
このページのスレッド一覧(全7149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 9 | 2025年5月21日 00:31 |
![]() |
177 | 34 | 2025年9月12日 22:40 |
![]() |
107 | 11 | 2025年6月24日 10:45 |
![]() |
7 | 0 | 2025年5月12日 19:22 |
![]() |
80 | 5 | 2025年5月13日 05:48 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月10日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 256GB SIMフリー
iPhone4からのiPhoneユーザーなので、ライトニングケーブルが各部屋と各バッグ、車等
山ほどあります。
ProのようにUSB3規格なら良いですが、そうでないUSB2規格の本機。
EUのTypeC法案のに屈してしまい残念。
9点

>kaka2016さん
今年のモデルならThunderbolt 5
※せめてThunderbolt 4
規格で出して欲しかった。(T_T)
書込番号:26181969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次のiphone17に期待しましょう。
ところで、iphone16eは
MagSafe充電非対応
バンド11とバンド21非対応
映像出力機能非搭載
オーディオミックス機能非搭載
と色々削られていますが、不便では無いですか?
書込番号:26182045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちもライトニングケーブル、
腐るほどあります(笑)
書込番号:26182085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kaka2016さん
>ブランニュープラネットさん
同じくです(笑)
買った本数は1本平均1500円で、トータルで20-30本は買っていますw
EU仕様で日本向けはライトニングのままにして欲しかった。
書込番号:26182092
3点

個人的にはType-Cのパソコン、タブレット、Androidスマホ、ワイヤレスイヤホンとケーブル共有できるので利点しか無かったんですが…大量にLightning持ってる人だと処分に困るかもですね。16シリーズになってから急速充電は全く使っていませんが、15の時代でも朝起きてケーブル繋いでからシャワーや身支度終わる頃には充電終わってたので必要十分な性能ではあると思ってます。
書込番号:26182917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaka2016さん
Lightning端子のiPhoneしか使わない人なら恩恵はゼロでしょうけど、今はiPadやMacもTypeCになっています。
ですので、USB2規格の速度しかなくても、TypeC-TypeCのケーブル1本で全部済むというのは便利です。
いずれにせよ、次に買うiPhoneはTypeCなので、これから買うならTypeC-TypeCケーブルと、TypeCメス-Lightningオスのアダプタ(https://amzn.asia/d/ehklLAtなど)にする方がいいと思います。
書込番号:26183758
2点

>プロトタイプIIさん
二束三文で売る気にもならないわ。
新品ならともかく。みんながメルカリユーザーとの限らないでしょ。
書込番号:26185459
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
結構皆さんが投稿されている、通話している時にこちらの音声が相手に届かなくなる不具合が私にも発生していて、スマホとして致命的すぎて買い替えるか悩んでます。
シャープさんに問い合わせたら、メーカー保証で修理できるということでしたが、郵送限定だし、治らなかった人もいるようなので、リコールくらいの致命的な欠陥なのではないでしょうか。
今使っている皆さんはどんな感じですか?
発熱も動画とか見ているだけでも結構しているので日々不満がたまっている感じです。
初Aquosなのでこんなもんなのかいまいちわかってないのですが、Aquosは普段からこんな感じなのでしょうか?
10点

AQUOS作ってるシャープは、今では台湾企業なのです。日本メーカーと勘違いしている人が未だいるのが不思議です。たぶんニュースとか見ない人でしょうね。
やはり、iPhoneかGalaxyを買うのが間違いありません。それ以外を買うなら品質には目をつぶって下さい。
書込番号:26180555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SHARPの製品を国産と言っていいんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14265314479
>親会社が台湾企業であっても日本で生産していれば国産です。
シャープ 会社概要
https://corporate.jp.sharp/info/outline/
書込番号:26180823
9点

Pixel 9a、AQUOS sense9 → 発熱比較
https://youtu.be/sCMZQ1CNpwQ?t=1292
Pixel 9a → 40.0℃
AQUOS sense9 → 40.6℃
特に熱いとか思ったことはありません。
ミドルクラスでは普通だと思います。
書込番号:26180877
6点

