スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2353477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 wi-fiについて

2024/11/02 20:47(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo

スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:173件

発売しないけど、スペックを確認すると、何故かXperia10VIと同じwi-fi5迄しか対応していない、攻めてwi-fi6は対応して欲しかった、速度通信を求める人には他の機種の方が良いと感じました自分が使用しているSamsung、GalaxyA555GはIEEE 802.11ax,wi-fi 6使えますので、Samsungのミドルレンジモデルを見習って欲しいなぁと非常に思いますねAQUOS sense9の画面デザインは好きなのに残念ですね

書込番号:25947396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/02 21:28(10ヶ月以上前)

6に対応してるほうが良いのはわかりますが、実際問題としては5でも実害はないでしょ。
Wi-Fi6の最大通信速度は9.6Gbpsで、Wi-Fi5は6.9Gbpsで理論値では約1.4倍。

所詮理論値なので、MAX速度なんて出ないし、スマホで頻繁に何十ギガもダウンロードしないのでは。

書込番号:25947445

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:124件

2024/11/02 22:36(10ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん

WiFiの規格上の話になりますが、WiFi5で6.9Gbpsの通信速度が出せます。ただし、sense7の場合リンク速度は433Mbpsでのリンクが最大値です。
R9のリンク速度は、最大で866Mbpsです。

SONYのスマホ場合ですが、Xperia Z5でも866Mbpsで接続されています。

どちらにしろ、WiFi5で十分なマージンがありますので、6や6Eに対応する必要があるかどうかです。
10Gbpsの光でWiFi6Eで接続した際、速度実測値がどのくらい出るのでしょうね。

書込番号:25947527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:173件

2024/11/03 13:50(10ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
>アイルトン・アレジさん
wi-fi7は新しく成ったばかりで対応デバイスも少ないので現在は例外しますが、自分はスマホに動画視聴サービス、PrimeVideoやNetflix等のフルHD1080p画質や780p画質をダウンロードをメインで使うのでスピディーにダウンロードしたいしストリーミング再生時も快適に使いたい為、自分としてはwi-fi 6や6Eの方が良いと思った訳です、自分は wi-fi 5迄のwi-fi ルーターを使っていましたが、NetflixやPrimeVide等の動画のダウンロードする時、1080p画質場合、5つ以上一度に行うと時間が20分以上掛かりストレスを感じたのでwi-fi 6のルーターに変えたら同じ事をしたら10分以内で完了しましたので
、まぁ状況によりますが

書込番号:25948129

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:173件

2024/11/03 14:03(10ヶ月以上前)

>アイルトン・アレジさん
>Dear-Friendsさん
追加、Wi-Fi 5までは同時接続台数が増えれば増えるほど、通信が不安定になり回線の速度低下を引き起こしてしまう事のデメリットが有る為と自分はタブレットやスマホとか複数有り一度にスマホ2台起動し操作しタブレットも1台一度に起動や操作するので(笑)

書込番号:25948140

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:173件

2024/11/03 14:15(10ヶ月以上前)

>アイルトン・アレジさん
>Dear-Friendsさん
情報を調べると、こんな事が載っていました(Wi-Fi5で利用できる周波数帯は5GHz帯だけですが、Wi-Fi6では5GHz帯と2.4GHz帯の2種類の周波数帯が利用できます。)なのでスマホにしてもwi-fi 6の方が2.4GHz帯も使えるのでメリットは高いと思います

書込番号:25948148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/03 15:31(10ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん

まあ、あなたがそう思うなら買わない方が良いでしょう。
百も承知だとは思いますか、ルーターや自宅の使用回線にも左右されますよね。
そもそも今は7が出てきてますから、こだわってもキリがないですね。

書込番号:25948222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/11/03 16:39(10ヶ月以上前)

期間限定セール: UGREEN USB-C LAN 有線LANアダプター Type-C LAN OTG機能対応 1000Mbps高速 USB-C to RJ45 ギガビットイーサネット Thunderbolt 3搭載 MacBook Asus Lenovo Acer Dell XPSなどに対応 グレー
https://amzn.asia/d/f50LXVo

普通にこういうの使えば安くてすむし、安定するのでは?

