このページのスレッド一覧(全281317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2025年10月29日 10:37 | |
| 5 | 2 | 2025年10月26日 10:29 | |
| 15 | 11 | 2025年10月24日 11:35 | |
| 0 | 2 | 2025年10月24日 20:22 | |
| 14 | 5 | 2025年10月24日 14:07 | |
| 7 | 6 | 2025年10月26日 10:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
みなさん、こんにちわ
以下の2点についてみなさまのご意見アドバイス、知識を頂けたらと思っています。
・旧端末の画像/動画を移行する際にDCIMフォルダにすべて移しますか?
旧いPC脳なもので、どうしてもフォルダ分けという意識が働いてデータ移行時に「旧端末1」「旧端末2」みたいにしたくなりますが、全部DCIMフォルダにぶち込んでしまうのが正解でしょうか?
歴代移行バックアップの結果かSDカードの旧機種名のフォルダに画像等が保存されていたのですが、今後のことまで考えれば一つのフォルダに統合するのが正解でしょうか?
ただgoogleやamazonを信じてはいるのですが、データを移したことによってgoogleフォトやamazon Photosのバックアップ対象になってしまってクラウドに同じデータが複数あることになることを危惧しています。
・些末なことですが、ナビゲーションバー半スワイプでアプリ一覧が出ます。下の×ボタンをタップすると全てのアプリが消えることもあれば一つだけ残る時があります。この違いは何なのでしょう?
旧いPC脳なのでAlt+Tabとイコールと認識しています。気にしなくていいという話ですが、どうしても使っていないアプリが裏にいることが落ち着かなく消しがちです。他のandroid端末では×ではなく「閉じる」(なんなら「すべて閉じる」)でオールクリアだっただけに気になります。任意に1つだけ残せたり全てにしたりできれば、それはそれで便利だと思いますが。
ちなみに今まで触ってきたandroid端末はすべて上にスワイプで消えたのですが、当端末は横スワイプで消えるのでなんかおもしろいです。
どちらも気にするな!で終わってしまいそうですがよろしくお願いいたします。
0点
>ルセロさん
>・旧端末の画像/動画を移行する際にDCIMフォルダにすべて移しますか?
決まりはありませんので、自分で分かるように管理すればよいです。
例:旧端末のデータというフォルダを作ってそこに入れる等
>・些末なことですが、ナビゲーションバー半スワイプでアプリ一覧が出ます。下の×ボタンをタップすると全てのアプリが消えることもあれば一つだけ残る時があります。この違いは何なのでしょう?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq7
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。右上に鍵アイコンがあればロックがかかっています。
>マルチタスクボタン→該当のアプリを長押し→鍵を開けるアイコンをタップ
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。一度に全て終了したい場合は、ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26323633
![]()
2点
>†うっきー†さん
レスありがとうございます
現DCIMにすべてぶち込んでしまうのがスマートな気もしますが、別フォルダを作ってそこにぶち込み、念のためgoogleやamazonのバックアップから外すという方向で行こうと思います。ありがとうございました。
ナビゲーションに関して追加でお尋ねします
ロックされたアプリが終了しないことは理解できたのですが、こちらサイドで特にこのアプリをロックするという作業をした記憶がありません。なにか意識しないうちにロックさせる行動をしているのか、あるいは特定のアプリはデフォルトでロック状態なのか、それともまた別の要因なのでしょうか?
一番最新使用アプリが自動で残っている気もしますが。
FAQありがとうございました。
>ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
これは、アプリ使用状態からバー半スワイプでアプリ一覧ではなく、アプリ使用状態から一旦ホームに戻ってからバー半スワイプのアプリ一覧から「×」ということであってますでしょうか?
お尋ねばかりで申し訳ありません
書込番号:26325800
0点
>ルセロさん
アプリ起動中の画面で下からスワイプしてタスク一覧⇒全終了してもその起動中のアプリは残る
アプリ起動中の状態からホーム画面を表示し、下からスワイプしてタスク一覧⇒全終了できる
書込番号:26325811
![]()
2点
>ルセロさん
>ロックされたアプリが終了しないことは理解できたのですが、こちらサイドで特にこのアプリをロックするという作業をした記憶がありません。なにか意識しないうちにロックさせる行動をしているのか、あるいは特定のアプリはデフォルトでロック状態なのか、それともまた別の要因なのでしょうか?