>エクソシスト神父さん
iPhone、ベガトロンかフォックスコン(鴻海)
→中国生産
Galaxy→三星電子中国工場
シャープ→中国生産
悲しいかぎりで御座います、、
書込番号:26180935 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AQUOS(アクオス)はどこの国のスマホブランド?
https://www.gadgeblo.com/aquos/#index_id2
>一応国内にも事業本部の広島工場(広島県東広島市)がありますが、
>現在は主に鴻海グループの山東省にある工場で生産されており中国製です。
>AQUOSに限らず「国産スマホ」と言われるものはいくつかありますが、
>2024年現在日本国内でスマホを作っているところは数えるほどです。
>日本国内でスマホを作っているのは「FCNT(arrows)」や「京セラ」ぐらいで、
>その2社も一部機種しか日本国内で作っていません。
書込番号:26180974
4点

>issei@ぷららっちさん
サムスンは中国工場はかなり前に閉鎖してますし、ベトナムが最大の拠点で一部が韓国です。元々中国工場が閉鎖される半数以上がベトナムでした。
その他インド、ブラジルなどごく一部地域の工場でも生産はしてますが、基本的にグローバル市場でかなりの台数が出るものはベトナム工場です。
なので国内販売されてるGalaxyは、全て「MADE IN VIETNAM」ですよ。
書込番号:26180978 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

訂正
元々中国工場が閉鎖される半数以上がベトナムでした。
↓↓↓
元々中国工場が閉鎖される以前から、半数以上がベトナム生産でした。
書込番号:26180990 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>夏のひかりさん
ありがとうございます、これくらいの発熱は普通なのですね、安心しました。
もう少し様子を見ながら使ってみようと思います。
書込番号:26181127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エクソシスト神父さん
前はiPhoneを使ったりpixelを使ったりしていたのですが、今回のsense9の評判の良さに試しに使ってみましたが、確かにiPhone、galaxyあたりの安牌を取っておいた方が良かったかもしれません、まさか通話の不具合があるとは、、
型落ちiPhone、galaxyあたりも探してみようと思います。
書込番号:26181128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同様の症状が発生しています。
auの公式サイトにて当機種のOSアップデートを停止しているとの掲載があったため、仰るようにリコールの可能性についても注視したいですね。
同様の内容ではあるものの敢えて単独で投稿させて頂きました。
お互い解決できることを願っています。
書込番号:26181148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>doraneccoさん
やはり同じ症状の方がいるんですね、リコールならリコールで早く出して欲しいですよね。
ありがとうございます、お互い早く治る時が来るように祈りましょう、、
書込番号:26181248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入から 6ヶ月ですが通話トラブルはありません。
セルフチェックを使おう!
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/
通話中に自分の声が相手に聞こえない → マイクの診断
書込番号:26181273
3点

>てのすさん
普段からそうです。それも仕様と諦めるほかないです。
ミドルレンジの端末に買い替えましょう。
メール、通話、SNSというライトユーザー向けにも耐性なく残念です。
情報端末の最大の敵は発熱ですので。
おじいちゃん、おばあちゃん向けの端末と思ってましたが、通話すらできないのは使わない方が良いです。
ガラケー未満なのが実情ですね。
書込番号:26182592
2点

>Risa@Hさん
やはりほぼ仕様みたいなものなんですね、、ありがとうございます
今後はAQUOSは選択肢から外して、今回は別のスマホを探してみようと思います。
通話がまともにできればまだ我慢できたのですが、通話もできないとなると携帯電話とは、、となっていました。
書込番号:26183461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は btヘッドセットで通話不良に困っています 4セット全く違うBTイヤホンマイクですべて同じ症状。 通話開始後20秒から30秒で相手に音声がノイズで伝わらない と言う状況、BTイヤホンマイクのメーカーも形式もすべて別物で試しましたが同一症状で業Mini支障が出る状態、仕方ないので車ではハンズフリーでしか使えない状態ですね、 6ヶ月ほど使ったけど買い換えようと思っている次第です。
後 余談ですが 近接センサーが3,4日で不具合を起こし再起動を余儀なくされます。残念ですが使いにくいですね
書込番号:26184311
2点

