このページのスレッド一覧(全281263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 33 | 18 | 2025年11月4日 13:05 | |
| 5 | 4 | 2025年11月1日 14:38 | |
| 1 | 0 | 2025年10月27日 21:36 | |
| 8 | 10 | 2025年10月30日 10:56 | |
| 10 | 10 | 2025年10月30日 07:28 | |
| 13 | 6 | 2025年11月4日 06:34 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
シャープに2回目の修理に出して症状が再現できなかったとかで新品に替えてくれました。
が返送された箱を開けてたらスマホが床に落ちました。
プチプチに包むでもなく本体のままヤマトの精密機器専用BOXで送ってこられました。
スマホだとかなり隙間ある状態でプチプチに包まないなら隙間を丸めた紙で埋めるとかメルカリの個人間でもプチプチに包むは箱に入ってもしてくる人がほとんどで箱なしなら絶対包まれてます。 
修理受付から返送するのにスマホ本体むき出しで箱ゴソゴソなのにあり得ないです。
箱の中に梱包キットの段ボールとビニールで間に挟んで閉じる物、スマホを入れるビニール袋も使用した形跡なく箱の中に入ってました。
中のキットは変な折り跡がいっぱいあって使い方が分からなくて間違って使用したのかなと。
シャープにお客様相談センターはないとスマホ修理受付に言われこの件を相談したら点検はできるけど交換は無理と言われました。
個人間の取引でもスマホむき出しで送らないのに床に落ちたし輸送の間も箱の中で動きまわった端末を使えはないです。
返送の仕方も含めメーカーとしてあり得なさ過ぎの対応です。
キャリアで購入して最初から通話がおかしく修理に出して却ってきてから使ってませんでした。
こちら側はマシになりやした。
通話録音が付いてるらしく使い始めたら会社の上司から聞こえない、聞き取れない、途切れて聞き取れないと言われもう1回線持ってるので途中で何回も変えさせられました。
クリニックの予約とか問い合わせでまた聞こえない、聞き取れないを複数の方から言われ再び使うのをやめてました。
保証期間があと2ヶ月で2回目の修理に出して症状の再現ができなかったにしても通話に問題ありで使えないし購入してずっと使えないわけで直せないは結局使えないままってことだし新品対応は当然かと。
購入して最初の10日、却ってきて2週間しか使ってません。
今まではキャリアが端末の販売をしてないか希望の機種がないから中古ショップで未使用新品かAランク端末を買ってました。
今回は使ってるキャリアが1番か2番目で安かったからキャリアで購入したのに最悪です。
梱包が悪かったから再度新品に替えてもらいたいのですが点検しかしないと。
別の端末あるから1年近く使えなくてもなんとかなってますが最悪過ぎる対応です。
二度と買わないです。
ネットはそれほど悪くないですが国産の端末の割には着信設定が良くなく使いにくいので返金対応してしてほしいです。
どうしたらいいでしょうか。
書込番号:26326382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
精密機器専用BOXの梱包方法誤っていたようですね。
ただ落としたのはスレ主さんの責任では。
机の上などで丁寧に開梱すれば、少なくとも落ちなかったのでは?
スマホの中には出来の悪い物も色々あります。
SIMフリー機の場合はメーカーによって、2週間以内なら返金可能といった対応がありますが、キャリアスマホで出来の悪い機種を購入した場合は、泣き寝入りが基本ですね。
AQUOSの場合も、通話がまともにできないとごねても、キャリアやメーカーの言いなりで点検修理対応しか無いでしょう。
ちなみに、AQUOS sense9は国産じゃないです。
次回から購入検討したスマホの評判をよく調べてから購入するのをオススメします。
sense9の通話関係のトラブルは本当に多いです。
書込番号:26326461 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ya_さん
日本メーカーの製品は、環境問題や廃棄物等の問題でプチプチや保護フィルム等を使用していないケースが多いです。
sense9を愛用されている方には、大変申し訳ないのですが、個人的にsense9は、今のところハズレ機種だと思っています。
Android16へのアップデートで改善されるかも知れませんが。
スマホを点検に出されて、戻って来た物を未開封のまま、フリマに出品されるか、イオシス等の中古ショップに売却されることをお薦めします。
書込番号:26326490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
怒る気持ちは分かりますが、スマホに傷は無かったんでしょ?
