
このページのスレッド一覧(全7114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 4 | 2017年4月9日 13:41 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月7日 19:18 |
![]() |
142 | 20 | 2017年7月24日 23:25 |
![]() |
6 | 3 | 2018年6月23日 12:01 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月7日 20:26 |
![]() |
34 | 15 | 2017年4月16日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
購入を検討されている方、同様の事象で困っている方の為に、私の実状を投稿します。
@2015年11月の購入時と2016年6月の交換時
スピーカー通話にした際、受話音量が使い物にならない程小さくなる事象が10台中8台に発生した。
A購入以来の16ヵ月で、バッテリーが膨張し背面パネルが外れてしまう事象が二度発生した。
B2016年11月1日付けのセキュリティ更新をすると、通話時にMXプレイヤーが動かなくなってしまう事象が発生している。
書込番号:20799370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前述したBはOSの更新に伴う特定アプリの挙動なので訂正します。
Xperia Z5の不具合としては、
@2015年11月の購入時と2016年6月の交換時
スピーカー通話にした際、受話音量が使い物にならない程小さくなる事象が10台中8台に発生した。
A購入以来の16ヵ月で、バッテリーが膨張し背面パネルが外れてしまう事象が二度発生した。
上記二点となります。
書込番号:20799677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「新品購入時に 1度初期不良での交換を申し出、
ケータイ補償サービスで新品と交換しょうとしたが、
思い通りの端末に出会うまで 7台、次々と交換を要求した。」
端末の設定から、
「音」「サウンド」(機種によって違いあり)
項目を開いて調節出来ることではないのでしょうか。
最新機種 XZが、機種変更でも 実質 26,000円前後で手に入る今、
敢えて、この機種を購入しようと思う人がどれだけいるか…。
書込番号:20800078
9点

設定変更、SIMの差し換え、初期化等ひと通り試しましたが無効でした。
音楽・動画ファイルの再生では顕著な問題は見当たらず、スピーカー通話にした場合だけ発生するようです。
受話音声の冒頭コンマ数秒だけが大きく、直後リミッターがかかったようにフェードするので、フィードバック防止或いはスピーカー保護システムが過剰反応している印象でした。
発売より1年5ヵ月経過していますが、中古端末を購入する方もいらっしゃいますし、後継機種においても同様の事象が発生する可能性があるので…
スマートフォンの主力機能は通信・通話なのですから、通話性能の向上に力を入れて欲しいところです。
書込番号:20800136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
「思い通りの端末に出会うまで7台、次々と交換を要求した」…
「思い通りの端末」?「次々と要求」?
(苦笑)…
まともに通話が出来る品質を電話機に求めるのは当然の事だ…
個人の嗜好じゃない…
不良品を買わされた者としては返金して欲しいところだが、ドコモは応じないではないか…
交換を要求されてるのは、こちらだ…
XZが安くなったと言っても、実質価格という幻想の上での事…
実際は、8万円以上の出費を強いられる…
被害者を非とし加害者を是とする風潮を正す為、追記しておく…
書込番号:20803900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
昨年11月に購入して、まずキーボードの「た」の1列が死に、2月に通知バーの1列が死にどちらも無償修理してもらいました。xzの前はz3を使っていましたが、不具合がなかっただけにショックです。また壊れるのでないのかと、戦々恐々としています(泣)
書込番号:20799052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この手の書き込みを見ると正直呆れます。
精密機器なのですから、購入した当日に壊れる場合も10年以上正常に使える場合もあり得ます。
絶対とは言えませんが、恐らくスレ主の症状はスマホをポケット等に入れている際に負荷が掛かったり、スマホを落下させた等で断線等があり不良になったと思われます。
小さな負荷でも破損の原因としては十分です。
皆さんスマホを何気なく使っていますが、スマホ・タブレットは機能を制限したPCそのものだということを認識してもらいたいものです。
PCを乱暴に扱いますか?
別件ですが、PCにはセキュリティソフトを入れるのに、個人情報の宝庫のスマホ・タブレットにはセキュリティソフトを入れない人が多いこと……
スレ主だけに宛てているわけではないので、あしからず。
書込番号:20802891 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ミニPCなのはその通りですけど
メーカーにも寄りますが故障率はとても小さいですよ。
一番故障率が少ないのがHuaweやiiPhoneですね。
初期不良以外は落としたぐらいでは簡単には壊れませんよ。
他機種ですが5〜6m吹っ飛んでガラスが割れましたが
全部普通に使えてしまいます。
セキュリティソフトは基本的には不要です。
Googleが常にセキュリティチェックしていますし
各メーカーでもセキュリティはOSレベルでチェックしています。
最もプレイストア以外から入れた場合は定かではありませんが・・・・
それに特にフリーのセキュリティアプリは危険性があるのをご存じですか?
検出率も10%以下と殆ど役に立たないし
セキュリティどころか個人情報を盗みまくる悪意のアプリも存在します。
常に俳諧しまくるので電池も持たずレスポンスも落ちます。
それに3重に入れても意味はありません。
書込番号:20802999
12点

