
このページのスレッド一覧(全7161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年7月6日 21:28 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2025年7月6日 17:55 |
![]() |
8 | 2 | 2025年7月6日 16:27 |
![]() |
67 | 8 | 2025年7月6日 15:31 |
![]() |
14 | 1 | 2025年7月6日 07:48 |
![]() |
61 | 7 | 2025年7月6日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー
先日一瞬良くなったけど、やっぱダメだな。
しかも最初買って落として割ったデジタイザ交換し、サブ機にしてた方までもが、ゴースト頻発。
そしたら嫁のg53yも、ゴーストが出始めた。
おいおい、買い替えろ!って裏で不安定制御してないよなあ?
こんな短期間でこうなっちゃ、信用無くすぞ?全く…
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch
私の初代Pixel Watchが、8月上旬、購入から1年と4カ月で故障しました。
症状は電源が一切つかず、ボタン操作も完全に無反応で、充電器においたときに充電器がほんのりあたたかくなる程度の反応しかない事です。
サポートへの連絡や強制再起動等の一通りの作業もしましたが、完全に無反応です。
USBのテスタを利用して計測したりもしました。結果としては、充電器に本体を装着して10分から20分程度は電圧:5V,電流0.12Aの状態が続き、その後本体未装着の状態と同じ(電圧5V,電力0.02A)になり、その後1分から5分ほどで装着して10分から20分程度の状態に戻るということを繰り返して行っているということがわかりました。
おそらく電源周辺の部品が故障してるんだと思いますが、これをサポートに連絡したところ、「無料で充電器を送るから、それでダメだったら新しいのを買え。保証期間は過ぎてるから交換はしないし修理は元々やってない。」ということを丁寧にご説明いただきました。正直言って、有償修理や有償交換すらやっていないというのは、値段を考えればかなりキツイ話で、製造した製品に対して無責任が過ぎると思います。
また、1ヶ月ほど放電したあとでも症状は一切変わることはありませんでした。
他にこの症状になった方や、何か有用な情報をお持ちの方は、お教えいただければ幸いです。
書込番号:25928066 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どのメーカーでも同じ事になります。Apple Watchもバッテリー交換以外は本体交換前提の価格設定となっています。
https://support.apple.com/ja-jp/watch/repair
現在のPixel Watchシリーズは購入時にPreferred Careに加入することにより、保証期間を2年に延ばすことができます。価格設定はAppleCare+に近いものとなっています。
例外としてはHuaweiが一部のウォッチタイプの修理を行っています。
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
書込番号:25928115
4点

私も2回壊れました。
1回目がボタンの入力不良で暴走、浸水?11ヶ月目で交換。
2回目は減りが早いなーと思ったら使っているうちに電源が落ちてました。そこから充電しても起動不可です。
使い勝手は気に入ってましたがここまで壊れると他のメーカーを考えたくなりますが何か良い代替品無いかと思っています。
書込番号:26008069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keitan924111さん
私も先月中古で購入した Pixel Watch が昨夜からまったく充電できなくなり画面が真っ黒のまま強制再起動も効かず、一晩充電してもまったく変化がありませんでした。ググってこのスレッドを見つけたので試しに USB チェッカーを繋げてみたらまったく同じ状態 (数分間 0.14A → その後 0.04A) でした... https://www.flickr.com/photos/ogata/54242362632/
私の場合まだイオシスの中古保証期間内だったのでサポートに連絡したところ同等品があれば交換、なければ返金対応してくれるそうです。モバイル Suica は Suica 会員サイトから「再発行登録」して他の Android に救い出せそうなので、自分が時間を費やしてがっかりした以外の実害はなさそうです。
問題を特定するのにこちらの情報がとても役に立ちました。ありがとうございます!
書込番号:26023245
2点

