
このページのスレッド一覧(全7153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年9月29日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月28日 22:24 |
![]() |
8 | 3 | 2024年9月29日 21:57 |
![]() ![]() |
29 | 3 | 2024年10月3日 00:23 |
![]() |
84 | 7 | 2024年11月10日 15:31 |
![]() |
15 | 6 | 2024年9月28日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo

5Gの電波が弱すぎるだけなので、5Gは諦めて優先ネットワークの設定を変更したほうがいいです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia10m4/detail/61359/
電波状況をドコモに投げかけておけば、早めに対応されるかもしれません。
https://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?DispId=99&rgcd=03
書込番号:25908802
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 Pro SIMフリー
購入後約2年半。音が出なくなりました。通知音、シャッター音、メディア音声、アラーム、全て鳴りません。再起動しても初期化しても無駄でした。それ以外は正常です
また、音量ボタンを押していないのに勝手に音量が上がるという事が一度ありました。数日したら直ったので塵か何かが入り込んだせいかもしれません。
書込番号:25907724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 11 Ultra 256GB SIMフリー
音量を半分位の大きさでユーチューブ、Apple Musicで再生すると本体スピーカーからバリバリバリって異音がするんですが、他の所有者の方も同じ症状がございますか?
書込番号:25906965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう不具合は今のところないですね
my ASUS で製品登録されてオンラインチャットで相談されたら如何でしょうか?
親切に回答してもらえます
書込番号:25907116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ありりん00615さん
>stpjunさん
カメラに全面保護フィルム付けてたので多分それが原因で間違いなかったです。外したら音割れすることがなくなりました(^^)
書込番号:25909015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 3 Wi-Fiモデル 45mm
Pixel 9 pro XL購入時に付与されたストアクレジットを利用し、
8月にGoogleストアでPixel Watch 3を注文しました。
その際、Pixel Watch 3 の12800円のプロモーション特典が付与される予定でした。
しかし、支払い情報が確認できなかったとの理由で、9月10日到着予定が9月17日まで日に日に延期され、最終的にキャンセルされました。その結果、プロモーション特典を失ってしまいました。
遅配の際にサポートに問い合わせたところ、「配送の遅延」の案内のみで、支払い確認の問題については何も告知されませんでした。結局、キャンセル後に新規で再注文して商品を受け取りましたが、キャンセルされたプロモーション特典は無効となっており、納得のいく対応がされていません。
その後、サポートに再度問い合わせたところ、以下のような返答がありました。
「支払い情報が確認できなかったが、何故そうなったのかは調査できなかった」
「再注文で商品は受け取っているため、特に追加の対応はない」
しかし、支払い情報の問題は一度も通知されず、指示に従って待っていた結果、キャンセルに至りプロモーション特典を失ったことが大変残念です。
同様の経験をされた方、あるいはこのような場合にプロモーション特典を再適用してもらえた方がいれば、アドバイスをいただけると助かります。
8点

私も同様の経験をしましたよ。
pixel8のストアクレジットを利用して、Pixel Watch 3を予約注文しました。
予約注文の特典として12800円のプロモーション特典が付与される条件でした。
決済を済ませると、ご注文を確認いたしましたとメールが届きました。
発送予定日も記載されていました。
発売日に届くと思っていましたが、突然発送予定の日にちが延期されました。
その後は、発送予定日が近づくと延期、発送予定日が続くと延期を繰り返し、すでに3週間ほど延期された時点で不安になってネット上に事例が無いか検索してみました。
すると、決済が通っていない場合このような状況になった事例がありましたので、さっそくGoogleに問い合わせました。
Googleのカスタマーサポートからは、「正常に注文は通っているので今しばらく待って欲しい」と回答を得ました。
とにかく決済が済んでおり、待っていればちゃんと発送されることを念入りに確認してGoogleとのやり取りを終えました。
安心していた矢先、その日の夕方に一方的にキャンセルメールが届きました。
すぐにGoogleに問い合わせると、キャンセル理由は「決済が完了できなかったため」との事。
その点について午前中問い合わせた際は、問題ないとの回答得た旨説明するも、その担当者が対応した時点では手続きに問題なかったとの一転張り。
では、「支払い方法だけ変更させて欲しい」と希望すると「それはできない」との事。
埒があかないので、「なぜ決済が通らなかったのか、他の決済では問題なく使用できているのだが?」と問うと、「それは分からない」との事。
Googleの対応やばすぎです。注文受けている側がわからないとか意味がわからない。
とにかくキャンセルしかできないとの事なので、「再注文された場合は、付与される予定であったプロモーション特典はどうなるのか」と問うと、「それはキャンペーンを過ぎているので対応できない」との事。
当然納得はできないが、これ以上の回答はできないようでした。
最後に、せめて決済が通らなかったことが分かった時点で、それを通知するなりするシステムがあっても良いのではないかと意見を述べました。こちらは何も連絡がなく発送を待っているわけですから。しかも質が悪いのは発送予定日が掲示されているんですよ。こちらに不備があることは一切分からないですよ。。。
こんな感じじゃAppleに肩を並べるにはまだまだ時間がかかりそうです。
買わないつもりでいたのですが、ちょうど「創立記念キャンペーン」が始まって、12800円のプロモーション特典がつくようです。
なんというタイミング。。。そんな訳で再購入してしまいました。腹立つー!!
書込番号:25908756
9点

