
このページのスレッド一覧(全7160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
643 | 11 | 2025年7月12日 07:03 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2025年7月11日 19:39 |
![]() |
73 | 0 | 2025年7月11日 16:44 |
![]() |
63 | 5 | 2025年7月10日 17:32 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年7月10日 00:19 |
![]() |
3 | 3 | 2025年7月9日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
発売してすぐに問題発生。
やはりSONYだと思いました。
シムフリーはなんら問題なく使用出来ているようだが、アンチSONY派としては、やはり…という感じがした。
20万以上の商品なんだから、世の中にはしっかりした状態で、問題が発生しないのを確認してから、 販売してもらいたい。
昔はSONY派でしたが、今はGoogle Pixel派です。
昔いろいろな問題があり、水没していないのをショップの店員に確認してもらい、問題ない状態で修理に出したら、水没してるから、有償修理になると言われ、それ以来
二度とSONY製は買わない事にしています。
いらない高性能カメラや動画なんて使わないし、廉価版は全然魅力を感じない。
昔のSONYは良かったが、今の開発部門には失望ばかりです。
書込番号:26233774 スマートフォンサイトからの書き込み
163点

Pixelも大概やらかしてるけどね。個人的な恨みでメーカーディスの投稿するのもどうか思うけど
書込番号:26233791 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

今のSONYは、悪く言うと令和の不治痛です
>アンチSONY派 としては吉報でしたでしょうね
書込番号:26233874
10点

因みに昔(どれ位前?)と今では開発部門は同じなはずで、10やAceを除いて製造がタイの自社工場だった初代〜Yまででは起きなかったので、今回から外部委託先となった中国の製造工場に問題があるのではと思っております
書込番号:26233880
5点

わざわざメーカーアンチとして書き込みに来られる熱意はある意味すごいですね。
実際に本機種購入して不具合を体験されたわけでもないのに、過去の不満を持ち出してメーカーを批判されるのは、よっぽどなのだろうと思います。
現在はPixel派で、高性能カメラも動画も使わないとのことですが、それでもわざわざXperia 1 Zのクチコミを書きに来るあたり、どこか未練があるのでしょうか。
既に購入された方やSONY製品を支持されている方が不快に感じることもあるかと思いますので、その点はご配慮いただけますと幸いです。
書込番号:26234237 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

日本初代Xperia arcからXperia5IIIまでずっと使って来ましたが、不具合多発で何度も故障扱いで新品交換や修理を、それぞれの機種で経験しています。
何度も修理に出したりしてましたが、もううんざり…
修理しなかった製品はありませんでした。
だから、SONY製にはうんざりしてるんです。
Xperia以外にも、SONYのラジカセ、WALKMAN、VAIO、ブラビア、ハンディカムも使いましたが、全ての製品においてすぐ故障修理。しまいには、修理出来ないと言われる始末。
だから、SONY製品はもう信用出来ないので、アンチSONYになってしまったのです。
書込番号:26234565 スマートフォンサイトからの書き込み
133点

>李徴さん
あなたはSONY製品はXperiaのみでしょうか?
こちらは、いろいろな製品を使って来て、もううんざりなんです。
あなたには、私の苦しみは伝わらないでしょうね。
ナイスを付けてる方も、Xperiaだけしか使った事が無いのでしょうか?
新品交換ならまだしも、修理で何度も何度もやりとりする苦悩を考えて欲しいです。
書込番号:26234577 スマートフォンサイトからの書き込み
135点

まさきちのすけさん
はじめまして。おはようございます。
『Xperia 1 VII』は大惨事になっていますね。
とても驚いています。
委託管理に問題があったのかな??
私はSONY製品を多く利用してきましたが、
SONY擁護者ではありません。
ただ、Google Pixelも色々と問題を起こしていますよね。
今般の事態について憤懣やるかたないお気持ちはよく分かります。
私も『Xperia5III』ユーザーですので、
この機種はクセツヨと言いますかカメラアプリのUIや機能変更も相まって使い手を選ぶなぁと思います。
発熱も強め(放熱が出来てる証拠でもあるけれど)でディスプレイのギラつきも気になります。
音響特性や電話時の使用感は抜群なのに。
>Xperia以外にも、SONYのラジカセ、WALKMAN、VAIO、ブラビア、ハンディカムも使いましたが、全ての製品においてすぐ故障修理。
ご愁傷様です。
PSP, PS3, コンポ、PS Vita, ICレコーダー、WALKMAN, イヤホン、ヘッドホン、マイクと使ってきておりますが、
PSP, PS3以外は今も問題も無く動きます。
コンポは瑕疵があったみたいで、
価格.COMのクチコミでその事実を知りました!笑
書込番号:26234608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ対応する意思とともなう行動があるからソニーはマシだよ。
法匪が跋扈しゼロリスク志向の人が増えた今の時代、
非のある存在をあげつらうのがアプリオリに正義で、
マウントがとれて快感なんだよね。
Nexus 6Pなんかこれの比じゃなく酷かったけどな。
書込番号:26234780
4点

