
このページのスレッド一覧(全7172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年6月10日 12:08 |
![]() |
17 | 1 | 2024年6月12日 18:46 |
![]() ![]() |
19 | 1 | 2024年6月6日 15:06 |
![]() |
118 | 21 | 2024年6月17日 18:28 |
![]() |
5 | 1 | 2024年6月4日 20:24 |
![]() |
2 | 1 | 2024年6月3日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
昨日と今日、突然、無効化しているFacebookアプリから通知が届き、アプリの無効化も解かれ、アプリ一覧に姿を現すようになりました。
昨日の夜に間違いなく無効化しました。無効化する前に、キャッシュ削除やデータ削除は行っていますが、今日、また通知が届きアプリが復活しており困っております。
Facebookは使っておりませんので、アカウントもありません。
この機種は、Facebookアプリのアンインストールができませんので、無効化で対応しており3年間、問題なく使っていました。
同じような症状の方、解決策を想像ではなくご存知の方に回答いただけると助かります。
書込番号:25764118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>娘二人の新米パパさん
adbコマンドでアンインストールするだけでよいかと。
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.facebook.katana #facebook
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.facebook.services #facebook
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.facebook.system #facebook
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.facebook.appmanager #facebook
これで、安心して利用出来るようになります。
書込番号:25764145
0点

ありがとうございます。
やはり、この対策が良いのですね。
書込番号:25767194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
5月頃のソフトウェアアプデ以降、スリープ状態のバッテリー消費がやたら激しくないですか?
6時間くらいのスリープで6から8パーセントくらい減ってます。
スーパーバッテリーセーバーにしても大して変わらず。
バッテリーが劣化していたとしても減りすぎだと思いますし、何より5月アプデ前はそんなに減る感覚はありませんでした。
同じような状況の方は居られますか…?
書込番号:25762814 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>笠山タロイモチップスさん
同じく5月のアプデ後に同じ状態になりました。
自分の場合はバッテリー使用量から調べた結果、システムのモバイルネットワークが大量にバッテリー消費をしているようでした。
多少不便でしたがWi-Fi環境下でのモバイルネットワークOffで対応できました。
6月のアプデが来たので改善されていればいいのですが…。
書込番号:25769876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
他の部分に関してはお値段以上で満足でした。
使い勝手などは他のレビュワーさんにお任せして、私は外部ディスプレイ出力に特化してレビューします。
外部ディスプレイにミラーリングするとフレームレートがガタ落ちになると共に、タッチパネルのレスポンスもガタ落ちになってしまう。
ブラウジングなどでスクロールさせようものなら、操作に対して追従性がガタ落ちになってしまい、5世代くらい前の使い古して激重になった端末のような感覚に。
無線LAN経由のリモートデスクトップやVNCなどの遠隔操作のような感覚。
実際問題、これでは全く使う気になれない。
Lenovo Tab P12 Pro(Snapdragon 870)を所有しており、この機種もUSB Type-Cでの外部ディスプレイ出力に対応しているけれど、外部ディスプレイ出力時にフレームレートやレスポンスにも全く影響がない。
それもあって期待していただけに、裏切られた感が凄い。
おまけに、外部ディスプレイを縦置きにして全画面にしたくても、そのような使用方法は想定していないようで90度回転させる設定が無い。
横画面なら画面一杯に広がるが、スマホアプリは縦画面で使用するように設計されているモノがほとんど。
縦画面のアプリなどを使用する場合、左右に広大な余白がある状態で使用しなければならない。
(これはLenovo Tab P12 Proも同様)
前機種はAQUOS sense7 plusだったけれど、動作に不満はなかった。
この外部ディスプレイ出力に期待して移行したけれど、結局ディスプレイが小さくなっただけで大失敗。
5点

>unknownkさん
>外部ディスプレイにミラーリングするとフレームレートがガタ落ちになると共に、タッチパネルのレスポンスもガタ落ちになってしまう。
わたしの手元の環境では、そのような事象は発生していません。
「USB Type-Cでの外部ディスプレイ出力」において、体感として「外部ディスプレイ出力時にフレームレートやレスポンスにも全く影響がない」です。
端末の操作はもちろん、ブラウジングや動画の視聴も問題ありません。
ちなみに、接続に使っている製品は以下のものです。
Anker 高耐久ナイロン USB-C & HDMI ケーブル 1.8m
https://www.ankerjapan.com/products/a8730
>おまけに、外部ディスプレイを縦置きにして全画面にしたくても、そのような使用方法は想定していないようで90度回転させる設定が無い。
ご使用の機器は、ピボット機能に対応したモニターですか?
接続しているモニター側で設定変更してみてください。
例えば、I-O DATAのディスプレイであれば以下のように。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31313.htm
https://youtu.be/yBeyUglb6_o&t=433s
書込番号:25762645
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
届いて2時間で画面に縦線がつきました。中華製になってからここまで落ちこぼれたとは思いませんでした。マジでやめた方がいいです。金の無駄です。
書込番号:25760862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ズッコケざむらいさん
>中華製になってからここまで落ちこぼれたとは思いませんでした。
添付画像通り、AQUOS sense8は、MADE IN JAPANとなりました。
書込番号:25761043
9点

