
このページのスレッド一覧(全2474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月9日 06:59 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月8日 18:48 |
![]() |
13 | 16 | 2008年2月7日 18:29 |
![]() |
1 | 10 | 2008年2月7日 07:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月6日 16:47 |
![]() |
11 | 11 | 2008年2月5日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メンテナンス相談
親戚から譲り受けたカメラなんですがどうも調子が悪くて・・・
症状
1、AEが働かない
針自体は振れるんですけどシャッター速度を変えても針の動きに変化がありません。
2、シャッターが下りっぱなしになってしまいます。(現在はバルプ撮影しか出来ない状態です。)
自分では修理が困難なため修理を受けに行こうと思っているんですけど幾らぐらいかかるものなのでしょうか?相場を教えてください。
0点

まずは新品の電池「LR44orSR44」を用意してみてください。
案外電池切れかもしれません。
それでも駄目だったら修理屋さんですね。キヤノンでは受け付けてくれません。
「カメラ、修理」で検索すると宜しいですよ。
書込番号:7302505
0点

azuresky0917様 こんばんは
AE-1の修理でしたら数万ですので買った方が安いです。
ドライビングボディ様 AE-1のボディの電池は4LR44だったような気がしますが
間違っていたらご免なさい。
書込番号:7356492
0点



こちらでは初めて書き込みさせていただきます。
先日オリンパスom-1 のブラックモデルを購入しました。
今朝からいろいろと触っていたのですが、ふと気がつくと部分部分に塗装はがれが見つかりました。あっと驚いたのは、そこには銀色見えているのです。
ブラックモデルで剥げてきたのは真鍮で金色が見えるものだと思っていたので、これって後塗りなのでしょうか。
他のwebでみているとm-1には二通りあったようなのですが・・・、そうなのでしょうか。
どなたか、ご存じの方いらっしゃったら、教えていただけますか。お願いします。
0点

オリンパスのOMひとケタ系列は「チタン」の表記がなければ真鍮プレスだと思いますので、銀が出てくると言うのはクロームボディ(白)を後塗りした可能性が大です。
M-1と言うのは発売当初の製品名でしたが、Mナニナニというのはライカのパテントに抵触するという抗議をライカ製造のライツ社(当時)から受けたとのことです(実際には数字とアルファベットの組み合わせで文句を言われる筋合いはないらしいですが)。このためOM−1に改称したとのことで、少数生産となったM−1はレア物になっているようです。私のファーストカメラはニューOM−1で、若気の至りでクロームボディの上から黒くラッカー塗装した思い出があります。
蛇足ですが、神立氏著作によるライカ関係の本のコラムではOM-1の「M」は設計者である米谷(まいたに)氏のイニシャルを表しているとのことです(Oは言わずもがなのオリンパス)。また、神話になっているニコンFでも設計者の更田(ふけた)氏から採ったとの記述を何かの本で読みました。
書込番号:7247106
1点

返信遅れてしまい申し訳ありませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。また、何かあれば、質問させていただきます。
書込番号:7270457
0点

きっちりした業者なら後塗りでも
メッキをはがした後、焼き付け塗装する物ですが・・・・
書込番号:7360207
0点



購入相談
5万円前後で中古のノートPCを探しています。
初心者でして判断基準がなく選ぶのに苦戦しております。
CPU・メモリー等どれぐらいが現実的なんでしょうか?
そのほか留意点あればご教授くださいませ。
0点

>CPU・メモリー等どれぐらいが現実的なんでしょうか?
上記は、使用予定 OS や使用目的により、可也異なります。
>5万円前後で中古のノートPCを探しています。
現状 OS が Vista なら新品で 7万円前後で購入可能。
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=87084540&shpcode=39
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_good?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs#connect
http://www1.sotec.co.jp/direct/dn3020xp/index.html
書込番号:7333030
1点

hiroki6363さん、
>初心者でして…
PC初心者と言う事でしょうか?それともPCには多少の知識はあるものの中古は初めてと言う事でしょうか?
前者であれば中古には手を出さずにもう少し予算を上げて最安値圏の新品あるいはアウトレットを選択の対象にされた方が良いと思います。
後者であれば弄りやすく中古のパーツが手に入りやすいIBMやDELL辺りのビジネスモデルが良いかも知れません。
但し使用目的によっては選択対象が大きく変わりますよ。
書込番号:7333118
1点

