
このページのスレッド一覧(全7129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 7 | 2017年6月24日 13:01 |
![]() |
13 | 3 | 2017年6月19日 22:30 |
![]() |
25 | 6 | 2017年6月10日 09:57 |
![]() |
12 | 17 | 2017年6月12日 15:29 |
![]() |
1224 | 25 | 2018年7月5日 13:06 |
![]() |
5 | 4 | 2017年6月10日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx3 SoftBank
9月に購入して、落下、水没、分解などは一切させてなくて通常使用のみでいきなり壊れた。
朝まで普通に使えていたのに昼に画面を見たらロゴが流れるだけで起動しなくなり、充電しても、リセットかけてもロゴが流れるだけ。
購入してから1年以内の通常使用なので無料で修理とゆうことだったのにメーカー修理拠点に送ったら18000円請求された。
腹が立って電話してみたら、お客様の使用環境はこちらでは判断できないので修理代金はかかりますと言われた。
まだ端末代金の支払いも7万近く残っているのに訳が分かりません。
いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お客さまが修理に出された携帯電話は、メーカー修理拠点にて点検しましたところ、
お申込みの際の修理限度額を上回ることが、判明いたしました。
この度、メーカー修理見積金額をご案内いたしますので、
下記URLにアクセスの上、修理継続または修理キャンセルのご回答をお願いいたします。
尚、修理キャンセルを選択された場合は、携帯電話は修理せずに、現状のまま返却いたします。
<オンライン修理受付サイト>
https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MRPAA0005
<衛星電話のお客さまはこちら>
https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MRPAA0019
■修理受付内容
受付年月日:2017年06月04日
修理受付番号:---------
修理依頼携帯電話:シャープ株式会社 AQUOS Xx3 アクアブルー
修理限度額(税抜):0円
■メーカー修理見積結果
メーカー修理見積金額(税抜):18,000円(3G内部修理)
*本メールは、自動配信メールです。このメールに直接返信しないようお願いいたします。
【お問合せ先】
ソフトバンクカスタマーサポート 紛失・故障受付
ソフトバンク携帯電話/ディズニー・モバイル携帯電話から:113(無料)
一般電話から:0800ー919ー0113(無料)
(受付時間 9:00〜20:00 年中無休)
※お電話がつながりましたら、音声ガイダンスに沿って2→2を押してください
9点

結露させて内部がさびまくってるとかじゃない
18000円で直るならいいんじゃない
いやなら機種変
半島系のキャリア選んだのが敗因
書込番号:20956207 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

@面倒事がOKの場合
どこが悪いんですか?
↓
どうして悪いんですか?
↓
普通に使ってましたよ。それって使用者の使用法に関係ないですよね。何のためにメーカー保証ってあるんですか?
A面倒事が面倒な場合
消費者センターへ。
B心当たり(落とした、濡らした、歪ませた、分解した)がある場合
金払って修理か、新スマホ買うべし。
書込番号:20956226 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>腹が立って電話してみたら、お客様の使用環境はこちらでは判断できないので修理代金はかかりますと言われた。
>お客さまが修理に出された携帯電話は、メーカー修理拠点にて点検しましたところ、お申込みの際の修理限度額を上回ることが、判明いたしました。
>メーカー修理見積金額(税抜):18,000円(3G内部修理)
これでは修理代金を請求されているにもかかわらず、何がどの様に悪くて何を修理するかも分かりませんね。
修理代金を請求される以上きちんと説明してもらいましょう。
腹を立て無償か有償かの議論をするのはそれからではないですか?
書込番号:20956396 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同様の不具合が出て、修理に出しました。
基盤交換で無償でしたよ。
1カ月程度の使用(デスクワークで熱過酷な環境ではない)、しかも充電も2日に一回のライトユースの時期、もちろん落としたことも無し。
今回の機種は同様の不良が多い気もします。
ですので生産上、基盤に問題ある傾向かと考えます。
明らかに外的要因でないのなら、他に起動不良になる要因がメーカー側にない理由が知りたいですね。
書込番号:20957540 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SoftBankに確認をされたら如何ですか?
内部に結露が確認されたのかもしれませんね。
お腹立ちは分かりますが、SoftBankとメーカーに納得できるまで、確認をされるべきだと思います。
本当に普段使いでも、結露が確認される時が有りますので…修理の精細ご確認されるのが一番だと思います。
書込番号:20961970
4点