動くかどうかはわかりませんし、沢山繋ぐ場合は面倒そうですけど。

書込番号:25948294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:173件

2024/11/03 17:42(10ヶ月以上前)

>fwshさん
提供有難うございます、自分はスマホとタブレットがメインでパソコンは持っていませんので提供して頂いた製品は、スマホやタブレットに使えるかどうか全く解りませんが有難うございましたwi-fi6ルーターで充分です

書込番号:25948369

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/11/03 18:03(10ヶ月以上前)

一応補足で

使用可
Galaxy S21+、ファーウェイP40 、Xiaomi Mi 9、OPPO Reno A、pixel6a,sharp sense3plus、xpria XZ3

使用不可
Oppo Reno 5A

との情報です
wifi6で使える機種を使われるのも楽ですね!

書込番号:25948386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/11/03 18:06(10ヶ月以上前)

補足の補足で

lanケーブルでお持ちのルーターに刺すだけです 後の空いてるlanコネクター ケーブルはカテゴリ6以上がいいのでは?

速度も安定性も格段に上がります

すいません
余計でしたらスルーで

書込番号:25948395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 Android端末のFAQ 

2024/11/03 18:25(10ヶ月以上前)

>使用不可
>Oppo Reno 5A

該当の製品は、ASIX AX88179チップの製品ですので、利用するためには、Realtek RTL8153Bチップの製品を利用する必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25101236/#25108954

書込番号:25948414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:124件

2024/11/03 22:40(10ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん

ひとつだけ。

映像の1ファイルの容量がどのくらいの容量が分かりませんが、スマホにとってファイルのDownloadは重作業です。一度に5ファイルをDownloadするより、1ファイル毎にDownloadする方が早く終わるのではないでしょうか。
また、お使いのWiFi環境でのダウンストリーム速度が重要となります。

私は、悪名高いJ:COMの320Mbpsの契約です。その時々によってダウンストリームの速度は、20Mbpsだったり、絶好調なら260Mbps前後でます。
ですが、260Mbps出たところで、サーバー側が負荷が高いと鈍足になります。

WiFiのバージョンを存分に行かせる環境であれば、WiFi6(6E)や7の機器を導入すれば速度はあがります。

ただ忘れて欲しくないのは、ベストエフォートと言う事です。速度は激しく乱高下します。

書込番号:25948724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:173件

2024/11/05 10:49(10ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
おっしゃりたい事は解りますが、忙しい時はNetflixやPrimeVideoの動画の観たい作品をダウンロードでスピディーに行いたいし住んでいる自宅のwi-fi の電波悪い場合やwi-fi 4を使用だと1つの作品1080p画質、ダウンロードの時間が4分位掛かるので、wi-fi 5場合も、たまにですが2分ちょっと掛かる事が有ります、自宅の場所とwi-fi 回線によって左右差だと思いますが、やはりwi-fi 6が使える方が快適かと自分は思う、例えばiPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxだとwi-fi6Eが対応しているしミドルレンジモデルでもwi-fi 6が使えれば、有り難いと思います、まぁ自分自身はSamsungのGalaxyA555G、wi-fi 6可能を使用しているし
wi-fi 6ルーターを現在使用していますが、GalaxyA555Gだと、そこそこに快適感は有りますねお互いwi-fi 6同士の接続為

書込番号:25950274

ナイスクチコミ!1


ばし800さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/06 19:44(10ヶ月以上前)

機種不明

実際測ってみりゃすっきりするんじゃないの?
ということで簡易的に実効転送速度を測ってみました
ルータは一応Wi-Fi6、ただし最大Link速度1.2Gbpsのエントリー機

---------------------------
LAN内ファイル転送
---------------------------
Wi-Fi5 (Link 866Mbps)
Host → NotePC
564Mbps, 1ms

Wi-Fi6 (Link 1.2Gbps)
Host → DesktopPC
628Mbps, 1ms

参考:GbE (Link 1.0Gbps)
Host → DesktopPC
914Mbps, 1ms

---------------------------
InternetSpeedTest
---------------------------
Wi-Fi5
91.30Mbps, 11ms

Wi-Fi6
89.39Mbps, 12ms

参考:GbE
92.55Mbps, 6ms

---------------------------
AmazonPrime映画ダウンロード
---------------------------
Amazon → GbE → DesktopPC
17.7Mbps


ネットワークって結局は一番細い所に律速だから.、ボトルネック無視して6だの7だの無いものねだりしても始まらないですよ

書込番号:25951886

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/09 16:55(10ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん

ここまで本機を否定するなら買わないんでしょ。
コメント書き込んでも意味がないと思いますが。
アップデートで6対応にはならないのだから。
WiFi6に対応した機種を買えばよいでのでは?