アドバイスありがとうございます。
説明不足ですみません。
中古初心者ですがPCもさほど詳しいわけではありません。
使用目的は仕事用です。office全般を使用します。
officeはソフト所有してますのでOSのみあればOKです。
XP以降ならOSはこだわらず。
あるていどサクサクと作業できる環境で5万円前後って現実的でしょうか?
新品だとどうしても7万円前後かと。
なんとか予算内を目論んでおります。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:7333426
0点

通信販売での購入は避けて、自分の行動範囲に有る信頼性の高い中古 PC専門店で、
その店のスタッフの方に必ず、主な使用用途と、予算を告げて相談し、購入する事を
お勧めします。
又初期不良の対応や、保証期間等の説明も良く話を聞いて、この話を余りしたがらない
ショップでの購入は避けましょう。
私のお勧め中古 PC専門店はジャンパラ下記です。
http://www.janpara.co.jp/
書込番号:7333908
1点

sasuke0007さんの仰るとおりです。
目先の安さや謳い文句に惑わされると後悔する事がありますからね。
下記スレがその良い例だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6591128/
やはり自分の目で見て、触れてみるのが一番ですね。
価格は高めですがPCデポなら幾らでも試せますよ。
>使用目的は仕事用です。office全般を使用します。
officeはソフト所有してますのでOSのみあればOKです。
XP以降ならOSはこだわらず。
あるていどサクサクと作業できる環境で5万円前後って現実的でしょうか?
勿論現実的です。
hpやIBMなら結構あるでしょうし、NECや東芝、富士通でも可能でしょう。
ただしあくまで廉価版のビジネスモデルですが。
また、中古の場合メモリが増設されている事がありますので、その場合はラッキーかも。
何れにしてもご予算が新品購入可能レベルに近いので併せて検討されては如何でしょうか。
書込番号:7334243
1点

新品をお勧めします
hpやdellならば
デスクトップで7万円、ノートで10万円程度で
購入できると思います
長く使えれば結果安上がりです
書込番号:7334357
1点

Think Pad Rシリーズで最廉価64890円(台数限定)というのがありました。
予算との差が1万5千円ですのでご参考に。
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=4611686018425111766
なおLenobo3000は余りお勧めできません。
書込番号:7334510
1点

hiroki6363さん こんにちは。
>5万円前後で中古のノートPCを探しています。
初心者でして判断基準がなく選ぶのに苦戦しております。
PU・メモリー等どれぐらいが現実的なんでしょうか?
微妙な価格帯ですね。
少し手を伸ばせば、新品が手に入るし、中古機としては数年落ちなので
スペック的にも中途半端な気がします。
価格コムのサイトで検索して見てください。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
※条件の価格欄に、70,000以下の設定してみてください。
例えば、以下にような製品でもメモリを256MB以上足せば十分使える仕様ですね。
(国内メーカーです)
http://shop.epson.jp/nj2050/
メモリは最近、激安なので512MBなら1,000円台であります。
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity=512&MemoryCapacity=512&MemoryClass=2&MemoryInterface=1&
書込番号:7336298
1点

皆様親切なアドバイスありがとうございます。
足を使って中古とのよい出会いを探すか
若干予算UPで新品購入か、十分検討して行こうと思います。
書込番号:7338572
0点

スペック云々は他の方にお任せしますが、このノートPCって持ち運びますか?
つまりACアダプタ無しでバッテリだけで動かすのが主眼でしょうか?
中古ノートPCってバッテリの状態も様々なので、あまりお勧めできないと思いますよ。
購入したのは良いけど、バッテリだけ直ぐ交換って事態になることもあります。
hp(ヒューレットパッカード)など、リース(多少の審査もありますが)も視野に入れてみては?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/index.html
書込番号:7341314
1点