>てのすさん
>masterjjさん
もうリコールレベルですね(T T)
書込番号:26184540
2点

お知らせ|AQUOSシリーズ OSアップデート再開のお知らせ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info088.html
SHG14はAndroid15へのアップデートが再開されました。
今日、最新のアップデート(ビルド番号:02.00.08)が公開されました。
(Android 14の場合は、Android 15にOSアップデート後に本アップデートが適用可能)
物は試しでアップデートしてはいかがでしょうか。
書込番号:26184741
3点

>Risa@Hさん
そうなんですよ、、本当にリコール出してくれないかと思い日々見ています、、
>Roma120さん
ありがとうございます、日々気にしてはいるのですが、今日来たとは知りませんでした。とりあえずアプデしつつ様子見でもしてこうと思います。
書込番号:26184990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てのすさん
OSビルド番号:02.00.08へのアップデート後は
不具合が解消されましたか?
書込番号:26188145
4点

>夏のひかりさん
今のところ電話を試していないのでまだ分からない感じです。
電話の不具合が怖くて最近は電話してないって感じですね。
書込番号:26188497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てのすさん
>今のところ電話を試していないのでまだ分からない感じです。
>電話の不具合が怖くて最近は電話してないって感じですね。
返信ありがとうございます。
家族や友人など身近な人に理由を話して試してみませんか?
私は妻も同じ sense9を使っているので簡単に試せます。
書込番号:26188516
3点

>夏のひかりさん
試してみても良いのですが、いつも調子のいい時と悪い時があり、100%相手に聞こえなくなる、というわけではないので、試しても調子がいいだけかな?となってしまうという感じです。なのでこちらではテストできないかもしれません。。
過去の感じでは比較的長めに(5分以上くらい?)電話するとなっていたような気もしますが、それもそう思うかも?くらいの話ですので、、
書込番号:26189016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てのすさん
>試してみても良いのですが、いつも調子のいい時と悪い時があり、
>100%相手に聞こえなくなる、というわけではないので、
>試しても調子がいいだけかな?となってしまうという感じです。
>なのでこちらではテストできないかもしれません。。
>過去の感じでは比較的長めに(5分以上くらい?)電話するとなっていたような気もしますが、
>それもそう思うかも?くらいの話ですので、、
雲を掴むような話ですね!
気のせいではありませんよね?
書込番号:26189222
4点

私もおんなじ不具合経験したんですけど、気の所為なんかじゃないですよ。
必ず発生するわけじゃないし、会話中全然聞こえないとか言われてその都度
「すみません、スマホが最近調子悪くてまたかけ直します」とか答えなきゃならんのですよ。
検証とか普通できるわけ無いじゃないですか。
ちなみに当時セルフチェックしても問題ないと出ました。
書込番号:26190280
4点

>sky8888さん
まともに電話できなくてイライラしますよね、この不具合のせいで私の買わなきゃよかったスマホランキング1位に無事になりました。
毎回発生するかしないかわからないし、電話をほぼ使ってないです。
書込番号:26192511
4点

>てのすさん
アップデートもやる気はあるのでしょうが、対応がモタモタしすぎとAppleやMicrosoftに比べると思ってしまいます(><)
悔しいですが、他メーカーのまともな機種に乗り換えるか、過去に使っていた機種に一時的に戻して対応を待っては如何でしょう。
本当に災難ですね。。。
書込番号:26192554
3点