書込番号:25955273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:173件

2024/11/09 17:39(10ヶ月以上前)

>アイルトン・アレジさん
確かにおしゃる通りです、wi-fi6や6Eのスマホ対応機種を購入すれば良いだけの話しですので有難うございました

書込番号:25955320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 このバッテリー消費が普通?

2024/11/02 07:18(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

購入から3週間経ちましたが、バッテリー消費の早さってこんなもんなんでしょうか。

乗り換え前の、2年使って電池ヘタってきたなと感じていたZenfone9と体感で大差ありません。
買ったばかりのスマホなのにバッテリー残量を気にしながら使うのが苦痛です。

返品、交換などのアクションを起こすか検討するため、それはおかしい、そんなもんだ等ご意見頂けますと助かります。

大体の使用状況
・朝6時に大体バッテリー95%からスタート
・通勤で約2時間Bluetoothで音楽聴きながらそのうち1時間ほど漫画等、1時間は画面オフ
・会社に着いたらWiFiとBluetoothオフ+省電力モード設定、この時点で大体残量80%、仕事中は触らない
・昼休みに30分ほどブラウジング、この時点で大体残量65%
・引き続き省電力モード、17時の仕事終了時点で大体残量60%
・残業するかどうかは日によるが、帰りもBluetoothで音楽聴きながらブラウジング、家についてからもブラウジング主体で22:30に寝る頃には残量20%台

上述のように省電力モード使用、しばらくスマホ触らない時には一旦アプリを全て閉じるなど、バッテリー消費を抑えるようかなり気を使っています。
一日持ってるから良いじゃん、という意見は求めてません。s24に期待していたのはバッテリーに何の心配もなく丸一日過ごすことでした。

他の方のレビューとか見てるとハズレ個体引いたのかなと疑心暗鬼です。

書込番号:25946559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/11/02 07:35(10ヶ月以上前)

書き漏らしました
・SIMはahamo
・ディスプレイの動きの滑らかさは最適化
・パフォーマンスプロファイルはライト
に設定しています。

書込番号:25946570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/10 11:07(10ヶ月以上前)

機種不明

中山く○にくんさんこんにちは。
ドコモのS20からドコモのS24に機種変更を行った体感での感想です。
機種変一ヶ月使用した感じでは私の設定と比べると気持ち中山さんの機種は減りが早い気がしますね。
私の設定は
省電力モードON(アプリとホーム画面を制限以外を全てON)
音楽アプリや動画アプリ、SNS以外のアプリを全てディープスリープ。
Bluetooth位置情報常時ON
WIFI 外出時は基本OFF家では常時ON
です。
使用頻度は平日は6時頃起床して、20分弱動画などを一時保存を行って、7時30頃から8:30時頃まで職場でTWSイヤホンを使用して動画を見る。
昼頃1時間弱動画やネットサーフィン。
18時以降に帰宅してちょくちょくネットサーフィンやSNSで使用しています。
それ以外は基本スリープ状態です
この使用ルーティンで消費電力は大体35~40%位ですね。
(消費電力に関係するかわかりませんが毎日朝の4~5時頃に自動で再起動を行う設定も入れてます)

前の機種も同じでしたが、galaxyは画面を付けっぱで動画を見たりゲームをしたりがバッテリー消費が物凄く早くて、スリープにしながら音楽などをバックグラウンド再生だと減りは緩やかな機種ですね。

長文で申し訳ありませんが参考になれば幸いです。





書込番号:25956122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2024/11/10 13:28(10ヶ月以上前)

携帯電話の電池消費量って各々の環境によって違うので、他の方と比較してもあまり意味がないと思うんですけどね。
スレ主さんがお住いの地域によっては、モバイルネットワークの5Gを有効にしていると電池消費量に影響します。
試しに4G/3G/GSMに設定してみたらいかがですか。
確実に電池持ちは良くなりますよ。

書込番号:25956313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/10 21:06(10ヶ月以上前)

>セガガZさん
参考になる情報ありがとうございます。
たしかに、終日 省電力モードにされているなど設定の差はありますが電池持ちが違うように見えますね…。
セガガZさんの状態なら、確かに2日持つと思えそうですね。
バッテリー容量だけでなく、SoCのバッテリー諸費の効率なんかが測定できるアプリとデータベスなんかがあると良いんですけどね〜。
ありがとうございました!

