スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2351339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今、UQモバイルで契約中の「Redmi Note 13 Pro 5G」を使用しています。
最近、「Redmi Note 13 Pro+ 5G」を欲しいと思うようになったのですが、UQモバイルではこの機種の取り扱いがありません。
そのため、SIMフリーの機種を購入しようと考えているのですが、今使用しているSIMカードは継続して使用可能なのでしょうか?

書込番号:26280695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2025/09/03 20:01

>ちーぽーさんさん

利用可能です。
UQ(au回線)に限らず、docomo,au,softbank、全ての回線で動作確認済です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。

再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Redmi%20Note%2013%20Pro%2B

書込番号:26280709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/09/03 21:07

同時期の製品に買い替える買い替えるメリットは少ないように思えます。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20954

書込番号:26280780

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2025/09/04 00:09

>ちーぽーさんさん
継続して使用可能です。
SIMを挿して自動で通信できない場合はAPN設定を行ってください。

>ありりん00615さん
同時期でも性能が異なり、Antutuベースでプラスの方が3割ほど高い性能となります。
メリットはあるでしょう。

書込番号:26280887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 Pro 256GB SIMフリー

お尋ねします。
お世話になります。

購入を検討してます。

マイナポータルアプリ(マイナンバーカード)についてですが、この機種は対応していますか?
使っている方はおられますか?

マイナポータルからPDFを良くダウンロードするので使えないと困ってしまいます。
マイナポータルなどはパソコンなどで代用できるのかどうかもわかりませんので。。。

よろしくお願いします。

書込番号:26280685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/09/03 20:04

PLAYストアからインストールすることはできない様です。X7 Proと同様にAPKからインストールできる可能性はありそうですが、実際にに可能かはわかりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047272/SortID=26078281

また、マイナポータルを多用する場合はスマホ用電子証明書に対応できる機種を選んだ方が便利だと思います。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default

書込番号:26280711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2025/09/03 21:08

ありりん00615さん

さっそくの返信ありがとうございます。
マイナポータルをapkファイルにてインストールする裏技ですね。
これならインストールは可能なのでNFCで読めるかどうかかと思います。

今はドコモなんですが、f6 proを購入したらドコモメールもapkファイルでインストールする予定です。

myドコモとかd払いアプリはsimフリースマホでもインストールできるので、マイナポータルについては f6 proを買って人柱になるしかないかなぁ?と思ってます。

独り言
Samsungの「A53 5G」をAndroid 15で使ってます。
(昔量販店で端末のみ\24000 ぐらいで買いました。)
通常プランからドコモミニに契約変更しましたが 、ネットに繋がりにくくなりました。
原因がドコモミニなのか、Android 15にしたからなのかよくわかりません。
とても使いづらくなりました。
それとバッテリーの減りも早くなりました。
スペック的に負荷が増えたのかもしれません。

書込番号:26280781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2025/09/03 21:12

公式に対応って書いてないものはまず間違いなくプレイストアからは入りません
もしapkから入れるとしてマイナアプリ側のアプデのたびに同じ作業しないといけないのでめんどくさくて終わってます

書込番号:26280784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/09/04 00:58

ドコモメールをAPKから導入するという話は聞いたことがありません。一般向けのドコモメールはPLAYストアにありますが、トラブルの多いアプリとなっています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomomail&hl=ja

そのため、COSMOSIAもしくはEdisonメールといった一般向けのメールアプリで運用するのが無難です。

マイナポータルについてもF6 Proの様に読み込みが困難になる可能性もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044822/SortID=25888698/

書込番号:26280904

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2025/09/04 01:53

マイナポータルアプリってWebのマイナポータルログインの為のキーでしか今のところ無いから、マイナンバーカード及びマイナポータルの認証の仕組みが変わらない限り、当面apkでインストールしたもので問題なさそう。

F6 Proの例を見ても、そもそもF6 Proの読み込みがシビアなだけで最初から変わってないし、F7もいつの間にかPlayストアからインストールできなくなったけど、変わらずサクッとマイナポータルにログインできます。

書込番号:26280909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2025/09/04 14:42

みなさま
お忙しいところありがとうございます。

もう一つご教示ください。
Galaxyは電源off から画面タップ2回でロック画面になり、指でスワイプすると「パターン入力」と「指紋認証」が上下に表示されます。
どちらかを使用して認証し、ホーム画面が表示されます。
画面off は画面タップ2回で画面が消えます。
電源ボタン押下でも画面on,offできます。

再起動もしくは電源off からの電源ボタン押下の起動以外は電源ボタンは殆ど触りません。

Xiaomi(poco f7 pro)はどのような動きでしょうか?