スレ主様の使用状況を実際に見ていないのに、
顔を真っ赤にして『怒』のアイコンを付けて
「正直呆れる」
って、何様なのでしょう。
前機種と同じ使い方をして、とおっしゃっているのに、
勝手な想像で話を進め、
スマホのどこが“断線”するのか…。
スマホの場合は、セキュリティソフト自身が危ないものがあるというのに…。
書込番号:20803004
41点

自分も購入したその日に、
帰宅して使おうと思ったら【た】と【ま】の行の境界線あたりがタッチ不良
新品で…ですからね…困ったものです
動画も貼っておきます。
スレ主さんとまったく同じ位置、一直線に綺麗にタッチ不良なので、
この機種には個体によっては、
同様の症状の不良があるのかも知れませんね。
書込番号:20803356 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

動画貼ろうとしたら貼れなかったので、
動画から切り取った画像を貼りました。
前の書き込み、動画貼っておきますってところを、
書き直すの忘れてました。
書込番号:20803363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(笑)最近ガラスバリバリのiPhone使ってる方前よりみませんね、「個人的に」私なら修理しますけど、梅雨入りして濡れたら...スレ主さんとは関係ないですね失礼しました、どの機種でも不具合まったくないなら保険、保証等の契約入りませんけど、例えば2年保険使わなかったら(笑)キャシュバック等あれば良いですね。
書込番号:20806887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名機と言われるZ3も発売一年後辺りから不具合報告が多くなったみたいですよ。
なんでもかんでも突っかかるのは良くないです
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-touch-issue-hannnou-response-fuguai-similar-to-z3-issue
書込番号:20810928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういえば自分のZ3も2つとも最初は何ともなかったのに
いつの間にかタッチ不良になってしまいましたね。
(ステータスバーと真ん中の横一列・もう一つはやや上部の横一列)
ただ今のご時世でタッチ不良は考えられませんね。
充電状態の不安定さといきなりの死亡。
この2つはXperiaの伝統みたいな・・・
こんな初歩的な事象が何故直らないのかな・・・
ただどれくらいの出現率か分かりませんが個体差があるので
バッテリーの膨張等などの圧迫が原因とかプラスチック筐体のための
歪みとか原因は必ずあるはずです。
後、特定の液晶を使っている機種がタッチ不良が起きやすいとか・・
(採用メーカーはシャープ・JDI・LGのどれか)
書込番号:20814055
2点

> 一番故障率が少ないのがHuaweやiiPhoneですね。
根拠の数字を出してください。
> 初期不良以外は落としたぐらいでは簡単には壊れませんよ。
根拠は?
> キュリティソフトは基本的には不要です。
断言できるの?何かあったら責任取れるの?
> Googleが常にセキュリティチェックしていますし
> 各メーカーでもセキュリティはOSレベルでチェックしています。
> 最もプレイストア以外から入れた場合は定かではありませんが・・・・
Playストアで配信されているアプリにもマルウェアが紛れ込む事はよくある事です。
無責任な事ばかり、よく言えますね。
あきれ返りました。
書込番号:20814209
4点