スマホは落とす事を想定しているので、頑丈に出来ています
メーカーでは1.2mの落下試験の基準があるので、小さい段ボール箱の中で振られた程度では何も問題ありません
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/m_01_00_04.html
書込番号:26326493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
問題なのは梱包ではなく現物の状態です。梱包が悪くて壊れていたとかいうならわかりますが特に異常がないようなら問題ないのでは?また梱包材などは廃棄物として問題になるので包装はシンプルがベストだと思います。あとスマホは日常使用でも落とす人が多々いますのでその程度のものでしかないですね。
書込番号:26326522
3点
何で落下するのかよく分かりませんが
自分もシャープで修理出した経験ありますが
変な折り目があるのは多分再利用だからです
※集荷が精密機器専用BOXだったはずなので多分それを使っていると思われる
書込番号:26326553
2点
購入直後、手が滑って1m下の床に落としましたが大丈夫でした。
落とすのは自分の責任です。
毎日電話を使いますが不具合はありません。
使いにくいとは思います。
気に入らなければメルカリなどで売って
別な機種を買った方が幸せになれると思います。
書込番号:26326586
3点
ya_さん、こんにちは。
>返送の仕方も含めメーカーとしてあり得なさ過ぎの対応です。
下記が使用されていなかったと言う事だと思いますが
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/preparations/packing/pasotaku/smartphone/
こちらを読むとヤマト社員が梱包するとなっています。
ヤマトが集荷して梱包したのかシャープが梱包材をストックしていてシャープ社員が梱包したのかが、わからないと責任の所在は、わかりませんのでシャープの責任にするのは早計です。
個人的には、それなりの会社であれば普通は集荷に来てますので集荷にまかせるのが妥当と思います。
ですがヤマト社員が梱包材を使わないのも考えにくくはあります、梱包に関しては現状どちらが悪いかはわかりません。
(ノートPCを集荷で修理返送した時がありますが目の前で梱包してました)
>ネットはそれほど悪くないですが国産の端末の割には着信設定が良くなく使いにくいので返金対応してしてほしいです。
>どうしたらいいでしょうか。
返金対応してもらいたいならシャープ側に責任があると証明、認めさせるしかありませんので、とても難しいです。
少なくとも、ほとんど使ってないし着信設定が良くなく使いにくいので返金して欲しいレベルでは、お話にならないと思われます。
書込番号:26327480
3点
>sandbagさん
ヤマトの営業所にヤマトの専用BOX持って行ったら落ちることは絶対ない。
使い方間違ってると。
中のキットのフィルム貼ってる段ボールでスマホを挟んで両端、上下を折る。
端を穴に差す。
フィルムの段ボール閉じた時点でスマホの落下はしないし両端、上下折ることで箱の中でキットが固定されて左右の両端の板が上に立つ。
それはふたを支える、で引き取りの箱の再利用で送って来られてヤマトのおば様は破ってしまって私も組み立ててもしっかり中で固定される専用BOXなので組み立てないで間にフィルムの挟まないでキットを畳んで上に載せて送ってきたように思われます。
箱の中でも暴れまくりだったでしょうね。
机の上で開けたら落下はしなかったでしょうが輸送中スマホが暴れまくって状態はないと修理会社に伝えて交換してくれることになりました。
個人間でもプチプチとか使うのに専用BOXで絶対安全に輸送できるのにあり得なさすぎでした。
SIMフリー端末でしたが購入したmineoはSHARPに言っての一点張りでキャリアによってはおっしゃられるように返金とか対応してくれるのかもですがアフターフォローも良くないキャリアでした。
>キャリアスマホで出来の悪い機種を購入した場合は、泣き寝入りが基本ですね。
キャリアではなかったですがSHARPに言ってでSHARPに出してスピーカー変える、基盤変えるでも通話で相手側が聞き取りにくいの症状が残ってしまって。
点検修理対応しか、それで直ってなかったらこちらにどうしろと?
相手から文句言われまくるのもこちらもストレスですし相手に悪いですし直せないなら交換するしかになりません?
