
このページのスレッド一覧(全280782スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月4日 01:51 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月9日 14:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月4日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月4日 00:59 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月27日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月3日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板


Nユーザーの方、充電の時に差し込む部分と、イヤホンを差し込む部分のゴム素材の汚れ気になりませんか?しかも、一度汚れたら落ちません。特に、ラベンダー等の薄いカラーの場合、特に目立ちます。Nユーザーのみなさんは、気になりませんか?何か対処方法がありましたら、教えてください。
0点


2001/09/03 23:58(1年以上前)
濡らしたタオルでよくふく。たまにドコモショップで交換してもらうなど
書込番号:276299
0点



2001/09/04 00:08(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。交換は、どれくらいお金がかかるか分かりますか?
書込番号:276324
0点


2001/09/04 01:51(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
NなAおO.さん の言っている方法がだめなら、消しゴムー!
多少キレイになります。消しゴム字を消す以外に結構活躍しています。
書込番号:276448
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N503i


N503iSを買おうと思っているのですが、現在の機種を購入してまだ2ケ月しかたっていません。
この場合、6ケ月経過の場合と比べて、何割くらい高くなるのでしょうか?
購入不可っていうこともあるのでしょうかね?
わかる方、教えてください。
0点


2001/09/04 00:01(1年以上前)
3〜5割ぐらい高いでしょうねぇ。
でもまた春にでる504に買い換えとかですか?
もったいないでしょ今のドコモは半年サイクル210は1年サイクルですが
書込番号:276305
0点


2001/09/04 07:01(1年以上前)
中央では、2ヵ月も半年も機種変更の価格差はありません。
10ヵ月未満の機種変更は一律1万円増しだったと思いますが…
いっそのこと2台持ったらいかがですか?
1台よりメリットがありますよ(場合によっては)。
つまり、おはなしプラスBIG×2
9100×2=18200
家族割引、一年割引に加入すると、30%オフ
18200×0.7=12740
無料通話
6600×2=13200
12740−13200
=−460
つまり、
1台の場合
9100−6600=2500
2台の場合
−460÷2=−230
が、基本使用料になります。
書込番号:276558
0点


2001/09/04 09:03(1年以上前)
10ヶ月未満は定価になります、と言われましたよ。
書込番号:276610
0点



2001/09/04 12:39(1年以上前)
そうですか、かなり高額を覚悟しなければなりませんね。
でも、頻繁に買うお客さんほど高額になるのは不思議だ・・・・
NなAおOさんへ
私は新しい携帯を欲しがる人ではないのですが、今のF210はギアとして愛せないのです。いつも持つものは自分が気に入ったものにしたいと。
本当はクラッシュしたSO208が販売完了でなかったらもう一度買おうと思っていました。それが無理だったので、買い替えましたが、どの機種も中途半端で暗いカラー画面ばかりで、気に入らなかったので、暫定でF210を買ったのです。
ですから、きれいなカラー画面で、気になる機能をある程度満足したものに書いかえて、また暫くつかおうと思っていいます。
書込番号:276741
0点


2001/09/04 13:04(1年以上前)
すいません。
10ヵ月未満は、家の店で壱万円増しです。
例えば、N503iで34800円(税別)です。
書込番号:276768
0点


2001/09/04 13:49(1年以上前)
>頻繁に買うお客さんほど高額になるのは不思議だ
元々の売値が端末代より安い設定ですから、新規契約じゃないと店は赤字になってしまいます。マージンが入ってきませんから。
あの機能の商品が2万とかで買えるのはどう考えても安すぎるでしょ?
書込番号:276809
0点

安いのには、チャント理由があります。購入時の着信音が、著作権のないような曲ばかりです。このことだけでも、相当コストが迎えられた筈です。
本題に・・・今の番号に執着しないのなら新規で購入すればいいと思います。
機種変更は、すでにバックオーダー抱えていますから中々手に入り辛い状況になりつつあります。
2ヶ月使った端末は、オークションに「白ロム」出品すればいいと思います。
書込番号:277292
0点


