
このページのスレッド一覧(全7160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 12 | 2024年8月17日 06:46 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2024年8月16日 18:17 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2024年8月19日 15:27 |
![]() |
97 | 5 | 2024年10月2日 19:17 |
![]() |
55 | 23 | 2025年6月3日 12:20 |
![]() |
5 | 2 | 2024年8月14日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
新品で購入したAQUOSWish4のバッテリー持ちや、データ使用量が異常に消費されてるので解決方法があれば教えてください。
症状としては
バッテリー持ち
ゲームやYouTubeを見ていなくても、1日九時間程度しか保たず待ち受け画面表示だけでもバッテリー消費されていく状態です。
データ使用量
データ通信チェッカーで計測した所、クロームやアプリのデータ使用量よりも圧倒的にデータ使用されてるように表示されてるのでウィルス等の問題があるのかが不安です。
あと、家にWi-Fiルーターが無いのにWi-Fiでデータ使用されてるのも気になってます。
ウィルス等に感染しているならバッテリー消費、データ使用量についても納得して対処出来そうなのですが、自己判断が出来ないので相談させてもらいました。
一応、データ使用量とバッテリー消費が分かる画像を添付しておきます
何卒よろしくお願いします。
書込番号:25852258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oz19さん
新品時は、アップデート等で多く使うので、正常と思いますよ。
Wi-Fiの環境下が理想ですが。
書込番号:25852265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oz19さん
Wi-Fiテザリングを利用されているようです。
テザリングをオフにして確認されるとよいです。
書込番号:25852292
2点

自動アップデートをオフにしてるんですが、データ使用量を大量に使用するものなのですか?
書込番号:25852340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリングは必要なのでオンにしてますが、ここまでデータ使用量をするとは知りませんでした
書込番号:25852342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oz19さん
ONでいいと思いますよ。
使用開始時は、仕方ないと思いますよ。
書込番号:25852344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oz19さん
Wish3はアップデートでバッテリー持ち改善しました
Wish4も出来るだけアップデートしてみて下さい
書込番号:25852345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oz19さん
>テザリングは必要なのでオンにしてますが、ここまでデータ使用量をするとは知りませんでした
テザリングは、接続している子機の通信量に依存します。
テザリングを使用すると、バッテリー消費はしますので、バッテリーの消費は仕方ないです。
何らかの機能を使えば、その分は消費すると思えばよいです。
書込番号:25852353
3点

テザリング先の子機もデータ使用を何もしてないんですが、本機はデータ使用量が大きくなってます。
アップデートは最新のものになってます。
書込番号:25852360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングの子機が何なのか不明ですが、そちらがアップデートか何かで大きなダウンロードなどを行っているのでは。
子機から見たら相手がスマホなのか一般的なルーターなのか不明なので、容赦なく通信しますよ。
書込番号:25852361
2点

テザリング先は2つのスマホですが、両方とも自動アップデートやアプリ更新はオフにしてます
書込番号:25852379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oz19さん
設定 → AQUOSトリック → インテリジェントチャージ → 2項目共にONにして、常時充電器に繋いだまま使用してください。
ダイレクト給電でバッテリーを殆ど消費しませんし、テザリングメインであれば、AccuBatteryや通信量チェッカーのアンインストールをお薦めします。
書込番号:25853595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
購入してまだ一ヶ月も経っていませんが、画面下部に焼き付きが発生していることを確認。
焼き付きの内容は充電中の表示です
〇〇%急速充電中
完了まで◯分
↑これです。
充電中にこの表示を消す方法もわかりませんし、1回の充電につきたった2時間程度のはずなんですがこの程度で焼き付くなんて信じられません。
書込番号:25852118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しんらきさん
>充電中にこの表示を消す方法もわかりませんし
表示する設定の逆の設定をすればよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25526929/#25527421
>>センス8も充電しても点灯はしないのでしょうか?
>
>設定→ディスプレイ→画面消灯中の充電表示→オン
表示がオンなので、非表示はオフとなります。
設定→ディスプレイ→画面消灯中の充電表示→オフ
書込番号:25852145
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。とりあえずスリープ中の完全画面オフはできました。
しかしデフォルト設定で焼き付きが起こるなんて…
書込番号:25852300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんらきさん
デフォルトでは、ディスプレイの明るさの自動調節がOFFで、明るさのレベルも100%になっているかと思いますので、ご留意ください。
書込番号:25852338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>デフォルトでは、ディスプレイの明るさの自動調節がOFFで、明るさのレベルも100%になっているかと思いますので、ご留意ください。
移行ツールや復元ツールを利用しないで端末を新規にセットアップしている場合のデフォルト値は、
設定→ディスプレイ→明るさの自動調整
はオンになっています。
自動調整なので、明るさのレベルは、照度センサーなどを塞げば7%などに変化はします。
書込番号:25852938
0点