>†うっきー†さん
発売当初は、日本製だけでしたが、最近、中国製の物もあるようです。
書込番号:25761064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ズッコケざむらいさん
Yahoo等で「Android 画面 縦線」で画像検索すると分かるとおり、他の機種でも、運が悪いと起きる現象となります。
1年のメーカー保証があるので、修理依頼を出せばよいです。
無料で修理もしくは端末交換になるはずです。
私を含めて、多くの人は、該当の現象はおきませんが、たまたま、運が悪かっただけとなります。
自分に起きた現象が、他の人にも全員おきるわけではありません。
他の人は、安心して購入されるとよいです。
初心者の方は、1台でもハード的な不具合があると、他の全端末に不具合が出るので、やめた方がよいと勘違いされるのかもしれませんが。
書込番号:25761067
28点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>発売当初は、日本製だけでしたが、最近、中国製の物もあるようです。
そうなのですね。それは知りませんでした。すみません。
ズッコケざむらいさんのものは、MADE IN CHINAと刻印があったのかもしれませんね。
ただ、MADE IN CHINAの刻印があるものが、すべて2時間以内に、縦線が出ることはないとは思いますが。
書込番号:25761072
7点

>ズッコケざむらいさん
>†うっきー†さん
1~2年後に縦線が出るよりは、ましと思いますが。
書込番号:25761076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中華製だろうが日本製だろうが
AQUOSはAQUOS
書込番号:25761193
7点

>†うっきー†さん
あなたのが、たまたま日本製だっただけで、中国製もあるみたいだよ。
>ズッコケざむらいさん
シャープは買収されて台湾メーカーって知らない人が大杉。
書込番号:25761210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープ株式会社(Sharp Corporation)
本社所在地
〒590-8522
大阪府堺市堺区匠町1番地
ソニー、サムスンと同じ一応本社は日本や韓国にある企業
書込番号:25761267
4点

何でも中華で片付けるのはどうなんだろうと思いますが…
鴻海買収後もsense 4辺りまでは品質問題って無かったと思うし、今のAQUOSの問題ってほとんどIGZO OLED関連で、そこをやってるのは当然日本のシャープの部隊。
あと何度も言ってるけど中国資本に買収されたから日本の企業じゃないとか単純視しか出来ない巷の日本人の思考は恥ずかしい。国の垣根を超えたグローバル企業が多い中でまだ中華云々でダメだの言ってんのか…
書込番号:25761269 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

シャープは先月の崩壊が原因で経営陣が一新されることになりました。
https://www.sankei.com/article/20240531-LF56TYGLNZNTXPDDZC6QCV3XNE/
より台湾色が濃くなるのではないでしょうか。現状は、取締役6人中3人が日本人、執行役員12人中7人が日本人です。
書込番号:25764186
0点

経営崩壊などと言われるシャープですが、今回問題となったのは液晶関連の対応ですし、携帯電話事業については好調であるとの見方が一般的かと思われます。
各社の報道でも健康関連の事業に注力するとか白物家電への対応などへの言及に留まっており、携帯電話事業が今回のことで大きく方向転換するという話はおそらくまだどこにもありません。
鴻海はあくまでもファクトリーであり、商品企画や開発そのものは日本国内の部隊が担っていることに変わりはありません。
書込番号:25764222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理から戻ってきた奴は一応大丈夫みたいです。当たり外れはあると思います
書込番号:25764571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレを見て確認してなかったなと箱を見たらMade In Japanでしたね。
最近の購入でしたが。
いずれにしても初期不良は日本製でも中国製でも起こり得るからあまり関係ないと思います。
そんなことを言い出したらPCなんかほぼMade in Chinaですしね。笑
気になるのは不良品をつかむ確率ですかね。製品の出荷前品質検査に問題ありということになると思います。
歩留まりが悪くて出荷しちゃったってのが一番タチが悪いかな。
書込番号:25765604
4点