2001/09/04 23:34(1年以上前)
新規契約、当日即解約、持ち込み機種変更。事務手数料だけ余計ですな。
書込番号:277387
0点


2001/09/09 14:51(1年以上前)
ええとですね、大体キャリアさんへの卸値は4〜5です。各メーカーともに。
(DOCOMOだともっと高いと思う)。
ワタシは販売店には詳しくないのですが、キャリアから販売店に卸すときはDOCOMO人気機種ならその半額以下で卸すことになります。
つまり、
○キャリアからみれば機種変されればされるだけソン
ということになります。
ところが、そこにキャリア間の競争がついてきます。たとえば、
○JAVA機能を広めたいな
○音楽ダウンロードをアピールしていきたいな。
○新しい携帯を多くの人につかってもらって、新鮮さをアピールしたいな。
とか。
だから、キャリアはアカを出して(戦略的価格で)出荷するわけです。
で、結論
○比較的新しい(一世代前とか)の端末を持っているユーザーが、新しい携帯がでたからといって機種変更されてもキャリアにとってはおいしいところはない。だから、古い(使用年数が長い)ユーザーには機種変更をしてもらって(安い価格で提供して)新しいサービスを使ってもらいたい。イメージアップを図りたい。でも、そんなに古くない機種をあんまり使ってないユーザーに、アカを出してまで機種変してほしくない、ってことなんです。
書込番号:283025
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N503i


携帯をクラッシュさせてしまったため、F210に買い換えました。
しかしながら、操作性で納得できない部分が多く、発狂しそうです(ちょっと大げさ)。メモリダイアルから電話するのに、3種類もキーを押さなければならないので(カーソル移動を除いて3種類)、いつも間違えてやり直し(^^;)
それはまあ、いいとして、ブックマークのフォルダ分けができないのは、どうにも我慢できません。N503では、フォルダに分類してブックマークを格納できるのでしょうか?できるならN503ISを買うぞ!
0点


2001/09/04 00:04(1年以上前)
あ、おなじかたですね。
N系はできません、
N503isは使用頻度順に並んでくれるようになりましたが。
前の機種は何ですか?気になるのでしたら同じメーカーの方がいいと思うのですが。
書込番号:276315
0点


2001/09/04 00:09(1年以上前)
追加
お気に入りというフォルダみたいな機能は付いてました。Nでも。
そこにいくつかよく使うのだけ入れて使っていますよ。私の場合。
電話帳のボイスサーチが以外と便利だったりもしていますが
書込番号:276325
0点



2001/09/04 12:28(1年以上前)
NなAおOさん、ありがとうございます。
100点ではないですが、0点でもないんですね。
前の機種と同じにしては・・・という御勧めがありましたが、前の機種はSo508(うろ覚えです)、ソニーのやつです。これかな、思ってボタンを押すと、だいたいその通りに動いてくれて、とっても好きでした。
が、買い替えのとき、ソニーの503は販売停止中だったのです。
それと、今度はiアプリを使いたいと思っていますが、アプリによっては操作性とスピード(速すぎる?)に問題ありということで、ちょっとソニー製は躊躇しています。
書込番号:276728
0点



携帯電話何でも掲示板

2001/09/04 00:39(1年以上前)
D201時代、背面カバーをdocomoショップでやりました。
すぐに出来ましたが、¥6000くらいだった気がします。
書込番号:276363
0点


2001/09/04 00:59(1年以上前)
今は全面交換3900円です
書込番号:276388
0点





初めまして、
今デザインに引かれて購入を検討していますが、このModelの
目玉?と思うBluetoothを既に御使用の方は居られますか?
せっかく付いている機能なので興味があります、SONY製らしく
対応PCがSONYしか書かれていませんが、SONYのPCを購入する
予定がない為動作が心配です、他のメーカーで動作確認をされた
方が居られれば確認されたModel名を教えて頂けませでしょうか。
(BluetoothモデルのPCってまだ少ないですけど..)
0点


