
このページのスレッド一覧(全7142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年4月10日 07:55 |
![]() |
8 | 1 | 2017年4月14日 17:27 |
![]() |
1 | 2 | 2017年4月8日 23:17 |
![]() ![]() |
132 | 28 | 2017年4月28日 20:10 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2017年4月9日 13:41 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月7日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori 4 FTJ162D-Priori4 SIMフリー
アプリをインストールしようとしたところ
容量不足エラーが出ましたので確認したところ
設定→ストレージとUSBにある
デフォルト書き込みディスクがSDカードになっているにも関わらず
写真や動画など、撮影したものが全て内部ストレージに保存されていました。
個別に書き込み先の設定はできないようなので
定期的に移動させるしか無いのでしょうか…
以前使っていたPriori2ではこのようなことは起こっていなかったのですが
みなさまのPriori4はいかがですか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone A VPA0511S SIMフリー
実機をビックロで確認しましたが、ちょっとデカイですね。質感も微妙かな。
P9 liteやnova liteが第1候補で、本機も気になっていましたか、やはり見送りとしました。
DSDSを利用されたい方は選択しても良いかもしれません。
書込番号:20803496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安曇野fetish
書込番号:20816923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

今の所、特にこれと言って不具合はありませんが、バッテリーの持ちが良くなった訳でもないですね・・・。
内容には待機時のバッテリー持ちがアップするような内容だったので少し期待してたんですが。
まぁ、まだ暫く様子見の段階です。
書込番号:20802355
0点

>彩梨さん
そうなのですね。
私も、マップ以外は悪くないかな?という印象です。
マップについては、知らぬ間にいろんな通知(サジェスト機能?)がONになっていたので、これらをオフにして様子見をしようかと思っています。
書込番号:20802572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
ジャパンクオリティ、純国産メーカーを宣言し中台の大メーカーと戦ってきましたが
力尽きたようです。
ライバルメーカーの競合スマホの販売をするなんて残念!無念!
皆さんからのお悔やみのお言葉頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
アーメン
3点

自社開発の端末だけで全てのラインアップを揃えるのは理想ですが、すぐには無理なら取り敢えず他社製端末で補完するのは別に不思議じゃないし、何でそれが「敗北」になるのですか?
ラインアップ拡充の手段の一つとして採用したに過ぎず、敗北とかそういうことではないと思いますけど・・・?
書込番号:20799999
15点

MVNOの一社なので、他社製品を扱うのは普通だと思います。
力尽きたというより、いずれ他社端末も扱うとアナウンスしてたはずですよ。
MVNOやってる以上、ある程度の選択肢がないとダメでしょう。
ジャパンクオリティ…まあ、中国ODMなので…。
「MADE by JAPAN」とか紛らわしいうたい文句なので、あまり好きではないです。
書込番号:20800002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/27/news042_3.html
やや古い記事ですが、社長インタビューでは
「「縛らない」というのがポリシーで、そこから考えると、ニーズがあれば他社の製品でも取り扱うのは当然です。」
とコメントしてますよ。
これは去年12月の話なので他社スマホを取り扱っても何の不思議もないですけど?
書込番号:20800010
11点

他社製端末を販売したって、別に良いんじゃない?
既に言われてますが何か問題でも?
書込番号:20800019
6点

本当に『純国産』と言えるのか…。
しかも、「アーメン」って。
書込番号:20800118
20点

オリジナルモデル、とは言え中華スマホベースの日本ローカライズ化した商品ですから、ODM先の選定が重要だった訳です
ところが、ODM先(最近のバッテリー内蔵モデルはTORO-teck)のファームウエア改修能力の無さが初代極のAndroid6.0アップデートで露見してしまったので、考えていた他社スマホとのシムセット販売を開始
バッテリー交換可能機種作ってたCoshipは、まだファームウエア改修能力は有った様ですが、バッテリー生産も終了し、過去の商品として廃番扱いへ
個人的な意見を言わせて貰えばCoviaにファームウエア改修して貰えば早急に解決すると思いますが、他社との付き合いがほとんど無いプラスワン社は、これからmvno業中心になって行くのでしょう
スマホメーカーとしては、ほぼ終了ではないでしょうか
書込番号:20800847 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

独自端末については出せばクレームの嵐だし、失地回復するなら端末を出さないのがベストですね。
Simple 2 ずっと待ってるんですけど?!
書込番号:20800874
5点

>daaaabooさん
そういう「信者」みたいな視点を基準にしないで欲しいなぁ。
少なくとも私はメーカーじゃなくて「商品」を見て購入してるから、フリーテルがダメダメになって商品に魅力がなくなったら、他社の魅力あるスマホを買うだけです。
雷神を買ったのもフリーテルだからって盲目的に選んだワケじゃないし。
もし今買い替えようとしてたなら、比較対象も変わるから雷神以外のスマホ選んでた可能性が高いですね。
書込番号:20801081
6点