>kinpa68さん
http://download.blancco.com/download/q4-2016-state-of-mobile-device-performance-report.pdf?mkt_tok=eyJpIjoiWW1ReFpEY3lNbUZrTlRjMiIsInQiOiIyWm5qVTIrb0IxM0lHaXpiQzM1bmoxZnlqeHJRcjVZelpOQTNTODdaM3lrQmVMSWRSYlMwYmt2N2hGNzJ6bFZBMzlqSUJkeWpDd25pNkpWNWYyb0JVYmtnbEwwOE4zNlJ0M3ByXC9TUkZadUhqalJUampEanJcL1JXNmNacXIwWHZnIn0%3D
もともと故障率の基準がないので各メーカーは公表する義務はない。
世界3位でありながら故障率では番外であること。
iPhoneはここ急に故障率が高くなったので詳細は不明。
-----
弊社では年間の平均故障率を示すデータ(AFR)を他社製品も含めて収集していますが、他社製品と比較しても、弊社のすべて製品で、AFRは特に低い値となっています。安全性については、自信を持っておすすめできます。
----
自分で言うのなら信憑性は薄いだろうけど、mate9から絶対に爆発はしないと公言している唯一のメーカーであり、価格コムでの故障率報告はとても低く、サポートがまともなメーカーでもある。
高評価は故障率や不具合の少なさを表すものでもある。
>簡単に壊れない
https://www.youtube.com/watch?v=-FQ8FqjYed8
https://www.youtube.com/watch?v=XrnTKFkfrTA
>ウィルスアプリ
グーグルからは正式にウィルスアプリは不要と公言しています。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42617284.html
逆に質問しますけどウィルスアプリを入れると安全ですか?
https://boxil.jp/antivirus/a92
一番人気のウィルスアプリを入れたら実は悪意のアプリだった。
>Playストアで配信されているアプリにもマルウェアが紛れ込む事はよくある事です。
よくあるんですか?
グーグルが検出できないマルウェアをセキュリティアプリは検出できるのですか?
そのマルウェアと検出できるセキュリティアプリはなんですか?
そもそもスマホは全てのデータが外へ出ているのです。
グーグルに全部情報を取られ、各アプリも個人情報を勝手に取っているのも多い。
ソニーに全部情報は行っているしドコモもにも全部情報は行っている。
すべて承認した上で使っているのです。
そこに重要な情報を入れることは愚かだし
例えば勝手にお金を引き出されるというような悪意のアプリは
グーグルレベル・XperiaOSレベルで防止しているのです。
そしてXZなどの高性能SoCではハード的なセキュリティチップが搭載されています。
それでも漏れるかもしれない。
じゃどのセキュリティアプリを入れたら安心ですか?
どれでも同じですか?
入れても動作とか何も影響がないなら何入れてもいいですが
セキュリティアプリは内部を徘徊する権限を与えているのです。
役に立つならいいですが役に立たないのなら電池の消費とレスポンス悪くなるだけですよね?
どれがいいのですか?逆にお答えください。
書込番号:20816492
3点

ウィルスアプリ?
ウイルス入れてどうするの?(笑)
アンチウィルスが正しい表現です。
ジジィアイコン使ってるので年配の方と判断しますが、いい年こいて正しい言葉も使えないんですか?
ちなみに、突っ込みどころ満載だったので、色々個々に引用して指摘しましたが、
私が一番指摘したいのはあなたの書き込みの無責任さです。
なお、セキュリティに完全はありません。
あくまでどれだけリスクを減らせるか、というレベルのお話です。
> 一番人気のウィルスアプリを入れたら実は悪意のアプリだった。
無料アプリじゃないんですか?
しかも、play storeにマルウェアが紛れ込んでいたわけでしょ?
つまり、googleのセキュリティチェックもかなり不完全だし、セキュリティアプリが要らないっていう言葉の根拠も怪しいって事。
ちゃんとしたけりゃ、信頼できるベンダーの有料アプリを使用するべきです。
playstoreで配信されている=信頼できるアプリではありません。
なお、最終的には全て自己責任です。
書込番号:20816691
6点