書込番号:25956805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/10 21:08(10ヶ月以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
書き忘れてしまっており失礼しました。
バッテリー持ちを気にする人間の嗜みとして当然5G通信はOFFにしてあります。
よろしくお願い致します。

書込番号:25956806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/11 00:36(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

平日のバッテリー使用状況

曲を再生しているときの自動設定(ルーチン)

外出時のWi-Fiオフ設定(ルーチン)

>中山く○にくんさん
自分もほぼ同時期くらいに購入しました。
たまーに一気に減ることはありますね。自分は平日の通学だけで3時間ほど使っていますが、70〜75%ほど残っています。
自分の通学時の使い方を参考程度に載せますが、「モードとルーチン」を設定しておくのがおすすめです
・100%に充電して自宅を出発。Wi-Fiを自動オフ
・電車で15分弱ほどGoogleに流れてくる記事を確認(100%→98%)
・バスに乗り換え、40分ほどBluetoothで音楽。ルーチンで諸々設定し、手帳型のカバーを閉じてきく(98%→93%)
・お昼休みに15分ほどゲームなどで使用(89%→85%)
・帰りのバスと電車で行きと同様、Bluetoothで音楽や動画。ここもルーチンを使う(82%→70%程度)
・帰宅しWi-Fiがオンになり、就寝時は50%前後

自分が心がけてる節約術は
・アプリは閉じない(手動で閉じると起動時にバッテリーを消費する。ゲームのアプリはアプリ内から閉じている)
・自動再起動で寝ている間に再起動されるようにする(週2設定)

ちなみに、基本的な設定は
・Wi-Fiは外出時はオフ
・Bluetoothは使用時のみオン
・位置情報は常時オン
・モバイルデータは5Gオン(音楽聞くときは省電力が付くのでオフ)
・目の保護モード、ダークモードはオン

長文すいませんでした。あくまで参考程度にお願いします。

書込番号:25956972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/11/11 06:39(10ヶ月以上前)

>@tensichan83さん
情報ありがとうございます。
こらちらも何となく似たような使用状況ながら、2日持ちそうなバッテリー消費ですね。
感覚ですが、画面オン時の消費量(速度)が違うように感じますね。私がブラウジングし過ぎなのかなぁ。
ルーチンは使用していて、会社に着いたらWiFiとBluetoothオフにしているんですが、自宅でたらWi-Fiオフの設定にしてみようかなと思います。
前機種のzenfone9はそんなこと気にしてなかったんですけどね…。

書込番号:25957057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メッセージ着信時の画面の暗さ

2024/11/01 20:26(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

LINEやSMSで、画面が暗い状態(一瞬明るくなる)で着信すのですが、本機はこれが正常なのでしょうか?
真っ黒な訳ではなく、見えるか見えないかくらいの明るさ(暗さ)です。
気になった方いましたら、コメントお願いいたします。

ちなみにメーカーは、知らん、との回答でした。
お客様対応は最悪でした。

書込番号:25946149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Android15非対応

2024/11/01 03:46(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:27068件

https://www.oppo-lab.jp/entry/reno9a-android1-hitaioukanousei

ワイモバイル版はどうなるか、、

書込番号:25945428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラが使えない

2024/10/31 23:15(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 256GB SIMフリー

スレ主 milk32_さん
クチコミ投稿数:1件

購入してから1ヶ月弱たちました。
カメラが背面カメラが使えなくなりました。
サポートに問い合わせして、示された対処方法実施しても
直ることがなく、、、
初期化までしたんですが、、、
ここまでくるとハード面の不良を疑ってしまいます。
同じような症状のかた見えるでしょうか。

書込番号:25945308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2024/11/01 01:20(11ヶ月以上前)