新品を3年ローンで買って,大事に使って,2年以内に売りに出す。
使わない備品や,取説、箱などはきれいに,破らない・開けない
そうすれば5万で収まるかも。
書込番号:7344773
1点

Windows Vista でサポートされている Office のバージョンについて
http://support.microsoft.com/kb/932087/ja
あなたの持ってる「Office」がどのバージョンか判りませんけど、OSにVistaを選択した場合は、Office 2003以降でないと動きません。ご注意を…。
書込番号:7350851
1点

>若干予算UPで新品購入か、十分検討して行こうと思います。
DELLやHPのサイトをこまめにチェックするとキャンペーンでかなり安く購入出来る場合が有りますので、お急ぎでなければ検討してみては如何ですか?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=tickerpromo&~tab=1&~ck=anavml
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2605/model_c.html
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080116_g7000_standard/
書込番号:7352328
1点

5万も出すならもう少し足して新品の方が良いと思いますけど。オフィイスが2000ならもっと安いPCで十分かと。たとえばSatellite1800のCPUがPVの1Gでメモリ256で十分使えますね。ヤフオクでストアー商品2万以内で落札できると思います。メモリは後で256を追加したら良いでしょう。中古で2400円位かと。今レスしてる私のPCがそうです。ドライブをTEAC制に換装してDVD再生も書き込みも出来ます。
書込番号:7352925
1点




PCトラブル相談
8000円でWindows Me セットアップ済みのショップブランドPCを
買いました。
間違えて,HDDをフォーマットしてしまい,復帰を試みているのですが,標準のLANアダプター(マザー付属),サウンド(マザー付属)が使えません。何か良いドライバーでも,どこかにありませんでしょうか。
0点

情報が少なすぎて回答のしようがありません。
ドライバは機種、パーツによって全て違います。
Windows標準装備のドライバであわなければメーカーのサポートページで探すか、型番等で検索してみて下さい。
PCがデスクトップでPCIに空きスロットがあるのなら最悪LANボードとサウンドボードを増設すれば当座の問題は解決しますが…
書込番号:7334420
0点

追記です。
>ショップブランドPCを買いました。
でしたらそのショップに問い合わせてみては如何でしょう。
書込番号:7334427
0点

大西事務という会社を通じて買ったのですが,大西事務に聞いても,そのショップがどこかがわかりません。PCのどこにも書いてありません。
Windowsに標準添付のドライバをいろいろ試したのですが,どれもまともに動かず,PCは何度もハングして,クリーンインストールの繰り返しです。
本当に最悪ですが,PCIスロットが3つあいていたので,今それらに,VGAカード,サウンドカード,LANカードを挿して復帰を試みているところです。
書込番号:7334996
0点

>大西事務という会社を通じて買ったのですが,大西事務に聞いても,そのショップがどこかがわかりません。PCのどこにも書いてありません。
つまりは「ショップブランド」ではなく、中古ショップで購入した「自作機」ですよね。
やってしまいましたか…大西事務機は有名な会社です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6591128/
サポートは全く期待出来ませんので自己解決するしかないと思ってください。
>VGAカード,サウンドカード,LANカードを挿して復帰を試みているところです。
所有されているのなら試して下さい。
ME用のドライバが有れば大丈夫でしょう。
VGAもオンボードはダメなんですか?
OKなら当座はオンボードで宜しいかと。
ご検討をお祈りします。
書込番号:7335988
1点

失礼、人の会社の名前を変えてしまいました。
大西事務機
↓
大西事務株式会社
書込番号:7337758
0点

LAN/サウンドがマザーオンボードの場合、そのマザーボード製造メーカー型番が
不明の時は、そのマザーボードに使用されているチップセット製造メーカー型番を、調べて
そのメーカーのホームページより、インストールドライバ(ベーター版)を、使用して見て下さい。
下記フリーソフトで、対外は使用チップセット又うまく行けば、マザーボードの製造メーカー
型番も調べる事が出来ます。
http://cowscorpion.com/dl/CPU-Z.html
書込番号:7338109
0点