本当にお気持ちが痛いほどわかります。私も同じような状況で、ストレスが溜まりました。
やはり、決済の問題が発生しているのに、その情報が適切に通知されないのは致命的な問題ですよね。発送予定日がずっと掲示されていたにもかかわらず、キャンセルされるなんて、ユーザー側からしたら全く気づけないし、準備して待っていたのに裏切られた気分になります。サポートに確認しても「問題ない」と言われていたのに、最終的にキャンセルされるのは本当に納得がいきません。
プロモーション特典が無効になるのも大きな問題です。決済の問題が発生した時点で通知があれば、キャンセル前に手続きができたはず。こうしたシステムの不備は今後改善してほしいですよね。
私もコミュニティで相談した際、同じようなアドバイスを受けました。Googleの規約には遅延や決済エラーに対する免責事項があるのですが、サポートの対応や説明は本当に問題があると思います。ちゃんと調査できないと言われた点が納得いきませんが、ユーザー側では証明する手段がなく、結果として同じ対応が繰り返されてしまうのが残念です。
Appleのレベルにはまだまだ追いついていないという意見にも賛同します。再購入の特典がラッキーに感じても、ここまでの手間と不満を考えると素直に喜べないですよね。私も今後の購入は慎重に考えたいと思っています。
書込番号:25908935
7点

【共有です】
昨日、Google側から自動メールにて責任を認める通知がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一部抜粋:
「大変申し訳ございませんが、お客様のご注文の処理中にエラーが発生し、やむを得ずご注文をキャンセルいたしました。
今回のキャンセルにつきましては、すでにメールでお知らせしており、ご請求も発生いたしません。
このたびはご不便をおかけして申し訳ございません。お詫びとして、次回のご注文にお使いいただける \3,000 分の Google ストア クレジットをお客様のアカウントに進呈いたします。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・当初付与予定だった12800円のプロモーション特典の補償はありませんでした。
・最近、10/14までに購入すればストアクレジット付与キャンペーンが再開されているため、返品(商品が届いてから15日以内に必須)して再購入する形で自己救済することにしました。
※在庫が無くなり次第、ストアクレジットの付与キャンペーンも終了する可能性があるようです。
・ストアクレジットを利用して購入していた場合、返品確認後に全額戻ることを問い合わせで確認しました。
【備考】
私のケースについては、返品及び再購入についてUSサポートに問い合わせ、問題ないとの確認は得ましたが、すべての方が同じように保証されるとは限らないため、ご了承願います。各自の責任、判断の上参考とされると良いと思います。
今後の参考までに、日本のサポートに問い合わせるのではなく、言語を英語としてUSサポートのチャット等で問い合わせた方が早くて確実な回答を頂けると思いました。(個人の感想です。)
※英語が苦手な方は、翻訳ツール等を用いると特に問題なく意思疎通できると思います。
この後はトラブルがないことを祈ります。本当にGoogleサポートの対応には疲れました。。。
書込番号:25912501
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
2021 9/19に購入して、3年使ってきました。性能はそこまでですが、使いやすい機種だったと思います。
ですが、この9月に入ってから、ブラックアウトを頻発し、最終的にはつかなくなってしまいました。
2週間たった今日問い合わせてみましたが、無料交換は三年以内だと言われ、あろうことか有償修理を勧めてきました。
症状が発生したのは保証期間内なのだから、無料交換するのが筋でしょうに。
この機種を新しく買う方はいないと思いますが、pixelを買う方はご注意を。
私は一生pixelは買いません。
16点

>Asuka0714さん
>2021 9/19に購入して、3年使ってきました。性能はそこまでですが、使いやすい機種だったと思います。
>ですが、この9月に入ってから、ブラックアウトを頻発し、最終的にはつかなくなってしまいました。
>2週間たった今日問い合わせてみましたが、無料交換は三年以内だと言われ、あろうことか有償修理を勧めてきました。
>症状が発生したのは保証期間内なのだから、無料交換するのが筋でしょうに。
2021/09/19に購入して、今日(2024/09/27)に問い合わせなら、3年を超えています。
無料修理の期間を超えているので、無料で対応しろというのは、無理があるかと・・・・・
書込番号:25906443
18点

>この9月に入ってから、ブラックアウトを頻発し
この時すぐにメーカーに連絡すれば保証してもらえたのに。
保証期間が過ぎて連絡し「壊れたのは保証期間内です」が通れば延長保証なんていらないことに。
書込番号:25906467
17点