新しい端末に変えてくれたので問題の端末のエンドレスループからは逃れられましたがせっかく送ってくれてこれはちょっとでした。
>国産ではない
シャープは日本の会社と思ってましたがホンファイの子会社になったのですね。
忘れてました。
>sense9の通話関係のトラブルは本当に多い
そうなんですか。
発売されてすぐぐらいに購入したので情報ありませんでした。
考えたらAQUOSはテレビが始まりで画像がキレイが売りですもんね。
通話は分野違うからイマイチなのかも。
携帯電話だから通話が一番肝心なんですけどね。
その情報も見たので変えてくれる端末ももしかしたらイマイチかもですね。
次は売ります。
もっと早ければもっと高く売れたのにです。
情報が出るのを待ってから情報を見て購入ですね。
発売時にレビューあげてるホームページ見ても通話に問題ありとかは書いてないような。
次回以降は情報を調べてにします。
次はシャープはないかな。
書込番号:26329581
0点
>ya_さん
最新調査で見えたAndroidユーザーのブランド勢力図
https://sumahodigest.com/?p=46262
>2025年の結果で最も多く利用されていたのはAQUOSで、全体の 25.7% を占めました。
>2位以下を大きく引き離しており、ここ数年の「国内シェアに強いAQUOS」という構図は依然として健在です。
スマホ 不具合・バグ
https://sumahodigest.com/?cat=726
隣の芝生は青く見えるの ことわざ通りで
他モデルも何か持病を抱えている場合があります。
機種変更する場合は良く調べた方が良いです。
SHARP AQUOS sense10
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-sense10/
>AIで進化したクリアな通話
>かしこいカメラが、影の悩みを解決
★クリア過ぎて何も聞こえないとかはありませんよね!(^▽^)
AQUOS sense10  2025年11月13日発売予定
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/aquos_sense10/
シャープ最新ミッドレンジ「AQUOS sense10」と前モデル「sense9」との徹底スペック比較
https://sumahodigest.com/?p=46289
AQUOS sence10の発売日が発表されたので
AQUOS sence9の中古価格は暴落するかも知れません。
AQUOS sence10を買っても良いかも知れません。
書込番号:26330028
0点
>mokochinさん
スマホを数百回ぐらい床に落としたことはありますがケースと衝撃吸収フィルム貼っての状態です。
運悪くスーパーの床で画面から落ちた時に画面が割れました。
ケース付けてても角曲がったりへこんだりしてるのに落ちたって大丈夫、画面が割れるはないにしても傷はつく可能性が高いですよ。
個人間の取引でもプチプチ、紙丸めて隙間埋めるのに使い方分かってなかったにしても箱の中で暴れまくり、箱開けたら本体むき出しで想定外です。
結局箱の中に修理会社の住所と電話番号書いてあったのでかけて交換してくれることになりました。
書込番号:26330188
0点
>珈琲天さん
梱包ではなく中身って普通本体そのまま箱に入れて送りますか?
個人間でもしないですよね。
メーカーなのに精密機器専用BOX使ってるのに使い方間違ってました。
ヤマトの営業所に聞きに行ったら落ちるわけがない。
元々ヤマトが引き取りにきた箱を再利用してそれを営業所に持って行っておば様が組み立てて見せてくれてもう一度ってやってたら破れましたがそれでもしっかり箱の中で立ってスマホはフィルムに挟まれて全く動かず固定されてました。
普通、って言葉ご存じないのですか?
常識って言葉もありますよね。
再利用にしてもせっかく専用BOXあるのになぜ普通の人でもやらないことをメーカーにされないといけないのでしょうか。
専用BOXで送ってきたんだからスマホむき出しで段ボール箱にテープで止めるもしてない状態だとは全く想定してませんよ。
相手に失礼すぎます。
書込番号:26330195
0点
>ヘイムスクリングラさん
ヤマトに箱持って行ったら再利用してる。
箱の肥大上の発送先コードで引き取りで送った箱だと言われました。
ヤマトの人は今日今問題の端末引き取りにきましたがちゃんとフィルムで固定して内箱組み立ててますよ。
ヤマトの営業所で使い方を教えてもらいました。
キットが畳んだ状態、そもそもフィルムで挟むをしてたら開けただけで落ちるはずはないのにキット畳んだままその上に載せてたんでしょうね。
キットちゃんと使えば空中に浮いた状態で箱の中で固定されます。
再利用で営業所の人が使い方教えてくれてもう一度見せてってやってもらって何回もやってるから段ボールの一部が破れましたがそれでもちゃんと箱の中で立って固定されました。
書込番号:26330200
0点
>夏のひかりさん
精密機器専用BOX使っていて開けて落としたら私の責任なんですか?
ただの箱で一般人が送ってきたわけじゃないのに?