とは言う物の、既に Microsoft Windows 95.98.ME は、ドライバ提供等終了している
メーカーも有ります。
現状所有の PCスペックが Microsoft Windows XP インストール可能レベルなら OEM版の
購入で XP にインストールし直す手も有りますが、そうなると、予算が最低 15,000円程度
必要に成ります。
書込番号:7339113
0点

いろいろとありがとうございます。
マザーボードをよく見ると,「MS6378-ver.3」
とありました。
インターネットで調べると,MSI社のマイクロATXマザーのようです。
こちらからドライバーをダウンロードしようと思います。
書込番号:7342159
0点

マザーボードの型番を調べて大正解でした。
WinMeで,元通りに復帰しました。
気がついたことが一つ,
オンボードLANドライバーに,2001年版と2007年版があって,2007年版だとうまく入らず,2001年版だと正常に動きました。
古いPCの場合,「ドライバーは古い方から」が良いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:7347300
0点

うまく復活したように見えたのですが、ゲーム用に使う、マイクロソフト社のサイドワインダーフォースフィードパック2(USB)をどうしても認識hしません。
ダイレクトX9.0cを入れていますが、ダイレクトXのバージョンを落とした方がよいのでしょうか。
書込番号:7353904
0点



PCトラブル相談
中古PCショップのGENOで
HITACHIのFLORAのモバイルPC
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/note/flora210wnl4/index.html
を中古で買ったのですが、 いざ起動しようかと思うと付属の説明書に載っている
Removable Dev.
PM-HITACHI DK14FA-20
TEAC CD-210PU
<Recovery>
という画面ではなく、
Removable Dev
PM-FUJITSU MHT2040AT
CD-ROM
Realtek Boot Agent
が最初に出てきます。
モバイルなので、外付けドライブとかを買わなきゃいけませんか? 一応ドライブの付いたPCを他にもってはいるんですが.....
0点

GENOに問い合わせてみては
ちなみにリンクを見ると
リカバリはDtoDで出来るようですが
HDDが交換されてしまっているのかもしれませんね
書込番号:7343104
0点

ビスコースさん こんにちは。
> いざ起動しようかと思うと付属の説明書に載っている
Removable Dev.
PM-HITACHI DK14FA-20
TEAC CD-210PU
<Recovery>
という画面ではなく、
Removable Dev
PM-FUJITSU MHT2040AT
CD-ROM
Realtek Boot Agent
が最初に出てきます。
PC自体は起動し、問題なく使用出来るんですね?
(もし起動しないなら、元々OSが附属されていないか?・・・)
あと新品ではないので、中のHDD等は交換されている可能性はあると思いますが
PCの場合、一般的に同じ製品でも、製造時期等によって搭載されている部品が違う場合は
あります。
書込番号:7346778
0点

>モバイルなので、外付けドライブとかを買わなきゃいけませんか?
アプリケーションソフトのインストールや音楽CDの再生等であれば
ドライブの付いているPCをネットワークを組んで、そのドライブをネットワークドライブにすれば外付けを買う必要は無いと思います。
書込番号:7348177
0点

皆さん返信ありがとうございます(返信遅れてすいません)。
>塩空豆さんへ
一応問い合わせてみる事にしました。
>SHIROUTO_SHIKOUさんへ
勝ったときの欄には一応OSはインストされてるぽかったです
>いつまでも青春さん
やってみます
書込番号:7351159
0点



メンテナンス相談
こんばんわ。
壊れてしまって、眠ったままのCanon AL-1を復活させたいと思っています。
壊れている度合いにも因るかと思いますが、かなり昔の機種ですので、修理する事ができるのか否かを知りたいと思っています。
確認できている破損部分(動かない部分):
・シャッターが切れない。
・バッテリーの蓋の破損。
十年近く眠っていたので、内部にもカビや錆がありそうな感じです。
どなたか、この機種をメーカー・カメラ屋さんなどに修理を出された事がある方はいらっしゃいますか?
修理に出した場所や仕上がり具合、信頼できそうか否かなど、色々なコメントをいただければと思います。
乱文で申し訳ありません。
よろしくおねがいします。
0点

自己レスです。
色々探してみて、関東カメラサービスさんに修理を依頼しました。
出来上がりまでは約2ヶ月ほどかかるそうです。
手元に戻ってくるのが楽しみで仕方ありません。
書込番号:6972350
1点

