
このページのスレッド一覧(全7140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
73 | 13 | 2025年9月5日 13:13 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年6月24日 22:54 |
![]() |
48 | 4 | 2025年6月24日 16:59 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月23日 21:47 |
![]() ![]() |
29 | 14 | 2025年8月17日 13:19 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月22日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
最近、この機種を使い始めましたが、モバイルSuicaがまったく反応しなくなることがあります。
往復の通勤で電車を使いますが、往復(改札を4回)で、1回程度改札で反応しなくなってしまいます。
画面ロック中も使えるように設定していますが、それでも起こりますし、なんなら画面のロックを解除した状態でも起こります。
同様のトラブル抱えてる方、いらっしゃいますか?
書込番号:26219445 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

この機種に変えてからSuicaで改札を通っていませんが、参考までに。
発売日から使っていて、コンビニ、スーパー、自販機での支払いができない事が10回くらいありました。
ディスプレイを確認すると、真っ暗で、再起動或いは電源が落ちています。
同様の状態になっていませんか?
書込番号:26219507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くりももさん
ありがとうございます
再起動は今のところないですね
ただただ、改札でうんともすんとも言わない感じです
たまにQUICPayは使いますが、今のところはそっちの不具合はなさそうです。(使う頻度が少ないだけなのかもしれないですが………)
書込番号:26219526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく通勤でモバイルSuicaを使ってますが反応しないときが多々あります。毎回改札の流れを止めてしまって気まずくなってます…
書込番号:26219657 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きしらさん
ありがとうございます
同じ状況ですね……
ソフト的な不具合ですかね。アップデートしてくれればいいんですが…
書込番号:26219714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ症状、モバイルsuicaで2日に1回起きてますね
felica自体との相性で起きてるように思います
たまにdポイントカードのタッチも反応しません
書込番号:26219833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Genesis126さん
ありがとうございます
ポイントカード系もですか……
たしかにFeliCa全般ですね……
ソニーさん、早く修正してくれ…………
書込番号:26220289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia 1IIから機種変更をしました。発売日に購入して毎日モバイルSuicaを使用しています。
この機種で初めて改札を通った時に、前機種と同じようにタッチすると無反応でした。
この機種の裏を見るとFelicaマークが、前の機種よりも低い位置(真ん中のレンズと下のレンズの中間辺り)に有りましたので、
これまでよりも奥にかざすようにタッチするように心掛けて通過するようにしてからは無反応は発生していません。
毎日2回〜6回位使用しています。
これまでも機種変する度にFelicaマークぼ位置が変わるので、今回も同様にして問題を解決しています。
書込番号:26220321
4点

>ミネルバ250さん
ありがとうございます
FeliCaの位置も気にしてみますね
書込番号:26220373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ事象に遭遇しまして、再起動等は発生しないのですが、改札口でSuicaが無反応になることが何度かありましたので、以下の手順を試してみまして、その後は同様の事象は発生していませんので、ご参考までに情報共有させて頂きます(が、実施は自己責任でお願い致します)。
@ おサイフケータイアプリで「カードを預ける(機種変更)」でカードを預けた後、モバイルSuicaアプリのアンインストール→再インストールを行い、再度カードを取得する。
A 「設定」 → 「アプリ」で、おサイフケータイアプリとモバイルSuicaアプリのそれぞれの設定で、「使用していないアプリを管理する」をOFFにする。
書込番号:26220392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぺんたーぶさん
ありがとうございます
解消方法ありがとうございます
試してみます!
書込番号:26220402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もタッチの位置を調整することで解決しました!
XPERIA1Vよりもカメラ側先端付近でタッチするようにしたら、ちゃんと反応するようになりました。
書込番号:26226478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧式の自動改札は特に問題なくて、新型のみ反応しないことが多々あります。前の人のタッチから少し間隔を置くと正常に反応してくれる感触です。
書込番号:26250089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ見てるかな・・・
下記をお試し下さい。
設定→機器接続→接続の詳細設定→NFC/おサイフケータイ→非接触型決済
『デフォルトのウォレットアプリ』を”なし”にする。
書込番号:26281998
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
一部のアプリの色が白黒です。
最初はまともでしたが、3ヶ月くらいたったらおかしくなりました。
その後、2カ月後に元に戻ったと思ったら、すぐにまたおかしくなった。
書込番号:26218795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ならけいさん
ホーム画面の何もないところを長押し→壁紙とスタイル→テーマイコン→オフ
ここを、自分で、オンにしただけでは・・・・・
書込番号:26218813
4点