ここはあくまでもXperia 1 Zに関するクチコミを共有する場であり、SONYへの私的な不満や愚痴を述べる場ではないと考えます。
李徴さんも恐らくこのつもりで書き込みをされており、その書き込みに多くの「ナイス」が付いているのは、Xperiaがどうとかではなく、単に内容が的を射ていると感じた方が多いからではないでしょうか。
あなたのご不満は十分伝わってきますが、その想いをこの場にぶつけるのは、少々違うのではと思います。
書込番号:26234794 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

今回から製造を外部委託に切り替えた。
海外のソニー法人が出した情報だと一部のロッドが問題とのこと。
これが事実であれば設計では無く製造工程の問題になるし、不具合が起きていない人もいる。設計原因であればほぼ全ての端末で起きる可能性がある。(第13世代のcore-iシリーズの様に)
また、今回製造委託した中国企業は過去にも品質問題を起こしている事からこの可能性は十分にある。
初期不良に当たる人はこれでもかというぐらい当たるし、当たらない人は全くという位当たらない。
因みにソニー製品で修理・交換が必要な初期不良に当たった事は今の所無い(もっと言うと家電系で初期不良に遭遇したのって電気こたつのヒーターユニットで1回。ただ親が買った物で自分が購入した物でだとゼロ)
ウォークマン7台、テレビ5台、CDラジカセ1台、携帯ラジオ1台、BDレコーダー1台、ポータブルBDプレイヤー1台、PSP3台、PSPgo、PSVita、PS5、イヤホン・ヘッドホン7個、ガラケー1台、XPERIA15台全部問題なく使えた。(16台目のXPERIA1Zは不具合は起きたけど強制再起動で復活、その後は今のところ問題なし)
ウォークマンのNW−X1050(2009年発売)は今でも使っている(バッテリーはヘタっているけど電源に繋いでいれば動く)
それと携帯やスマホの水濡れシールは確か基板側にもあったはずで条件が整えば結露でも反応するから外が問題なくても分解したら水濡れ扱いはある。(ショップじゃ内部の状態なんて分からない)
書込番号:26235232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中国企業のXperiaやしソニーは撤退
書込番号:26235363 スマートフォンサイトからの書き込み
63点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
今年から、Pixel7aのバッテリー膨張の話がありましたが、自分のも背面が膨張しました。Googlehelpで、バッテリー発火の可能性の機種は、返却無しで新しい機種に。シリアル番号で検索で対象でしたが、GoogleStoreでは無く、auで買ったのでダメでした。今月になって背面が膨らんでるのを発見。すぐauに行き背面の膨らみをショップの人も確認。店から電話して、リフレッシュ品で契約。保証に入ってたので2750円でした。保証使ってリフレッシュ品を使うのは初めてなので、また膨張しないか心配です。新品が欲しいけど、今のスマホは高すぎる。
書込番号:26216669 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>post ronさん
>今年から、Pixel7aのバッテリー膨張の話がありましたが、自分のも背面が膨張しました。
報告ありがとうございますm(_ _)m
pixelってやっぱりハード面が弱いんですね。最近はiPhoneからpixelに乗り換える人が多数なので不具合の報告は貴重です。
書込番号:26217215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、結局はハズレのスマホを買っちゃつたって事なんでしょうね。当時は「コスパ最強スマホ」とか言われて買ったんですけどね。新しい?リフレッシュ品をGooglehelpで番号検索したら、「すでにサポートを提供ずみです」と出てました。
書込番号:26217550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>post ronさん
不具合報告ありがとうございます。
でも、安くて良いスマホもありますよ。
例えば、3眼カメラ搭載の
Xiaomi POCO X7 PRO
motorola edge 50s Pro
NOTHING Phone (3a)
書込番号:26217551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>post ronさん
>リフレッシュ品で契約。保証に入ってたので2750円でした。保証使ってリフレッシュ品を使うのは初めてなので、また膨張しないか心配です。
ひとまず、直ったとのことでよかったです。
pixelの場合、6か6aもバッテリーの不具合があり、背面カメラのガラスが割れやすいなどハードが弱すぎる印象があります。特にaシリーズは故障の話が多いです。すぐにとはならないでしょうが、1年以内を目処に買い替えを検討されるのもよいのでは?
神父さんもおすすめされていますが、ミドル端末であれば、例年auだと12月にgalaxyのFEシリーズが安くなります。ネットだと安くなった途端にすぐになくなります。
後は10月から11月頃にmoto edge 60s proが去年と同じであればMNP一万円で販売されると私は予想してます。上の2つのモデルは販売スケジュールも決まっているのでほぼ確実です。
蛇足かもしれませんが、おすすめしてみました。
書込番号:26218325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GooglePixel7a端末はバッテリーが速く消耗と膨張する欠陥端末とGoogle端末修理専門店で記載して無償修理しています!
書込番号:26235024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleカスタマサポート紹介でGoogle端末修理専門店の大阪府の場合の店舗→iCrackedの検索すると電話してGooglePixel7a端末はバッテリーが速く消耗と膨張する欠陥端末で無償修理出来ますと言ってましたが、他府県の場合はGoogleカスタマサポートセンターにチャット→電話折り返し電話有ります!
