
このページのスレッド一覧(全280711スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 14 | 2025年8月29日 09:42 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2025年8月29日 09:22 |
![]() |
6 | 10 | 2025年8月29日 08:33 |
![]() |
1 | 3 | 2025年8月29日 08:11 |
![]() |
3 | 0 | 2025年8月29日 04:55 |
![]() |
8 | 8 | 2025年8月29日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
ハンドの4 G と5 G を持っています
5 G は 購入当初から4 G と比べてバッテリーの減りが早く発熱が大きいです
去年の夏は充電しているだけで警告が出て 充電速度制限 や 液晶の明るさ5 G の制限などが出ました
なので 扇風機の風を当てながら充電をしていたぐらいです
涼しくなってマシになりましたが、最近また低負荷の使い方なのに警告が出るようになりました
そして明らかに バッテリーの持ちがさらに悪くなりました
購入後1年経っていません
質問なのですが これはバッテリーの不良なのか ハードの不良なのか 仕様なのかがわからないのです
それによって対処が変わってくると思います
もう一つの質問です
バッテリー不良 ならば 交換してみようと思い調べたら純正ではないと思いますが 5 G のバッテリーは4 G の倍以上します
4 G と5 G では バッテリーが違うらしいのですが全く互換性はないのでしょうか?
若干ですが 5 G の方が厚みがあるような気がしますので、5 G のバッテリーは4 G に使えないけど4 G のバッテリーは5 G に使えるとかないでしょうかね?
スペック 上は同じようなので 形状の問題だと思いますが ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:25692295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カルロス・ペーニャさん
>バッテリー不良 ならば 交換してみようと思い調べたら純正ではないと思いますが 5 G のバッテリーは4 G の倍以上します
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(自分で交換等)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14
削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
バッテリー交換依頼をすればよいと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-hand-5g/support/repair/
>バッテリー(電池)交換 6,060円
書込番号:25692421
3点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます そうします
>†うっきー†さん
交換がそんなに悪いことだとは知りませんでした 教えてくれてありがとうございます
ですがバッテリー不良かどうかが分からないと交換に出しづらいです 元が安い端末ですし
>バッテリーの不良なのか ハードの不良なのか 仕様なのか
ここの部分についての情報がありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:25692595
4点

>カルロス・ペーニャさん
>バッテリーの不良なのか ハードの不良なのか 仕様なのか
ここの部分についての情報がありましたらよろしくお願いいたします
現物も見ないで、判断できる人はいないかと。
楽天に修理に出せば良いかと思います。
書込番号:25693251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>787Bさん
警告が出るとか4Gと比べてどうとかの症状からどうかと5Gを持っている人にお聞きしたかったのです
書込番号:25693403
2点

>カルロス・ペーニャさん
設定/ネットワークとインターネット/モバイルネットワーク/有線ネットワークタイプ で
4Gに切り替えたら電話の持ちが変わるとかありませんか?
書込番号:25693418
0点

>kio@kakaku.comさん
アドバイスありがとうございます
4G・5Gともに購入後1ヶ月で契約を止めテザリング運用をしています
eSIMをセットしないとそのへんの設定はイジれないので試せません
そして同様の使い方をしていても最近発熱が悪化していて、発熱の警告で5Gを制限しますと出ても発熱はおさまらず、更に警告が出て画面を暗くします的なものが出てアチアチになるので大きな改善は見込めないかもしれません
何人かに返信をいただきましたが似たような症状はなさそうですね
まだ一年経ってないのでサポートに連絡して無償で点検してもらえるか聞いてみます
有償なら1円で買ったものですし諦めます
バッテリー交換をしてみようと思っていましたが違法のようですし、原因も分からずに高額な交換依頼は原因がバッテリーじゃなかったら痛いのでとりあえずでは頼めないです
10万ぐらいする端末なら即修理に出すんですけどねぇ
書込番号:25693501
2点

>カルロス・ペーニャさん
因みに私のはなんら問題ありません。
書込番号:25693511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カルロス・ペーニャさん
ダイレクト給電機能のある機種以外のスマホは、充電中に過負荷で長時間使用すると、バッテリーが著しく消耗します。
最悪の場合、発火や破裂します。
ルーターの設置をお薦めします。
書込番号:25693647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>787Bさん
情報ありがとうございます
となるとハードやバッテリーの不良かもしれませんね
最初から発熱気味で最近悪化しているので、バッテリーがハズレで1年弱使って悪化したってことかもしれません
そういうことならバッテリー交換はしてみようと思います
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そのような使い方は全くしていません
書込番号:25693882
1点