初めてのXiaomi 製品なので動作が少し違うのではと思っています。

書込番号:26281247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2025/09/04 15:09

>ジャック&サリーさん
>Xiaomi(poco f7 pro)はどのような動きでしょうか?

設定→ロック画面→ダブルタップしてスリープ解除または画面をオフにする→オン
で可能ですが、スリープへの移行はロック画面でのみ機能しますので、ワンタップでスリープへ移行する「ロック」というウィジェットを利用します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq8
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>
>ダブルタップでのスリープへの移行は、Huawei機同様にロック画面でのみ利用可能です。
>
>通常は、ロックのウィジェットでロック、ロック解除は以下の設定で、端末を持ち上げるだけで解除されるようにしておくのがスマートだと思います。

Xiaomi機を利用される場合は、上記FAQを一通り見ておくと良いと思います。

書込番号:26281271

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2025/09/06 02:49

マイナポータルアプリ、当面apkインストールで大丈夫そうといった矢先、来年新アプリになる模様。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2509/05/news127.html

とはいえ、機能はマイナポータルログインとデジタル認証だから、仕様的にNFC使えればどの機種も使えるので、今のマイナポータブルみたいなホワイトリスト形式みたいな馬鹿なことはせず、普通にインストールさせてほしいものだ。

書込番号:26282589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:120件

カメラレンズへ保護フィルムを貼るか検討していますが賛否あると思います。
またフラッシュライトや環境センサーは貼っていいのか、、、
みなさんのご意見を聞きたいです。

書込番号:26280523

ナイスクチコミ!5


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2025/09/03 16:06

>はんちゃん22さん
撮影のこと考えれば、無いに越したことはないです。

とはいえ、高額のスマホのように撮影の質が問われるような機種ではないですし、
カメラをあまり使わない&後々売るということを考えるなら、傷防止として貼り付けるのは良いでしょう。
センサーへの影響も大きくは無いとは思います。(粗悪品じゃなければ)

書込番号:26280530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/09/03 17:04

貼るならレンズ面に接着剤がつかないフィルムが無難ですが、g66jの場合はレンズ周辺部にシボがあるのでうまく固定できないようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0FLV6QF58/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?formatType=current_format&pageNumber=1

書込番号:26280560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2025/09/03 18:21

>はんちゃん22さん

カメラを使わないなら貼ってもよいと思います。

使うなら、貼らないか、撮影時に剥がして撮影後に貼り直すでよいと思います。
手間なので、貼らない人が多いとは思いますが。

過去何度も出ている話題ですので、既出スレッドを見ればよいと思います。

カメラレンズの保護について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=26241285/#26241285

カメラのレンズに保護フィルムや保護ガラス貼りますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26228456/#26228456

レンズ保護ガラスについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047091/SortID=26146835/#26146835

書込番号:26280605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2025/09/03 21:35

>sandbagさん

ありがとうございます。
レンズの上から余分なものを貼るので撮影上、無い方が良いのは想像できるのですが、保護せずにレンズ面に傷がついたりすると結果的にカメラ性能が下がったりしないか気になってます。もともとカメラ機能が高性能ではないだけに、これ以上撮影品質が下がるのを避けたい予防的意識もあります。参考にさせていただき引き続き検討します。


>ありりん00615さん
ありがとうございます、私が考えてるフィルムと異なるようです。カメラ全体を覆うタイプではなく、レンズごとに貼るタイプです。

                     
>†うっきー†さん
ありがとうございます、日常的に使うわけでもないですが、使わないこともない感じです。
その都度、剥がしてると粘土が下がって貼れなくなると思います。
理屈的に貼らない方が良いとは思うのですが、撮影に実害が出るかを知りたかったです。
過去の書き込みを見ても好意的な意見は少なそうですね。