>dokonmoさん
なにやら、私が書き込んだ内容で白熱されていらっしゃいますが、論点がズレているような気がしなくもないですが。
いくら技術が発達しようが不良率を0に近づけることは出来ても、0にすることは出来ません。
今のスマホにどれくらいのパーツが使われているかご存じですか?
私はメーカーの人間ではありませんし、「〜を分解してみた」的な記事を好んで読んでいるわけではないので正確な数値は分かりかねますが、軽く100点は超えているはずです。
それだけのパーツが組み込まれていたら、ロットによっては短命になってしまう個体が出てきてもおかしくはありません。
また、それだけのパーツを組み込むということは落下等の衝撃でほんの少しズレただけでも故障に繋がるはずです。
もちろん、メーカーもそういうことに対して考えて配置等しているとは思いますが、それだって完璧ではないはずです。
これ以上グダグタ書いても仕方ないので書きませんが、私が言いたいことだけ。
メーカーだって100%の物を提供したいが出来ずにいるのに、ユーザーがメーカーに対して100%以上の物を要求していることに対して呆れているのです。
100%の物が作れないから保証があるのではないですか?
セキュリティソフトの件、世の中の人が全員セキュリティに詳しい訳じゃないんです。
世の中の絶対数で言えばセキュリティソフトを入れていない人や「とりあえず」で入れている人が、怪しいソフトを何も気にすることなく入れているのが実状なんですよ。
だからこそ、セキュリティソフトを入れる意味が有る無いに関わらず、注意喚起の意味でセキュリティソフトを入れてほしいから述べたまでです。
だからといって信頼性のないセキュリティソフトを入れて勘違いされても困りますけどね。
書込番号:20817174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kinpa68さん
そんな間違えた言葉尻で偉そうにいうのもどうかと思うけど
きちんと質問には答えなよ。
>信頼できるベンダーの有料アプリを使用するべきです。
だから、どれが安全なのですか?
有料ならどれでも良く、無料ならどれもダメなのですか?
どれだけ安全性を上げられるのですか?
どれがマルウェアなんですか?検出率は?
人に明確に答えを求めて、自分は明確に答え出さないで自己責任です!ではそれこそ無責任だよ。
>ダルフィーさん
今回のスレ主さんの症状は簡単に壊れるから文句を言うなというレベルではありません。
タッチパネルでしか操作出来ないスマホのタッチパネルが簡単に壊れたら
商品にならないレベルです。
同じ故障でも車だったらハンドルが動かないとかブレーキが効かないとか
有ってはいけないレベルというのがあります。
有るメーカーの基板故障率は4ppm(100万分の4)という高精度で作られているし
メーカーは0にはならないけど何処まで下げるかがメーカーの努力です。
スマホが簡単壊れるようではいけないのです。
何台も持っている人はまだ良いですが簡単壊れたら修理ばかりで
使えない期間が長くなってしまいます。
ドコモでは以前のように簡単に商品の交換・ドコモでの修理とか行わずに
無償修理を無くし全てメーカー送りにするといっています。
http://buzzap.jp/news/20161202-docomo-repair-cost/
>NTTドコモの加藤薫社長は「3〜4年、(国内メーカーは)同じことを繰り返してきた。
作った、売れない、故障する、評判が悪い。
タッチパネルが効かないという不良はあってはならないレベルだと思いますよ。
ドコモ自身が国産レベルの低さに頭を悩めているんですね。
かといって日本はガラパゴス化が必修に近いので海外メーカーが
参入しづらい特殊な市場でもあるのです。
書込番号:20818054
4点

私のXZも購入してから2週間程で、ドコモに修理行きになりました。
使い始めてすぐタッチが効かないことがあり、おかしいと思っていましたがアプリの問題かと思っていました。
ずっとXperiaを使って来ましたが、こんなこともあるんですね。涙
書込番号:20824768
7点