>「縛らない」というのがポリシーで、そこから考えると、ニーズがあれば他社の製品でも取り扱うのは当然です。」
>とコメントしてますよ。
>これは去年12月の話なので他社スマホを取り扱っても何の不思議もないですけど?
なるほど。今思えば今後の自社供給品が上手く行かない時の布石のようにも感じます。
納得しました。さすが社長、策士ですな!(笑)
書込番号:20801248
2点

目のつけ所は良いのですが製品コンセプトの煮詰めが甘い
MUSASHIは両面液晶自体が必要だったのか、と言う問題有るし、Simple2はリリース遅れでSoftbankから同じコンセプトの機種(602/603Si)を先にリリースされる可能性が出てしまった
W10MモデルのKATANAシリーズはCreaters UPDATE対象製品から外れる可能性が出て来てるし、ことごとく購入したユーザーに不利益が発生して来ている
ユーザーフォローがあまり良くないと客も離れます
それを今、感じているのでは?
書込番号:20801579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言えば、順調な格安SIM事業を問題だらけで収益率の減少とイメージダウンで足を引っ張っているからでしょう。
社長は2年位前は世界一のスマホメーカーになると言ってたけどね。
毎回発言内容が変わるのがこの会社のポリシーでしょ。
現時点では自社スマホと併売のため他社も最新機種は提供しなかったけど、
次回、自社新製品発表があるかどうかでわかるでしょう。
まあ倒産しなかっただけでも良しとしなきゃね。
書込番号:20805460
7点

バッテリー生産終了は一時的に生産停止した、とサポートの回答が変化してる様です
今後の生産再開は未定状態との事
書込番号:20806452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華スマホをラベルだけ変えて売ってる会社が世界一を目指すとか笑えますよね
書込番号:20807880
11点


社長のツイッターには
FREETELブランドのスマホ、SIMを発売。日本メーカーとして2025年9月までに世界一になりたいです。https://twitter.com/freetel_tj_masu
書込番号:20810442
2点

個人的には頑張ってるなあ〜
という感じですけど、ダメダメなんでしょうか。
mvno部門は他社のSIMフリー機種を増やして契約者を増やす狙いでしょう。
y!mobileにフリーテルのスマホ置いてる所ありますし、どこも契約者を増やすための努力なんじゃなかろうかと思います。
極は色々あったみたいですが、極2は良くなってきてますし。キャリアには無い個性があって面白いと思います。値段も比較的安いですいね。
アフターサービスも色々言われてるけど、どうしても嫌ならキャリアに戻られてはいかがでしょうか。
って書いた怒られるんでしょうねw
書込番号:20822253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAIJINのコンセプト自体はどこの会社も思いつきそうな感じです。
他所がどうして積極的に取り組まないのか?という分析が甘かったのかなと思います。
私はMNPで出費がかさんだからRAIJINにしましたが、
そうでなければ素直にMate9を手にしたことでしょう(汗)
とはいえ、大手キャリア扱いの端末や日本メーカーのSIMフリー端末より
RAIJINの方が余計なお節介がなくてずっと良いですね。
書込番号:20823853
2点

べつに敗北とまでは思わないけど、
SIM事業でバランスシート繕ってる感は否めない。
プラスワンマーケティング社の悪いところはサポート体制が逃げ腰になってしまった点だよ。
起業当初は手厚いサポート体制だったからファンが急増していったけど、
Priori2のタッチパネル問題あたりからサポートが無責任になってきた。
ハード&ソフトでコストカットするには海外ODMは仕方ないと思う。
だけど保守サポートまで海外仕様にしちゃったらファンが離れていくのは当然だろ。
当初は増田さんとTwitterで交流してたけど今では応援しようとも思わない。
私自信もFREETEL製品には見向きもしなくなった。
完全に熱が冷めちゃったよ。
価格・品質・サポート、
いったいどこが「国産」なのか私には分からなくなった。
書込番号:20824039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またまた話題振り撒いてますね。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017042100829&g=soc
書込番号:20834711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな記事もありますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1704/18/news045.html
書込番号:20834898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

斬新な端末を次々出して頑張っていると思ったのだが。
ユーザーを騙して稼ごうという方向に行ったらダメだよね。
退場の時期が近いかもしれないね。
書込番号:20835121
2点

フリーテル自身も消費者庁からの措置命令について認めたようですね。
https://blg.freetel.jp/news/19083.html?_ga=1.119024521.1464593165.1492348586
社長など外資系出身者の経営によくある成果主義の悪い面が出てきたのかな
あれだけネットの評価を気にする社長が去年の暮に自社HPでシェアNo1と書いてあるのに
疑問を持たないのは不思議ですね。
それだけ格安スマホ市場も厳しくなっているのでしょうね。
書込番号:20836738
1点

>「縛り一切なし」をうたうFREETELの999円プラン、端末価格で3年間の“実質縛り”
フリーテルからスマコミ宣伝メール来てるけど無視してましたが、けっこうアクドイですね。
スマコミに限った話みたいだから個人的には気にしてなかったけど・・・。
でもまあ結局は「自分がちゃんと隅から隅まで読んでれば大丈夫」でもあります。
テキトー・イーカゲンに契約しちゃダメなのは何でも同じ。
書込番号:20836992
2点