沢山の返信ありがとうございます。
説明を聞いてもどうしても納得出来なかったのと、再生品との交換もあることを知って一度修理のキャンセルをしました。
保証期間内なので再生品との交換も無料だと思っていましたが、再生品との交換は28000円かかるのが分かり、結局もう一度修理を依頼しました。6月1日に壊れて、全く修理が進まず時間だけが無駄に過ぎていって、怒る気力もなくなっていました。
それから、いきなり修理完了メールが届きました。確認すると修理代金0円、訳が分かりません。最初に送った時には通常使用とは認められず、18000円の見積は変更されることはないと言われました。担当する方によって保証期間内でも修理代金を請求されたのは初めての経験でした。
いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お預りした携帯電話を、お客さまのご指定場所へ発送しました。
・弊社指定宅配業者によりご指定の場所へお届けします。
・配送状況は、下記URLから確認いただけます。
・修理代金が発生する場合は、お受け取りの際に、料金を宅配業者に現金またはクレジットカード、デビットカードにてお支払いください。
■配送状況
お荷物問合わせ番号:
配送会社: 佐川急便 http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/sagawa/web/okurijoinput.jsp
*お荷物問合わせ番号がシステムに反映されるまで、しばらく時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
■修理受付内容
受付年月日:2017年06月16日
修理受付番号:---------
修理依頼携帯電話:シャープ株式会社 AQUOS Xx3 アクアブルー
代引金額(税込):0円
*本メールは、自動配信メールです。このメールに直接返信しないようお願いいたします。
<オンライン修理受付サイト>
https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MRPAA0005
<衛星電話のお客さまはこちら>
https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MRPAA0019
【お問合せ先】
ソフトバンクカスタマーサポート 紛失・故障受付
ソフトバンク携帯電話/ディズニー・モバイル携帯電話から:113(無料)
一般電話から:0800ー919ー0113(無料)
(受付時間 9:00〜20:00 年中無休)
※お電話がつながりましたら、音声ガイダンスに沿って2→2を押してください
書込番号:20991663
8点

無償修理で良かったですね。
18.000円もの修理費用を見積もりされたら、誰でも驚きと怒りを覚えるでしょう。
まだ当分の間は、大切に携帯電話をご使用ください。
書込番号:20991796
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Compact SO-02H docomo
7.0にアップデート後、ChromeでPDF等のファイルをダウンロードした時、これまではそのまま普通に開いていたのに、
「このファイルにアクセスできません。場所またはネットワークを確認し、もう1度実行してください。」
と表示され、開かなくなりました。
ダウンロードそのものは内部ストレージのダウンロードフォルダに正常になされており、エクスプローラでそのフォルダを表示してファイルを開けば開きます。
ネットを見ると、Z5ユーザーに症状が出ているようです。凄く不便で困ってるのですが、解決策はないでしょうか。多分設定とかで直るようなものじゃなく何か内部の問題でしょうが。
書込番号:20954904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じ症状です。
メンドクサイ。
7に変えて調子よいけど、その件と、スモールアプリを開くのが邪魔くさくなった。
書込番号:20966627
3点