あなたの答えが明確?
笑わせてくれるよ。
無責任なことや、時代にそぐわないことばっかり言ってるんじゃないよ
書込番号:20827208
6点

>ダルフィーさん
そういううんちくは置いといて貴方がスマホ買ったとして持ち帰り使おうとしたら不具合出て使えないとしたら貴方は文句言わないのかなぁ?
人間として文句は言いたいと思うけど。
貴方は聖人なのかな?
書込番号:20831382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も買ってから
ずっとなんでこんなにアルバム送るときとか重たいんだろうと。
アプリやなにかのせいかと思い。
クリーンマスターなどなど使って軽くしても重たいし
このスレ発見しお絵かきアプリでやってみたら
横向きに描いてみました
あきらかに真ん中の横列がおかしいです。。
重たいんじゃなくてタッチパネルがおかしかったのですね。。
前回のXperiaはこんなことまったくなかったのに。
初期不良で新品交換なればいいですが時がたってるので。
代替機借りてデータ入れ替えとかめんどくさいですがとりあえずショップいってきます。。
このスレみつけなかったらずっと
なにかのアプリのせいか写真が多すぎるせいと思ってました。。。
書込番号:20831992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダルフィーさんは何者?状況を伝えただけなのに、叩かれるなんておかしい。こういうのがいるから困るんだ。
書込番号:20885014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺のも同じ症状が来た
ここで文句つけてる奴も自分のが壊れたらコロッと変わって
メーカーやドコモの悪口バンバンに言うんだろうな
ムカつくソニー
書込番号:21068701
3点



格安スマホ
先日、DMMモバイルの端末交換オプションを利用して、
液晶やカメラが壊れている端末を交換してもらおうとサポートセンターに問い合わせをしました。
元々の機種はzenfone2の32GBなのですが、
在庫がないので別の機種のzenfone2 laser16GBになると言われました。
メモリやら液晶などほとんどの項目がグレードダウンになり、
WEBページで宣伝している様な「購入端末と同等レベルのリフレッシュ品に交換」ではないのです。
先方は「購入当時の価格と同等品なので」とのことですが、
何が同等になるのかその意味がわからなく、ラチがあかなかったのでそれ以上は聞きませんでした。
では修理をしてほしいと伝えたところ、修理は受け付けていないとのことでした。。。
今からグレードダウンするものに交換する気は起きないですよね。
WEBページの注意書きには
「ただし、端末の在庫不足等の理由により困難な場合は、当社が指定する機種またはカラーの端末となります。」
と書いてありますが、購入から2年も経っていないから普通にあると思うでしょ。
月350円×2年弱、、、もったいなかった。
DMMモバイルの落とし穴を見つけた気がしました。
購入したものと同じ機種が販売されなくなったら、要注意かもしれませんっ。
他のところ(楽天とかイオン)も同じなんですかね?
みなさんどう思われますか?
4点

>おっさんだがさん
イオンモバイル利用してます。
毎月の保証料と交換料考えたら、そんな余計な料金払いたくなくなりますね。
端末買ってくれば済む話なので。
書込番号:20798937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リズム&フルーツさん
たしかにその通り!
保証代金払っていて、グレードダウン!か!
と思っていましたが、
「Moto G4 Plus」にも交換できる様なので、
まあ、良しとします。
ただ2、3年くらいは在庫を抱えていてほしいです。
きちんと同機種と交換してくれるところがあったら、
そこに変えたいですね。
書込番号:20799011
2点

まだ、交渉中なので会社名は上げませんが、テレビでCMもしているMVNO、やはり端末保証でグレートダウンされました。
5.5インチ液晶機種から5.2インチ機種に変わってしまうのは痛い!
他のラインナップから選択できればいいのですが、同じ携帯メーカーからしか選択できない模様です。
auの場合、発売から三年超えても在庫があって同じ機種と交換でしたので、やはり在庫が少ないんでしょうね。
交換するなら在庫状況確認して、古い機種の在庫が捌けてからのほうが良かったかな
書込番号:21915882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