メーカーが専用BOXで送ってきてそんな不手際なことすると想定もしてませんでした。
引き取りはヤマトが来てちゃんと目の前で内箱に梱包して外箱に入れて持って帰りましたが修理後の発送は修理会社でした。
ヤマトの専用BOXでヤマトの人が箱をちゃんと使えないわけがないです。
ヤマトの営業所に持って行って使い方聞きました。
シャープにお客様相談室はなく修理受付に電話して点検しかできないと言われ箱の中に修理会社の住所と電話番号書いてあったのでナビダイヤルでしたがかけました。
そんな状態で発送を?と驚かれ交換してくれることになりました。
メーカーが再利用とはいえ専用BOXで送って客に油断させるというかだまし討ちじゃないですか。
ただの箱で一般人だったらともかく。
スーパーでもらえる薄いビニール袋に入れてテープで箱の底に止めて商品を送られたものを受け取ったこともあります。
一般人でもそうするのに。
シャープに点検しかできないと言われてこちらに書きましたが修理会社に電話して解決しました。
書込番号:26330210
0点
>ya_さん
音声に関するクチコミはこんな感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26069419/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26113841/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26080149/
書込番号:26330213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>七色スープレックスさん
引き取りの時ヤマトの人がちゃんと梱包して持って帰られました。
返送は修理会社の人がされたようです。
ヤマトに箱を持って聞きに行きましたが使い方を分かってなかったようです。
ヤマトの人はパソコンも引き取りに来ていただいたことありますが今日もこの端末引き取りに来られましたがちゃんと梱包してましたよ。
発送の問題なので修理会社の住所電話番号が書かれた紙が入っておりこの件伝えるとそういう状態で発送を?と驚かれてました。
端末変えてくれることになりました。
個人間でもそれなりに梱包するのに薄いビニール袋に入れて箱の底にテープで止めて商品送って来られたことありますがスマホは丈夫だ、はそれならまだ理解できますわ。
メーカーが専用BOXを使ってってちゃんと梱包して送ってきたと油断させておいてのだまし討ちじゃないですか。
BOXちゃんと使えば落ちることなんかありませんよ。
ヤマトで使い方教えてもらって自分でもやってみましたがキット取り出すかビニール袋破って開けない限りスマホは取り出せないし落ちることなんかありません。
箱の中で宙で浮いてるから衝撃も受けないし。
発送は修理会社ですが他に連絡先がなかったらシャープに問い合わせるしかないじゃないですか。
箱の中に修理会社の住所と電話番号書いた紙入ってたので問い合わせしました。
こちらでsense9はハズレ機種、通話関係のトラブルが多いそうです。
AQUOSって元々テレビでしたから通話は得意じゃないからなのかも。
でも携帯電話って名前で電話がメインなんで通話がちゃんとできないと非常に困るんですが。
修理に出した後こちら側はかなり改善したのに相手側はダメだったみたいでしたしmineoの回線使ってる時にも相手から聞き取れない、聞き取りにくい、途切れると言われ続けてたので相手にも申し訳ないし言われてこちらもストレスだし回線がじゃなくて端末が原因ならちょっと。
ショップに買取に出すを考えてました。
保証期間があと2ヶ月で使うのやめてたけど修理に出して今回の件になった次第です。
書込番号:26330228
0点
>sandbagさん
情報ありがとうございます。
音声についての質問これまでにもあったのですね。
うちは購入時こちらの声が聞こえないだけではなかったと思いますので書かれてる方々とは違いました。
ただ1回目の修理に出す前相手の声がこもって聞こえにくい、聞き取りにくい、途切れるは感じていて相手からは聞こえない、こもって聞き取りにくい、途切れて聞き取れないは半分の割合で言われました。
スマホ、固定電話問わずです。
mineoとSHARPのコールセンターの方は問題なく聞こえていると言われました。
SHARPに修理に出してもSHARPの方だから問題再現できないかと思いましたがyoutubeの動画の再生の会話もこもって聞こえて聞き取りにくいも伝えたからかスピーカー、会社からの電話が話し中で繋がらないと言われたことで?基盤も変えてくれてこちら側は大方マシになってました。
SHARPの方もこの掲示板見られて改善されてたとかでAQUOSってテレビでしたから画面は得意でも通話はダメだったんでしょうか。
初めてスマホに変えた時の最初のスマホが2014年AQUOSの端末でしたがガラケー的な使い方ができる非常に分かりやすくて使いやすい端末でした。
全く聞こえないとか固定電話でのみ発生するとかではなかったですね。
mineoの回線をUQの友人と話していてこもっていて聞き取りにくいと言われていていつもかけ直してくれましたがこんな感じだったのかなと思いました。
mineoはmineoで元々使っていたmineo10分かけ放題を完全かけ放題に変えて音質が悪くなって私は非常に不満に思ってましたがmineoの回線も聞き取りにくい、聞き取れないを本当のauの方からはとても強く言われau系のUQでも言われて固定電話の方からも言われましたが相手の回線の相性もあったみたいですがそれは回線の話で端末の話ではありませんし。
書込番号:26330256
0点
>ya_さん
何か勘違いされているように思いますが私はシャープ側に責任がない、ya_さんの開け方がが悪いと書いたつもりはありませんよ。
>ネットはそれほど悪くないですが国産の端末の割には着信設定が良くなく使いにくいので返金対応してしてほしいです。
>どうしたらいいでしょうか。