2001/11/24 09:27(1年以上前)
はじめまして。
ThinkPad X20 + IBM製Bluetooth PCカード 09N9812 で接続成功しました。
ただし、09N9812の専用ソフト&ドライバを、供給サードパーティの
サイトでDLしてアップデートする必要があります。
出荷時に同梱されているものでは、09N9812<>C413S間でお互いに機器の
検出まではできるのにリンクが確立せず、結局、通信できません。
私は、Bluetoothカード対応ということでX20を購入したのですが、
09N9812購入に当たっては、SONY(au)公表のC413Sとの動作確認機器では
ないですし、SONYから同様のBluetooth用PCカードも出ていないので、
苦しまぎれでクリエ用Bluetoothアダプタと比較して、対応プロトコルが、
09N9812がクリエ用のものをカバーしてあまりあることを確認のうえ、
購入に踏み切りました。
購入後、09N9812<>C413S間で互いに機器の検出まではできるのに
リンクが確立せず、結局、通信できない状態で、泣く泣くIBMとSONY
Ericsonのサポートに電話。でも、どちらも「その機種とは動作テスト
の実績がない」「サポート外」という返事。
SONYには、09N9812を送ってテストしてもらえないか、とも聞きましたが、
そういうことはしていません、とのお答えでした。
9割方「高いオモチャだったかな〜」とあきらめかけていたとき、ダメ元で
09N9812の専用ソフトを供給しているサードパーティのサイトをのぞきに
行ったところ、ソフトとドライバの最新版が出ていて、アップデートしたら、
なんとも簡単にリンク確立、ダイアルアップ接続成功しました。
書込番号:390207
0点


2001/11/24 09:30(1年以上前)
ついでですが..。
予想していたとおり、SONY側はもちろん(?)他社製の、しかもPCカードなんて
動作テストしていないし、今後テストの予定もないそう。
まあSONYのほうは、現行で唯一出てるBluetooth携帯で、パソコンや周辺機器の
ほうは続々と出てくるわけですから、なかなか全てテストするわけに行かない
のはわかります。
しかし、かたやIBM。こちらは、標準装備のパソコン以外のBluetooth機器は、
PCカード以外にあと一つしか出してないのだから、現行唯一のBluetooth携帯
との動作確認くらいして欲しいなあ、というのがユーザとしての希望というか、
メーカとしての親切(?)と思うのですが..。
ともあれ、この一連を通じて、将来的にも 09N9812 + C413S が、対応確認
機種としてIBMからもSONYからも公表されることはないと思いましたので、
せめてこちらに、と思い、書かせていただきました。
長文、失礼いたしました。
書込番号:390209
0点


2001/12/02 18:21(1年以上前)
STELLAさん初めまして。
当方、同じような組み合わせで使おうと思い、09N9812の
購入を検討しておりました。
(ThinkPad600Xor570E+09N9812)
供給サードパーティのサイトとはどこか教えて頂けませんか?
マニュアルをIBMのサイトからDLして見ましたが、載っていない
ようです。
書込番号:403764
0点


2001/12/07 22:15(1年以上前)
LE7Aさん、初めまして。
先述のサードパーティはDigianswer A/Sという会社で、URLは、
http://www.digianswer.com/
です。(英語のみ)
09N9812に添付の専用ソフトBluetooth Software Suiteの
ヘルプ>バージョン情報 にもリンクが貼ってあります。
確かに、IBMが出してるモノには、マニュアルにもどこにも
載ってないんですよね..
ところで、ちなみに09N9812は、添付のマニュアルからソフトから、
頼るよすが(^^;は、すべて英文です。
IBMのサイトで配布してる(たぶんLE7AさんがDLなさった)
pdfマニュアルのみが、日本語だったような。
..お役に立てたら幸いです。(^-^)
書込番号:412202
0点


2001/12/07 22:26(1年以上前)
追伸です。
上で書いたURLにある「日本語」というページは、実質的には
ほとんど役に立ちません(会社概要とかが訳してあるだけ)。
いま、記憶をたどりながら見てきたのですが、ドライバや
ソフトの最新版の入手は、こちらからしました。
http://www.btsws.com/
Digianswer A/Sのサイトからもリンクをたどって行けるのは
行けるんですが、非常にわかりにくいので。
書込番号:412223
0点