まずメールで対応してくれた対応者は丁寧だったが、企業としての対応には大きな問題があると思うので記しておきます。
症状と経過は、以下の通り。購入から2年半ぐらい。保証は当然切れている。
・朝、PixelWatchを充電から外すと、充電インジケーターのみ表示が欠けていた。
・再起動するとインジケーターが表示され、50%の残量を指していた。
・その後充電台の上に乗せ、充電状態であることを確認したが、一向に50%から増加しなかった。
・充電台から外し、6時間ほど使用したが、その間も表示は50%のまま減らなかった。
・再起動すると、その後起動せず文鎮化。充電台の上に乗せても充電している様子は確認できず。
・サポートに連絡し、何度も何度も数日やりとりをして、新しい充電台が送られてくる。
・文鎮化変わらず。そこで本体のみ購入価格の案内が提案される。
・(問い合わせ当初からその提案をお願いしていたが)提案を要求。
・提示価格¥42,900。あまりの価格の高さに馬鹿らしくなり、やり取り辞める。
・もう二度とPixelWatchは使わないだろう。
書込番号:26230495
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
先日、Galaxy S21 Ultra 5Gの中古を入手しました。画面も大きく、サクサクで非常によいスマホですね。
しばらく使っていたところ、このスマホの一番性能のよいメインカメラ(x1)で遠くの焦点が合わないことに気がつきました。
具体的には、メインカメラ(倍率x1)で2m以内程度の近くのものに焦点を合わすと、ちゃんとピントがあってきれいに撮影できるのですが、
ちょっと遠くになると焦点が合わず、ぼんやりと写ってしまいました。x0.6、x3、x10カメラは問題なく、近くも遠くもちゃんと焦点があいました。
いろいろと設定をいじくってみましたがダメで、海外の掲示板ではスマホをちょっと叩くとピントが合うみたいなことも書いてありましたが、ダメでした。
結局、海外のAliexpressから5000円程度でカメラモジュールを購入して、自分で分解・交換したところ、x1カメラでも遠くのピントが合うようになりました。
ここでの口コミでも海外のサイトなどでもこの症状の不具合報告がありましたが、x1のレンズのオートフォーカスのハード的な不良のようでしたので、この症状がでると結局はカメラモジュールを交換するしかないようです。
7点

>>自分で分解、交換
価格コムのルール上、改造類似行為は良いクチコミではありません
今一度、規約を確認して下さい
書込番号:26150738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日 中古で購入して、その現象が発生するやつに当たってしまいました。
すぐ返品しましたが、再度購入すべきか迷ってます。
サムスンに修理依頼したら結構かかるんですかねー。
で、ついでに教えていただきたいのですが、この機種、当初は発熱が酷かったと聞いたことあるのですが、アップデート重ねて最近はそうでもないのでしょうかねー?
4K動画よく撮るので心配です。
書込番号:26230423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
●購入後、DATA転送のためSanDiskのExtreme1TB装着しDATAを転送していたところ転送中にでが落ち、再起動するがえの起動画面から起動しない症状が何度も発生、結果、SDカードは死にました。恐る恐るSanDiskのExtreme PROの1TBをセットしDATA転送すると電源が落ちることは無かったが高負荷状態でボタンを押しても画面が付かず、30秒〜1分後に画面が点灯する状態か何度か発生、なんとか9GBの転送ができました。
●26日のシステムアップデートを実行した翌日に動画視聴中に寝てしまい目が覚めたら電源が落ちてしまっていて、充電後に電源ボタンを押しバッテリー残量80%(80%満充電に設定)を確認し、電源ボタンをONにすると起動時のバイブレーションがなり、起動するかと思いきや、起動せず…その後、何の反応も無くなり、強制起動も出来ない状態になりました。
カスタマーに連絡しましたが修理行きとなりました。
24万のこのスマホ何なん?
他にこの様な症状の方はいますか?
書込番号:26223463 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>くろすけ。さん
最近多いですよ、この機種の文鎮化現象
これが今のソニーの技術力ですよ
書込番号:26223465
13点

最近のスマホは勝手に命やどされたり
文鎮になったり大変ですな〜
スマホの嘆きでした〜
書込番号:26223466 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