下記をやってみては、いかがでしょうか?
https://became-free.com/cannot-open-pdf-android/
書込番号:20980732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Androidアプリ
諸事情で一旦アンインストール後、再度インストールしたところ画像が保存できなくなりました。
PDFもダウンロードに失敗しましたと出て保存出来ません。
Chromeからは出来ます。
また確認のためハビットブラウザclassicをインストールして見たところ、こちらもChrome同様画像の保存は可能でした。
取り敢えず現状のままでは仕方ないので、長押しでChromeを開くように設定し対処しています。
なので一応画像が保存出来ないわけではないもののスッキリしません。
元々問題なく出来ていたことのため何に原因があるのか全くわかりません。
設定で改善できるものでしょうか。
書込番号:20954525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鼬味さん
画像に関してダウンロード保存先の設定はどうなってますか?
ダウンロードフォルダの指定に何らかのミスがあるのでは。
もしくは正常に画像ダウンロード出来てるのに、別のフォルダを開いて確認してるとかありませんかね。
※ご使用の機種名も書かれた方が宜しいかと思います。
Habit Browser→設定→一般→ダウンロードフォルダ
書込番号:20954656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りゅぅちんさん
コメントありがとうございます。
Chrome等と同じ保存先になっています。
また他のフォルダにも入ってはおりません。
ダウンロードを開始した瞬間に失敗しましたと出てきます。
※使用機種はXPERIA Z5です。
書込番号:20954815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鼬味さん
そういえば自分も一時期Xperia ULにてHabit Browserのみ、PDFのダウンロードに必ず失敗する症状が以前に出てました。
(画像の方は正常でしたが…)
その際ステータスバーを下ろしてエラー通知をタップ→「ダウンロード一覧」エラー画面で【再ダウンロード】を実行すると、全く支障なく正常にダウンロードされてました。
面倒でしたが2回目では必ず正常にダウンロード出来てたのであまり気にしなかったんですが、いつの間にか症状が出なくなりました。
(Habit Browserのアップデートで改善したのかも)
再ダウンロードを実行してもやはり失敗しますか?
書込番号:20954859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鼬味さん
何とも不可解ですね。
Chrome等では問題無いので通信関連でもなく、Habit Browserに何らかの原因があるのは確かとは思いますが。
Playストアのレビュー欄を見てみると
「Xperia Z5 Android7.0でファイルのダウンロード出来ない」
「Android7.0でPDFダウンロード出来ない」といった書き込みがありますので、もしかするとOS対応絡みで何か不具合を抱えてるのかもしれませんね。もう少し掘り下げて調べてみます。
以前は開発元への問い合わせにすぐに個別対応してくれてたんですが…
身売りしてからサポートが全く期待出来なくなったのは大変残念です。
書込番号:20954925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
色々ありがとうございます。
様子見ながら、他のブラウザへの移行も検討していこうと思います。
書込番号:20955620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
昨日めでたく8+をget出来たのはいいのだけれど、メールの受信がすべて以前使っていたノート3の方に届きます。
また、旧機種ではSMSを普通に送受信できていましたが、機種変更してからSMSを送るとエラーになって送信できません。
どなたか詳しい方ヘルプお願いしますm(_ _)m
書込番号:20954124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMサイズが、microSIM(Note3)→nanoSIM(S8+)になりますが、同梱のSIMを開通手続きしてS8+に挿入してますか?
オンラインショップの場合、購入履歴から開通手続きしないと使えるのは前のSIMのままです。
機種変更したなら、SIMサイズ変更になりますし、考えられるのは上記かなと思います。違っていたら、すいません。
書込番号:20954163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メールの受信がすべて以前使っていたノート3の方に届きます。
メールというのがPC系のメールだったら単に設定だろうし、SMSだったらSIM(電話番号)に対してだから
SIMがノート3に挿さってるだけのように思うんだけど、そういうことではないのかな?
書込番号:20954223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さん、どうなるさん、お騒がせしました。
まさに、まっちゃん2009さんが書き込んでいる通りでした。お恥ずかしながらドコモオンラインショップの方で開通手続きやってくれてるとばかり思いこんでいました^^;
たった今ドコモインフォメーションセンターに電話して開通手続きして貰いました。
話は変わりますが、このスマホは神機ですねえ。ノート3もわりとサクサクでしたが、こちらのヌルサクさはすごいです。海外版では不具合があった再起動や画面の赤みなど皆無でした。
高いお金を出して買ったかいがあります。
御回答頂きありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20954259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メールって キャリアメールなのでしょうか?それとも gmailなのか、あと ショートメッセージは何故か 私も受け取れませんでした。
書込番号:20954269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開通手続きは、オンラインまたは電話からユーザー自身が行う必要があります。
ユーザーが20日以内に開通手続きを行わなかった場合のみ、自動的に切り替えされます。
書込番号:20954275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たっちゃん♪♪♪さん
キャリアメールの事でした。開通手続きしてもらった後はSMSも送受信出来るようになりました。
書込番号:20954277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
無知ですみません。自分今までドコモショップでしか購入した事が無かったものでその変が曖昧でした^^;
書込番号:20954284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お恥ずかしながらドコモオンラインショップの方で開通手続きやってくれてるとばかり思いこんでいました^^;
オンライン(通販)で買う場合、ユーザーの手元にいつ届くか、いつ使い始めるか分かんないし
勝手に切り替え(するとすれば発送のタイミングおかそんな感じ?)ると
気付いたらスマホ(つまり前のやつ)が使えなくなってたとか起きるからねぇ
書込番号:20954293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
やはりそうですかぁ^^; ついつい普通のドコモショップで購入した感覚で勘違いしますよね。
書込番号:20954335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイトルとは別件ですけど、もうひとつ質問があるのですが・・・。
アンドロイド ターミナル エミュレーターをダウンロードして、2ちゃんで書き込みあった方法で「cat/proc/scsi/scsi」と入力して2.0か2.1かを判別しようとやってみた所、何回やってもnot foundとかの表示が出るだけでした。
他の人はみんな結果が表示されてるみたいなのに何故なのかわかる方おられますでしょうか。
書込番号:20954450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