>しんらきさん
信じられない、というかひどい話ですね。
わたくし昨年11月に購入してからずっと、2〜4日に1回のペースで「画面消灯中の充電表示」ありで充電しています。
そしてたまに、思い出したように白色と黒色の画像を全画面表示して確認するんですけど、まだ焼き付きは発生していません。
しんらきさんのケースは、購入元かシャープに問い合わせをされたほうがよろしいと思います。
書込番号:25853068
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
今週になって、画面が黄ばむ症状が発生しました。暑さのためと思いきや、更に悪化して画面が定期的に点滅するようになってしまいました。修理依頼するも受付不可、携帯補償サービスも同じ機種は提供不可との事でした。画面が割れにくい機種で選んだのですが、残念です。残債払いながら今後を考えます。
書込番号:25850912 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>へいきち44さん
可能であれば、AQUOS R9。
不可であれば、arrows We2 Plusがいいと思いますよ。
書込番号:25850923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

修理不可、ではないと思いますよ。
>へいきち44さん
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/compatible.html?searchText=arrows+NX9+F-52A#result
お近くのドコモショップへ。この機種の修理受付はまだ終わってません。オンライン受付が出来ないだけです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f52a/
2025年3月末で終了予定 もし何らかの理由で早く終了する場合には上記ページにその旨表記されます。ドコモショップへお早めに。
書込番号:25850961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
仕事中に胸ポケットに入れて、汚れた手で触るのと、出し入れしてコンクリートの床に落とす という使い方では、ご提案の2機種も検討したいと思います。完全に温度が下がっている間は症状が発生しないのでカタログを見てみます。
書込番号:25851120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。返信ありがとうございます。
修理の件は、151に問い合わせた時に、ドコモショップに持ち込んで下さい という提案を受けて店舗にて症状を伝えて確認してもらった結果が、何故か修理不可の返答でした。
もう一度151に問い合わせて、修理受付期間内の事を聞いてみます。
書込番号:25851130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へいきち44さん
胸ポケットには、AQUOS R9は厳しいですね。
arrows We2 Plus か arrows We2をお薦めします。
ネックストラップもご検討ください。
書込番号:25851175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じような(画面がうっすら黄ばみ、淡い感じに&画面点滅)症状が先月から起こり始め、やはり熱のせいかとあきらめていましたが、バッテリーを充電せずに使っていたら、50パーセントを切った辺りから症状が収まりました。バッテリーを使い切るまで使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:25856990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と、言っていたら再発しました…バッテリーは関係無かったようですね。お騒がせしてすみません。
書込番号:25857008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
やはり同じ症状が出るようですね。
完全に冷やすと症状が出にくくなる気がします。ただ、画面消灯か何かのタイミングで再発します。中古を探すのもありかも?と考えています。
書込番号:25857060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 128GB SIMフリー
同じ7年保証のgalaxyと比較すると高すぎませんかね
pixel9 128GB 128,900円
galaxys24 256GB 124,700円
そして重すぎる
pixel9 6.3インチ 198g
galaxys24 6.2インチ 167g
目玉のAI機能のgeminiもgalaxyでも使えるし、galaxyは独自のgalaxyAIもあるしで、pixelからコスパを取ったら何も残りませんね。
正直今のandroidスマホでのコスパ機はgalaxyだと思わざるを得ません。
日本市場を重視しているならもっと安くしてほしかった(泣)
書込番号:25850860 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

米国だと、Get $100 in Google Store credit when you buy Pixel 9. Ends 8/28.§
日本だと、新登場の Google Pixel 9 を購入して、次回以降の買い物に使えるストアクレジット \24,200 分をゲット
日本優遇されてるような気がしますが。
書込番号:25850913
5点