3年前に購入した、Xperia1IIIの方が不具合なしで優秀です。
書込番号:26223468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くろすけ。さん
そうでしょうね、残念な会社になりましたよね
書込番号:26223474
6点

私の端末も昨晩突然死しました。。。
発売日当日にソニーストアで購入後、1ヶ月弱での発生でした。。。
これから修理等ソニーストアに連絡します。
書込番号:26227476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーストアとやり取りし、結局引き取り修理となりましたが、不具合の発生原因がまだ明確となっていない状況だと思いますので、修理後に戻ってくるであろう端末でまた同様の不具合が発生するのではないかと懸念しております。。。
書込番号:26230156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺんたーぶさん
販売中止になりましたね
書込番号:26230371
1点

>アドレスV125.横浜さん
>販売中止になりましたね
一時停止なので、中止にはならないとは思いますが・・・・・
スマートフォンXperia 1 VII SO-51F, SOG15, A501SO, XQ-FS44
電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない事象について
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250704_xperia1vii.html
>スマートフォン「Xperia 1 VII」におきまして、ご使用中に電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らないといった事象がまれに発生することが判明いたしました。つきましては、当該製品の出荷およびソニーストアでの販売を一時停止しております。
>現在、原因調査を行っております。詳細が判明次第、対応を含めご案内申し上げますので、当該Xperia製品をお持ちのお客様におかれましては、今後のご案内をお待ちいただきますようお願い申し上げます。お待ちいただく間、必要なデータのバックアップをお願いいたします。
書込番号:26230379
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
先日、一ヶ月も経たない Xperia 1 VII の電源が突然全く入らなくなり修理に出すことになりました
SIM フリー版の為、ソニーの修理に出すととなりデータ、eSIM、Felica全て消去と
問題は修理後の端末や代替機を再設定する際…
回線が無いため2段階認証のSMSが届かず ahamo アプリにログインできません(2段階認証の設定がされている場合)
ahamo アプリにログインできないため eSIM の取得操作ができません
こういった場合、ahamo の案内は「ドコモショップに行け」のようです[1][2]
残念ながらドコモショップに行くと「eSIM の再発行しか出来ない」「eSIM の再発行手数料は3,850円です」という流れになる可能性があるようです※
※私が行ったショップではそうでした
仕方なく支払うことになり、スマホの EID を読み取って入力する数分の操作に3,850円取られました
これは運?ドコモショップ次第?のようですが、後日 ahamo のオンラインチャットサポートに聞いたところ担当曰く「料金が発生するかはドコモショップでの判断」のようです
ただ、後から知ったのですが、別のやり方として「nanoSIM の再発行」ですと無料のようです!↓
> 故障による再発行は無料です。故障による発行はチャットへご相談ください。
https://faq.ahamo.com/faq/show/335
ドコモショップではこういう案内がありませんでした
この仕組みに悪意しか感じません
[1]
> 紛失・故障でログインできない場合…、「【重要】ドコモオンライン手続きにログインできない場合ご一読ください」をご確認ください。
https://faq.ahamo.com/faq/show/1287
> オンラインでお手続きになれない場合はドコモショップ/d gardenまたはドコモ インフォメーションセンターをご利用ください。
https://www.docomo.ne.jp/mydocomo/appli/support/trouble.html
[2]
> 故障修理/eSIM端末紛失の場合
> ドコモショップにてお手続きをお願いします。
https://faq.ahamo.com/faq/show/630
13点