先日の修正アップデート以外ってことですよね。
今のところdocomo、auともにないですし、気長に待つしかないでしょう。
L.G.B.さんは、カメラ関連でしたっけ?
私はカメラを含め、特に不自由なく使えてます。
カメラ以外の不具合は確認できたものもありますが、使わないので問題ないですが、早めに修正来るといいですね。
書込番号:20798244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
カメラのは不具合って言うより仕様の変更が不便になりました。
別でゲームとかでスピーカーがプチプチと音がなることがあるんです、、
書込番号:20799423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
4月1日の午前中に、XperiaxzとAQUOSsh-04の見積もり書を見て、AQUOSsh-04hに、二台の機種変更をしました。
二台共に初期設定をして、googleアカウントを入力したら、Gmailにgoogleから、AQUOSeverからのログインとメールが二台共に届きました。それから、バージョンアップの通知が有りましので、設定画面からバージョンアップを試みましたが、通信エラーでバージョンアップができませんでした。
もう一台は、すんなりとバージョンアップができましたが、自宅に戻って遠隔サポートセンターに連絡をしましたが、指示の有った内容を試しても改善されませんでした。
2日にもドコモ遠隔サポートセンターに連絡をしましたが、初めての症状と言われましたが、通信に関してsimカードの交換を勧められました。
3日にドコモショップで、simカードを交換して、端末も初期化しましたが、一切の改善が有りませんでした。
その後通話が途切れる事が頻繁に起きましたので、翌日の4日に再度ドコモショップで、通話が途切れる症状が確認できましたので、初期不良で機種交換になりましが、バージョンアップの通信エラーは、改善されませんでした、またgoogleアカウントを入力しても…AQUOSeverからのログインとメールが有りました。
この4日の時点で、他のAQUOSsh-04hに、他のスマホでも同じような事例が、確認できているそうです。
docomoとしては、googleの問題なので、お客様からgoogleに連絡をして欲しいと言われましたが、3月6日のアップデートができない症状と、今後のアップデートで、バージョンアップできない状態です。
他の利用者の方もバージョンアップの所を確認されて、通信エラーが出るのか確認をお願いします。
症状がdocomoでも確認されていますが、多分googleだろうとの事で、原因が未だハッキリとしていません。
皆様の症状は、いかがでしょうか?教えて頂けますか?
7点

他の機種名、型番で表示されることは時々ありますので、あまり気にしなくていいと思います。
いつの間にか修正されてることありますし、ユーザー自身でも変更できたと思います。
バージョンアップができない件に関しては、SH-04Hユーザーでないので、わかりません。
1台はOK、もう1台は交換前後ともにNGというのも、ちょっと変な感じですね。
書込番号:20797303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合内容をもう少し整理してください。
※ AQUOS EVERからログインがあった旨、GMailに届く
これはいつもと違う端末・ブラウザで同じアカウントにログインした時に送られるもので問題はないです。
Google側の登録が間違っており、SH-04HではなくEVERとして認識していると思います(画像参照)
実害は無いので放置で構わないです。
アップデートの件は
・同時購入した一台は成功している→ アップデートプログラムの問題ではない
・端末、SIM交換後も同じ現象が起きている
エラーメッセージは「通信エラー」
ということならエラーメッセージどおりで、アップデートが成功していない、と絞り込めそうな気がします。
何か突発的なエラーが発生(Google側ですね)しているのなら話は別です。
電波の強いWi-Fiを利用していますか?
また、そのようなトライは行っていますか?
(コンビニWi-Fi等、公衆はあまり安定していないですよ)
あとは二段階認証を掛けていることを忘れ、解除出来ずに止まっているとか、その辺りに心当たりはありませんか?
私は1月購入でAndroid7に上げていますが、トラブルは特に何も起きていません。
恒例で最初に3回(本当は2回の予定がマイナートラブルで増えました)の初期化を行っていますけど、すべてで何も起きないですよ。
書込番号:20797373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まっちゃん2009さん、jailbiadさんへ、さっそくのご連絡ありがとうございます。
まっちゃん2009さんからのいつの間にか修正されている事もありますし、ユーザ自身でも変更できたと思いますで、安心できました。
何時もお世話になります。
Jailbirdさんへ、ご親切にご連絡ありがとうございました。
Jailbadさんの指摘通りです。
電波に関しては、ドコモショップの従業員用と、docomo 0000、docomo0001のWi-Fiで試しました。他のWi-Fiでも何度も試してみましたが、通信エラーになりました。
4G+でもトライしましたが、駄目でした。
それと、二段階認証を掛けてはいません。
docomoでも4月1日以降から、この様な症状の確認が取れているそうですが、初めての事だと認識をしていましたが、4日の朝11時に来店予約をした時に、他の方もAQUOSsh-04hを購入して、初期不良で故障修理依頼で、同じ症状が確認されているそうです。
ドコモショップから、ドコモセンターに問合せをしたそうですが、同じ症状が確認されているそうです。
今後バージョンアップが有った時に、どの様にするのかは、ドコモセンターから、お客様自身でgoogleに相談して欲しいと言われました。
先月AQUOSsh-01hを修理した時に、docomoの同じアプリが、初期設定で複数が、二重にダウンロードされました。
また、今迄にインストールした事が無い、アプリがインストールされました。
重複したアプリは、バージョン違いのアプリでしたが、勝手にインストールされた物と一緒にアンインストールしました。
おかしな事は、AQUOSsh-01hをバージョンアップしてから、安心スキャンをオンにしていても、二台共にオフになっていました。毎日安心スキャンを設定画面が現れて困惑していましたが、ドコモ遠隔サポートに調べて貰ったら、安心スキャンは、オンになっているから大丈夫ですと、確認されていましたが、設定していた迷惑メール防止を強で設定していたのが、いつの間にか弱になっていて、一時は1日に100件近くの迷惑メールが、送られて来てからが、携帯電話の調子が悪い状態が続いています。
昨日ドコモショップからもウィルス対策のソフトを一万円弱で勧められましたが、もう一台の携帯電話と個体差が激しいので、通話品質の異常にも同じ場所で、同じ状況で使用しても明らかに、違いが分かる程でした。
ドコモではお手上げ状態なので、googleに連絡をしてみようと思います。
まっちゃん2009さん、Jailbirdさん、ありがとうございました。
書込番号:20797587
1点