東風平 強しさん、
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
ちなみに、もしご存知でしたら、修理サービスの評判が良い会社(カメラ屋?)をお教えいただけませんでしょうか?
というのも、カメラの修理が終わった後、レンズのメンテナンスを依頼するところを探そうと思っているので。。。
レストアに近い修理を依頼するのが初めてなので、心配し始めるとキリがありませんが、兎にも角にも修理完了までは気長に待ってみようと思っています。
完成品に不満が無い事が一番ですが、不完全である場合は依頼先と相談しようと思っています。
完了した際にはコメントアップさせていただこうと思っています。
その際はよろしくお願いします。
書込番号:7139395
0点

キヤノンならUCSに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.u-cs.co.jp/index.html
近年のカメラは修理というよりも部品交換ができるか否か、が問題なので
受付してくれる修理屋さんは、かなり限定されると思われます。
このクラスのカメラは修理代より程度の良い中古を買った方が安い場合も多いので
修理を頼んでおきながら取りに来ないお客さんもいるとか。
書込番号:7141915
2点

鳥丸少将さん、
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
レスポンスが遅くなり申し訳ありません。
レンズのメンテナンスを検討するときに「UCS」さんをもっと調べてみようと思います。
確かに、昔のカメラの場合は部品を持っているかどうかがポイントになりますよね。カメラ本体の見積もり依頼をする時に私もそう思いました。
でも、修理出しておきながら取りに行かないなんて。。。
そういう方は、元々カメラに愛着や想い入れが無いんでしょうか。。。
#カメラを長年放置していた自分が言うのもナンですが。
以上、ありがとうございました。
書込番号:7156409
1点

関東さんにはこれまで幾つか依頼しました。 今も一点依頼中です。 確かに費用は頗るお高いですが、私の場合、これまでのところ仕上がりで特に問題点は経験しておりません。
King-2 というお店が渋谷にあった頃、中古の Jupitar-3, 1.5/50 Lマウントを求めました。同じもの3本が並んでいるもの全てにどこかしら難点(絞りリングが軟らかすぎるとか)がありましたが、ヘリコイドの固めのを選んできました。最近特に固くなってしまいましたが、それはやむを得ません。King-2 さんは今は通販のみの様子ですが、ここで買ったものの修理は引受けるとサイトで見ましたので、当時の伝票、レシートの写しを添付してグリースの入れ直しをメールで問い合わせましたが、返事がありません。 レンズがレンズですから、不可能ならばそれも止むをえませんが、返事くらいくれても良さそうなものだと思います。
そこであちこちネットで探した挙句、宍映さん(http://shishiei.sakura.ne.jp/)に持参、専門は業務用映写機で、極めて小さい規模の仕事場です。ソ連ものは安いが質の点でお勧めできないとのことですが、丁寧に、比較的安く、1週間という予定納期通りに完成してもらい、使いよくなりました。 それなりに動けば、特にレンズはソ連ものでも私には十分ですから。
書込番号:7161159
2点

WDBさん、
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
関東さんに関する冒頭のコメントを読ませていただいて、ちょっとだけ安心しました。
私のカメラは予定ではあと少しで修理完成です。
だんだんウキウキしてきました。
WDBさんが修理に出しているアイテムも綺麗に仕上がってくるといいですね。
書込番号:7171608
0点