>milk32_さん
保証効くのではないですか?
同じ人が他にいたところで、やることは修理に出す以外ないと思います。

書込番号:25945388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YarSenkさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/01 13:28(11ヶ月以上前)

>milk32_さん
具体的にどういったところで使えないのか、そのあたりを書いてもらえると反応しやすいかもです。

・起動しない
・ピントがあわない
・手ブレ防止が効かない
・マクロ撮影ができない
・シャッター押しても写真が保存されない
など

いずれにしてもsandbagさんが仰るとおり、初期化しても変わらないなら修理するしかなさそうな気がしますね。

書込番号:25945761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ410

返信23

お気に入りに追加

標準

microSDがあれば買っていた

2024/10/31 07:00(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-54E docomo

スレ主 terupyonさん
クチコミ投稿数:105件

カメラ端末なのに、microSDが無いなんて・・・
そこだけなのよ。そこだけ
惜しい

書込番号:25944453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/10/31 07:10(11ヶ月以上前)

速度やトラブルの関係上、外付けのusbの方が使い勝手よさそうだけど。
SDなんか使ってるのって、もうあんまり居ないんじゃないですかね。

書込番号:25944463

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/10/31 07:37(11ヶ月以上前)

| 
|、∧ 
|Д゚ 私もmicroSDが無いが不満です・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25944480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:195件 Noct Nikkor 58o 

2024/10/31 08:45(11ヶ月以上前)

泣いて馬謖を斬る だったかも知れませんが、残念過ぎますね。
R10 pro に期待します。

書込番号:25944533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/31 09:07(11ヶ月以上前)

他社は有線イヤフォンと共に数年前から廃止してましたから、こうなるのも時代の流れ上仕方ないのかもしれませんね。
今年はとうとう、MicroSDスロット搭載機もXPERIAだけになってしまった感じ。

書込番号:25944556

ナイスクチコミ!17


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2024/10/31 09:11(11ヶ月以上前)

ボトルネックにしかならないので、今後もハイエンドスマホにはほとんどSDカードは搭載されないでしょう。

書込番号:25944562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 09:36(11ヶ月以上前)

>terupyonさん

SDの様に接点不良などで認識されないとかに遭遇されたことが無いんですかね?

クラウドやPCにデータを移動した方が安全でいいですよ

書込番号:25944590

ナイスクチコミ!2


白春希さん
クチコミ投稿数:22件

2024/10/31 12:22(11ヶ月以上前)

>terupyonさん
スロットの頻繁な開け閉めは摩耗の原因になるし、外付けストレージの方がサイズ以外は遥かにに勝ってるから要らん。
どうしてもMicroSDじゃ無いと駄目ならば、外付けのカードリーダーを使うと良い。
それにSHARP製は他社と比較して、SIMスロットの耐久性に不安があるから、触るは少し怖いな。

書込番号:25944729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:124件

2024/10/31 14:49(11ヶ月以上前)

>terupyonさん

外部ストレージを必要としない方と、外部ストレージが欲しい方もいますね。

私は欲しい派です。モバイルデーター使用無制限であればストリーミングで視聴できますか、月20GBでは無理です。自宅のWiFiでMicroSDにダウンロードして持ち歩いてます。
諸々のデーターもMicroSDにバックアップして、スマホのトラブルに際して、すぐに初期化できるようにしてます。

書込番号:25944845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:195件 Noct Nikkor 58o 

2024/10/31 15:25(11ヶ月以上前)

アウトドア派で電波が悪い所での撮影機会も多いので、microSDは、必須ですね。

書込番号:25944873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:10件

2024/10/31 15:50(11ヶ月以上前)

私は無くても全然かまわない。ROM512ってさ。私のパソコンと同じです。

書込番号:25944888

ナイスクチコミ!7


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/10/31 15:53(11ヶ月以上前)

今後の機種で復活する可能性はほぼないので、microSD必須の方は今のうちにR8 Proを買っておいた方がよさそうです

書込番号:25944890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/01 16:31(11ヶ月以上前)

メモリスロット付きのハイエンドは滅びゆく存在と覚悟したほうが現実的です。
使わない人も多いものに貴重な空間割くのは無駄って考えるのは仕方ないところです。

書込番号:25945902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2024/11/01 22:39(11ヶ月以上前)