>Risa@Hさん
確かにアップデートしたいつもりは感じられますよね、ソフトウェアとハードウェアどっちのせいで起きるのか気になるところです。
前の機種はauに返却してしまってますので、なにかしら端末を買おうかと探しているところです。次はちゃんと電話ができるスマホにしたいところです、、
書込番号:26192981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS sense9 SH-53E docomo こちらの声が相手に届かない事象について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26069419/#tab
>特に相手が固定電話の場合、こちらの声が相手に届かないという事象が頻発しております。
AQUOS SH-M29 sense9 128GB 相手側に音声が聞こえてません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046315/SortID=26080149/#tab
>相手が固定電話の場合のみ相手側に音声が聞こえてません。
電話は相手があることなので
相手の電話環境や通信回線も関係します。
AQUOS sense9との相性問題なのでしょうか!
私は経験がありませんが
別な機種に変えれば解決しそうですね!
書込番号:26193007
2点

参考までに
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046316/SortID=26123423/
これ、前に書き込んだ私の場合です。
別端末に交換で、トラブルは解消しました。
1ヶ月使って問題ないけど、カメラとか不満だったから家族にあげちゃいましたが、特に問題ないみたいです。
端末交換で解消したからソフトよりハードの問題じゃねーかなーって個人的な見解です。
メーカー修理にしても端末初期化しろだとか、せっかく貼ったフィルム剥がせとか、
正直お金と手間がかかるので簡単にそういうことメーカーが言わないでくれるかなあという気持ちがあります。
書込番号:26193411
8点

>sky8888さん
ありがとうございます、メーカー保証で交換してくれたりしたらいいんですけどね。
メーカーが簡単に言わないでほしいのわかります。別の話ですが、ノートPCを初期化じゃないと直らないって言われた時に自分で色々触ったら治った経験もあるので、メーカーが適当なこと言わないでほしいですよね。
書込番号:26194857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もドコモ版でBluetoothハンズフリーでのノイズに困っています。
相手がdocomo、auの時に発生します。
それも特定の相手だけで全員ではありません。
ソフトバンク回線が相手だと全く発生しません。
試しに楽天モバイルのSIMを入れて通話したら全く症状が出ません。
docomo回線とau回線の一部と相性が悪いのかなと考えています。
修理に出し、基盤交換されさたが、直りません。
ちなみに、LINE通話でも症状は出ません。
書込番号:26263421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pxw8220tさん
AQUOS sence9は通信会社と相性問題があるとは驚きです。
それじゃ何回交換しても直りませんよね!
>てのすさん
樂天モバイルに替えたら直りました!!
ってコメントを期待しております。
書込番号:26267217
1点