私も4Gと5G両方安く買った口ですが(笑)
私のところでは4Gも5Gもある時期によってバッテリーの消費が早かったり良好だったりします。
おそらく、インストールしているアプリや元々のGoogleのシステムに関連するソフト?の更新などが影響しているのだと考えています。
5Gが特に消耗が激しいと言うことは全くありません。
書込番号:25695334
4点

>クリッサダさん
両方持ちの方の情報ありがとうございます
私の4G・5Gはほぼ同じ使い方をしてて発熱・バッテリー持ちにかなり差が出ていますので
やはり私の5Gが最初から具合が悪く、ついにダメになってきたってことなんでしょうね
仕様ではないと分かりましたのでサポートに問い合わせて修理かバッテリー交換をしてみます
書込番号:25695688
1点

今拝見しましたが、楽天HAND4Gと同5Gを持って両方とも運用していますが、仰るとおり5Gは4Gに比べてバッテリーの持ちが悪い印象です。
また、充電中も5Gに限って高音になったので〜、という警告が出ます。
同時に充電した4Gは平常です。
4Gは21年の2月からルーターとして翌年の5月まで据え置き運用、ACケーブルは挿したままだったり、まめに抜いたり。
この後メイン機として今日まで運用し、先週辺りから「バッテリーが著しく劣化しています」という表示が出るようになりました。
しかし、減りが早くなった印象は有るものの、特に不便を感じるほどではなく、バッテリーセーブのモードにしていれば、今まで同様丸一日は持つ感じです。
5Gはスペック的には4Gの後継、上位機種のようですが、確かに128GBだったり防水機能があったり、マイナンバーカードを読み取れたり、進んだ点も有るのですが、一方でハイレゾに対応していなかったり?発熱しやすかったり、メインカメラの合焦が遅かったり、、、、バッテリーの劣化表示が出た時点で、メインを5Gに乗り換えようかとも思っていたのですが、バッテリーの交換も考えています。
修理保証期間以降もバッテリーパーツ在庫が無くなるまでは受け付けるようですが、まだ在庫はあるのでしょうか?
書込番号:25742959
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
いよいよ明日発売ですね。
3ボタンナビゲーションボタンは、デフォルトでは画面下部中央から左側にかけて、「戻る」「ホーム」「最近」という配列だと思いますが、これをGalaxyやXiaomiのような「最近」「ホーム」「戻る」といった逆の配列に変更はできますかね?
どなたか本体が届いた方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いですm(_ _)m
最近のAQUOSは、その設定ができるようになったので、ARROWSにも少し期待しています。
書込番号:26274939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あへあへ単打マンさん
取説見る感じだと変更できなさそうですね。
書込番号:26275009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返事遅れまして大変申し訳ございません。
変更できましたか!ご教示頂き、ありがとうございます!
書込番号:26275991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
画像まで貼っていただきありがとうございます。手が小さく、右手持ちだと左側にある戻るボタンを押すのが難しかったので、とてもありがたいです。
もしお差し支えなければ、ジェスチャー ナビゲーションにおいても、同様にボタン配置変更ができるかお聞きしてもいいでしょうか?何度も申し訳ございませんm(_ _)m
書込番号:26275994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sandbagさん
ご返信いただきありがとうございます。不親切な質問になってしまい申し訳ございません。なるほど、ジェスチャーナビゲーションだと、ボタン位置の入れ替えは出来なさそうですね。実は、今使っているGalaxyだと、3ボタンナビゲーションと同様に、ジェスチャーナビゲーションにもボタン配置設定があり、スワイプ位置を細かく設定出来るようになっているのです(添付画像ご参照、Galaxy S23 FE)。Arrowsでも同じようにカスタマイズ出来ればと思ったのですが、流石に難しそうですね。
重ね重ね、大変ご丁寧に教えていただきありがとうございます。とても助かりました。
書込番号:26276188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
機種変更を検討中です。5万円以下でステレオスピーカー搭載が条件です。
OPPO reno 13Aを本命に考えていますが、先日auの実店舗にてオンラインでは販売終了となったXiaomi14Tの在庫がありました。元々Xiaomiにしようかと考えていたので非常に迷っています。
各々を比較して長所短所などアドバイス頂ければ幸いです。
なお使用にあたって、ゲームは全くしません。殆どYouTubeでの動画と音楽鑑賞。あとは外食で料理の画像を撮る程度です。現在はXperia10A。auにて使用しますが、OPPOの場合はUQで本体のみ購入しauで使います。
書込番号:26274839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>683サンダーさん
Xiaomi14Tの方が倍くらい性能が良いので、何かにつけて動作が機敏です。
BluetoothコーデックもReno13Aはスナップドラゴンなのに種類が少ないです。
その2機種ならReno13Aを購入するメリットってあまりないかと。
書込番号:26274845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auでの本体5万円とSIMフリーでの5万円ではまったく意味が違います。auの通信品質が必要なら答えは出てますが。そうでないなら、使用する年数トータルで値段を比較しないと。
書込番号:26274858
0点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございます
やはりXiaomiの方が性能は上ですよね。一応新しい製品なのとXiaomiがもう手に入らないと諦めていたので、非常に迷ってます。
いずれの機種でも現在の機種より性能は全然上でしょうけど💦
書込番号:26274885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございます
UQモバイルの製品がこちらで表示が無かったので敢えてSIMフリーに書き込みしました。また、MNP 知らずの昔からのauユーザーです。
実売は割引などでどちらも安くなりますが、OPPOの方が若干安いのが現状です。現在使用している機種と比較するとOPPOでも段違いの向上になるので、非常に悩ましいです
書込番号:26274889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較するなら14Tよりも若干性能が高いReno14になるかと。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13866&idPhone2=13329&idPhone3=13582
Reno14はMNPが前提になります。
同価格帯のPoco X7 ProやX6 ProもGSMARENAで音質が良かった製品ですが、おサイフには対応していません。
あと、UQの14T 単品購入は5.7万円だと思いますが、価格は提示されていたのでしょうか?
書込番号:26274971
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます
今回は(も)MNPを使わずにauを使いたいので、reno14も良い機種なんですが対象外にしてます。
SIMフリーまで含めると興味ある機種がだいぶ増えます。個人的にMotorolaが気になっていますが、auとUQにラインナップが無いため断念してます。
14Tはau実店舗で割引が入って4万強でした。Reno13Aは端末をUQで買いauで使用の予定です
音質の話がありましたが、現在使用中のXperia10Aはモノラルながらフロントスピーカーと言うこともあり音質はそこまで悪くない印象です。14TとReno13Aの音質を比較するとどうなんでしょう?端末の性能以上に気になります。
書込番号:26275018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