「アップデートが正常に終わらない」の修正アップデート、今日公開されたみたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh04h/index.html
書込番号:20799078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbirdさん
今回の修正は、Android 7.0へアップデート済みの端末が対象のようです。
八咫烏の鏡さんは、2台購入して1台がアップデートできない(購入時は6.0)ということで、また条件が違うのかなと思います。
書込番号:20799114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん
そうなんですね…、なんか酷い。
「アップデートできねー」って叫んでいるのってそれなのかな?
この件、早く解決するといいですね。
書込番号:20799440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡が遅くなりました。
Jailbardさん、まっちゃん2009さんご連絡ありがとうございました。
まっちゃん2009さんからの御指摘通りにそれ以前の問題で、アップデートが出来ませんでした。
ドコモ遠隔サポートセンターも症状を見て驚いていました。
出来る事は、色々と試しましたが無理でした。
アップデートの前の時点での問題ですので、来週にでも故障修理に出すしかございません。
AQUOSのスマートフォンに色々な症状の原因が明らかに成っています。
通話の途切れは、節電のアプリでも確認ができているのと、特定のイアホンを使用しても、通話が途切れるそうです。
それと、このAQUOSsh-04hは、パソコンからのアップデート、バージョンアップができないそうです。
また、今回のアップデートは、通信エラーに成った方は、故障修理しか治す方法が無いようです。
googleの件もGmailを見てもらいました。
googleの問題で、今回のアップデートができない問題は、シャープの端末に有ると認識されて、報告書を作成して貰っていますので、何処のドコモショップでも直ぐに対応できる様に、なっているそうです。
今回のアップデートの事案は、4月1日あたりから多く寄せられいるそうです…まさか最初の一番になるとは……!
書込番号:20799711
2点