おそらく今回も高額下取りプラスストアクレジットで実質購入額は相当勉強となる筈です。無論これは賃金の割に物価が高い日本市場への配慮によるもの。
元値を安くしろってのは野暮な話ですし、Galaxyは軽量な分電池もちは悪い。良し悪しなんですよ。
書込番号:25850984 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>rib3ruさん
毎度お決まりの高額下取り、ストアクレジット、近い将来の値下げを想定した価格設定ですね。
8aの割安感も狙ってますね。
書込番号:25851000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rib3ruさん
確かにiPhone、Galaxyと同価格帯になるとPixelのメリットは失われますね。
高すぎ、重すぎ、カメラ出過ぎ、SAMSONチップ不安定で、ちょっと購入意欲湧かないです。
まぁそういったバグやバッテリー効率化はSnapdragon採用Pixel10に期待するとして、それまでは8aまたは8の方が良いと思います。
9シリーズよりはまだ安い、軽い、カメラ出てないとメリットがあり、性能的に遜色ないと思われますから。その内円高に向かえば更に美味い。
書込番号:25851534 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ギャラクシーの場合はサムスンチップなら評価が低くなるが、クァルコムチップなら評価が高くなるという点。ピクセルの場合は、サムスンチップなら評価が低いが、来年、サムスンと離婚したら評価が爆上がりするだろうという点。よってコスパが良いのはシャオミのPOCOで揺るぎない。
書込番号:25912175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
急にWifiに繋がらなくなりました。
本機種の再起動やネットワークの詳細からWifi接続の解除をして再び接続も行いましたがWifi接続になりません。
モバイル通信ではきちんと繋がっております。
ノートPCとはWifiは接続できており他の家族のスマホとも接続できています。
どのように対処すればよいでしょうか。
WifiのルーターはAtrem WX5400HPという機種です。
よろしくお願いします。
7点

機内モードの on off を試してみてください
機内モードを一時的に有効にして無効にすることで、Android フォンのネットワーク接続をリセットできます。 機内モードをオンにすると、システムはすべての着信および発信ネットワーク接続を中断します。
次にリセットオプションを
設定 システム リセットオプション ネットワークシステムのリセット
まずは。
それでだめなら
「設定」を開きます。
「ネットワークとインターネット」をタップします。
「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi設定」をタップします。
「ネットワーク自動切り替え」のスイッチを「オフ」に変更します。
それでも駄目なら
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、Wi-Fiをオンにしてもオフに戻ってしまうケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、Wi-Fiをオンにできるようになったか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でもWi-Fiをオンにできるようになったか確認します。
書込番号:25850862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガネメンズさん
※※※※※※※※※※※※※
ルーターのSSIDのパスワードを一時的に00000000(0を8個)に変更後、ルーターの再起動。
他の端末をルーターには接続しない。
※※※※※※※※※※※※※
クイックアクセス内のインターネットアイコンを長押し→下の方の保存済みネットワーク→右側の鍵アイコンで、表示されているものを全て削除
この状態で再度接続してみて下さい。つながるはずです。
それでもダメなら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25850871
4点

>メガネメンズさん
ルータのチャンネルが自動でPixel有効範囲からズレたと言う事は無いですか?
書込番号:25851095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
ありがとうございます。
教えて頂いた対策を全て試して見ましたがダメでした。
wi-fiの電波のアイコンは表示されていますが特定のアプリ(ヤフーや楽天など)は表示されませんでした。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ルーターの設定など詳しくないため教えて頂いた方法をまだ試せておりません。
まだ未解決です・・・。
>舞来餡銘さん
>ルータのチャンネルが自動でPixel有効範囲からズレたと言う事は無いですか?
ありがとうございます。
そういうことはあるんですか?
ルーターの設定に疎いのでよくわかっておりません。
書込番号:25851615
1点

解決したので報告致します。
返信して頂いた皆さんありがとうございました。
今までインストールしていたあるアプリが原因だったようです。
重要なアプリではないので一つずつアンインストールする毎にWi-fiが繋がるか試したところすぐに繋がるようになりました。
最近インストールしたアプリではありませんでしたが突如そのアプリが原因になったようです。
端末そのものを初期化するのは不安もあったので早期解決に安堵です。
勉強になりました。
書込番号:25852050
5点