書込番号:26280801

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2025/09/03 23:08

>はんちゃん22さん
レンズをカバーするケースにするという手もあります。
こういうタイプのケースならフィルム不要です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/keitaiichiba/mg66-f10k-h250715.html

書込番号:26280859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:184件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/04 06:00

>はんちゃん22さん
>撮影に実害が出るかを知りたかったです。

最も深刻な実害は、フレアですね。
フレアの程度は、撮影毎に変わります。
フレアの影響が殆どないケースでは、鮮明度やコントラスト等の低下は、貼ってない場合と貼った場合を撮り比べて横並びで見ないと判りにくいケースが多いかと思いますが、横並びで比較すれば、違いに気づくと思いますよ。


>保護せずにレンズ面に傷がついたりすると結果的にカメラ性能が下がったりしないか気になってます。

傷の程度にもよりますが、軽度の傷であれば、貼った場合の画質低下より、影響は小さいと思いますよ。

書込番号:26280954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2025/09/04 16:59

>sandbagさん

ありがとうございます、カメラを使う時だけ保護カバーをスライドさせる斬新な仕様ですね。
参考にさせていただきます。

>天才軍師 竹中半兵衛さん

ありがとうございます、つまり太陽光や照明下のような、光の影響を受けやすい場所での撮影は特に影響が出やすいってことですね。
また、軽度の傷であれば貼らない方が吉。つまりフィルム保護はオススメしないってことですね。参考にさせていただきます。

書込番号:26281345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル

クチコミ投稿数:8件

機種変更を検討しており、arrows We2 が候補の1つです。
現時点でいくつか不明点があるため、arrows We2 のユーザーの方に質問させていただきます。

・通話メモの録音件数の上限はあるか

・通話メモの"録音時間設定"という項目があるのを口コミのスクショで見たが、具体的にどのような設定内容か(例 5分、10分、20分、…制限なし)

・録音データはファイルとしてフォルダから確認できるのか(録音データをPC等に移動して保存することを考えているため)

・着信は、楽天Linkアプリと標準の電話アプリのどちらにあるのか

・画面録画は標準機能としてついていないのか

・取説に"通知やアラームがあったときにフラッシュ/ライトや画面を点滅させるかどうか設定できる"とあったが、具体的にどのような感じなのか

・自動電源オン・オフ機能はついていないのか

以上、長文となりましたが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26280457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2025/09/03 14:30

楽天リンク関係についてですが、楽天リンク自体に録音機能がない為、録音できません。

楽天リンク使用せずに電話の発着信すれば標準の電話アプリ付属の録音機能が使用可能です。

楽天リンク使用する場合はシームレスな通話録音は基本できないと思った方が良いです(通話録音するには何かしらアプリや外部機器などなにかしら必要になるとおもったほうよいです)

書込番号:26280466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/03 15:06

>通話メモの録音件数の上限はあるか
推測ですが上限まで録音した人はまだいないのでは?
あなたが本機を購入して確認されたらどうでしょうか

>通話メモの"録音時間設定"という項目
ドコモモデルは「1分」「通話全て」です

>録音データはファイルとしてフォルダから確認できるのか
現時点でデータがあるフォルダを特定した報告はないです
そのためPC等にデータを移動できたという報告はないです

>着信は、楽天Linkアプリと標準の電話アプリのどちらにあるのか
基本的には楽天Linkアプリに着信します
楽天Linkアプリからログアウトすれば標準の電話アプリに着信します

>画面録画は標準機能としてついていないのか
スクリーンレコーダー(画面録画)機能はないです

>取説に"通知やアラームがあったときにフラッシュ/ライトや画面を点滅させるかどうか設定できる"とあったが、具体的にどのような感じなのか

設定→通知→点滅による通知→画面の点滅→オン→イエロー等の色を選べます
通知があったとき画面がイエローに点滅します
またはカメラのライトが点滅します

>自動電源オン・オフ機能はついていないのか
ついていません

書込番号:26280489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/03 16:02

>kumakeiさん
>zr46mmmさん

早速のご返信ありがとうございます。
機種変更の参考にさせていただきます!