八咫烏の鏡さん
>このAQUOSsh-04hは、パソコンからのアップデート、バージョンアップができないそうです。
PC経由でアップデートできるのは、ソニー、サムスン、LGくらいですね。
シャープにしても富士通にしても、アップデート方法が端末本体のみなので…。
まあ、PCが使えても今回のような件だと、ちゃんと動作するか微妙なとこですが。
>報告書を作成して貰っていますので、何処のドコモショップでも直ぐに対応できる様に、なっているそうです。
ドコモ側も不具合を認めているなら、無償修理になる可能性高いかな。
この時期になって不具合が多く報告されているなら、製造時期によるのかもしれませんが。
とりあえず、無駄な出費にならずに済むといいですね。
書込番号:20800043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さんさん、ご連絡ありがとうございます。
故障修理の費用は、殆ど心配無いと思います。
明日迄が購入して、8日目なので、初期不良の扱いでも対応して貰えると、確認をこの前の初期不良で交換した時に、説明と症状の報告書を作成して貰っていますので、今回の報告書と合わせて、一週間程で治れば、ありがたいですが、修理に三週間も掛かるので、特に故障修理が多いそうです。
貸し出しのスマートフォンが、VoLTE対応が少ない、ショップなので修理をためらっていました。
もう一台もまだ、Android 7.0をじっくりと体感できていません。
修理に出して、治れば幸いです。
書込番号:20800072
1点

SHARPも4月7日ソフトウェア更新?ですね。
書込番号:20800911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
上でも書いてますが、昨日開始のアップデートは、Android 7.0へOSアップデートした端末が対象ですので、今回の件は関係ないです。
書込番号:20801046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お昼前に、一台は正常にアップデートができました。
本日ドコモショップに行って、相談してから修理に出します。
貸し出しの携帯電話が、VoLTEで無いと、困るので、それで修理をためらっていました。
毎回利用するドコモショップの貸し出しの携帯電話は、昨年までVoLTE対応が一台も有りませんでした。
今年に入ってから、少しVoLTE対応機種が貸し出しに使用されだした所です。
都市部の大きな駅前の大型店舗ですが、修理の対応がイマイチです。
幾つかの不具合が有っても、報告書には一部しか書き込まないので、ドコモ遠隔サポートセンターにも毎回不具合の確認をして貰ってから、ドコモショップで修理に出しています。
ドコモで長時間並んで、一から説明をするよりも早く処理ができるので、 毎月ipadを含めて、計3台分の遠隔サポートの費用を支払っています。
携帯電話の年間の負担が削減できない理由の一つです。
まだ、通話と検索のみの使用で、Android7.0がどういうものなのかが、実感できていません。
主回線を仕事先に登録をしていますので、相手先に連絡をしたら、交換手が私と認識して貰って、担当の係りに、繋いで貰っていますので、どうしてもVoLTEが必要です。
書込番号:20801231
1点

成る程失礼しましたSHARPさんも不具合最近目だちますね、IGZO、エモパー、キャラクター、光もの、次は何をしたいのか?TOSHIBAと業務提携したいとか?ロボホン作る余裕があるんだろうけど、携帯より家電製品って「個人的」イメージ。
書込番号:20802279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれからドコモショップで修理に出しました。
2週間程で修理できる予定です。
貸し出しして貰った機種は、arrows SV F-03Hでした。
アプリをダウンロードするのに、一時間も掛かりました。
ドコモショップの上の方が対応して貰いましたが、症状を確認して、驚かれて、謝ってくれました。
昨日のアップデートが無かったら、ドコモはgoogleの責任としていたでしょうね。
シャープも良い所が有るのに、顧客の声をもっと聞く耳を持って欲しいです。
特にWi-Fi等ですが、AQUOSでWi-Fiが繋がらない場所で、arrowsが繋がりました。
それも性能が劣る端末にも負けているとは。
シャープ信頼回復したいならば、初歩的な所をしっかりとして、顧客に快適に使用できるように、努力するベきだと思います。
書込番号:20802351
3点

14日金曜日のお昼過ぎに、修理から戻って来ました。
Android7.0にバージョンアップに成っていました。
待受中の電力消費が、凄く改善されているのと、Wi-Fiの感度が良く成って、今迄繋がらかった部屋の隅に迄、電波が届きます。
昨日もう一台のAQUOS sh-04hが突然Wi-Fiと繋がらなくなりましたが、キャッシュとタスクを消して、日付と時刻をon.offしてから、非常用節電モードにしてから、もう一度非常用節電モードを解除したら、こちらの端末のWi-Fiも凄く繋がるようになりました。
今のところ快適に使用できています。
書込番号:20822669
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)