>一番最新使用アプリが自動で残っている気もしますが。
特定のアプリでは最初にロックされているものがあるかもしれませんが、一覧を見れば分かります。鍵アイコンがなければロックされていません。
>>ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
>これは、アプリ使用状態からバー半スワイプでアプリ一覧ではなく、アプリ使用状態から一旦ホームに戻ってからバー半スワイプのアプリ一覧から「×」ということであってますでしょうか?
はい。
書込番号:26325955
3点
>sandbagさん
>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
任意で残すアプリと消すアプリを選べるのは素敵です。
最新のスマホOSはメモリ管理がよくできていてバックグラウンドのアプリを気にする必要はないとも言いますが、いろいろ出来るというのは気持ちのいいものです。
Hyper OSはクセ強めで使いにくいという噂も聞いていたのですが、確かに独自の操作方法があったりしますが、なかなか細かい使い勝手考えられているなぁと感じています。
個人的には普通のandroid系は下スワイプで通知、もう一回でクイック設定のパターンが多いですが、この端末は右側下スワイプで直でクイック設定なのが気に入ってます(最初はなかなかクイック設定にたどり着けませんでした)
書込番号:26326651
0点
>ルセロさん
>この端末は右側下スワイプで直でクイック設定なのが気に入ってます(最初はなかなかクイック設定にたどり着けませんでした)
iPhoneにどんどん似せています。
次のHyperOS3も更にiOSに似ます。
今年iPhone 17 シリーズが出ましたが、最近中国で出たXiaomiフラッグシップも16をすっ飛ばして17、17Pro、 17ProMaxになりましたし、デザインもiPhoneに非常に似ています。
iPhoneから移行のしやすさを狙っているのかわかりませんが、HyperOSのUIに慣れると、逆にiPhoneも使いやすくなるかもしれません。
書込番号:26326725
3点
>sandbagさん
よく言えば収斂進化、悪く言えばパクリということなのでしょうね。
iOSはかなり昔iPADで使ったきりです。当時はapple系デバイスとandroid系の価格差が今以上にえげつなかったのとappleの掌で転がされている感じがいやでandroid勢になりました。
前述のフォルダ分けでも語りましたが、当時はデジカメ画像をPCに取り込むと撮影日でフォルダ分けされていたので(今でもでしょうか?)画像とはフォルダ分けして整理するもの、なんならデータはパーティションを分けてできれば別ドライブで保存するもの、と洗脳されています。
iOS使用時はフォルダの概念が全くなくそれが新しく感じはしたものの落ち着かなかったのも懐かしい思い出です。
書込番号:26327325
0点
>ルセロさん
機器によってフォルダ分けの考え方は異なるかと思いますが、iOSはその概念が無いので、Windowsに慣れていると猶更使いにくいですよね。
AndroidはGoogleのフォトを見ると日付ごとにまとめられていますが、iOSの写真アプリは全部一緒なので、料理の写真でこの店いつ行ったかの確認がiOSだとしにくくて困っています。
HyperOSはiOSに似せていてもアプリはAndroid準拠なので安心ですね。
書込番号:26327342
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル
本日システムアップデートをし再起動をしたのですが、
Mobile servicesというアプリが、
「貴方に役立つアプリをインストールしよう!」
みたいに来たので、何か嫌な予感がし、
アプリ
→アプリ管理
→システムアプリを表示(右上)
Mobile servicesを無効にしました。
同じ名前のアプリが2つ有ったので両方を無効。
システムアプリを無効にした事がないので、ちょっと心配で質問しました。
無効にしても問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26323351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やんちゅ?さん
AppCloud (App Selector)は、端末によって、パッケージ名が「com.aura.oobe」以降の名前違うようです。
Softbank端末の場合は、com.aura.oobe.softbank(App Selector)
au端末の場合は、com.aura.oobe.kddi(AppCloud)
Galaxyの場合は、com.aura.oobe.samsung.gl(AppCloud)
MOTOROLAの通常版の場合は、com.aura.oobe.motorola(MotoApps)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
楽天端末の場合は、com.aura.oobe.rakuten(Mobile Services)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今まで、無効化やアンインストールで問題になったという報告は、聞いたことがないですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
むしろ、無効化やアンインストールすることが多いと思います。
自己責任での、アンインストールは以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
今回の場合であれば
adb shell pm uninstall --user 0 com.aura.oobe.rakuten #Mobile Services
※実機での確認ではありませんが、Mobile Servicesとのことなので、上記のパッケージ名だとは思います。
書込番号:26323467
![]()
4点
>†うっきー†さん
メーカー依存のアプリでありながら、ちょっと怪しげが過ぎますね。笑
ありがとうございました。
書込番号:26325031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII au
先日この機種に変えたんですがその直後からCPUの使用率が異常です。
機種変直後はシステム安定化やらでCPUやバッテリーの使用率が高くなるのは分かっていますが流石にこれは多すぎだと思うんですけど…?