そもそもROMが512GBある以上、わざわざSDカードを入れて容量を拡張する必要もないでしょう。
パソコンにデータを移行する際もQuick Shareで十分代用でき、無線が万一使えずともUSB接続で十分なのですから、むしろSDカードがあったところで無用の寵物ではないでしょうか。

書込番号:25946300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/03 11:29(10ヶ月以上前)

動画撮影する場合は、絶対あったほうが良いと思うんですけどね。

書込番号:25947965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/03 11:46(10ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>アウトドア派で電波が悪い所での撮影機会も多いので、microSDは、必須ですね。

電波は関係ないですよねwww

書込番号:25947989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/11/03 12:33(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

Rakuten BIGとOPPO Reno7 AともにSDカード使えてますが次はなくてもいいかなと思うようになりました

Lexarのメモリが使えるのでここに退避させればいいやと

一応、動作確認だけ済ませて今のところ使ってませんけど

なんせ今のスマホには128GBのSDカードが刺さってますから

32GB2個あれば自分のような使い方では持て余すくらいの余裕です

今だと訳ありかな?

64GBのものが安いです

書込番号:25948046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:195件 Noct Nikkor 58o 

2024/11/03 12:48(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
電波が悪いとオンラインのストレージサービスが使えないので。

書込番号:25948064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/04 10:07(10ヶ月以上前)

そもそもストレージは一時的なデータの貯蓄として考えて定期的にデータを移せば済む話です。
一般のカメラだって、ずっとデータをSDカードに入れる訳でもないですし。
外付けSSDに移せば通信費など考える必要もない。
それにクラウドストレージもWi-Fiあるところでバックアップすれば何も問題はありません。
結局は面倒とか思って何もしない人の使い方の問題でしか無いと思います。
カメラを本格的に使うならパソコンとかに保存して編集する人が殆んどでデータ管理もしっかりとやる筈ですから。

楽曲も1ファイル、ハイレゾでなければ10MBもいきません。
1GBでも100曲は入ります。10GBなら1000曲以上です。

一番ストレージを圧迫するのは殆んどユーザーが何も出来ないアプリの方です。
ゲーム複数入れていると、それだけで100GBぐらい簡単に喰われます。
256GBは確実にゲームアプリを入れるには足りて居ません。

書込番号:25949044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2024/11/04 10:14(10ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
外に出る前にバックアップしてストレージを整理しては。
スマホのストレージを一気に使い切る撮影はないでしょうし、そこまで使うなレベルなら外部SSDや専用機を使うべきです。

書込番号:25949052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 20:35(10ヶ月以上前)

私も購入しようと思ったところ、microSD非(外部メモリ)対応という情報を知って断念しました。
外付SSDじゃ駄目なのかとか、オンラインストレージで良いとか、512GBも有ればmicroSDは無用の長物とか、時代の流れとか言っている方がいますが、皆使い方が違う訳ですし、駄目だからmicroSDが必要だと言っているのですよね。

外付SSDじゃ駄目なのか
→過去に撮影した動画や写真を常に持ち歩き、特に仕事で商談相手等に事例を見せる時は即データにアクセスしたいので、外付SSDでは代用出来ない

オンラインストレージで良い
→ここ数日、外部メモリではなくオンラインストレージで代用出来ないか脳内シミュレーションを繰り返しているが、コスパが悪いだけでなく、読み込みが遅く、何より専用アプリは相性が良いものの、サードパーティアプリでは使用出来ないケースが殆どで、動画や画像の編集をする際も都度ダウンロードして、ダウンロードフォルダを開くという手間が鬱陶しい

512GBも有ればmicroSDは無用の長物
→外部メモリが有る前提の使い方をして来たので、既に持ち歩いているデータが512GBを大幅に超えている

時代の流れ
→時代が進み良くなるどころか退化している、もしくは過渡期

この様な事が言えると思います。
個人的には、1TBモデルがあればギリギリ容量は足りますが、機種変更の際のデータ移行が下手をすると20時間近くかかる為、差し替えるだけのmicroSDの方が利便性は高いと言えます。

高性能なカメラを搭載しているからこそ、外部メモリに対応して欲しいと思いますし、それこそチャイナメーカーや韓国メーカーには無い優位性になると思います。

書込番号:25949756

ナイスクチコミ!36


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)