メガネメンズさん
こんにちは、改善されて良かったですね。
実は私の家族のPixel7aも同じ現象が出ています。設定などいろいろ試しましたが、改善しません。
故障して、Googleストアで新品交換してもらいましたが、約1週間で同じ症状に、なりました。
もしよろしければ、アンインストールしたアプリを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:25852464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も8/14にwifiルーターをスレ主さんと同じ無線ルーターの機種(aterm5400)に変えた後、翌日に同じ症状が出ました。
WIFIマークは出ていてYouTubeとLINEは問題なく使用可能でネットのみ繋がらない状態です。
色々と復旧を試みましたがダメで本日にでもNECのサポートに問い合わせしようと思っております。
交換前に使用していました無線ルーターの前機(aterm3600)ではネットとYouTubeは問題なく使用可能でしたがLINEの通知が遅れてぎみだったため交換した次第です。
書込番号:25852540
2点

>yasu7070さん
こんにちは。
実は完全に解決したと思っていたのですが再び同じ症状が出ております。
スマホもノートPCもWi-fiで繋いで同時に使っていたのが良くないのかと考えてしまったのですがこれまでそれで何の問題も無かったのでそれは無いだろうと思います。
昨日アンインストールしたアプリはとあるドラッグストアのアプリともう一つはヤマハのバイクのパーツを検索するアプリともう一つは忘れてしまいましたがまた同じ症状が出ているのでアンインストールしたアプリは関係なさそうです。
訂正致します。
引き続き原因を調査します。
新品に交換してもダメとは何が悪いのしょうか…。
>まるまるくんさん
こんにちは。
ルーターが悪いのかスマホが悪いのか分かりませんがまた同じ症状が再発しました。
家族のAndroidスマホ(Xperiaとarrows)はWi-fiで問題なく利用できております。
Googleには問い合わせもしましたがGoogle関連のアプリだけはそのWi-fiが繋がった状態で見ることができると言うと何らかのアプリが原因ではないかと言われ3つほどあまり必要でないアプリをアンインストールした直後に繋がらなかったサイトに繋がりました。
私もルーターのNECやGoogleに問い合わせしようと考えております。
書込番号:25852970
1点

ご連絡ありがとうございます。
また悪くなってしまったとは、困りましたね。
本日夕方に念の為ルーターを交換してもらいましたが、状況は変わりませんでした。
Googleサポートの連絡待ちです。
何かわかりましたら、また書き込みます。
書込番号:25852992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

…私も同様に、先日から突然とWi-Hiにつながらなくなりました。
妻のPixel8は問題ないのですが、自身の7aは「IP設定エラー」で接続不可です。
周辺機器すべてのリセット作業を行いましたが、唯一、7aのみが接続できません。
7aの初期リセットしか方法がないのか…困ってます。
本日相談したGoogleサポートは、そのような報告はありませんとの事で、初期リセットを進められました。
先週は某ホテルでのWi-Hi接続はできていたのですが、どうなってしまったのか困惑中です。
書込番号:25853002
4点

コーンフレーク大王さん
私もGoogleサポートからリセットを進められて行いましたが、改善しませんでした。
リセット後、立ち上げ設定の際に、Wi-Fiに繋がらないので、苦労しました。
モバイルは繋がったので、それで設定しました。
リセットをする価値はあるかもしれませんが、それで改善しないと、ちょっと苦労しますので念の為。
書込番号:25853019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yasu7070さん
情報ありがとうございます。
今しばらく現状維持で様子を見ることにします…
メガネメンズさん
同様な問題で困られておられましたので、スレ拝見させていただきました。
問題解決に何かヒントが得られればですが、ここにきて本当に困りました。
書込番号:25853060
1点

>コーンフレーク大王さん
Google Playシステムアップデートが2024/8/1以降になっているとIP設定エラーが出ることがあると報告があがっているようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/291040917/
とりあえずWiFiの個別設定でプライバシーをランダムMAC→デバイスMACに変更してみて、それでダメなら初期化するしかないかもしれません。
書込番号:25853080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasu7070さん
Googleからのアップデートを待つしかないでしょうか。
何か改善したことがありましたら情報よろしくお願いします。
>コーンフレーク大王さん
7a…1年1か月使ってきましたがややこしい機種なんですかね。
電池持ちで色々言われてきましたが今回は一番困りました。
私もルーターや光回線の機器など再起動試しましたが改善せず。
また何か分かりましたら情報よろしくお願いします。
書込番号:25853169
1点

