
このページのスレッド一覧(全7140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2025年3月1日 07:43 |
![]() |
26 | 8 | 2025年3月2日 15:54 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2025年7月21日 19:08 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年6月11日 12:30 |
![]() |
135 | 8 | 2025年2月27日 20:38 |
![]() |
1 | 2 | 2025年2月26日 05:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OCNモバイルoneの利用停止申請したのに数年間クレジットカードから10万円以上も無駄に引き落としされてました。simカードを紛失したため数年前に利用停止したのですが料金は数年間ずっと引き続き引き落としされていました。問い合わせたところ、利用停止しててもsimカードがないと解約できないと言われたので、おかしいと強く言ったところ、今回はなぜか解約できました。しかし返金はできないと。紛失盗難で利用停止状態なのにこの数年間払い続けた10万円以上を返してもらいたいです。
お客様サポートの担当者の対応も最悪で、担当者によって話が違うし、OCNモバイルoneは昔から解約やMNPの時が他社と違って複雑。契約したら最後。サービス終了になった理由がわかります。今日はとても嫌な気持ちになりました。
書込番号:26093071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiki8888さん
>OCNモバイルoneの利用停止申請したのに数年間クレジットカードから10万円以上も無駄に引き落としされてました。
解約ではなく利用停止をされたので、公式サイト記載通り、当然料金は発生しますが・・・・・
https://support.ocn.ne.jp/050plus/inquiry/detail/pid2200000sot/
>ご利用端末の紛失・盗難による利用停止・利用停止解除のお申込み
>・利用停止
> 利用停止期間中の月額料金もお客さまへご請求いたします。
解約していなかったなら、当然、返金はされません・・・・
毎月クレジットカードの明細をチェックするので、普通の人は解約し忘れがあっても、すぐ気が付くとは思います。
書込番号:26093078
6点

利用停止ではなく、解約手続きにしておけばよかったのにね。
書込番号:26093159
0点

>お客様サポートの担当者の対応も最悪で、担当者によって話が違うし、OCNモバイルoneは昔から解約やMNPの時が他社と違って複雑。契約したら最後。
お客様サポートの担当者からしたら、状況を理解していない最悪のお客に当たってアンラッキーと思っているかもしれませんね。OCNモバイルONEが他社と違って複雑だとは全く思いませんが、どこが複雑だと思うのですか?
>サービス終了になった理由がわかります。
新規申し込みは終了していますが、サービスは終了していません。この辺りからも事実誤認が多々ありそうな気がします。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/
書込番号:26093417
7点

クレカの利用明細と通帳の出入金は、
毎月、確認くらいしましょうよ。
書込番号:26093499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
以前使っていたシャープのスマホが突然死(充電不能かつ電源入らなくなり全く使えなくなる)状態となりやむなく機種変更。
スペック的には数値上さほど変わらないはずのこの機種なのですが
センサー精度及び電波を掴む能力が格段に低くてグーグルマップ上ではほぼ常に現在位置よりも100m近く離れた所に現在所在地として表示されたり歩数計がどう考えても10000歩は歩いていると思われる状況でも4000歩位にしかならなかったり…
ヤフーメールとかが表示されない場合があったりとか不満だらけストレス過多な機種ですね。
幾ら価格が安い部類のエントリー機種だと言っても使い勝手が宜しく無い。
半年使ってみて諦めの境地に至りました。
書込番号:26092485 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>写真はゲージツだ!さん
センサーの校正をしてみて下さい。
設定>デバイスの情報>センサー感度補正
(Androidのバージョンや機種により文字表現が違います)
とタップしていけばセンサーの校正が可能です。
ただし、必ず良くなるかはやってみないと分かりせん。
書込番号:26092546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>設定>デバイスの情報>センサー感度補正
本機(arrows)には当該設定は無いようです
Googleマップ利用時に方位センサーの補正が必要な場合はアプリから校正を促すメッセージがでます
>歩数計がどう考えても10000歩は歩いていると思われる状況でも4000歩位にしかならなかったり…
4.5km(40分位)歩いて6000歩位です
ドコモ端末は問題はないようです
300mから500m歩くと歩数をカウントし始めます
利用開始時に身長を入力します
端末の振動を検知して歩数を算出しているように思われます
服のポケットに入れて歩いて見ました
>グーグルマップ上ではほぼ常に現在位置よりも100m近く離れた所に現在所在地として表示されたり
現在地アイコンが「白抜き」の場合は正しい現在地を表示していません
現在地アイコンをタップすれば現現在地が更新されます
※「100m近く離れた所に現在所在地として表示」はときどきGoogleマップの利用で報告があります
本機とは関係無くずれる場合があるようです
私は100mもずれたことはないです
またGoogleマップを開いたとき現在地を取得していないことはあります
前回Googleマップで検索した場所のままとか
>ヤフーメール
ヤフーメールアプリであればGoogle Playストアで当該アプリの評価とレエビューで同じようなことがレビューされています
書込番号:26092758
5点