私のGooglePixel7a端末はYouTube動画やSpotify音楽アプリ動画を観たり聴いたりすると数十秒間後や数分間後に動画停止する端末で苦情を言うとGoogleカスタマサポートセンター担当者がGoogle端末は全てWifi機器購入していないとYouTube動画やSpotify音楽アプリ動画は全て停止する設計ですと言われて、立腹して来年はソフトバンクのSHARP AQUOS SHV42 だとテザリングしても停止しない設計だから次はソフトバンクのSHARPAQUOS製品を購入しますと電話を切った!
今は私は67歳で安い年金生活者だからWifi 機器は購入出来ないからです!
書込番号:26235045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII au
auオンラインショップで購入、発売日に受取り。
最初から調子悪かった、撮影した写真をGoogleフォトで補正して保存しようとすると10回に1回程の割合で画面が真っ黒に。
写真自体綺麗に写らないし、画面スクロールはカクカクするし。
前機種は5マークIIIを3年間使っていたがこんな事は1度もなかった。今は何とか再起動で使えているが、銀行に証券にカーナビに登山アプリ、経済的にも生命にも大きく関わるスマホがこんな状況で本当に困っている。
いつ文鎮化するのか気が気でない。不安で仕方ない。
不具合原因を調べても情報は出てこない、得意げにリーク情報流してるYoutubeも一斉にだんまり、知り得た情報は噂レベルでも出して欲しい。
一番初期のロットはタイの自社工場生産だった?その後中華のOEMになった?不具合出てるシリアルナンバーの範囲くらいとっくに把握してると思うが、公表出来ないのだろうか。
これだけ不具合が頻発しているにも関わらず、何日経ってもアナウンスさえしないSONY、企業として終わっているのでは。
22万円弁償してくれるなら直ぐに他社スマホに変更したい。無駄に使った時間と手間にプラス3万程欲しい。
書込番号:26234933 スマートフォンサイトからの書き込み
73点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 40 SIMフリー
2024年4月購入で、2024年12月に画面保護シート(モトローラ用語では「スクリーンプロテクター」と呼称します)の、折れ目の部分にヒビが入りました。
誰が見ても保護シートのみのヒビであることは容易にわかる症状です。
Xなどを見ても同様の人が多くいて、通常使用で1年もせずに画面保護シートはヒビが入る耐久性のようです。
私はモトローラサポートに電話して、以下の3つを伝えました。
<現状3箇条>
1.画面保護シートを一度でも外すと保証対象外になる事を知っているため、一度も外していない点
2.ヒビが入っているのは、折り目の画面保護シートのみで、液晶ディスプレイには影響がないことは見てとれる点
3.落下や水浸し等のユーザ過失は全くない点
さらに画面保護シートにヒビが入っていることが一目でわかる写真も添えて。
しばらくして折り返しの電話があり、
「保護シートのヒビが確実であっても「故障修理」扱いになるので、デバイスをサポートに郵送してください」
「デバイスは修理のため初期化されます」
「また有償サポートとなる可能性が高い」
と伝えられました。
私のスマホは、一眼レフのアプリの設定が細かく入っていたり、FelicaもモバイルSuicaなどで通勤にも
使用しており、各種サイトの端末証明書なども入っている状況で、設定にかなりの時間を費やしています。
本当に修理が必要な故障であれば初期化もやむをえませんが、今回は画面保護シートにヒビが入っている
だけのことが明確な状況にも関わらず、端末を送って、さらに初期化も必要とは・・・
例えるならば、ササクレが痛くて病院に行ったら、傷口から感染症の疑いがあるから今すぐ入院しなさい、
と言われているようなものです。
しかも進行中の仕事のプロジェクトは止めて、すべて仕事を投げて入院してください、と。
きっとコールセンターのオペレーター向けにそのような対応マニュアルがあり、マニュアル通りの対応しか
できないんだろうなということがすぐにわかりました。
画面保護シートのヒビの対応として、対応方法を統一したほうがサポート側の立場としては楽なのは理解できます。
しかし、メーカーによる設計不良にも関わらず、なぜユーザーがサポートの都合に合わせなければならないのでしょうか。
そのため、そのような対応は理解できないので、改めて対応策を考えて提案するように指示したところ、
メールで
「元々貼付されているスクリーンプロテクターを取り外す、弊社修理センター以外で貼り替えをされる、
市販の保護フィルムを貼るなどをされた場合、保証適用対象外となります旨は、
端末の「設定」→「外部ディスプレイ」→「Razrヒント」や初期設定時にも記載がございます。
スクリーンプロテクターの取り外しやサードパーティ製のものを使用された場合は、
電話が本来の機能を果たせなくなり、基本保証が無効となります。」
という回答でした。
だからそのことはわかっていると一次受けの人に伝えたのに、まったく伝わっていない。
なので同じ説明をしないようにと改めてメール返信したところ、驚きなことにまたしても上記と同じメール返信。
モトローラのサポートセンターには心からあきれました。
今回はとりあえずまだデバイス自体は使えるので、Amazonで700円のRAZR 40専用の画面保護シートをさきほどポチりました。
このようなサポートであれば利用価値がないため、これにより保証対象外になってもしかたないですね。
もう私は、二度とモトローラのデバイスは買いません。
モトローラのサポートも使いません。
モトローラファンであったことが後悔でなりません。
画面保護シートは、通常の使い方で半年から1年未満でヒビが入ります。
それくらいなら画面保護シートなんて消耗品なので自分で購入して交換することが一般的には常識ですが、
モトローラはそれをやると全不具合について保証対象外になります。
じゃあ仕方ないからサポートに電話すると、修理扱いなので送ってくれと言われます。
しかも修理標準納期は約2週間。(2週間、そのスマホは使えないということ)。
しかも有償。
しかも初期化されます。
モトローラのカスタマーサポートは本当に最悪ですよ。皆さん、お気をつけてくださいね。
23点

