
このページのスレッド一覧(全7165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年5月20日 07:58 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月19日 16:13 |
![]() |
4 | 4 | 2025年5月19日 00:24 |
![]() |
3 | 1 | 2025年5月18日 12:58 |
![]() |
10 | 9 | 2025年5月16日 09:10 |
![]() |
18 | 9 | 2025年5月15日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
3分ごとに5つ連続でアラームが鳴るように設定しているのですが、1個目のアラームが鳴り始めてそのまま音を消すアクションをせずに放置した状態で2個目以降のアラームが鳴る時間に到達すると、2個目以降のアラームが全く音が出ない状態で作動してしまい、寝坊してしまいます。最初のアラームが鳴っている最中に次のアラームが鳴る時間に到達した場合、最初のアラームが消えて、次のアラームが鳴るように設定したいのですがどうしたらいいかわかりません。これ以上寝坊したくないので設定の仕方、改善策をどなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:26184500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>acalanathashoさん
プリインストールの時計アプリを利用している大前提で。
時計アプリを起動→右上の3点→設定→アラーム→消音までの時間→25分
アラームを1個だけ追加。それ以外は削除。
これでよいのでは?
別のアラームアプリを利用している場合は、間違えて利用しないようにアンインストール
書込番号:26184516
2点

うっきーさん、貴重なご助言、改善策ありがとうございます。
プリインストールの時計アプリからアラーム設定しています。
別々の5曲を3分ごとに鳴らしたいのですが、ソレはこの端末では叶わない事象なのでしょうか?(個人的に、毎朝この起き方を10年くらい続けているので、変えたくなくて。。。)
他社の5年前の古い端末なら簡単に出来ていたことなんですが、この新しい端末は、1曲目でボタン押すなり反応しないと、勝手に2曲目以降音が鳴らない状態で全てのアラームが作動してしまうので、指示もしてないのに、なんでそんな勝手な動きをしてしまうんだろう?って不便さを感じてしまいます。
うっきーさんのアドバイスを聞いて思いついたのですが、プリインストールアプリは使わないようにして、別のアラームアプリをダウンロードして設定したら上手くいく可能性があると思ったので検討してみます。
コメントありがとうございます。
書込番号:26184533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > 山佐 > anemos fit AW-003
製品が安価であるため、本体機器の1年間の保証期間はあるが、これを使用するためのベルトが6か月経過すると、材質が劣悪である可能性が高いためちぎれてくる。本体は使用できても手首に装着できなくなります。ベルトは使用状況により損傷具合が変わってくるため保証の対象ではなく、別売りでの購入となる。本体保証期間中に2回はベルトの購入が必要となり安かろう悪かろうの製品の購入は避けた方が賢明であるかと思います。なお、山佐時計計器に問い合わせても忙しいと言いまともな相手をして頂けないのが残念です。「取り扱い説明書に記載の社や販売先に問い合わせてくれ」と言われます。そのあと、輸入元に確認したところ対応する流れを説明していただきましたが、山佐時計計器が最終判断することになっているとのこと。山佐時計計器からはそのような説明をして頂けずたいへん遺憾です。
0点



仕事の出張で東名高速を使うことがあるのですが休憩するSA PAで電波がないところが多いです。
エリアマップ上は外れていないのですがあてにならない。 同社HPから改善依頼を出してますが
何年経っても改善されないですね。 都市部を優先しているのでしょうかね
0点

>都市部を優先しているのでしょうかね
SA・PAは人の集まる場所ではありますけどその辺りに人が住んでるかというと
騒がしかったり明るかったりするので
むしろ人が住んでない場所を選んで施設を作ってるんですよ。
テレビや携帯電話等の電波系は伝統(?)で
面積カバー率ではなく人口カバー率を基準にしてるので
利便性よりも見せかけの電波カバー率の数字を上げる事を優先すれば
人の住んでないエリアは後回しなのは仕方ない。
書込番号:26182583
0点

>take910tさん
東京23区在住ですが、最近エラーなのか基地局と至近距離なのに通信が出来なくなることが増えています。あと山手線、京浜東北線乗車中はパケ詰まりで我慢の時間です。5Gに逃げられれば早いのですが走行中は4Gですので…。山手線、京浜東北線乗車中は4社中、ワイモバイル(ソフトバンク)が一番つながりやすいです。これから楽天モバイルを契約する人で、山手線や京浜東北線をよく利用する、また繋がらないのが我慢できない方はサブ回線としてワイモバイルやLINEMOをおすすめします。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26182590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

接続性の要となるプラチナバンド基地局の全国への設置が完了するのは来年3月以降の予定です。
書込番号:26182702
0点

キャリア3社の値上げで楽天モバイルの人気が出ているそうです。
楽天にとっては大チャンスで、顧客数の増大により資金的に基地局の増大も可能になり、都市部以外でも接続できるようになると思います。
と、私は信じていますw
書込番号:26183366
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Forerunner 265
新型がでると思い、ずっと購入を控えていましたが
進化の方向性も違うし 進化もえ、それだけ?っていう。
むしろ965からの進化バージョンととらえたほうがいいのでしょうか。
昨今の円安進行や半導体不足から高くなるのは覚悟してましたが
せいぜい69,800円くらいかなと思ってました
1点