まったく同じ症状です。購入後、修理しても3ヶ月連続ででてます。今も出てます。
購入後8日でドコモに言ったんですが交換はできない。修理しかないと言われる始末。
昨日もお客様センターに連絡を入れるもマニュアル通りのご迷惑をかけて申し訳ありません。
はっきり言って買わなきゃよかったと思う。
さすがに毎月修理にだすのは面倒くさい。
書込番号:25770824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
自分は交換期間だったのに交換はできないと言われましたよ。
その後もドコモ側としては交換はしない、修理対応といわれました。
3ヶ月で3度も同じ症状がでているので甚だ不愉快です。
いつ普通に使えるようになるのか、、、。
書込番号:25770829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶちょーーさん
>自分は交換期間だったのに交換はできないと言われましたよ。
オンライン上での申込なので、言われたというのが、状況がよくわかりませんでした・・・・・
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
>購入商品受領日を含む8日以内(docomo Certifiedは商品受領日を含む30日以内)の不良・交換のお申出をされる場合は、以下のご注意事項をご確認いただき、交換手続きにお進みください。
>交換受付ページよりお申込みください。
書込番号:25770992
3点

>†うっきー†さん
故障してすぐにドコモに相談を入れました。
相手の返答が修理のみで、交換などは一切やってないというものでした。
1回目の修理後も交換などはやってない、修理で対応すると。
別の方は、修理した人が交換か決めると。
基本修理です。と言われました。
うっきーさんの添付の事も言いましたが、基本修理です。と。
書込番号:25775795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶちょーーさん
>故障してすぐにドコモに相談を入れました。
>相手の返答が修理のみで、交換などは一切やってないというものでした。
それは、ドコモに電話かなにかをしてしまったのでは・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※
オンラインで行う申請となりますので、問い合わせなどの作業はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
次回、端末を新規に購入して、たまたま初期不良にあたった場合は、問い合わせをしないで、
※※※※※※※※※※※※※※※※※
オンラインのみで完結させて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
ドコモオンラインショップで初期不良交換をオンライン完結してみた!手順を解説
https://sunmattu.jp/archives/54033
書込番号:25775942
3点

>†うっきー†さん
そうですね、そうします。
ここの掲示板を見た方はもう大丈夫ですね。
よくメーカーに聞いた方がいいよとか言う方がいますが、ドコモに限っては掲示板で聞いた方がいいかもしれませんね笑
書込番号:25776218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換ページはオンラインショップ内のコンテンツですが、実店舗購入でもオンラインで交換してもらえるのですか?
書込番号:25776251
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 9 GPSモデル 41mm スポーツバンド S/M
ランニング中にスマホなしで音楽を聴きたくて購入。いざ設定しようとしたら、amazon musicアプリから音楽をダウンロードできません。ダウンロードバーが一晩経ってもまったくすすみません。appleサポートに電話しましたがサードパーティ製アプリなのでサポートできませんとのこと。Amazon側にも伝えましたが同じトラブルを抱えてる方が何人かいました。
返品しました。あのApple Watchと格闘したこの土日はなんだったんだ、、、。がっかり。
書込番号:25759411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんで「Apple Music」や「Spotify」でなく「Amazon Music」なん? Spotifyなら簡単に聴けるのに、1番設定が難しいAmazon Music選択する真偽が分からん。
書込番号:25760640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



端末xperia1IIIのSIMフリー版にデュアルSIMでメインをAU、使えるなら家族で乗り替えも視野にいれ、電波状況を確認がてら、社長からの紹介ポイント目当てと楽天をサブにしてみました。
東名高速のIC近く、国道沿いの住宅街のエリア内で、駅まで600mほどですが、利用者は多くないと思われる立地です。
自宅はアンテナ0から1本
大体ドコモ繋がらないですと後輩が言っていた通りだなと。
一方で、とあるPAのトイレではドコモとAUがほぼ圏外でしたが、楽天は繋がるという逆転現象も確認できました。
書込番号:25759063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は無くなりましたが、近所にあったソフトバンクショップはお店のすぐ外で電波が繋がらないというていたらくでした。
私も随分昔にiPhoneを買いましたが、私の行きたい場所でほとんど繋がらずにすぐに解約しました。私の環境では基本的にauですね。
次にdocomoって感じです。auは以前あった大規模通信障害で困ったことがあったので、サブ回線はdocomoにしようと思いました。
両者で同時に使えなくなるなんてことはまず無いでしょうしね。
書込番号:25759070
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)