似たり寄ったりといった感じみたいです。
13A
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-reno13-a/#index_id15
14T
https://mobile-com.ne.jp/review/xiaomi-14t-pro/#Xiaomi14TPro_Speaker
同サイトにあるXperia 10VIやPhone(3a)、POCO X7 Proあたりの音が良さそうな感じですが、13Aは価格の割には頑張っている感じです。
なお、秋にはXperia 10VIIが出るようです。
書込番号:26275025
0点

Xperiaはスピーカーがフロントにあるため音は良いんですが、如何せん検討中の機種と比較すると性能がやや落ちるのと割高感が拭えないですね。
お教えいただいたサイト、無印14TではなくProの方でしたね💦
書込番号:26275417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14Tはこちらでした。
https://mobile-com.ne.jp/review/xiaomi-14t/#Xiaomi14T_Speaker
評価的には1段階落ちていますが、あまり変わらないように聞こえます。
最近はMediatek搭載機種が増えている中で、Qualcomm ミドルハイSoCを搭載した(3a)は全般的にいい感じです。但し、パフォーマンスはMediatek搭載機に劣るし、コストダウンのためかAptx LosslessといったQualcomm独自のコーデックは搭載されていません。
書込番号:26275534
0点

>ありりん00615さん
14Tもそう大きく変わらない感じですね。
色々ご意見や情報を頂き、皆様ありがとうございました。
結論としては、Reno13Aを軸に機種変更をしようかと考えました。14Tも性能面で捨てがたいのですが、在庫がごくごく僅かなため契約を急かされるのが苦になってきたのと、希望の色が選べないのがネックとなりました。近々発売と思われるXperia10Fを見て買い替えます。
書込番号:26276153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
こんばんは、まるこむzと申します。
質問があるので、よろしくお願いします
実は先月からPixel8aが『esim』を認識しなくなる事があり困っとります。
というのも先月よりesim2枚運用からusimを追加してusim@mineo、esim@mineo、esimA楽天モバイルと3sim構成にしてからトラブルが発生するように
いままではesim2枚のデュアル運用のため問題無かったのですが、3枚になりsimの切替をするようになったんですね。
まぁ切替る理由は『mineoのゆずるね』とか、そういう類いの理由で大した意味は無いんですが。
それでsimの切替をしてるとesimの切替ができなくなりました。まぁ電源を切り、再起動すれば復活するんですが…つまりesimに問題がある訳ではなくPixel8aに問題あるんじゃないかと思うんです。
みなさまesimの切替ができなくなったりしてませんか?わたしだけでしょうか?
書込番号:26257475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにesim3枚とか、esim4枚で切替してたときは
そんなトラブルは無かったです。
usimが問題なのでしょうか?
混ぜると危険とか?
書込番号:26257481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が無しですか。
わたしの8aがesimに問題かかえてるのかもしれませんね
書込番号:26258931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妻の端末
Y!mobile 物理SIM(通話のみ)、mineo eSIM(モバイル通信のみ)
で、同じような症状がおきました。
最初はeSIMが認識しなくなった理由が分かりませんでした。(削除した?と焦りました)
ただ再起動すれば復活しました。
したことと言えば『mineoのゆずるね』です。
これをすると回線が遅くなり、Pixel8aが勝手に、
切り替えるのでしょうか?
書込番号:26276128
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SoftBank