楽天で問題ないのはRakuten Link使ってるからじゃないですかね? キャリアの問題ではなく、普通の通話機能は問題あり、LINE電話やRakuten Linkみたいなアプリによる擬似的な通話だと問題が出ない、ということなんでは
書込番号:26267255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽天で問題ないのはRakuten Link使ってるからじゃないですかね?
楽天リンクは使っていませんよ。
楽天リンクはライン電話と変わらないものですから、楽天リンクで不具合が出ないのは当たり前です。
docomoも楽天モバイルも本体標準の通話アプリでの話です。
書込番号:26288616
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 512GB SIMフリー
手持ちの香港版GalaxyTab S8にはきょう(15日)アップデートきちゃいました。一応Sなのに、いくらなんでも悲しいですね。
といってあすきたりして。と期待しています。
書込番号:26180042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内版Galaxyでは、Tab S10+/S10 Ultra、Tab S9/S9+/S9 Ultraの5モデル向けに4月24日からAndroid 15が提供開始されてるので、他の国内版Galaxy Tabも近日中だと思います。
Galaxyスマホについては海外市場では4月7日から順次Android 15提供開始でしたが(2024年モデルS24シリーズ、Z6シリーズなどから順次)、不具合があり一時停止してたはずで、それに伴ってスマホについては国内版も遅れてる感じですね。
例年であればPixelを除いてAndroid勢では最新OSを早く提供してるGalaxyですが、One UI 7の正式提供をS25シリーズ投入に合わせたのに加え、従来より大幅にUI含め変わってるので、旧モデルでは不具合などが出やすかったのかなと。
まあ早くて今月中に来るかどうかですね。
GoogleがAndroid 16発表しちゃったので、なんだか微妙な感じですが。
書込番号:26180056 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
まさかタブレットの方が先に来るとは思っていませんでした。
設定などの変更を確認しながらS24にくるのを待つことにします。これが通例とならないことを願っています。
書込番号:26180076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版Galaxyタブレットのオープン市場版(au版除く全てが海外と同じWi-Fi版)が4月末〜5月末までに先にAndroid 15対応済、Galaxyスマホについてはau版S24/S24 Ultra/Z Fold6/Z Flip6が6月9日~、S24 FEが6月10日~、、Z Fold5/Z Flip5が6月12日~それぞれ提供開始されました(auのTab S9 FE+ 5Gは6月11日~)。
auモデルの場合、ドコモ版やオープン市場版には提供されていない4月のセキュリティ更新もありましたし(実際には発表前だったStarlink Direct対応アップデート含む)、au版が優先な感じかと。
以前は販路などの表示がドコモ、au、オープン市場版の並びでしたが、最近はau、ドコモ、SoftBank、オープン市場版の順に表示してたり、auとの関係が強くなってるかなぁと(^^;
ドコモが初代SやNoteから積極的にGalaxyブランド扱ってなかったら(auはS5以前あたりまでは扱いなかったり雑だった)ここまで人気ブランドになってなかった気がしますし、最近はなんでもauを先に表示したり個人的に嫌ですね(笑)
国内市場ではキャリア版の存在があってこそ、オープン市場版モデルも開発されてますが、元Android 15提供開始が遅れてたんだから同時提供くらいにして欲しいところです。
現時点でドコモ版、オープン市場版GalaxyスマホでAndroid 15提供開始になってるモデルはありません。
楽天モバイル向けに関しては、Z Flip4、S23ともに6月10日~提供開始されてますが、この2機種はドコモ版はもちろんau版にも提供開始されてません。
キャリアやサムスンのスケジュール都合などでも変わってきそうです。
7月発表・発売のZ7シリーズは最初からAndroid 16(One UI 8)搭載が確定してますし、大幅に遅れるならばいっそスキップしてAndroid 14→16提供にスケジュール変更してくれてもよかったんですがね。
書込番号:26208774 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

参考までに以下を定期的に確認しておくと良いです。
国内オープン市場版 Galaxy S24 SM-S921Qのアップデート内容など
https://doc.samsungmobile.com/SM-S921Q/SJP/doc.html
2024春モデルながらセキュリティ更新も2月提供の2025年1月分で止まってるので(ドコモ版も同じくですが)、海外市場での一時中断などなければもう少し早くAndroid 15提供開始予定でもあった感じでしょうね。
書込番号:26208777 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