参考までとなりますが、WE2 plusに以下の内容があります。この時は「スマホカバーによる電波妨害」だったようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000045523/SortID=25948850/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83J%83o%81%5b
書込番号:26093413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご教示頂きありがとうございます。
残念な事に当該メニューが無く対処できませんでした。
いずれかの時に他機種で似た事象があった時の参考とさせて頂きます。
書込番号:26093547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳細なご教示ありがとうございます。
初期設定がよくわからなかったのでそれが原因のひとつかもしれませんね
スマホにあまり詳しく無いので時間のある時にじっくりやってみたいと思いますがなかなか時間が取れないのが悩みの種です…
書込番号:26093554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歩数計、スマホはどこへ配置ですか?経験値では胸ポケットが良かったかもです。スマホの歩数計は個人的意見で無理矢理感を感じます。何でもかんでもアプリ。。。餅屋は餅や、歩数計のアルゴリズムも信用できない、いわばエンタメの領域に思えます。
たまにスマホに歩数計求めてる私ってどうなん?と。。。電池の持ちが良くない上に使いたい時に使えなくなると思い歩数計使ってません。このスマホ使ってスマホ離れができました私は良い意味で
書込番号:26094694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホは常時胸ポケットです。
皆様のお知恵を拝借して色々やってみたものの状況に改善はみられませんでした。
使用上においてストレスはあるものの決定的欠陥とも言えないのでいくら安め機種だとは言えども買い換えるのも無駄だろうなと考え直しました。
ハズレ個体だったのだろなと諦めました。
いっその事その
ハズレっぷりを楽しめるかが問われているのかもしれませんね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26094716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歩数計について
10000万歩は移動距離6.7km、歩速 47m/分
センサー精度が低くすぎることは無いようです
(ドコモモデルですが特に設定はありません)
書込番号:26095352
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
長らく待っていましたがpayoneerを通して、指定した銀行口座へ今週振り込まれました。が、USドルでの支払いを選択したところ、振り込まれた額は5,945円でした。日本円での振込を選択されている方々は7,000円以上で振り込まれているようですね。日本円を選択するとクレカ同様に為替手数料等が多く取られるんじゃないかと疑った自分が残念でなりません。icrackedでのバッテリー交換代金が15,000くらいでしたので、9,000円以上の出費となってしまいました。いい勉強になりました。USドルを選択した方はいらっしゃいますか?同じですかね?
書込番号:26090823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レインこさん
ピクセルのバッテリー交換プログラムのことは分かりませんが、ドル決済が可能と言うことは、修理は海外法人なんでしょうか。
海外製品でも通常は窓口は日本法人ですので、国内なら円決済しかできなさそうに思いました。いえ、私が知らないだけです。
私は海外ソフトのPDFエディターを長年愛用しています。
https://www.pdf-xchange.com/product/pdf-xchange-editor
更新時期になるとライセンス購入するのですが、現地法人から購入するのでドル決済です。
以前はユーロとドルが選べたのですが、今はドル決済だけになってしまいました。
レートですが、為替取引のようにリアルタイムで変動しませんので、ある程度高めに設定されます。
それほど大きく乖離はしませんが、リアルタイムレートから1割程度の誤差はあり得るでしょうね。
お書きの約6千円と7千円の差なら、レートが大きく動いたタイミングなどではあり得ることではないかと思いました。
書込番号:26091193
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。振り込まれたのは2/21で為替は乱高下してなさそうでしたので、他に手数料などが影響してないか調べて見たところ、受取手数料(被仕向送金手数料)にたどり着きました。私が指定した銀行がSMBCで海外送金時の受取手数料が1,500円となっていることから、その分引かれた額が振り込まれたのだろうと思います。下調べをせず書き込みしてすみません。ちなみにゆうちょ含め、大手銀行は1,500円から2,500円ほどの受取手数料がかかるようですね。皆様のご参考になれば。。。
書込番号:26091264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レインこさん
あ、失礼しました、支払いではなく受け取りの方でしたね。ちゃんと読めておらずすみません。
海外送金手数料が高額になったのではないか?ということですね。
確かにその可能性はありますね。
ちなみに日本円を指定した場合は、日本国内からの送金になって手数料は安くなる、ということなんでしょうか。
大本の仕組みが分かっていないのに余計なコメントをしてしまいました。失礼しました。
書込番号:26091319
1点