前まで使っていたスマホは明るさ自動調節をオンにすれば明るい部屋では画面が明るくなって暗い部屋では暗くなっていたのですが、本製品は明るさ自動調節をオンにしていても明るい部屋でも暗い部屋でも明るさが固定なのがほとんどです。なんなら明るい部屋で最小輝度、暗い部屋で最大輝度になることもあります。これは初期不良なのでしょうか?
書込番号:26276044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
現在iPhone14を使用してます
この端末のカメラ機能は手ブレ機能やスローモーション
4k撮影の性能は?
動画撮影は?
Youtubeを見ててもカメラのレビューが少なくて
ほとんどがゲームが動くかどうかのレビューばかりで見たくない感じです笑
書込番号:26265867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ関連ですと、おすすめはここですかね
シンスペース
4k (比較対象はAQUOS R10)
https://youtu.be/qA_LW-8CEMQ?si=_BNHpUDN-0AL8DTX&t=1998
フルHD (arrows N)
https://youtu.be/cCCBRFJwUpw?si=aL-ywHwlRR-CHPar&t=1598
写真
https://youtu.be/qA_LW-8CEMQ?si=yTEzQdsVC4TxPnX-&t=1541
https://youtu.be/cCCBRFJwUpw?si=EMoTHTfKmU7CXSja&t=1373
参考 iphone (写真 → 動画)
https://youtu.be/xisdixUH39I?si=Zwk-FkqXCA_ls7So&t=1416
書込番号:26266079
3点

>んあぽらさん
ありがとうございます😊
スローモーションはないですよね?
他のarrowsシリーズでも無いのかな?
てか、ソニーのカメラを使ってるので他の同じスマホで
スローモーションがあれば良いんですがわからないです
書込番号:26266103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
>他のarrowsシリーズでも無いのかな?
arrows We2(Android 15) / カメラ/ムービー関連
https://www.fcnt.com/faq/26378/
>スロモ撮影では、スローモーション効果を適用した動画を撮影できます。明るい場所で被写体を撮影してください。
>・動画の撮影サイズは「HD」(1280×720)となり、変更できません。
>・撮影されたデータは映像のみとなり、音声は録音されません。
書込番号:26266143
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます😊
スローモーションが720で画面も720なので仕方ないなかな?って思います
で、weplsuだと1080の画面でサポートみたら1080と書いてありました
多分ですが、alphaも1080になりそうですね😊
書込番号:26266167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのレビューについて。
以下、全てが個人的予想ですが、
メーカー想定するターゲット層(カメラにまで期待を寄せるユーザー)は、さらにハイエンド寄りだと思います。
ARROWSALPHAは、できるだけ普段遣いを快適にしたい層ではないかと思います。
(私は、サムソンやアップルの製品らに対抗できる製品は、10万以上のモデルに限られるイメージを持っています。)
このモデルのカメラレビューが少ないのはその証左であり、メーカーマーケティングが当たっているのではと思います。
ただ、実際発売されると一般ユーザーの投稿が増えてくるはず販売直後は様子をみるのも一案かと思います。
書込番号:26266379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sorasorasoさん
そうですね
ありがとうございます😊
書込番号:26266402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の今はiPhone14です
カメラは縦でHDで60fpsが撮影できる
alphaは
もちろんHDで60fpsで撮影出来ますよね?
書込番号:26275985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の使い方は主に写真と動画です
ところでalphaの写真はiPhoneのような動く写真で
撮れますか?
書込番号:26275986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)