同じです
8/15朝から繋がらなくなりました
我が家には2機種からWi-Fi飛ばしてますが、両方繋がりません
家族のスマホや任天堂スイッチは問題ない
→私のPixel7aだけの問題と考えてます
外部Wi-Fiへの接続は試してませんが、会社スマホのテザリングは接続出来ました
ドコモの診断アプリでは問題ない
思えば、朝起きた時にアップデートプログラムがダウンロードされ止まってたと思うので、ダウンロード?アップデート中に何かあったのではと推察してます
書込番号:25853213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

繋がらないということがどんどん増えていますね。
たった今ですがこの瞬間だけなのかWi-fiに繋がりました。
ですが不安定な感じもします。
また繋がらなくなると思います。
根本的に改善されることを願います。
書込番号:25853248
1点

ぴゅう太mk2 さん
情報ありがとうございます。
ソフトウェアのアップデートを8/5にしています。
確かにその後からWi-Hiにつながっていないような気がします。
妻のPixel8問題なくつながっていますが、ソフトウェアはアップデート前でしたので、
今回の件も踏まえてアップデートを一時停止にしました。
メガネメンズさん、yasu7070さん
ソフトウェアのアップデートが怪しくなってきました。
書込番号:25853317
0点

以下のサイトを参考にしてIPアドレスを固定してみるとネットに繋がる様になりました。
実際に入力したIPアドレスは現在繋がっている7a以外のスマホで確認して同じアドレスを入力しました。
但しLINEの通知が遅れる様になった気がします。
お試し下さい
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
書込番号:25853336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨晩からWi-Fi復活しているので、やったこと共有しておきます
昨晩、同様の症状が出てる方がいらっしゃるので自力復旧はあきらめました。
とはいえ、Wi-Fi無いのは辛いので使っていない古いスマホを介してのテザリングでWi-Fi接続を思いつきました
テザリングからのWi-Fiでしばらく使ってましたが、通信が不安定でイライラしたのでテザリングを解除しました
解除し使っていたところ、気づくといつも使っているWi-Fiとの接続が復活してました。
書込番号:25853619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日からの状況をご連絡します。
夕方にいきなり繋がりました。なにをしていた訳ではなく、何気にスマホを見たらアンテナが立っていたって感じです。
その後、危険だとおもったのですが、システムアップデートが来てたのでアップデートして再起動したら繋がらなくなりました。これが19時頃です。
22時頃、こちらの掲示板を見てIPアドレス固定などをもう一度試しダメで、機内モードを何回か行なったところ、また急に繋がり今に至ります。
Googleサポートからはまだ連絡ありません。連絡が来たら、アップデートに何か原因があるのか聞いてみます。
書込番号:25853644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
使用中のスマホのバッテリーが弱ってきたので
Reno11A SIMフリーにポイントがあったのでヨドバシで買い換えました。
到着後すぐに設定しようとしたところ、家のwifiに何度やってもつながりません。
2.4 GHz (11n/g/b)と5 GHz (11ac/n/a)の電波が出ていますが、
両方ともしばらくして接続できませんとなってしまいます。
もちろん、現機種などは問題無くつながっています。
何か手順の問題でしょうか? あるいは初期不良?
ご意見有りましたらたまわりたく。
1点

>naga9201さん
>あるいは初期不良?
可能性は限りなく低いと思います。
ルーターのSSIDのパスワードを一時的に00000000(0を8個)に変更後、ルーターの再起動。
他の端末をルーターには接続しない。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンを長押し→右上の3点→詳細設定→保存済みネットワーク→右上の3点→編集→すべて選択→削除
この状態で再度接続してみて下さい。つながるはずです。
端末セットアップ時に、移行ツールや復元ツールを使ってしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25850387
2点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
「ひかり電話ルータ」と「wifiルーター」を再起動したところ
パスワードを変えることなく接続できました。
ご助言ありがとうございました。
しかし、設定は何も変わっていないのに
なんでつながらなかったのか不思議です。
書込番号:25850532
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)