>症状が発生したのは保証期間内なのだから、
そうまで言いたいのなら、一度めの症状発生でGoogleサポートに連絡を入れるべきでした。向こうは既にそういうことが起こり得ることを十分理解しており、だからこそ異例のサポート2年延長を設定したのですから。少なくとも完全に電源が入らなくなるまで待つ必要はありませんでした。
日本人だからそれが当たり前、という考え方は改めるべきです。例えるなら、車の車線変更でウインカーを出す時完全に車線変更の条件が調わないと出しちゃいけない…みたいなとこが日本人にはあるように思います。
過去、購入後8日間しか初期不良交換期間が無いgoo SimSellerで購入したスマホがおかしい、というユーザーに何度早急な連絡を勧めたことか…とにかくおかしいと思った時点で連絡しないと期限に間に合わないなんてことはざらにあります。そういうときに「誰が見ても納得出来る状態になるまで待たないと」では手遅れになり勝ち。
そうやって後から事後申告的に補償を求めたって通用しなくて当然です。Googleはアメリカの企業ですし、日本のような過剰なホスピタリティーを求めても通用しないので当然。
「サポートが信じられないくらいひどい」んじゃなく、日本人が内々で大甘に接待されてきただけに過ぎません。
書込番号:25906574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同じ被害者です。
21年9月に購入、完全にブラックアウトしたのが10月。googleサポートに連絡して、保証期間内に連絡ないとと。症状は保証期間内なので、、納得いかない。
車や家電ならリコール案件ですよ。中に入ってるデータが、取り出せなくなるんですよ。
調子がくても再起動して戻れば何だったんだろうで終わりますよね。
本当にgoogle、googleサポートには失望です。googleがこんな技術的に劣る酷い会社だとは思わなかった。真摯に対応してほしいですね。
あー、最悪。
書込番号:25946575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>車や家電ならリコール案件ですよ。
深刻な不具合 = リコール、ではありません。いわゆるPL法に基づく場合は、生命、身体および財産の侵害が生じることが原則となっています。今回はそれには当たりませんが、症状そのものは深刻であるとしてGoogleが自主的に2年間の保障延長を行った訳です。
>中に入ってるデータが、取り出せなくなるんですよ。
それは潜在的な不具合が明らかであろうと無かろうと同じ。失いたくないデータであるなら、日常的にデータのバックアップは当然行われるべき。microSD非対応でもバックアップの方法は複数あるし、言い訳にはなりません。
>調子がくても再起動して戻れば何だったんだろうで終わりますよね。
何度も言いましたがこれは非常に良く知られた不具合であり、一度でもそういった兆候があればGoogleは無償交換を申し出る可能性は高かったです。と言うか、別件での修理を依頼したユーザーにおいても症状の有無に関わらず後継端末への交換となったケースも掲示板には複数あったと記憶してます。
とにかく、保障期間内にGoogleには報告すべきでした。それこそが対応の違いを生んだ最大の理由です。報告が後手に回ったけどそれくらい…は昔の日本ならいざ知らず、通用しないので当然だと思います。
書込番号:25946978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じく 2021年9月末に Pixel 5a を購入し,昨日(11月2日),充電中にブラックアウトしました
充電する直前までは,正常に動作してました
壊れた当日に延長保証の事を知り,サポートに連絡しましたが,修理は自腹
これまで,丁寧に扱ってきただけにとても残念な対応でした
書込番号:25948108
6点

サポートなど行われている方なのでしょうか??勉強になります。メーカ側論理だとそうなるのでしょうね。
いわゆるPL法に基づくリコールなどと前提つけないでほしいですね。こういう対応をするメーカはいつまでたっても同じような不良品を出し続けるという良い例ですね。致命的な不具合事象があるのであれば、しっかりとしたアナウンス・不具合報告を受けた場合の真摯な対応が必要なのではと思うのですよね、期限設けるような不具合じゃない。。
書込番号:25956428
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー
カメラの撮影設定を50MPで撮るとめちゃくちゃブレた写真しか撮れません。
望遠側ほど顕著で、まるで使い物になりません…。
使い所、上手い使い方などありましたら教えて欲しいです。
書込番号:25906340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GSMArenaでも50MPには価値が無いと評価されています。
https://www.gsmarena.com/google_pixel_9_pro-review-2745p5.php
晴天時の景色なら問題ないとは思いますが、あくまで12.5MP主体と考えたほうがいいでしょう。
書込番号:25906357
2点

ご回答ありがとうございます。
シャッター速度最速にしてもどうにもなりませんね。。。
三脚固定でも期待できなそう(笑)
うまい使い道を知りたいものです。
書込番号:25906551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像を見る限りは壊れているとしか思えないですね。
GSMArenaでは50MP望遠でも認識できる程度には撮れたようです。
https://www.gsmarena.com/google_pixel_9_pro-review-2745p5.php#image57
書込番号:25906569
2点


>シェンインさん
ここらへんiphoneとかなり差があると思います。自分はどちらも使うのですが、iphoneは多少暗くても普通の写真の様に撮れますし、ワンタップで切り替えられます。
Pixel9proでこのモードを撮る時は日中の景色を撮るくらいしか思いつきません。iphoneにすれば解決します。
書込番号:25907090
0点

ごめんなさい
私も「うまい使い道」はわかりません
が、無難な使い方なら
「カメラアプリに出てくる望遠倍率のみで使う」
書込番号:25907195
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)