出来ればスピーカーのブランドと型番を書き込んで頂けますか。


書込番号:7452211

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/26 23:46(1年以上前)

バスパワー対応のスピーカーなら
USBの電力不足じゃないかな

どっちにしても
商品名も明かさないようじゃこのスレも終わりだな

書込番号:7452791

ナイスクチコミ!0


chara777さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/28 10:48(1年以上前)

塩空豆はとんだ勘違い野郎ですね。

書込番号:7458858

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/28 21:43(1年以上前)

>塩空豆はとんだ勘違い野郎ですね。

そうかもしれません
スレ主が適切なスレをしない限りは
すべては予想です

書込番号:7461356

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/28 22:10(1年以上前)

申し訳ございません。返信遅れました。
スピーカーですが,USBものは,SOTECのPJ750に標準装備だったスピーカーです。
ですから,型番はわかりません。
一応,スピーカー自体には,電源とボリュームはついています。
こんなところでどうですか?

書込番号:7461542

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/28 22:40(1年以上前)

USB電源を他のPCから取ってみては

↑にも書きましたがUSBの電力不足じゃないかな

それで駄目ならPCのSP端子不良ではないでしょうか

書込番号:7461752

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/28 23:04(1年以上前)

見たような感じではアンプは付いているスピーカーですね。

塩空豆さんの仰っている通り、USBの部分の問題も考えられますね。

USBの問題とアンプ(スピーカー)の問題の2通りが考えられます。
他のパソコンをお持ちのようでしたら、接続をし、音が小さいのであればスピー
カーの問題、音がまともに出るのであればUSBの問題と考えられますね。

書込番号:7461932

ナイスクチコミ!0


chara777さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/02 00:56(1年以上前)

塩空豆さん

勘違いさんには分かりませんが、あなたの回答は2chのような感覚での
回答が多く見られます。もっと質問者へ配慮した回答を望みます。
あなたの専用コーナーではありません。真面目に悩んで質問してくる方ばかりです。

書込番号:7472121

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/02 11:07(1年以上前)

確実に電源の取れるアンプつきのスピーカーで試しましたが,ボリューム最大にしても,音は小さく,ノイズのような音が一緒に出ます。
音声のボリューム設定は,すべて最大にしています。
ミュートをすればちゃんと音は出なくなります。

書込番号:7473476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/02 13:05(1年以上前)

う〜ん、
ワタシの印象ではハード的に故障している感じがします。

>確実に電源の取れるアンプつきのスピーカーで試しましたが,ボリューム最大にしても,音は小さく,ノイズのような音が一緒に出ます。

少なくともスピーカー側の問題ではないでしょう。
ノイズが出るのは出力している事は確かだがサウンド回路の何処かが故障しているのではないでしょうか。
どのようなPCをお使いか判らないのですが、ワタシでしたらサウンドボードを変えるまたは増設したり外付けのサウンドユニットを接続してみます。



書込番号:7473898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/02 13:16(1年以上前)

失礼しました、表題にPC-7500Dとありますね。

いま型番検索したのですが、方法が悪いのかヒットしてくれません。
どんなPCなのですか?

もしかしてPC-LL750DDでしょうか?

書込番号:7473944

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/03/07 02:58(1年以上前)

>chara777

解決方法も提示しないくせに何粘着してんの。
ご立派な能書きたれる前に自分のやってること見てみろ。

そんなに2chが好きならそっちでやってな!

書込番号:7496188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/13 15:12(1年以上前)

スレ主さんが行方不明になりましたので以後スルーさせていただきます。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:7527237

ナイスクチコミ!0


スレ主 小たまさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/15 08:52(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
原因はわからないままですが,ちっちゃい音で我慢します。
格安の中古で買ったPCですので・・・。
お騒がせしました。

書込番号:7534963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

3万円程度で買えるモバイルノート

2008/02/23 23:45(1年以上前)


購入相談

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

3万円程度で出張などに持っていける軽量モバイルB5ノートを探しています.
どの位のスペックがいけるでしょうか?

Pen3かM 800Mhzは無理でしょうか?

書込番号:7437556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/24 03:28(1年以上前)

予算 3万円程度では、Pen3かM 800Mhzは可也無理ですね。
仮に中古 PC店に有ったとしても OS レス等のジャンク品又は、完全バッテリ使用不可品で
持ち歩きには適さない物では無いかと、思います。

ノート PCだと、バッテリー充電不可の品の場合、バッテリーだけで可也の値段に成ります。
新品では無く、リフレッシュリサイクルでも、最低 1万円以上の費用が掛かります。

A4 ノートでも OS が Win XP Home 付属で、何とか ACアダプター接続で使用可能な物でも
最低ラインが 3万円前後では無いでしょうか。

ネットオークションと言う手も有りますが、個人売買の場合故障時の保証が修理方法が
殆ど有りませんので、余りお勧めは出来ません。

書込番号:7438393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/24 07:38(1年以上前)

ASUS1765さん、

かなりキビシイ条件ですね。
ノートPCは小さくなるほど高くなる傾向です。
ThinkPad X23辺りがギリギリ予算に合うかどうかです。

例えば
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-021C1AC

但しsasuke0007さんの意見と同様、OSとバッテリーの問題が発生しますね。
正規OSの付いていないPCは手を出さない方が無難ですし、この手のモバイルPCのバッテリーは消耗しているケースが殆どです。
(IBMならドライバのDLは可能だと思いますので、正規OSをお手持ちなら大丈夫でしょう)






探す場合はそれらの点をご留意下さい。



書込番号:7438701

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/02/24 18:50(1年以上前)

出張先で使うのであれば
何時壊れるかわからないような古いPCはお勧めできません

10万円程度の企業向けPCをお勧めします

書込番号:7441314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2008/02/24 22:47(1年以上前)

新型EeePCが出るまでの繋ぎとして考えているので中古にしたいと思っているのです.