それ初めて見た時謎でしたが、アプリをアップデートしたらカラーに戻りました
書込番号:26218827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん
返信ありがとうございました。
たしかに off にしたら直りました。
ここを触った記憶はありませんでしたが、
いつの間にかさわったのでしょう。
書込番号:26219564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
SO-51C、発売日に届きました。 Garmin 以外は問題無く使えていたのですが、本日突然文鎮に。
オンラインショップで購入したのですが。ドコモショップに持って行って現状を確認してもらえとの事。
ドコモショップでは、音量+ と電源長押しでも起動しないことを伝えましたが、打つ手はなし。
本体の補償期間は9日間らしい。
ケータイ補償サービスに加入したので、これを利用して交換とのこと。12000円必要・・・
まだ一回目の支払いもしてないのに。
みなさん、まだ故障してないですよね?
10点

ユーザーではありませんが…
>peppershearts4さん
無償での修理、という選択肢は無かったのですか?
>本体の補償期間は9日間らしい。
常識的に考えればこれは初期不良としての交換のリミットだと思われます。購入から一年の保証はあって当然なので、無償での修理は可能な筈。
主さんがとにかく交換しろ、と交換にこだわったのなら別ですが…自分が同じ立場ならそのショップでは断って他のショップに回ります。
なお、交換品はいわゆるリフレッシュ品で正確には新品ではありません。
書込番号:26218765 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモのオンラインショップ購入で
本体の保証期間9日間なんてありえなくないですか?
リユース品は1か月とか短いですけど
オンラインショップは1年間保証ですよね。
返品保証は8日間ですけど
あれは「思ってたのと違う」でも返せるからかなり短めに設定されてますし。
壊れたのに保証しないってそんな対応するショップあったなら
まずはドコモ本体にクレーム入れるべき案件だと思いますよ。
ソニー製品どうこう関係なくショップの対応おかしいですから。
書込番号:26218768
9点

>peppershearts4さん
ドコモオンラインショップの「初期不良」の交換は8日です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
保証は1年です。
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/notice.html#anc-01
修理に出せばおそらく無償で対応されます。
ドコモショップの対応が誤っているので、他のショップに行ってください。
書込番号:26218780 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

au版でも文鎮化したレビューがありますね。
https://s.kakaku.com/review/K0001689276/ReviewCD=1970689/
書込番号:26219241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite
あれ、同期ができてないバグかなと思って再度同期させてもワークアウトでの歩数などが元に戻らずリセットされているのに気づいて調べたら同じような不具合が起きてる人がいるんですね。。。Mi Fitnessのワークアウトの記録を見るとしっかり歩数が残っていたので、これはRedmi Watch 5 lightの不具合だなと確信しました。 再起動しようが、再接続しようが元に戻らないですね。せっかく運動をメインに試し買ってみましたが、この不具合が頻繁に起こるようでは使えないですね。Xiaomiには連絡しつつ、アップデートを待とうと思いますが、直らないなら別のを検討しようかと思います。購入して1カ月ほどですが気に入ってただけに残念です。
1点



スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia S 5G A403ZT ワイモバイル
音楽を聴いている時にメールやGoogleを開くと音楽アプリがおちる。銀行アプリで認証しようとしても認証コードを確認しに行くと元のアプリがかたまる。Y!カーナビをAndroid Autoで使うとすぐ固まる。というような以前使っていたスマホでは起きなかった事象が出ています。これは設定や機器の修理で何とかなるものでしょうか。このスマホの性能の問題でしたらあきらめるしか無さそうですが。
書込番号:26217835 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にーーさん
ワイモバイルサポートに報告して下さい
そうでないと改善されません
書込番号:26217842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にーーさん
価格コムで、レビューの評価が4点ないスマホは買ってはいけません。こちらのスマホはなんと2.7しかありません。
https://s.kakaku.com/review/M0000001111/
だいたいOppo Reno5 Aの、半分以下の性能しかないと思われます。
書込番号:26217925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にーーさん
スマホ選び失敗しちゃいましたね。
新品26000円、MNPで12800円(iijmio)のmotorola edge 40 neoなら、AQUOS sense9同等性能ですから、色んなアプリを同時に立ち上げても落ちません。
基本的にAndroid14以降は、メインメモリ8GBが最低ラインです。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001069/
書込番号:26217944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にーーさん
仮想メモリONしてみて下さい
書込番号:26217971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にーーさん
前のスマホとの動作環境の違いが影響していると思います。もしミドルクラス以上からの買い替えならさもありなん、ですが。
ただそれ以外にも懸念要因はあります。この機種のメインチップがUnisoc製である点です。一般的なQualcomm製やMediaTek製とは異なるため、内部処理の仕方が細部で異なる可能性があり、アプリを前環境からそのまま移行した場合に良くない影響が出ているかも知れません。
スマホ初期化後アプリの移行をせずに一からアプリを導入し設定をやり直すことで劇的に動作が変わる可能性も否定出来ないと思います。
https://garumax.com/nubia-s-5g-ram4gb-antutu-benchmark
AnTuTuベンチマーク値は約43万点と一般的な最近のエントリー機と比べてもそれ程悪くありません。
書込番号:26218106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。そうですね。他にも同様の状況のユーザーがいるかも知れませんから、連絡してみます。
書込番号:26218605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。以前OPPO Reno5aを使っていました。確かに感覚的にも半分の性能と感じてます。
書込番号:26218608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。スマホ選び失敗しましたかー。(泣)
書込番号:26218614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。仮想メモリONしてるんですがダメですねー。とほほ。
書込番号:26218617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。アプリのインストール、試してみます。
書込番号:26218620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にーーさん
スレ主さんと全く同感です。私もOPPO Reno5 Aがバッテリーの持ちが悪くなったのでYモバでこの機種に買い替えました。ホントにどうにかならないものでしょうかね。OPPOではラジコとか音楽聞きながらネット対戦麻雀アプリを普通に出来たのに、この機種は大体音楽が止まります。また、先日はGUのアプリを店内で機種変更の手続きをしようとして、認証コードを受信してアプリに戻って入れようとするも毎回タイトル画面に戻り、店員を呼んで事情を説明してもどうにもならず、結局諦めました。Yモバで1円だったからまだ痛手は少ないですが(OPPO Reno5 Aは5000円で買ったので、やはり価格の差なのかと実感した次第でした)。
書込番号:26234460
1点

>maddadfromhellさん
格下の機種に買い替えるとこうなるという典型だと思います。もしかしたらAnTuTu総合値が同等イコール性能も変わらないと踏んだのかも知れませんが、AnTuTuも絶対ではないし。
あとReno5 Aはメモリ6GBですからそこは同等じゃないです。Nubia Sの拡張RAMを有効にすればマルチタスクは改善する可能性が高いですが、前述したようにチップの命令系統が全く違うので上手く行かない可能性も高いと思います。
正直、ミドルクラス以上のスマホに買い替えるべきです。大体、1円スマホでミドルクラスの代わりが務まると思うのが間違いです、としか言えない。ちゃんと買い替えましょう。
書込番号:26253789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃるとおりだと思いました。良い勉強になったと思うしかないですね。
書込番号:26253803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、OPPO Reno13 aに変更しました。Nubia S 5GではAndroid Auto上でYahoo!カーナビが動かない、金融系アプリの多要素認証が固まる、音楽アプリ使用時にHPなど他のアプリを開くと音楽アプリが落ちる、などストレスだらけでしたが解放されました。Nubia S 5Gの前に使っていたMoto G64y 5Gは上記のようなことは無く、同じエントリースマホでも全然違うなと思いました。WEBのレビュー記事はNubiaもMotoも同程度の評価だったと思うので、あまり当てにならないなとも思いました。良い勉強になりました。
書込番号:26265713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > オムロン > カロリスキャン HJA-331T
Google Fitと歩数の連携ができると誤解して購入してしまう人が無いように書き込みします。
オムロンの身体測定機器は、通常、Bluetoothでomron connectに接続して測定データを管理・表示します。
omron connectのデータは、一部、Googleのヘルスコネクトを通してGoogle Fitと連携可能ですが、omron connectの歩数(活動量計HJA-331で測定した歩数)は、Google Fitとは連携できません。
私は、オムロンの活動量計(歩数計)、体温計、体組成計、血圧計を使用していますが、Googl Fitとomron connectの連携設定の画面で表示される連携項目は写真のとおりで、活動量計(歩数)と体温計の測定データは連携項目には表示されません。
Coke ONやVヘルスナビなど、歩数に応じてポイントを取得し、景品と交換できるアプリを使用している場合、omron connectはGoogle Fitと連携できないので、活動量計HJA-331で測定した歩数はCoke ONやVヘルスナビに反映されません。
Coke ONやVヘルスナビなどと連携することを期待して、この製品は購入することをしないようにしましょう。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)