書込番号:26280528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 18:00

rakutenlinkアプリをログアウトしなくても、バックグラウンドデーターをoffに設定すれば
標準電話アプリに着信します。

書込番号:26280592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/09/03 20:20

>3号ライダーさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。また1つ勉強になりました!

書込番号:26280735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/03 20:36

最初の投稿に対する補足です。

>通話メモの録音件数の上限はあるか
現在使用している機種では、通話録音の設定で録音件数の上限が1000, 2000, 3000項目, 制限なしの4つから選択できるようになっています。そのため、この機種にもそういった上限の選択肢はあるのだろうかと思い、質問しました。

書込番号:26280748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2025/09/03 21:32

>現在使用している機種では、通話録音の設定で録音件数の上限が1000, 2000, 3000項目, 制限なしの4つから選択できるようになっています

設定→通話→迷惑電話対策→迷惑電話対策にチェックを入れると
設定→通話→自動通話メモが自動的に有効になります
迷惑電話対策にチェックを入れていない場合は自分の意思で自動通話メモにチェックを入れます
本機(ドコモモデル)には録音件数の設定画面はありません
そのため録音件数の上限は不明です
中の人(FCNT)しかわからない情報のためFCNTにご自身で問い合わせされたらどうでしょうか

書込番号:26280798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/04 09:07

>zr46mmmさん

早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですね。機種変更の参考にさせていただきます!

書込番号:26281028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G 楽天モバイル

クチコミ投稿数:8件

機種変更を検討しており、OPPO A3 5G が候補の1つです。
現時点でいくつか不明点があるため、OPPO A3 5G のユーザーの方に質問させていただきます。

・録音時間や録音件数の上限はあるか
現在使用しているOPPOの旧機種にも通話録音機能があり、録音時間や録音件数の上限はない(そういう設定にしている)のですが、この機種も同様でしょうか。

・録音データはファイルとして確認できるか
録音データをPC等に移動して保存することを考えています。現在使用しているOPPOの旧機種では、"Call Recordings"フォルダの中にAMRファイルの形で録音データが保存されているのですが、この機種も同様でしょうか。

・着信は、楽天LinkアプリとGoogle電話アプリのどちらにあるか
この機種では、"OPPOの電話アプリの代わりにGoogle電話アプリが入っており、手動通話録音機能がある"とネットで見ました。そのため、着信がGoogle電話アプリにあれば録音できると思うのですが、着信があるとき、楽天LinkアプリとGoogle電話アプリのどちらにありますでしょうか。

以上、長文となりましたが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26280417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/09/03 14:14

着信に関しては、楽天リンクからログアウトしているかで変わっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000494/

Galaxy A25ならファイルとしての自動通話録音が可能ですが、これではだめなのでしょうか?どちらにしても、楽天リンク前提での運用は難しいかもしれません。

書込番号:26280455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/09/03 15:06

>ありりん00615さん
早速のご返信ありがとうございます。

>着信に関しては、楽天リンクからログアウトしているかで変わっています。

楽天Linkにはいつもログインしているのですが、楽天Linkに着信があることもあれば、標準の電話アプリに着信があることもあり、なぜだろうとは思っていましたが、特に調べたことがありませんでした。

ですが、今回添付いただいたURLのページ内の"Rakuten Linkで着信できない場合はこちら"を見たところ、"固定電話やRakuten Linkを利用していない相手からの電話はOS標準の電話アプリに着信します。"とあり、謎が解けました。ありがとうございます。

全ての通話を録音できれば最善なのですが、楽天Linkから発信すれば通話料がかからないので、標準の電話アプリに着信したもののみ録音できればいいかと考えております。

>Galaxy A25ならファイルとしての自動通話録音が可能ですが、これではだめなのでしょうか?