これもしばらくすれば直りますかね?それともハズレ個体を引いてしまったとか…。そのせいでバッテリーも1日持ちません。
書込番号:26323275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この表示内容だと、CPUが上位にくるのは普通じゃないでしょうか。
書込番号:26323292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解答ありがとうございます。
これは充電した後あまり使ってない時なやつなんですがそれなりに使った時もCPUの値が70後半から80%になっておりバッテリーもモリモリ減っていき1日もちません。
機種変直後でも異常だと思いますがどうでしょうか?
書込番号:26323296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スリープ中の減り具合からして、バッテリーを消費しているのはバックグラウンド動作が許可されているアプリのようです。まだ、アカウントの同期が終わっていないのかもしれません。
書込番号:26323305
2点
解答ありがとうございます。
そういうアプリは終わるのを待つしかないんでしょうか?さすがに同期中に止めるとはよくないと思いますので…
書込番号:26323313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひ〜まさん
原因の切り分けとして下記をお試しになって観察してみてはいかがでしょうか。
・端末の再起動
特定のプログラムが暴走してCPUのリソースを食っている可能性(商用の仮想サーバーでも起こります)。
・SIMカードを抜いてみる(eSIMをOFF)
・モバイルデータ通信をOFFにしてみる
・Wi-Fiとモバイルデータ通信をOFFにしてみる
基地局との頻繁な通信による電力消費を疑う意味で。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26323370
2点
>ひ〜まさん
偶々かも知れませんが、電波状態が悪いのが若干気になりますね。
自宅では、モバイルデータをOFFにして、Wi-Fiでご使用ください。
書込番号:26323470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひ〜まさん
電波状態が悪いのでなく、絵柄の問題だけかも知れません。
失礼しました。
書込番号:26323472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真を見ると「システム別表示」になっていますが「アプリ別表示」にすればどのアプリがバッテリーを消費してるか分かります。たぶん大飯食らいのアプリが CPUを独占してますよ。
書込番号:26323575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解答ありがとうございます。
アプリだとこんな感じになっています。
さすがにXだけでそこまでCPUあれだけ使うとは思いませんがどうでしょうか?
書込番号:26323611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン Lite MR01 SIMフリー
母の要望で、こちらの機種をmineoで購入しました。
初期設定のホーム画面は使いづらいとのことで、
普通のアンドロイドに近いシンプルモードに変更しました。
そこまではよかったのですが、アイコンの移動・並び替えができません。
説明ではアイコン長押し+ドラッグ&ドロップと、通常のアンドロイド携帯と
同じ要領でできるとあるのですが、
アイコン長押しして移動しようとしても、ホーム画面のページが左右に動くだけか、
アプリ一覧の画面になってしまい、移動できません。
そのアプリ一覧の画面では、上記操作で並べ替えができます。
同様な現象で、「こうやってできるようになりました!」という
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点
ユーザーじゃないから詳しくないけど、
たしか「らくらくタッチパネル」だったっけ?
ボタンみたいに強く押し込まないと反応しない設定があったような。
そいつが長押しを邪魔してる可能性がありそうだが
その設定外してみたらどうだろうか?