> https://blg.freetel.jp/news/19083.html?_ga=1.119024521.1464593165.1492348586
拝見しました。
「2「『業界最速』の通信速度」の表記に関し、平日昼間12時台における比較であること等の注記を行なっていなかったこと」
とありますが、そもそもフリーテルは速度計測サイトの値を多めに出すような細工をしている(速度偽装?)と言う疑惑があります。
http://simchange.jp/freetel-sim-probrem/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/23/news006.html
ITmediaなどの実効速度比較結果を見ても平日昼間12時台では全然最速じゃないです。
平日夕方では速度が出ているように見えますが、
「FREETEL SIMは昼の不調から名誉挽回したが、スピードテストで16.91Mbpsだったのに対し、通信速度モニターでは1Mbpsにも満たず、2つの測定で大きな差が出ているのは気になるところだ。」
と書かれており、やはり偽装の疑いが濃厚ですかね?
計測器を欺いて嘘の値を出すとは三菱の燃費偽装問題に似てますね。
書込番号:20841907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009 さん
そのサイトの記事が事実なら、フリーテルと
縁切りして良かったです。恐ろしい・・
書込番号:20851844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/27/news098.html
>2. 当社が端末及び付属品を割賦残債50%分の金額にて買取
>上記変更は、「スマートコミコミ+」をご契約中のすべてのお客様に適用され、2017年4月25日より提供を開始いたします。
が追加されて、改善はされたようです。
それよりも、本機や今後取り変えた端末で不具合の修正ファームが出るのかどうか・・・・・
書込番号:20852190
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/28/news057.html
ITmediaに消費者庁の措置命令について突っ込んだ記事が出てました。
問題の認識で双方に食い違いがあるようですが、この記事の筆者は消費者庁側の考えを支持しています。
ただ、速度計測サイトの速度偽装疑惑については何も触れられておらず、最も重大な事案が解明されないままなのは残念ですね。
書込番号:20841907 に書いたようにITmediaの実効速度比較記事での
「2つの測定で大きな差が出ているのは気になるところだ。」
と書いているのでFreetelに対し何故差が出るのか疑問をぶつけて欲しいです。
書込番号:20852285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>問題の認識で双方に食い違いがあるようですが
お役所仕事(一律的に規制しようとする姿勢)
VS
サラリーマン仕事(上司からダメ出し受けて追加)
で、笑いました。
消費者としては、もちろんお役所見解にしてもらいたいですね。
書込番号:20852397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
購入を検討されている方、同様の事象で困っている方の為に、私の実状を投稿します。
@2015年11月の購入時と2016年6月の交換時
スピーカー通話にした際、受話音量が使い物にならない程小さくなる事象が10台中8台に発生した。
A購入以来の16ヵ月で、バッテリーが膨張し背面パネルが外れてしまう事象が二度発生した。
B2016年11月1日付けのセキュリティ更新をすると、通話時にMXプレイヤーが動かなくなってしまう事象が発生している。
書込番号:20799370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前述したBはOSの更新に伴う特定アプリの挙動なので訂正します。
Xperia Z5の不具合としては、
@2015年11月の購入時と2016年6月の交換時
スピーカー通話にした際、受話音量が使い物にならない程小さくなる事象が10台中8台に発生した。
A購入以来の16ヵ月で、バッテリーが膨張し背面パネルが外れてしまう事象が二度発生した。
上記二点となります。
書込番号:20799677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「新品購入時に 1度初期不良での交換を申し出、
ケータイ補償サービスで新品と交換しょうとしたが、
思い通りの端末に出会うまで 7台、次々と交換を要求した。」
端末の設定から、
「音」「サウンド」(機種によって違いあり)
項目を開いて調節出来ることではないのでしょうか。
最新機種 XZが、機種変更でも 実質 26,000円前後で手に入る今、
敢えて、この機種を購入しようと思う人がどれだけいるか…。
書込番号:20800078
9点

設定変更、SIMの差し換え、初期化等ひと通り試しましたが無効でした。
音楽・動画ファイルの再生では顕著な問題は見当たらず、スピーカー通話にした場合だけ発生するようです。
受話音声の冒頭コンマ数秒だけが大きく、直後リミッターがかかったようにフェードするので、フィードバック防止或いはスピーカー保護システムが過剰反応している印象でした。
発売より1年5ヵ月経過していますが、中古端末を購入する方もいらっしゃいますし、後継機種においても同様の事象が発生する可能性があるので…
スマートフォンの主力機能は通信・通話なのですから、通話性能の向上に力を入れて欲しいところです。
書込番号:20800136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
「思い通りの端末に出会うまで7台、次々と交換を要求した」…
「思い通りの端末」?「次々と要求」?
(苦笑)…
まともに通話が出来る品質を電話機に求めるのは当然の事だ…
個人の嗜好じゃない…
不良品を買わされた者としては返金して欲しいところだが、ドコモは応じないではないか…
交換を要求されてるのは、こちらだ…
XZが安くなったと言っても、実質価格という幻想の上での事…
実際は、8万円以上の出費を強いられる…
被害者を非とし加害者を是とする風潮を正す為、追記しておく…
書込番号:20803900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)