来ましたね!
早速アップデートしてみましたが、Now Briefが無いような…?
できれば使ってみたいです
書込番号:26212366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>forest-Volksさん
Android 15で「Now Bar」は追加されますが、Galaxy AI機能の「Now brief」については使えるのはS25シリーズ(国内市場ではS25、S25 Ultraのみ)のみです。
最初からAndroid 15で発売されたA25でも「Now brief」は使えませんし、今後発売のハイエンド中心に対応するものと思われます。
書込番号:26212401 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ありがとうございます!
惜しいですわ…
書込番号:26213414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、23日の夕方にダメ元で更新を掛けてみたらドコモ版s24にもUI7がやっと来ました。パッと使った感じで顔認証と指紋認証の復帰が物凄く速くなった気がします。
書込番号:26218975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eburicoさん
昨日AM10時からドコモ版S24/S24 Ultra、Z Fold6/Z Flip6向けにOne UI 7提供開始されてます。一応スレ立てしてます。
au版への提供開始からちょうど2週間遅れ、オープン市場版への提供開始からだとちょうど1週間遅れでの提供開始です。
以前ならドコモが最速またはauと同日開始とかも多かったですが、ドコモサービスなどOne UI 7への対応やドコモ内部での動作確認などで差が出た可能性はあります。
ドコモ版Galaxyはサムスンから予定一覧が公開されており、S23/S23 Ultra、Z Fold5/Z Flip5が6月中提供開始予定で、他機種が7月となってるため、au版から数えて2週間後が1つの目安かなぁと。
書込番号:26218983 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
長年Pixelの愛用者です。
昨今詐欺電話をはじめいろいろとニュースが多くなってきたので、通話中の録音が必要かなあと感じてきた中、昨年AppleがiPhoneの通話録音機能を有したということから、Pixel 9a発売時点で搭載若しくはそのアナウンスがあるだろうと見込んで機種変したのですが、全く期待外れでした。
アメリカはすべての州かどうか知りませんが、通話録音禁止しているとされています。AppleもGoogleもアメリカですよね。日本での発売するPixelには機能を搭載してほしいと思います。日本では違法ではありません。むしろ警察庁が防犯機能付き固定電話を推奨しているぐらいなのにGoogleは電話アプリの設定で迷惑電話ぐらいで十分だと思っているのでしょうか。
(Googleplayストアでいくつかアプリを見ました。インストールしてもまともに使えるのか、安全性はどうなのか等の疑問でインストールしていません。)
7点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 256GB SIMフリー
妻が購入しましたが、ケースの到着が間に合わなかったので裸で持ち出したところ、落とさないように鞄に入れていただけなのですが、背面がキズ?だらけになりました。
表面だけなのかどうか判断つきませんが、背面の素材は本当に弱い印象を受けました。
必ずケースを装着した上で持ち出しされることをお勧めいたします。
書込番号:26175980 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

鞄の中の状態次第ですかね?
画面は無傷?
書込番号:26176015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななままぱぱさん
その、キズだらけの画像は見れますか?
もしかしたら不良品で交換対象かも知れません。
基本的に、今どき裸で持ち歩いてキズが付くような低品質のスマホは、日本国内では販売できません。
書込番号:26176114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ななままぱぱさん
プラスチックなので何か金属等の硬い物が擦れたら、簡単に傷つきますね。
触ってすぐわかるように、ガラスコーティングされた他の機種に比べ、いかにも傷つきやすい素材です。
書込番号:26176306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ななままぱぱさん
Pixelのaシリーズの背面はガラスっぽく見えるけどプラスチックだから擦れる相手によっては簡単に傷がついてしまいますね
書込番号:26176670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ななままぱぱさん
iPhone12proまでは裸体使用派でした。
背面ガラスなので大丈夫!と思いきや・・・
チャレンジに見事敗北…
ゴリラガラスといえども線傷付きます。
ディスプレイも同様です。
ハイエンドスマホにしろ、ミッドレンジスマホにしろ、
リセールバリュー考慮するなら必ずケース使用を激しくオススメ致します。
書込番号:26177354 スマートフォンサイトからの書き込み
43点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 40 ultra SIMフリー
razrシリーズで共通して見られる情報ですが、折りたたまれる部分のメインディスプレイ近辺で横スジのようにフィルムが剥がれました。右から左へ伸びていき、幅もだんだんと広がっていきます。
購入して約4ヶ月後に発生し、無償修理を申し込みました。フィルムの張替えに過ぎないと思われるのですが、修理内容はディスプレイ交換です。初期化されて戻ってきます。
返却から約4ヶ月後、まったく同じ症状が発生しました。同様に修理をしました。しかし約4ヶ月後、再び同じ症状が発生しました。
1年のメーカー保証、3ヶ月の修理保証のどちらも期限が過ぎていますので、メインディスプレイ交換の有償修理となり55000円となるそうです。
修理したとしても再度の有償修理が予想されますし、SNSやキャッシュレス決済の再設定を何度も行うのもしんどいので利用を諦めました。
個体の当たり外れもあるかと思いますが、ディスプレイ自体には異常がないのに交換修理となってしまうこと、初期化せずにロックしたままでフィルム(スクリーンプロテクター)の張替えに対応してくれれば各種再設定も不要なことなど、納得しかねる対応でした。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)