catの後に半角スペース入れるとどうなります?
書込番号:20954547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。やってみます。
書込番号:20954594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
半角入れたら表示されました。まっちゃん2009さん流石です(´∀`)
そして無事UFS2.1でした。ってかキャリアは全て2.1というウワサもありますよね。
書込番号:20955852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tutorさん
私の筐体も試しに確認したところ、USFは2.1でした(^^)
キャリアは全部そうなんですかねぇ?
書込番号:20961752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とむぃーさん
2.1よかったですねえ(^o^) 体感出来るかはわかりませんが何となく安心感がありますよね。
2ちゃんでも、全員2.1の結果が出ていますので、おそらくキャリアは全て2.1の可能性が大ですね。
書込番号:20961910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外ではS8+がUFS 2.1、S8はUFS 2.1と2.0が混雑しているとの話もありますが、国内版はそこらを統一してきたのかなと思います(もちろん確定ではないけど)。
こういう部分も、ブランドイメージにつながりますからね(^^;
書込番号:20961918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
混雑している→混在している
の間違いです。
書込番号:20961926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G03 au
G3を首を長くして待っていましたが、革新的なことは何もないので買い替えはやめようと。そうすれば月3000円ほど安くなりますし
もっと、薄型軽量、バッテリー大容量、ワンセグアンテナ内臓、基本スペックアップなどしてほしかったです
アップグレードプログラムが無駄になりました。
35点

何をもって革新的と定義しているのでしょう?
バッテリー大容量を犠牲にした代わりに交換可能タイプにしているし薄型軽量を犠牲にしてタフネスを獲得しているのでは?
十分革新的だと思いますがね
今どきこの解像度でワンセグってww ガラケー時代の遺産ですよ ロケフリで十分です
書込番号:20954435
146点

この手の機種に薄型、軽量を求めるのはどうかと・・・
G01からなら大幅なスペックアップだと思います。
書込番号:20954621
134点

SoC スナドラ625
メモリー3G
内臓32G
HD液晶
最新スペックではないもののレスポンス不足、容量不足を感じる人少ないかとおもいます。
タフネス系のスマホは、一般的なスマートフォンとは違い、バンパーを多数搭載していることで、放熱性能が確保しにくいです。その為、ハイエンドクラスの高性能なSoCの搭載はまず無理です。
基本タフネス系スマホはローエンドSoCがほとんどですがG03はミドルクラスのSoCを搭載してます。個人的には放熱性能が確保しにくい中、よく頑張ったなと思いますがね。
書込番号:20955181 スマートフォンサイトからの書き込み
106点

個人的にはハードキーがオンスクリーンキーに変わってしまった事ぐらいですね残念なのは。
書込番号:20959255 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

コメントありがとうございました。
私はG2に比べて買い換えるほどの魅力はないなっと思いました。
タフネスでかつスリムだからこそ革新的だと思うんです。
G3にはメーカーの2年間の努力が感じられないですね。こんな事では外国製品に負けちゃいますよ。
書込番号:20962190
20点

スリムなタフネススマホなんてあればぜひ見てみたいものだ
まぁそんなスマホ出ても全く信用しませんがw
私は無駄にでかい画面、背面スピーカーなG02に失望していましたのでようやく待望の物が出たと期待しています
メーカーも2年間の間に本当にユーザーが求めているものに気づいたんでしょう♪
書込番号:20966346
73点

ショップで見てきました。持った感じはG02と変わらないです。もう少し軽くしてほしかったのですが。液晶がTFTになったせいか、バッテリーの持ちが悪くなってますね。Android7になったのに今までより早くバッテリーが上がるとは残念。
フロントスピーカーはスマホから音声を聞く人はいいでしょうね。私はイヤホンを使うのでそんなに魅力は感じません。
指紋センサーは良いですね。余裕のある人は買い替えてもいいでしょうが、私はあべちゃんのお陰で厳しいので今回は見送ります。
そんなに台数出る機種でもないしメーカーも開発費はかけられないかもしれませんが
G04ではフルモデルチェンジでお願いします。
書込番号:20969207
13点