2001/12/09 00:03(1年以上前)
STELLAさん、貴重な情報&丁寧な説明ありがとうございます。
色々検索してもわからず、買ってみれば何とかなるかとも思ったのですが、
これで安心して購入に踏み切れます。それにしても、この情報を知らずに
買っていたら、うまくいかなくて投げ出していたかも。接続にまで至った
STELLAさんの努力には敬意を表します。
本当にありがとうございました。
書込番号:414007
0点


2001/12/11 12:16(1年以上前)
LE7Aさん、こんにちわ。お役に立ててうれしいです。
考えてみればレアな組み合わせなのは確かなので、
情報を探すのはほんとにホネですよね。
また何かあったら(あるかも(^^;)、わかることはコメントさせて
いただきますので、接続、がんばってください。
書込番号:418095
0点


2001/12/11 12:22(1年以上前)
ちなみに...
09N9812ですが、わたしはIBM Shoppingで16800円(税別/送料無料)で
購入しましたが、購入前にClub IBM(年会費2000円)に入っておくと、
13800円で買えます。(あとで知ってソンした気分..)
(Club IBMは、IBMにユーザ登録したら入れたような)
C413Sから脱線してごめんなさい、でした。(^^;ゞ
書込番号:418098
0点


2001/12/16 15:50(1年以上前)
http://www.planex.co.jp/gw_product/gw-bh01u.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6972,00.html
これをつないだ人、いませんか?
書込番号:426519
0点


2002/03/27 17:58(1年以上前)
はじめまして。
たんぶるさん のメールからだいぶ時間が経ちましたが、
たんぶるさんの書かれていたプラネックスのUSB Bluetoothアダプター
GW-BH01UとC413SをBluetoothで繋いでみました。
C413SをBluetooth待ち受けにしておかなくてはならないのがいまいちですが、
とりあえず、ダイアルアップできてます。
”とりあえず”と書いたのは、不具合が2つあるからです。
1つ目は、
私は、PacketOne64を利用しているのですが、GW-BH01UからC413Sを
使ってダイアルアップするとき、パスキーを入力するとC413S本体から
”Packet通信になっています。接続できません”みたいなエラーがでます。
何回か繰り返しダイアルアップしていると接続できるようになります。
これいったいななんでしょう?
同じ症状心当たりある方、このエラーなくす方法知っている方いたら教えてください。
2つ目は、
何回か繰り返しダイアルアップしてめでたく接続したあと、容量の多いページ
(例えばこの掲示板ページ)をDLしているとだんだん速度が遅くなってそのうち、
何にも通信しなくなって最後には、サーバーから応答がありませんとなってしまいます。
C413S側に何か設定するところでもあるんでしょうか?
この不具合なくす方法知っている方いたら教えてください。
それとダイアルアップのときってパスキー省略ってできるんですか?
パスキー省略ができないんですよ。GW-BH01Uに限ったことかもしれませんが。
書込番号:622252
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P503iS


すみません、ちょっとお尋ねしたいんですが、
白ロムってどう言う事ですか?
一切、登録してないって事ですかね?
それと、今持っている携帯を水没させてしまったんですけど、
前、使っていた携帯に番号を載せかえれるんですかね?
誰か、教えてください。
0点

白ロムというのは、電話番号が登録されていない端末のこと。
だいたい、機種変更用の端末が「白ロム」です。
機種変更後の古い端末も白ロム化されていますね。
一方、電話番号が入っていて、まだ登録されていない端末は、
灰ロムとか、半黒ロムとか言います。
逆に、解約した端末も灰ロム状態のモノがあります。
ドコモステーションに行けば、
電話番号の移動はしてくれるはずです。
書込番号:276065
0点


2001/09/03 22:36(1年以上前)
ぼくがROMってるのも、白ロム、なのかな・・・・?
書込番号:276146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)