に対して最初の書き込み内容からでは責任の所在がわからない、証明できなければ返金は難しいのでは?です。
以前は家に1200mm×10m巻きのプチプチを常備していたぐらいですのでノー梱包が、ありえないのは理解しています。
追加で書かれている事が最初から書かれていれば私が書いた内容も違います、と言うか書き込み自体してないと思います。
>こちらでsense9はハズレ機種、通話関係のトラブルが多いそうです。
私も使っていて明るさ調整が気にいりませんが他は普通です私のは。
いや最近、短時間ですが固まる事がありますね。
>AQUOSって元々テレビでしたから通話は得意じゃないからなのかも。
シャープ自体の携帯電話、スマホの歴史は計30年ほどありますが通話が不得意とは聞いた事はないですね。
https://news.mynavi.jp/article/20150124-galapagos/
サブ使用が多々ですが実際sense4を2台、sense5G、sense9を使って通話で困った記憶は無いです。
>でも携帯電話って名前で電話がメインなんで通話がちゃんとできないと非常に困るんですが。
一般的に携帯電話呼称はガラケーまでです、今のスマホと言われる類は通話ができる超小型PCが正しいと感じます。
https://news.mynavi.jp/article/20150124-galapagos/
とは言え通話が二の次となるようでは困りものですが。
ノー梱包はシャープの下請けが原因のようですが、通話不具合の事象を再現は難しいでしょうから新しい物が届いたら、転売されるのが吉でしょう。
書込番号:26332025
0点
>ya_さん
横から失礼。
mineoからの電話はオートプレフィクスなんで通話品質がよくありません。UQからかけ直してもらうと普通のVoLTE通話になるので音声品質が上がります。相性とかではないですよ
書込番号:26332038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
android16に更新してから気づいたのですが、設定アプリを開き上部の設定を検索を何気なく触ったところ、推奨設定(システムアプリ)が頻繁に停止していますと表示され、検索出来ません。
電源off/onや再起動してもダメ。
今のところ他に不具合はなく、設定を検索出来なくても困らないのですが、気持ち悪い。
工場出荷状態にリセットするしか無いでしょうか?
書込番号:26326347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パパは真面目さん
Xperia持っていないので少し違うかもしれませんが、
設定長押ししてiマークをタップ、ストレージのキャッシュやデータの削除を行って改善しないでしょうか。
書込番号:26326427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
添付した写真の検索でよろしいですよね。
こちらも同様にAndroid16に更新してますが、そのような症状は今のところなさそうです。
更新あとは、それまでのいつくかの不具合が解消されてますが、毎日ヒヤヒヤしながら使ってます。
うちその症状がでるのですかね😵
書込番号:26327634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パパは真面目さん
設定のセキュリティにあるGoogle Playシステムアップデートの確認をして更新があったら更新した方がよいようです
書込番号:26328285
1点
>sandbagさん
>いばこうすけさん
>YKおやじさん
ありがとうございます。
Google Play システムアップデートの9月1日から10月1日版へ更新したら、改善しました。
書込番号:26329952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
自宅ネットワークの機器構成は以下のとおりです。
[ホームルーター]-[Wi-Fiルーター]-[Galaxy A25 5G]
ホームルーターのWAN側が一定時間(3秒以上)途切れると、直接繋がっている訳でもないGalaxy A25 5GがWi-Fiルーターを見失います。
Galaxy A25 5Gから見たらWi-Fiルーターの存在が消えたので、自動的にモバイル接続に切り替わりパケットを消費します。
そしてホームルーターのWAN側が復旧しても、Galaxy A25 5GはWi-Fiルーターを見失ったままで、モバイル接続のままパケットを消費し続けます。
Galaxy A25 5GがWi-Fiルーターを見失うと、手動でWi-Fiルーターにサインインさせない限りずっとモバイル接続のままです。
画面表示は、
Galaxy A25 5GがWi-Fiルーターを見失うと、ステータスバーのWi-Fiマークに「!」が付いて、同時に5Gマークが表示されます。
同時に「Wi-Fiネットワークにログイン」という通知が出ます。
家族が使っているOPPOやiPhoneではこのような現象は起こりません。
これはGalaxyシリーズ特有の仕様なのでしょうか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー
私はバッテリーの消耗を抑えるためにアクオストリックからインテリジェントチャージで
90%まで充電するとダイレクト給電になるように設定しています。
しかし10%分充電できないのが何ともはがゆいです。
5000mAの10%は4500mAになってしまっています。
100%行ったらダイレクト充電になる設定はないのでしょうか。
長距離移動の時などはその場合のみ100%にしていますが
100%いっても90%同様なダイレクト給電に切り替わる設定はないのでしょうか。
1点
>100%行ったらダイレクト充電になる設定はないのでしょうか。
100%ならバッテリーには充電されないので、設定関係なくダイレクト給電じゃないですか?