どうも(^_^)/
メーカー修理の場合、初期化は、普通ですね(^_^;)
キャリア端末ではないSIMフリー端末の為、
メーカー修理期間中は、貸し出し機がありません。
これも当たり前ですね(((^_^;)
SIMフリー端末をお使いなら、
予備機を持つのが当たり前ですね(((^^;)
書込番号:26011072
20点

Galaxyのスマホに付いてですが
Galaxy原宿やドコモなら初期化しないで
バッテリー交換して貰えますけど
バッテリーの交換ならですが
MOTOROLAは違うメーカーなので
対応が違いますが
auもバッテリー交換でも初期化すると
言ってますが、色々対応がメーカーなどに
よって代わってきます
書込番号:26011473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、画面保護シートのみの問題なので、保護シートを送ってくれれば良いだけ、だと思うのです。
Samsungはそれに近い対応をしています。
書込番号:26011867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Samsungは対応がものすごくよくて、画面保護シートの問題も店頭などで張り替えしてくれます。
まさに比較対象ですね。
当たり前ですが、画面保護シートの張り替えだけなので、初期化などされません。
サポートの差、こんなに出るんですね。
書込番号:26011873 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>保護シートのみ
折り畳み機構内部のダメージ無しと見た目で判断できる投稿者さんすごいですね
Motorolaの技術者になれるんじゃないですか?
書込番号:26234141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F6 Pro 256GB SIMフリー
家で使う端末用としてこちらの機種を購入しましたが、開封直後から素人目でもわかるぐらい色ムラがありました。色ムラ自体は縦に細長くうっすら入っているところと、左下あたりが若干ピンク色に変色しておりますが、カメラでは映らないぐらいには薄いです。
一回公式で交換を希望して、リペアセンターに送ったのですが、そのような事象は見られないとそのまま返送されてしまいました。
返送されたものをもう一度確認すると、やはりディスプレイに色ムラがありました。
さらに、残像?のようなものが追加で発生しています。有機ELの焼付きは長時間同じ画面を表示しないと発生しないとネットには書いてあるので、これは焼付きではなく、私が持っている端末が異常だと思うのですがどうなんでしょうか?
端末を初めて起動したときに出てくる初期設定をする画面がありますが、その画面ではこれらの事象がはっきりと確認できます。
正直、POCOの端末はこれ程度の品質で、みなさんはそれを承知して使っており、私が気にしすぎなのでしょうか?それとも私の端末が異常なんでしょうか?
書込番号:26233667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
>RTX4060laptopさん
再起動したら、問題なく動作しているのでしょうか?
書込番号:26233054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めてなったのでわかりません
書込番号:26233125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTX4060laptopさん
そうなんですね。とりあえず、使えてるんですね。
書込番号:26233510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)