書込番号:26323230
0点
>MIFさん
回答ありがとうございます。
「らくらくタッチパネル」やそれに似た設定がないか
確認したのですが、見当たりませんでした。
そもそもマニュアルにドラッグ&ドロップでできると
書かれているので、途方に暮れています。
書込番号:26323993
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T SIMフリー
おサイフと5倍望遠が不要な私は 15T と 15Tpro と迷っています。 CPUの差は気にしていません(重いゲームほぼしません)。
ライカのレンズとか味付け?は同じだと信じていますw。 Tpro で撮影されたモノクロ画像は素敵ですね。15Tでも同じように撮れるのでしょうか?(ライカフィルターの機能なら撮れると思っています)。
カメラスペックが T と Tpro で差があるのも理解しています。 価格差もそれなりにあるので、価格差分の差が撮影した画像に現れるのか?と思いネットを探ってみましたが、なかなか比較ってありませんね。作例のほとんどが Tproでした。
15Tのレビューもクチコミも少ないので困っています。 迷わず、Tpro を買えばいいのですが、10万円ってそれなりの出費になるので迷います。
まとまりのない質問ですが、お使いの方にコメント頂けると助かります。
1点
メインの広角重視であれば、1/1.3型LightFusion 900を搭載したProの方が有利です。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=14177&idPhone2=14178
15Tの作例は上記のレビュー記事にあります。
ProはIIJMIOのMNPを利用すれば約8万円で買えます。
書込番号:26323047
![]()
1点
>ありりん00615さん
>お使いの方にコメント頂けると助かります。
日本語読めますか?
書込番号:26323148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ssm2005さん
15Tと15T Proの両方をおひとりでレビューされているハイパーガジェットさんの情報が参考になるのではないでしょうか。作例が豊富です。両機を使用したレビューは貴重と思います。FAQも豊富です。
15T
https://hypergadget.jp/xiaomi15t_review/
15T Pro
https://hypergadget.jp/xiaomi15tpro_review/
書込番号:26323383
![]()
5点
>ssm2005さん
xiaomiのスマホを一切使ったことがありませんが、様々なレビューを見た独断と偏見な感想を失礼します。
xiaomi 14Tは、個人的にかなり残念なスマホでしたが、xiaomi 15Tは、かなり魅力的なスマホに進化したと思います。
当然、メインカメラの性能も15T Proには及びませんが、価格差を考慮すれば、十分に魅力的と思います。
書込番号:26323453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。 リンク先の比較は”どちらも良さそうに”見えました。
>花龍さん
レビューの情報ありがとうございます。 どちらも総合評価が「4.5」になっていたので、迷いますねw
カメラ性能は 15Tpro の方がよいですね。 でも、どちらもライカが監修しているだけあって、どちらを選んでも撮影できる画像はライカしているって思いました。
書込番号:26323693
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
保護フィルムを貼ってはいるものの画面全体を覆うものではなく何ミリか小さいフィルムを貼っています。
それが原因というわけはないと思いますが、本体ケースの中に細かなホコリが入ってきてしまいます。
画面全体覆うフィルムでオススメなものがあれば教えて頂けたらと思いますm( __)m
1点
もしケースとフィルムの間に隙間なかったら絶対フィルム浮きますよ
書込番号:26323084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レオL77さん
この機種は外周が丸みを帯びているので、ギリギリまで覆うのは難しいと思いますが。
書込番号:26323192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
と言いながら、これが良さそうで購入したくなりました。
ラウンドエッジ加工というところが惹かれます・・・
人柱になってくれませんか?
https://amzn.asia/d/0MYuCJr
書込番号:26323227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラウンドエッジ加工はフィルムが角が無いよう加工されてるのでは?
書込番号:26323345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん たまたまこれ使ってます
けっこう端のほうまで来てます 1mmぐらいかな?
表示画面は全部収まってます
極小の気泡が2個できてしまいました
老眼なのでほこりを見過ごしてしまったようです
でもよく見ないとわからないレベルです
ソフトケースも購入して入れてますがほこりは入ってこないです
www.amazon.co.jp/dp/B0FFZHQXQK
指紋のボタンのあたりでちょっと斜めに変形してます
書込番号:26324839
![]()
1点
>sakura8さん
ありがとうございます。
良さそうですね。
書込番号:26325048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