書込番号:26326400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーさんZさん
AQUOSの場合、電源ONで充電器に繋ぐと常にダイレクト給電になります。
インテリジェントチャージの設定は、
@充電を90%で止めるか
A画面点灯時に充電しないか
の2項目になります。
2項目共にOFFにすれば、お求めの設定になります。
書込番号:26326504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。本題から逸れますが。
>バッテリーの消耗を抑えるために
>90%まで充電するとダイレクト給電になるように設定
普段から昼夜問わずに充電器を差しっぱなしでほぼ放置→持ち出しは滅多にしない、ってな運用をされているのであれば、それもアリですけど。。。
でも、
夜中の就寝中は朝まで充電器を差しっぱなしにする、
日中は基本的に充電器を外した状態で運用し、残量見合いでもし気になるくらい減ったら都度充電する、って感じなら、90%でダイレクト給電にする設定って不要だと思いますよ。
インテリジェントチャージ機能に任せて「朝の起床時刻の少し前までに100%まで充電」すれば十分でしょう。
というのも、
仰るようなバッテリー延命のツボって「長時間にわたり残量100%な状態におかない」ことであって、「残量100%な状態には極力しない」ことではないから、です。
#この手のバッテリー延命ノウハウに纏わる《誤解あるある》 ながら。
持ち出すタイミングの少し前に残量100%まで充電→残量100%な状態で持ち出せば、使う人は残量低下の推移=いつ充電しようかしないかを気にする頻度が減る、機体も残量100%状態でいる時間は最小限で済む・充電される回数が減る・時間間隔が延びる、で、双方のストレスが減らせます。
残量90%なんて半端な状態で持ち出すよりも、相対的に。
あるいは、設定は今の上限90%のままにしておき、
充電器を繋ぐ都度に通知で「90%まで充電します」と出てくる→その通知内の「今回だけ90%以上充電する」部分をタップする(→100%まで充電される→持ち出す)、でもいいような気がしますけどね。。。その「頻度」次第では、ながら。
ご検討を。
書込番号:26326621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mokochinさん
本当ですか? スマホではないですが、過去にモバイルバッテリーが100%になっても充電していたら
膨らんで壊れた事が2回もあります。 ですので神経質になっています。モバイルバッテリーの様に
充電しても更に充電しようとしてバッテリー故障などにならないといいのですが。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
100%いった後にダイレクト充電になるのかどうかわかりません。
100%いっても更に充電し続けると上記のような故障の原因になるので確定情報が欲しかったです。
そこで思ったのですがバッテリーアプリで100%行ったときに電流はどのようになっているか
確認ができるかもしれません。やってみます。
>みーくん5963さん
>設定は今の上限90%のままにしておき、
>充電器を繋ぐ都度に通知で「90%まで充電します」と出てくる→その通知内の「今回だけ90%以上充電する」部>分をタップする(→100%まで充電される→持ち出す)、でもいいような気がしますけどね。。。その「頻度」次第で>は、ながら。
取り合えずこれにします。
神経質でバッテリー70%くらい行くと直ぐ充電してしまうので
サイクル的には劣化するのでしょうね。
皆さん情報ありがとうございます。
もう少し情報が出てくるかもしれませんのでGoodアンサーはまだ付けませんのでご了承下さい。
書込番号:26327811
0点
>充電しても更に充電しようとしてバッテリー故障などにならないといいのですが
スマホレベルのCPUで高度に充電制御する製品なら、繋ぎっぱなしで過充電になることはまず無いです
壊れたバッテリーは無名メーカーの安物だったのでは?まあ、ankerとかでもリコールすることはありますが
店頭のホットモックのスマホやタブレットは充電しっぱなしですが、壊れているものを見たことはありません
また、多くの会社でノートパソコンを電源繋ぎっぱなしで使っていると思いますが、故障が問題になってないですよね
書込番号:26327826
0点
>スーさんZさん
リチウムイオンバッテリーは、充電量が98%以上と20%以下になる時間を出来る限り短時間になるように使用されることをお薦めします。
充電量50~80%での時間が出来るだけ長くなるような使い方が理想です。
充電量が50%を下回る前に充電される事は、良い事ですが、常に100%を維持し続けることは、良くありません。
普段は、90%設定でダイレクト給電され続けて、外出前のみ100%に充電される事をお薦めします。