2年経ったわりには…という感じですね
現在G02を使用している身としては買い替える必要はなさげです
(取り立てて不満もありませんが)
個人的な好みで言えば、赤がラインナップから外れたのは残念です
書込番号:20969713
28点

フルモデルチェンジとありましたが、今回のはかなり正統派の進化です。むしろ、このまま薄型などすれば強度不足、駆動時間不足に信頼性の低下を招くでしょう。喧嘩を売るわけではありませんがあえて言わせていただきます。用途という物をしっかりと考えていただきたい。何でもできるなどという物はまずありません。
書込番号:20972434 スマートフォンサイトからの書き込み
100点

薄型計量でタフネスだから世界の追従を許さない製品になると思います。タフネスだから重いですよ厚いですよというのでは何時か追い越されてしまいます。
とにかく私はタフネスで軽くて使いやすいスマホがほしいのです。日本製品に愛着は有りますが海外からそんな製品が出たら躊躇無く買い替えます。
書込番号:20987016
10点

薄型軽量にするという事はボディなどを薄くして強度を下げるか、バッテリーを小型化して実用性を犠牲にするか、新素材を使って価格度外視にするかです。例えばチタンなどを使えば薄型化は可能ですが、価格については倍くらいにはなるのでではないかな?それでも買えるなら別ですが、現実的には企業としてはムリではないかな?そのへんは考えられましたか?用途や場面に合わせて、形状にも意味があります。その辺を考えないのはどうかと思います。
書込番号:20987048 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

無理無理言っていたら何も発明されないですよね。新素材も新形状も、バッテリーもまだまだ進化できるはず
スマホもダイソンにやられた家電みたいになりますよ
スマホだけでなく、日本の工業製品は昔のように世界の人がびっくりする製品が少ないですよね。
日本は無理だと夢だと言われるような製品を実現してここまで来たんじゃないですか?
最近の日本は保守的ですね。大丈夫ですかね?
とにかく私はG03は絶対に買いません!
くれるなら使ってもいいかな?でもバッテリーの持ちが今までより悪いのは考えものですね
書込番号:20987230
17点

正統進化してても「革新的じゃない」という理由で「悲」つけられるのも可哀想です。
書込番号:20995235
52点

バッテリーの持ちが今までより悪くなる点をとっても進化したとは思いません。メーカーの努力が感じられませんね。やっつけ仕事で設計したとしか感じません。
私はG03は「悲」です
可愛そうだと思う方はどうぞお買い求めくださいませ。
書込番号:20997270
15点

先に宣言させていただきますが、私はこちらへは喧嘩をするためには来ていません。この前提で言わせていただきます。
>ありもちさん
まずはこの機種については、都会の人間が普段使うことを前提に開発されたものではないということを考えてください。レジャー、特にウインタースポーツのように、グローブをはめたりしていた場合には薄型にすることはデメリットしかありません。また、消防や工事現場での使用にも同様のことは言えます。バッテリーについても着脱にすることで、充電済みのバッテリーと交換することですぐさま復活できるという強みがあります。今回のSoCの変更とRAMの増強についてもアプリやandroidの肥大化に合わせたものと思います。さらに、SoCを625にしたのも、820のクアッドコアよりもオクタコアの625にすることで切り替えて使う際のレスポンスをより上げようと考えれば納得がいきます。
私自身は京セラのものはあまり使ったことがありませんが、そんな私でも開発が市場の声をしっかりと受け止めていると感じます。
使う立場に立って、しっかりとした製品を作る。これはスマホに限らず物作りの基本です。これを忘れた革新には人はついてきてはくれません。
こういった事を踏まえたうえでやっつけ仕事などと言われるのはどういった考えからですか?
開発の方たちの苦労を考えると、とてもではありませんが見過ごすことはできませんでした。非常に不愉快な書き込みでした。
これを見て、不愉快になられた方には申し訳ありませんが、ひとつの考えとして上げさせていただきます。
書込番号:21001021 スマートフォンサイトからの書き込み
239点

まぁ、出る前から前より悪くなったなんて分かる訳もありませんし、不具合が出てもアップデートで対応するのは
ある意味当たり前?になってきました。別機種ですがOSのアップデートで電池の持ちが改善したって話もあります。
使ってるうちに実はちょうど良いバランスだったって事もあるやもしれませんよ?
書込番号:21001456
23点