>atnakjpさん
ショップ次第ですね。
私も昨日、電源が落ちてから一切操作ができなくなりコールセンターに問い合わせました。
状況は認識されているようでしたが、通常故障と同様の対応で交換は有料、修理はお客様の過失割合で有償とマニュアル通りの対応。
故障対応はドコモショップに行って下さいとのこと。
コールセンターからは予約無しでも店舗で故障対応はしますと伺いましたが、ドコモショップでは予約無しは受け付けないという店舗が基本の様でして3件目でようやく受付対応をしていただけました。
書込番号:26230059
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
Xperia ケアプランに加入してXperia 1 VII 256GB SIMフリーを発売日に購入し、7月2日に皆さんが遭遇している文鎮化なりました。
直ぐに「Xperia ケアプラン 交換・修理サービス申込」
https://inquiry.support.sony.jp/Xperia_Careplan
に行って、
「修理、交換とも、以下の情報を必ず記載ください。
◆症状発生日時
◆具体的な不具合症状(できるだけ詳しく)
◆症状発生の要因(「落下させた」「水没させた」など心当たりがあれば)」
を入力しました。
7月3日にXperia ケアプランから帰ってきた返答は、
「Xperiaケアプランお問い合わせ窓口 担当 ●●でございます。当窓口は、Xperiaケアプランのサービスについてご案内している窓口でございます。そのため、ご購入いただきましたXperiaの使い方や不具合相談などの情報を持ち合わせておりません。下記の専門部署へ、購入したばかりとお伝えの上ご相談いただけますようお願いいたします。■スマートフォン相談窓口。。。。。」
との回答でした。
文鎮化(ほぼ故障)でXperia ケアプランに連絡したのに、こんな対応でガッカリです。というか、有料サービス加入していて、故障・修理対応の相談をしてるのにこんな杜撰な対応があり得るのでしょうか?
7月5日に案の定、販売見合わせのニュースが出ていますので、7月2日に文鎮化トラブルが発生してXperia ケアプランに連絡した際には、類似案件が多発してソニー側は状況を把握していたと思います。それなのに、こんな対応をするのは、問題を矮小化した不誠実極まりない会社と思いました。日本の一流企業でこんな状況に落ちぶれているのは同じ日本人として残念でなりません。また、今後の故障時のことを考えると不安しかありません。
Xperia ケアプランを使われた経験者のご意見がありましたら、教えていただますと有難いです。
10点

■お問い合わせの種類をご入力ください。【必須項目】
件名:
「その他」を選択された方は「■質問事項の入力欄」に質問内容の詳細をご記載ください。
ここは何にしたんですか?
ケアプランで交換だと有料が前提だろうし?
ケアプラン受付で受け付けてくれてもいいやんとは思いますけど
書込番号:26229565
2点

ヘイムスクリングラさん、早速のお返事ありがとうございます。
日付が間違えていたので、訂正します。
障害発生日とXperia ケアプラン問い合わせ:7月1日
Xperia ケアプランからの回答日:7月2日
ヘイムスクリングラさんのご質問の件、「質問事項の入力欄」には、下記の内容を入力しました。なお、Xperia ケアプランに質問を送信後、自分で思考錯誤し、電源ボタンと音量+を15秒押しても反応がないので、やけくそでさらに長く押し続けたら、20秒過ぎたぐらいで、電源が入りました。その時の電池残量は50%ほどでした。7月5日のニュースで知った対応方法「電源ボタンと音量+を20秒押す」と一致していたので、ちょっと驚いた次第です。出張直前での文鎮化でしたので、一旦復帰できたとは言え終始不安な日々を過ごしていますし、Xperia ケアプランの対応が杜撰なことにショックを受けて、出張から戻った今日クチコミ掲示板に投稿させて頂きました。
---i以下、「質問事項の入力欄」に書いた内容----
◆症状発生日時
2025年7月1日20時
◆具体的な不具合症状(できるだけ詳しく)
午後3時ぐらいに80%充電、午後5時半頃LINE使用、その後かばんに入れておいた。その後20時に使用しようとしたところ、無反応で、電源ボタン長押しでも反応なし。電源も入らないし、再起動もしない。充電ケーブルを接続して、電源ボタン長押しても無反応。なお、充電ケーブル接続時、充電は1〜2Wで充電されている様子。
◆症状発生の要因(「落下させた」「水没させた」など心当たりがあれば)
かばんに入れて室温で2時間半持ち運んだだけで、要因は思い当たらない。
書込番号:26229725
1点