書込番号:26327861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokochinさん
>店頭のホットモックのスマホやタブレットは充電しっぱなしですが、壊れているものを見たことはありません
>また、多くの会社でノートパソコンを電源繋ぎっぱなしで使っていると思いますが、故障が問題になってないです>よね
あります。レッツノートを所有していて100充電するとバッテリーが膨らんで故障するモードを経験済み。
パナソニックの対応はアップデートして充電を80%までしかできない設定になったことがあります。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>普段は、90%設定でダイレクト給電され続けて、外出前のみ100%に充電される事をお薦めします。
それにします。一度充電ケーブルを抜いて刺し直せば今回だけ90%以上充電するとポップアップがでますので
そこで選択します。
100%充電の後はダイレクト充電になっているのかアプリで確認します。
100%になっても充電し続けるのはバッテリーが消耗します。
書込番号:26328033
0点
どうやらインテリジェントチャージ設定で100%まで充電しても電流がわずかに流れています。
AccuBatttryと言うアプリで調べました。
100%まで行くと充電電流が1.7Wになっていますのでこれがダイレクト充電になっているということだと思います。
元々USD-PD30Wの急速充電器ですので通常の充電時は20W以上で充電されます。
結論からして
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>普段は、90%設定でダイレクト給電され続けて、外出前のみ100%に充電される事をお薦めします。
暫くはこれにします。
書込番号:26328074
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー
着信音が変更できなくて困っています(泣)
設定→音とバイブレーション→音のパターンの着信音をタップしてもパターン選択画面に進みません。
通知アラートでもデフォルトのアラーム音も同じです。
設定箇所が間違っていますでしょうか。
Android16(セキュリティアップデート2025/9/25)です。
0点
>さゆりんごパンチさん
今日は
まぁ、端末初期化すれば九分九厘治るのでしょうけど、メンドクサイですしね。
ひとつ、着信音に関係するアプリの初期化を試してみますか?
手順はこうです。
1,設定>アプリ>○○個のアプリを全て標示をタップ(スクショ1)
2,右上のハンバーガーメニューをタップしてシステムアプリを表示(スクショ2)
3,「サウンド」をタップ(スクショ3)
4,「ストレージとキャッシュ」をタップ(スクショ4)
5,ストレージを消去
これで、初期化できます。
治れば良いのですが、、、
注、スクショはPixel9aの物なので、若干違う場合も有るかも?です
書込番号:26326519
2点
redswift様
ご教示頂きありがとうございます!
これは!と思い早速試してみたのですが現象変わらずでした・・_| ̄|○
LINEも同じように通知音設定できなくなってるので、共通で使ってる部分に問題があるのでしょうね。
お忙しいところありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26326529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さゆりんごパンチさん
解決出来るかは分かりませんが、
端末の再起動後に確認。
それでも駄目なら、
設定アイコン(ホームやアプリ一覧内の歯車のアイコン)を長押し→i(アプリ情報)→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
その後、確認。端末初期化よりは手間が少ない。
それでも駄目なら、
端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
程度になりそうです。
書込番号:26326537
2点
>さゆりんごパンチさん
ダメでしたか、残念です。
>†うっきー† さんの仰るように、初期化かもしれませんね。
最近「Google Playシステムアップデート」2025/10/01版がきてるので、アップデートできますが、まぁ関係は薄いでしょうね。
書込番号:26326545
0点
うっきー様
ご返信ありがとうございます。
設定アプリのストレージ削除はちょっと怖いのですが、問題ないでしょうか。
書込番号:26326549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
redswift様
今GooglePlayのアップデートしてみたのですか、現象変わらずです_| ̄|○
うっきー様ご指摘の再起動もダメでした。
やはりこのまま使うか初期化しかないですかね(._.)