ところでモバイルPen3とPen3-Mって何が違うんでしょうか?
FSBとL2キャッシュ程度の違いでしょうか.
PenMとは比べると微々たる差でしょうけど.

宿(ACアダプタ)で使うのでバッテリーは故障さえしてなければいいんです.
ACアダプタで使う場合でもバッテリーが壊れていたら使えないのですか?


書込番号:7442764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/25 02:26(1年以上前)

>ACアダプタで使う場合でもバッテリーが壊れていたら使えないのですか?
上記は、使用出来ない物(当然不動ジャンク品と、マトモな中古販売店なら成りますが)も
中には、有ります。
但し殆どの場合、バッテリーチャージ不良でも AC ダイレクト成らば、回路故障が無い限り
使用は可能です。

又新品でも中古品でも、そのパソコンに標準付属 OS や、ソフトウェアの種類で、販売価格は
可也違って来ます。

書込番号:7443858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/25 15:19(1年以上前)

例えACアダプタでの使用が殆どでもバッテリーの死んでいるモバイルノートは使い辛いですよ。
何かの拍子でACのコネクタが外れた途端にPCがダウンしてしまいます。
最低でも10分程度は持って欲しいですね。

また、sasuke0007さんが書かれているようにバッテリーの状況によってACでも起動しないPCもある筈です。

書込番号:7445324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/25 23:08(1年以上前)

要注意、中古販売店下記、他の中古 PC販売店より、掲示価格は低い用ですが?
購入後のサポートや又商品管理等に、問題が有る用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6591128/

書込番号:7447592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/02/26 20:55(1年以上前)

MobilePentiumV 600MHz

Pen M とは MobilePentiumV の事かな?
其れなら、画像の物が使用されている PC では。
PentiumV は、デスクトップと同じ 370ソケットの CPU が使用されています。

書込番号:7451570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2008/03/10 12:34(1年以上前)

自己レスです.
どうやらモバイルPenVとモバイルPenV-Mがあるみたいです.
主な違いはコアです.前者はcoppermineコア、後者はtualatinコアです.
省電力機能も違うみたいです.


http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2001/010731.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/news/0108/09/tualatin.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/46/72022046.html

書込番号:7512681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 16:57(1年以上前)

ASUS1765さん、

他のスレでお名前を拝見しましたがCPUに関してお詳しいようですね。
本スレの質問内容から初心者だと思ってしまい失礼しました。

ところでご希望のモバイルノートは手に入れられたのでしょうか?
回答なされた他の方も結果あるいは経過報告を待っておられると思いますよ。

書込番号:7513499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続可能か教えてください

2008/03/01 18:17(1年以上前)


パーツ・周辺機器

クチコミ投稿数:49件

中古のMACのG4の購入を検討してるのですが
前に使用していたNECのモニター(F15W12)は使えますか?

書込番号:7470015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/01 22:41(1年以上前)

HBG代表さん

F15W12の接続方式はNEC専用の特殊なものでMacには対応していないと思いますよ。

書込番号:7471329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/02 01:53(1年以上前)

参考です。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=7
http://www.bestprice.net/hikaku/5XKJ/
Windows 仕様の為 MAC で使用可能かどうか、又販売メーカーが、玄人志向です。

書込番号:7472355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/02 16:38(1年以上前)

sasuke0007さん、こんにちは

確かにDVI接続でMacでも使用可能かも知れませんね。
(流石!よくこんな物を知っていらっしゃる)
ここのBBSにMacminiで電源の取り方で苦労している投稿がありますがどうなんでしょう。

http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=463&op=nores#tid463

どうも玄人志向(特にキワモノシリーズ)は素人のワタシには詳細の説明が少なすぎて…(笑)

書込番号:7474699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/03 04:01(1年以上前)

苦労と思考の玄人志向ですから、と言うより、以前数年前ですが F15W12 モニター使用の
VALUESTAR VT800J/S と格闘した事が有りました。

CRT モニターに PC本体を、接続すると、正常に OS が立ち上がるのに F15W12 を、使用すると
OS 手前で電源が落ちる、何の事は無い、電源 BOX 劣化に寄る、容量不足でした。
結果市販の ATX電源 BOX を、外付け改造して、あげた事が有りました。

之が原因で F15W12 に限らず、専用コネクターの TFT液晶モニターは、ジャンク屋に有っても
手出ししないように、成りました。

書込番号:7477657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/03 23:03(1年以上前)

sasuke0007さん、

経験の豊富さに感心します。
ワタシも「特殊」「専用」にはなるべく手を出さないようにしています。

スレ主さんはご検討されましたでしょうか?
正直な感想ですが素直に確実に接続出来るモニターを手に入れたほうが話が早いですし、長い目で見ても良いと思いますね。

書込番号:7481349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/04 11:22(1年以上前)

この端子ってDFPっていうものじゃないですか?

自信はないのですが、知り合いがほとんど使っていない
日立のPCをくれたときに液晶画面だけ使えると思ったので
ネットで探し出したものと似ています。
今では応急用画面として使っています。(DVI接続です)

もし可能なら少し安いので紹介しておきますね。↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DV04&cate=1

書込番号:7483133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/04 19:58(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
参考になりました。またわからないことが
あったら来ます。

書込番号:7484757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/03/08 01:48(1年以上前)

DVI端子付きモニタへの改造と言うページを、偶然見つけました。
やはり、自力改造を、行った方は居た用です。
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/repair_lcdmonitor/f15t51_21.htm

書込番号:7500739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「中古カテゴリ」のクチコミ掲示板に
中古カテゴリを新規書き込み中古カテゴリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)