自然故障なら一年保証適用だし有償交換前提のケアプランに話を持っていくことがそもそもの間違いだと思いますが?
きちんと保証内容やケアプランの概要などを契約時にきちんと理解されるべきかと思われます。
確かに被害者目線で見れば憤慨されるのも致し方ないでしょうが、そもそもの対象部署が違うこともあるし、常識的に見てもそれなりの対応は正式発表があってから、というやり方はそこまでおかしいとは思えません。
書込番号:26229729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ryu-writerさん、お返事ありがとうございます。
どうも有料サービスだから丁寧に(もしくは迅速に)対応してもらえると考えたのが間違いのようですね。「有償交換前提のケアプラン」ということも知りませんでした。勉強になりました。
一つ引っかかっている点が、ケアプラン回答内に書いてあった「ご購入いただきましたXperiaの使い方や不具合相談などの情報を持ち合わせておりません。」でした。7月2日の時点で、有料サービス部門が7月5日に販売停止になるような重大なトラブル情報を持っていないという点は、納得いかないですね。
書込番号:26229755
8点

>かえるはなさん
重大インシデントが発生して社として発表前なら窓口対応方法も内部的には通常支持が出ていると思いますので、
窓口側はマニュアル通りの対応が普通だと思います。
当然クレームなどで大量な不都合情報はすでにSONY側には上がっていて、5日発表となりましたが、
プロダクトの製品異常と認めて発表のタイミングで凡そ原因の切り分けは出来ていると思います。
3日のパッチがありましたから、かなり前から社内対応は始まっていて、現時点では影響範囲(ロット、部品)、対応コスト、
対応方法含め検討中と言う事でしょうね。
近日中にその辺の回答があるのではと推測されますね。
書込番号:26229981
2点

自分もケアプラン入っていますが、あくまで保証期間過ぎた後の修理や交換が安く済むってサービスですからね
ただ私もおサイフケータイ不具合でサポートに相談した際、似たような回答をされたので同じような事を感じました。
7/1時点で既におサイフ、再起動、文鎮化の報告はネット上に多数挙がっていたのに対し、担当の方は「現在そのような不具合の相談傾向はございませんが」と仰っていましたがさすがにそれはないだろうと…。
今回公式からアナウンスされたのも同様の相談が多かったため、隠し通せないと判断しての事だと思っています。認めただけマシだとは思いますが。
書込番号:26229987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かえるはなさん
現時点ではあくまでも客観的事実として「起動しなくなった個体が複数出てきた」ということが判明したに過ぎず、それが製造上の不具合なのかとうかがよく分からない状態。メーカーとしての対応も何も決定してない状態でただその事実だけ伝えても…ということのように思われます。
例えば交通事故が起きると日本人は昔から加害者側が即座に謝罪することが当たり前だったのですが、世界的に見れば謝罪はすぐには行わず、客観的な状況判断の上過失の割合をきちんとみてから、というのが普通なのです。
何でもかんでも「ガラス張りに」というのが日本の世論の常ですけど、調うべきものが調ってからということもあるしガラス張りにするのも自ずと限界があるのでは?と自分は思いますが。
それに有償保証対応サービスとはいっても、今回のような件を扱う部署ではないですし、管轄外の部署が勝手に内部情報をリークするというのは妥当妥当だとも思いません。正しい問い合わせ先を教えるという今回の対処に問題があるようには思えませんが。
>Oh_noさん
>隠し通せないと判断しての事
という表現はあんまりだと思いますが。
仮にもそのメーカーの製品をそれなりにリスペクトして購入されたにもかかわらず「メーカーとは性悪なものだ」みたいな言い方をするのは日本の消費者の常だとも思いますけど、何でいつもメーカーとカスタマーが敵対する構図に簡単にしてしまうのか…と思わずにはいられません。
憤懣やる方ない気持ちも分からないではないですけど…責めればそれで事態が好転する訳でもありませんし。
…めちゃくちゃ非難受けそうだな、俺。でもR5Gの件では全くと言っていい程製造上の問題を認めなかったシャープに比べれば…比較的早い段階で販売を差し止めて検証や将来の対処に向けて踏み切ったソニーの対応は十分評価に値すると思うのですがね。
書込番号:26230021 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)