自動通話録音ができるのはいいですね。こちらの機種も価格が安く色々スペックなど見ていたのですが、確か重さが200g超えで、ちょっと重いかなと思い、残念ながら候補から外しております。

書込番号:26280490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2025/09/03 18:20

>SoymeatKaraageさん
>ですが、今回添付いただいたURLのページ内の"Rakuten Linkで着信できない場合はこちら"を見たところ、"固定電話やRakuten Linkを利用していない相手からの電話はOS標準の電話アプリに着信します。"とあり、謎が解けました。ありがとうございます。

勘違いをされているようですので、補足しておきます。
「iPhoneを利用しており、固定電話やRakuten Linkを利用していない相手からの電話の場合」と記載がある通り、iPhoneでの説明となります。
Android端末の場合は、スマホから通話回線での着信があった場合も、Rakuten Linkにログインしていて、
かつOPPO固有のアプリを終了しない設定が出来ている場合は、Rakuten Linkアプリでの着信となります。

Rakuten Linkアプリで確実に着信させたい場合は、以下の設定が必要となります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

Googleの電話アプリで確実に着信させたい場合は、Rakuten Linkアプリからログアウトが必要となります。

今はOPPO固有のアプリを終了させる設定が出来ていないため、Rakuten Linkアプリでの着信になったり、Googleの電話アプリでの着信になっています。
たまたま動いていれば、Rakuten Linkアプリでの着信。動いていなければ、Googleの電話アプリ

書込番号:26280603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/09/03 19:23

通話録音をファイルとして取り出せない様なら、別の機種をえらぶ必要があります。過去機種では録音したはずなのに一部ファイルが無かったという人がいたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26263809/

書込番号:26280662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2025/09/03 19:40

>ありりん00615さん
>過去機種では録音したはずなのに一部ファイルが無かったという人がいたようです。

そちらは、スレッドの内容から、同一人物からの着信と思われます。
そのため、以下の操作が必要となります。

#26264265
>マイクアイコンが表示されている履歴をタップ→共有アイコンの下の「履歴を開く」
>これで、複数のアイコンがついたものを確認可能となります。

この操作に気が付かなかっただけだと思います。
その後、返信がないため、解決したけど、放置しているだけかと。

その後、共有アイコン→希望の方法で共有(保存)
例:ファイルマネージャー保存先のフォルダ選択→保存

書込番号:26280680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/09/03 19:50

そうでしたか。個別に保存する必要があるのはAQUOSと同じ感じですね。

書込番号:26280690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/04 09:29

>†うっきー†さん

ご返信ありがとうございます。

>「iPhoneを利用しており、固定電話やRakuten Linkを利用していない相手からの電話の場合」と記載がある通り、iPhoneでの説明となります。

ご指摘いただいた通り、誤ってiPhoneを利用している場合の箇所を読んでいました。

>今はOPPO固有のアプリを終了させる設定が出来ていないため、Rakuten Linkアプリでの着信になったり、Googleの電話アプリでの着信になっています。

そういうことなんですね、今度こそ本当に謎が解けたようです。ありがとうございます。

通話録音ファイルの保存についてもご返信ありがとうございます。


>ありりん00615さん

ご返信ありがとうございます。

添付いただいたURL内でGoogleの電話アプリの通話録音の設定のスクショがあったので、こういう感じなんだと知ることができました。ありがとうございます。

書込番号:26281038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリ持ちについて

2025/09/03 09:27


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 10 Aluminum Edition

クチコミ投稿数:3件

購入から四ヶ月
それまで、充電は10日に1回ほどでよかったのですが、突然1日で切れるようになりました。

再起動、リセットしましたが改善せず
サポートに確認すると往復の送料はこちら持ちで送るようにと指示が有りました。

原因対策はありますでしょうか?
往復の送料考えるとXiaomiの型落ち買えるんですよね

書込番号:26280269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:121件

2025/09/03 10:06

>とがちゃん。さん

当方も購入してから約4ヶ月です。

当初は週一の充電でしたが、最近は3日〜4日に1度の充電となりました。そのため、画面ONはサイドボタンを押した時のみに設定しております。日曜日の就寝前に充電し、装着して寝ました。
現時点(充電後約2.5日)で、バッテリー残68%です。1週間持つか持たないかですね。
バッテリーが持たなくなれば捨てます。

書込番号:26280299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)