買っちゃうの?さん、こんにちは。
モノによって依頼先を幾つか使い分けるのが良いと思います。上に書きましたように、安いソ連のレンズの手入れは、頗るお高い関東さんではもったいないです。 開業医と私立の名門大病院の差ですかね? 目下関東病院さんへ入院中の患者はSuper Ikonta (6x4.5)ですが、手術治療代金が購入(最近)価格の倍になります。レンズ、シャッター、ファインダー再蒸着から蛇腹の新規製作まで含まれますから、止むを得ません。入院期間も4箇月!
先日退院したニコンF2は露出計のセンサーも関東さんの院内生産品だそうです。確かにまだ不要と思われる箇所もついでに、という傾向も感じますから、それを過剰整備と受取る方もあるでしょう。 メルツェーデス・ベンツをヤナセさんに頼んだ時のような、安心感との引換え???
Eastman Kodak 社(日本法人)自身で繰返し修理してついに直らず、代金を返してもらった Retina IIa も関東さんの手で無事復活し、愛用しています。 巻上げ部分の爪が弱いのが分かっていますから、関東さんは社内生産品を用意しています。
関東さんは、開業当初は完成品と共に請求書が来て、あと払いでしたが、ある時から支払確認後に品物が返送されるようになりました。修理品を受取りながら修理代金を踏倒す不心得者が現われたからです。古いカメラを愛用しようとするほどの者がそれでは情けないですね。まして修理依頼しておきながら受取らない、なんて者の気持は想像できません。
さて、息子の上司の父上の形見という戦前のContaxは関東さんでも大阪の会社でも断られました。現物を見ましたが、失礼ながらそれはもう殆ど不燃ゴミ状態、う〜ん、元は確かにカメラだったようだね、という状態でしたからさもありなん。 そこで米国の業者へ送りましたら、驚くべきことに見事に復活。 歴史が新しい国の米国は却って古い物を大切にするのでしょうか? 実は私の手元にもほぼ同じ状態のContax があるのですが、Leica より使いにくいのでそのままにしてあります。
その業者は以前、息子のLeica IIIC のOHと、私のニッコール20mmのAi化を依頼した所です。国内では、部品がありません、で断られますから。 絞りリングをフライス加工して削り、樹脂を盛り付け、おまけにF3のファインダーから覗いた時に見えるような絞り値は白くて細いテープに印刷して貼り付けてありました。 なんともはや、涙ぐましいと言うか、普通の日本人の美的感覚では苦笑してしまうような仕上りで、最早売物にはならないでしょうが、確かにしっかり実用にはなってます。 さすがプラグマティズムのお国です。
使い捨ての時代にあって、まあ、我々中古カメラ好きは、もの好きを通り越して殆どビョ〜キ? 次から次へ修理ばかりでお金を使い、新しいものが買えません。 私の場合は自動車も古くて14年、14万7千キロを走っています。新しいのは買えないのも実情ですが、体に馴染んで、変える理由も見つりません。それでもまだまだ上には上の方が仲間にはいますから。 みなさん、頑張ってフィルムを使いましょう!
書込番号:7172091
3点

こんばんわ。
やっとカメラの修理があがってきました。
全体的に綺麗に仕上がっているのですが、しかし、、、
グリップの部分の電池蓋がネジで締められているのですが、そのネジがちょっと変な状態で締めこまれてしまっていました。
結果、精密ドライバでネジを回そうとしたところ、ほんのちょっと力を入れただけでネジが折れてしまいました。
残念ながら、いったん関東カメラサービスさんに返送・再入院することになってしまいました。
全体が綺麗に仕上がっていたのに残念です。
後の再会を楽しみに待ちます。
以上、ご報告まで。
書込番号:7251970
0点

買っちゃうの?さん,
それは大変お気の毒です。長い間待った挙句にそれでは気分がよくありませんね。貴方様の今回の場合は、当然往復の送料も含めて無料でやり直してもらえるんでしょうね? 関東カメラは、キヤノンの修理技術認定店になっているはずですが。
私の場合は関東カメラではまだそのような経験は一度もありませんが、直接メーカー依頼では、色々なメーカーで不完全な修理をされた経験を何度かしています。まあ、いずれも人間のする仕事ですから止むを得ないかもしれません。
私のSuper Ikonta (6x6.45)が関東カメラから戻ってくるのはまだ先のことになります。大幅な修理(従って高料金)なので、ポカがないように願いたいものです。
書込番号:7253434
0点

評判の高い大病院でも問題は誰が執刀するか?ってことじゃないかと。
個人的には関カメさんは先代が現役だった時までの修理屋さんという認識です。
大手になれば下請け、孫請けのような修理業者に出すことも
あるのかもしれませんが、今回のような低レベルのポカは呆れますね。
はやり…と言う感じです。
書込番号:7347598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)