>ダンニャバードさん
私の内容も誤解を生む記述ですみません。今回の件はGoogoleがpayoneerを通して、Pixel4aユーザーに50ドルを支払う、というケースでした。50ドルを受け取るには、payoneerにアカウントを作成し、受取る銀行口座の登録が必要となり、私はSMBCを指定しました。ここ最近の為替レートを適用すると7,000円から7,500円の入金を期待しておりましたが、結果的はそこから受取手数料を引かれた6,000円弱の入金になったと思われます。ドルを選択したことが理由ではなく、手数料ってことなのだと思いました。他の方のコメントを参照するとpaypay銀行での受取には手数料がかからないのかもしれませんね。いろいろとコメントありがとうございました。
書込番号:26091565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レインこさん
>ダンニャバードさん
Pixel4aは50ドル補償知りませんでした!
わたしのPixel4aもプラスチック本体がひび割れで売却できず、いまだに使ってます
補償があったなんて、くそー
書込番号:26092005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レインこさん
>ダンニャバードさん
以下のキャンペーンですね
対象と対象外があるようで、わたしのは対象外なのか
50ドぉる欲しかった!
https://setusoku.com/mobile/428218/
書込番号:26092009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるこむzさん
酷いもので、正規店での購入したケース以外は補償対象から除かれるようです。
書込番号:26092345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レインこさん
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます
返信遅くなりましたが
わたしの4aはGoogleストア購入です
4aは対象外でしたがUQ6aは対象に選ばれました!
スレ主さんの投稿をみて6aのバッテリーサポートにも注意してたためサポート登録も直に対応しました
報酬は現金でなく割引コードを選びましたが。
ありがとうございました
書込番号:26243659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
Type C のイヤホンで音を聞こうと思ったのですが使えなくて困っています。
ダイソーのハイレゾ対応のDACアダプターとかをつければ普通のイヤホンでも聞けるようになるんでしょうか タイプ C を利用したいです。
書込番号:26090166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニサクダロさん
以下の両方を持っておくとよいです。
アナログ出力対応のDACチップ非搭載の110円のもの
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
デジタル出力対応のDACチップ搭載の330円のもの
https://jp.daisonet.com/products/4550480348803
まずはアナログ出力対応のもので確認して、音が出ればアナログ出力です。
出ない場合は、DACチップ搭載のものを使えば音が出ます。
書込番号:26090199
1点