ありがとうございました。
書込番号:26326559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さゆりんごパンチさん
「Google Playシステムアップデート」も、関係なかったみたいですね。
一度、切り分けのために、例えば連絡先のある登録先を立上げて(私の場合大阪スバルを立上げてみました)、連絡先の着信音をタップしても(その時スクショ1のようなアプリ選択画面が出るかも?)、で音を使用を一回なり、常時を選んでみたらどうですか?
スクショ2のような画面が出ますか?
出ないなら、お手上げです
後、ひとつ考えられるのは、他の着信音変更アプリなんかをインストールしていて、そちらのアプリがデフォルト設定になってるとか?
書込番号:26326583
3点
>redswiftさん
すみません!コメント見逃していました!返信遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
1.連絡先アプリから1件選んで「連絡先の着信音」をタップしても、画面が一瞬ピクッと揺れるだけで次の画面に遷移しませんでした。
2.他の着信音アプリ?(音楽アプリ含めて)探してみましたが
「PlayMusic」 Google
「YTMusic」 Youtube
「LINEMusic」 LINE
だけでした。
特にダウンロードしてませんでした。
手詰まりですよね・・
書込番号:26327708
0点
>さゆりんごパンチさん
>>すみません!コメント見逃していました!返信遅くなり申し訳ありません
大丈夫ですよ、全く気にしてません。
それより、しつこいようですが後ひとつだけ。
「時計」アプリのアラームの音設定は可能ですか?
スクショのように、「時計」アプリのアラームの音設定は、他のアプリと違って毛色が違うので、
書込番号:26327949
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB au
現在 iOS18.7.1を使っています、iOS26にアップグレード出来るようですが、バッテリーの消耗などが心配で
iOS26のバージョンアップを躊躇しております、iOS26にアップグレードされた方の意見や感想を知りたく思います
差し障りなければ教えて下さい宜しくお願い致します!
1点
多少減りの早い傾向はあるみたいだけど、体感として私は気になるほどではないですね
https://youtu.be/LLkjVv0-g0U?si=D-wEeACHCdCaW-gY
それよりも、標準ソフトのユーザーインタフェースが大きく変わったので、最初は戸惑いましたね
どっちにしろ、古いものは淘汰されていくので、早めに慣れた方が良いのでは
書込番号:26326396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ムカシ ボーイさん
iPhone16無印です。
アップデートしてもう数週間は経過してると思いますが、特にバッテリーの減りは気になりません。
ただ、バッテリー使用状況のグラフがイマイチ見にくくなったなぁ・・・とは感じています。
iOS26にして画面のデザインがかなり変わりましたが、あまり使用頻度の高くない私なんかは「何か便利になったの?」という印象です。
現状困ってなければ無理にアップデートする必要はないかも?
書込番号:26326491
3点
私は15PROMaxですが1日あたり10%相当バッテリーの減りが早くなった気がします。
あと無操作状態でも若干ながら放熱してるようで触ると熱を感じることもあります。
まあ今更後悔するものでもないと思い充電頻度を上げてます。
書込番号:26326530
2点
>ムカシ ボーイさん
着信スクリーニングが良いですね。
めげずにメッセージを残す業者もたまにはいますが(笑)、迷惑電話の類の煩わしさが激減します。
書込番号:26331602
1点
>demio2016さん
同感ですが、この機能ってiOS26以前からありませんでした?
私のiPhoneでは年初頃から何件か自動で着信、文字起こしされてます。特に何か設定した記憶もないんですが、気づくと記録が残ってるんですよね…
書込番号:26331621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダンニャバードさん
iOS18では出られない時の留守番電話機能だったと思いますが、iOS26では、連絡先(電話)に登録が無い電話番号からの電話に対し、AIがまず電話を受けての案内する受付機能が付いていて、これが迷惑電話に有効なんです。
見えないところで仕事をしてくれる秘書が付いたみたいな(笑)。
書込番号:26331883
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

