私は、一つの意見としてG03は私の求めている製品ではないので買いませんと言っているだけです。
これがいいという方はどうぞ、お買い求めください。
バッテリーの持ちが悪くなったのはカタログスペックで見ました。とても残念ですね。私は、少なからず持ちが良くなると思ったので。
この製品は私の求めている物ではなく、G03に期待してしまった私が、馬鹿だったと思います。G03の開発者やメーカーの開発方針を勘違いしていたようですね。
期待した事が間違いだったと思います。
書込番号:21002547
4点

>ありもちはん
自己解決されたようで なによりでんな
書込番号:21002833 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

買って使って「やっぱり重いなー」
とか
「前の機種あるいはスペックの値を期待してたけど持たないなー」
というのなら判りますが使ってすらいないのなら、
自分に合わないということで選択肢から外せばいいだけです。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
>書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
いまは書き漏らしたのか判りませんが以前は
>レポート(良) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
>レポート(悪) その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
と書かれていました。
カカクコムの性格や掲示板(クチコミ)をわざわざカテゴリー分けしているのも
「その製品」ということに焦点をあてていることの表れだと思います。
[20995235] で書いたのはそういう意味で、
スペックダウンだと感じるスレ主さんの感覚や感情まで否定してる訳ではありません。
「その他」ならあのような指摘はしません。
書込番号:21017457
20点

これが「悪」ならおかしいと思いますが、期待していたのにそうでもなかったってのは「悲」じゃないですかね
拡大解釈かもしれませんが、今は無き良悪の説明文と異なり、製品を実際に使ったかについては限定されていないですし
それにしても、割と皆さん納得されている様子なのは少々意外でした
(もっとスレ主さんや私のように考えている人も多いだろうと思っていたので)
思えばG01とG02の良い意味での落差が特別で、主流足り得ないタフネス携帯(スマホ)の進歩はこの程度が普通なのかもしれませんね
出続けるだけマシと感謝するのが筋かもしれません(なんだか寂しい気もしますが)
書込番号:21018602
11点



スマートフォン・携帯電話 > Trinity > NuAns NEO Reloaded NA-CORE2-JP SIMフリー
予約してあった端末が本日 6/9 到着。事前に通知があった通り、まず最初にシステムアップデートを行うという指示通りに「設定」からシステムアップデートへ進んだが、「お使いの端末は最新の状態でアップデートの必要はありません」との表示が、、、
コールセンターへ問い合わせたところ、実はまだシステムアップデートが配信できておらず、いつ配信できるかも未定とのこと。
システムアップデートが配信されたらホームページ等で通知される模様。
このアップデートを実施すると端末は完全にリセットされるので、下記のアドバイスがあった。
・Google アカウントはまだ設定しないこと
・アプリのインストールも行わないこと
とりあえず、電話器としては使えるが、システムアップデートが配信された後は通話履歴やショートメールも消えてなくなるので、とりあえずファクトリーリセットして、手持ちの旧端末を使うことにした。
3点

Twitterでもう少しで配信可能になるとの事でした。
夜ご飯までに配信していただけると有り難いです(笑)
書込番号:20953837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか、現実は頭で考えたとおりにはいかないものですね。
原発と同じで。
書込番号:20954812
0点

昨晩(6/9 19時すぎ)にシステムアップデートが配信されたので、アップデートを完了できました。
別件ですが、今回の端末はSIMを抑える金属製のスライドロックがポロリと外れて落下してしまい、SIMが固定できなくなったり、別途に購入したフリップケースのカード入れスリットが狭すぎてTポイントカードが入れられなかったり、、、
(スライドロックは時計用の超小型ドライバーの先端を使って強引にスライドロックを押し込んで何とかなりました)
波乱含みのスタートですが、期待していた端末なので、今日からアプリのセットを開始します。
書込番号:20955615
0点

わたしもシステムアップデートできました。
アップデート前にいくつか設定していた情報も、クリアされずに保持されています。
当初アップデートできなかったときにまだ開始前なら開始前で仕方ないので、
「アップデート準備中です」とメッセージを出すべきです。
「すでに最新版です。アップデートはありません」
と見てしまったらもうわけわかりません。混乱の元です。
言っていることと事実が異なるのは、困りものですね。
つまり、正常にアップデートできているかも、心配になってくるのです。。
ビルド番号が
NuAns-NEO2-V18
ならばアップデートできている、と信じていますが。
どうなったらアップデートが完了かも知らせてほしいです。
書込番号:20956120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)