>ニサクダロさん
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-C35DSPDBK.html?_gl=1*tdfl28*_gcl_au*MTA0ODQ4NDIyMi4xNzQwNTM4OTA3*_ga*MTAxMzA3ODMwNy4xNzQwNTM4OTA4*_ga_0F81RERH28*MTc0MDUzODkwOC4xLjEuMTc0MDUzOTI2NC40OS4wLjA.&_ga=2.60701097.565286063.1740538908-1013078307.1740538908
値段は高いですが、DACが電力を消費しますので給電ができて、DACで高音質化も出来る物をおすすめします。
当方は、この旧製品を持っています。旧製品でもしっかり音質アップが分かります。
デジタル出力やアナログ出力を認識し切り替わりますので気にしなくて大丈夫です。
もしこれで音が出ない場合はOPPOのヘンテコ仕様が原因ですので諦めて下さい。
Type-C接続で音が出ないのもヘンテコ仕様のためです。
書込番号:26090235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニサクダロさん
こんにちは。
>Type C のイヤホンで音を聞こうと思ったのですが使えなくて
その「Type C のイヤホン」ってどんなメーカー?型番のものですか?
使えないっていうのは、具体的にどんな状況?イヤホンを挿しても本体スピーカーからの出音がとまらない?止まるけどイヤホンからも聞こえない?イヤホンを挿した状態で音量ボタン「上」を押しても無音?
そのイヤホンを、誰か知り合いのスマホ/スマホ屋店頭の動態展示機に繋いだら音が出るのかとかは試した?
また、この機体ってΦ3.5イヤホンジャックがありますけど、
それにアナログなイヤホン(スマホ用イヤホンマイク¥110〜)を繋いでなら、普通に聞けるんですよね?
どうしてもUSB-C経由でイヤホンを使いたいのならば、
「DAC内蔵」USB接続なイヤホン:百均¥550〜、
あるいは「DAC内蔵」変換アダプター同¥330〜+アナログなイヤホン同¥110〜の計¥440〜、
のいずれかを入手して使うのは可能なはずです。
最安出費の例ですが。
なお、「DAC内蔵」の明示がないイヤホン/アダプタは買うだけ無駄でしょう。
これA79みたくにΦ3.5イヤホンジャックが備わっている機体には、USB-Cジャックにアナログな音声を出すための仕込みはされてないので(仕込むこと自体が無駄だからメーカーはやらない)、
挿してもうんともすんとも無い筈です。
書込番号:26090284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
価格が安く買いやすいiPhoneです。
Apple独自開発のOSと端末の組み合わせにより、滑らかでレスポンスの良い操作感を実現しています。
コンパクトな端末を求める人には、最適な機種でしょう。
しかし、世界のスタンダードは大画面でありホームボタン無しです。
そのためSEシリーズは、もはや時代遅れと言えます。
後継機種では、ホームボタンが廃止され、大画面化されるので、昔ながらのSEはその役目終える事となりました。
これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
書込番号:26089640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AKI-α7さん
自分の持ってる16PMを自慢するためにあっちこっちの機種でサゲ投稿するのはやめなよ。たかがスマホでみっともない
書込番号:26089676 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
世界の流れが6.9インチなのですか?
事実誤認も甚だしい。
書込番号:26089832
17点

lineマンが今月末で居なくなるかも?
と思っていたら、PRO MAXマンが出て来ましたね。
個人的には、iPhoneの情報は、不要なので、Androidしか閲覧出来ないように出来れば、いいのですが。
書込番号:26089841 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>AKI-α7さん
>>iPhone 16 PRO MAX
そういう貴方には、発売当時は新機種だった2015年9月25日発売のHuawei P8 MAXはいかがでしょうか。
大きくて重いし、当時においてはかなり異色の変態スマホに分類されるガジェットだったと思います。
ちなみに技適もしっかり取得されてますし。
希少性は間違いなく高いと思います。
処理性能は・・・・16ProMAXに比べればちょぴっとだけ劣るとは思いますが〜。
ただし、ハードがHuaweiでソフトがGoogleなので親和性には欠けているかもしれません。
書込番号:26090095
0点

小さい画面で軽いスマホ、大きい画面で重いスマホ、めいめいが好きな方を持てばいいだけです。
他人にとやかく言われることではありません。
書込番号:26090111
18点

>AKI-α7さん
そうですか?私はSE3が好きです。
世界の流れに追い付きたい方には、
iPhone 16 PRO MAXをおすすめします????
それはご自分の考えであって万人の意見とは思えません
書込番号:26091581 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実際iPhone 16 Pro Maxを競争に負けて発売日の1週間後くらいに入手したけど、12月には手放したね。
重すぎるというか重量バランスがGalaxyに比べおかしいし、Androidより文章校正能力が劣っているのは使っていて不便。
並行して同じ大画面のGalaxy S23 Ultraも使っていたけど、最近Find X8とGalaxy S25にしたら重量も軽く性能も高いので、使いやすいったらありゃしないね。
まぁ、明日iPhone 16e届くけど、6.1インチはさらに小型なのでサブのサブで愛用予定。
書込番号:26091654
7点

>sandbagさん
良いスマートフォンライフを送られていますね。
様々な機種を使用すると、違いが分かって面白いですよね。
書込番号:26092057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S9 ワイモバイル
どちらにしても来月で終わりですね。S10も毎月のセキュリティアップデートではなくなっていて破綻した感じです。
書込番号:26089420
0点

>ありりん00615さん
最終月にまとめて来るんですかね、、
書込番号:26089793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)