570は200シリーズと500シリーズの中間という扱いなので高くなっています。
100シリーズが去年発売されたばかりだし、200シリーズが発売されるとしてもまだ先でしょう。
書込番号:26182695
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 Ultra 512GB SIMフリー
グリップには取り付けられるのですが、出来ればカメラを使わない時は外しておきたい。
グリップを取り付けても、外していても、カメラとして構えた時のバランスは悪いですねぇ……
それと純正のケースは取り外しが中々の力業で、割りそうで怖い(汗;)、
グリップを取り付けられるXiaomi 15 Ultra対応のケースで、ストラップが付けられるものはあるのでしょうか。
純正の赤黒のケースに穴を開けるのは、ちとためらっておりました(汗;)
付属品で付いてきた、透明なプラのケースがあるので、これの上からグリップを付けたらちゃんとハマったので、ストラップ用の穴とストッパー用の穴を開けてみました。←「Xiaomi」のロゴの「X」の部分。抜けないでちゃんと止まってるので、今回の旅行はこれで持って行きます。
もうひとつ、望遠の時にピントがきてないようなので、それも悩みの種です(汗;)
1点

>ピョン吉@岡山さん
望遠のピンが来ないのはカメラユニットに貼られた保護フィルムのせいだと思います
アップされてる写真を見るとカメラまで覆う保護フィルム貼られてますよね?
広角側は画質の劣化に気が付きにくいですが、4.3倍レンズはフィルムの影響をもろに受けますので一度騙されたと思って剥がして見てください。
書込番号:26149336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中で送信してしまいました
私の場合ですが
購入後すぐに撮影した際に望遠もしっかり撮れてましたが
Amazonの安物のカメラ保護フィルムを貼ったところ明確にピントが来なくなりました。
気がついてすぐに剥がしたら望遠側も問題なくピントが来るようになりました。
安物のフィルムを使用してる場合、マニュアルフォーカスでもピントが合いませんでした。
質の良いフィルムであるば問題ないとの書き込みをみたのでフィルムの問題じゃないかもしれませんが可能性として
書込番号:26149385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変ありがとうございました。
悩みが一つ解消されました。フィルムを貼る前にUVフィルターをかませて撮影した時にもピントが甘かったので、油断してました(汗)
明らかに違いますね。
書込番号:26149857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は普段キットをつけているのですが、仰々しくないようにしたい時もあり、スレ主さんと全く同じ理由でケースを購入しています。
右側にストラップホールもありましたよ。宜しければ添付画像から検索してみてください。
書込番号:26150175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、内容を勘違いして投稿してしまいました。
紹介したケースにグリップを着けることはできません。
なので紹介したケースのみでの着せ替えになりますね。
大変失礼いたしました。
書込番号:26150205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shan31さん
アドバイス、ありがとうございます。
旅行中だったのでコメントが遅れてしまいました。
私は赤黒の純正のケースはちょっと派手だと思っているのですが、同じように感じてらっしゃる方がいらしてうれしいです。
フィルムカメラの頃から、レンズが汚れるのは凄く気になるので、これにもフィルムを貼ってみたのですが(汗;)
今回はどうもフィルムが不可っぽいので、アマゾンで色々見て、蓋付きのケースを買ってみようかと思っています。
また加工したら出来映えを報告します(笑)
書込番号:26153849
1点

レンズのところに蓋が付いているのを買ってみました。
ストラップホールも空いているということでしたし。→レンズと反対側(グリップをはめる側)なのでダメ。
そもそも、このケースに入れた状態では、グリップがはまりません。削るのも考えたのですが、薄くなって強度が落ちそうなので断念。
ケースが少し柔らかいタイプのものは、強度の関係で厚くなるのでグリップがはめられそうにないです。
開き直って、手帳タイプも購入。レンズ回りが少し分厚くなっているので、汚れ防止には良さそうです。まあグリップは不可ですが(汗;)
このタイプは置いて見る用途には良さそう。
キーボードとマウスが使えるのは確認しました。←ケースには関係ないですが。
そもそも購入の目的が、旅行時の荷物減らし(カメラ+スマホ+ノートPC→スマホだけ)だったので、当分これと透明ケース(+グリップ)の併用でいきます。
書込番号:26158593
0点

今見たら、同じ画像を二枚アップしてたようで、申し訳ありません。貼った時のものと、剥がした後の画像もアップしておきます。ボケてるほうには、カワセミの写真もあったのですが、最近は見てない。
書込番号:26158606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、こんな感じで使っております。
ガチでカメラ使用時。プロテクトフィルター取り付けてます。←ピントに悪影響は無いようです。
胸ポケットがある場合は、そこに入れることが多いので、結局純正のホルダーにも穴開けました(笑)
胸ポケットが無いとき。ハンドストラップとネックストラップをプラのカラビナで繋げて首からかけてます。
関係ないのですが、Aliには純正のグレーのフォトグラフィーキットがあるんですね。
こっちのほうが、良かったなあ。まあ2万円追加して買うかとなると、う〜んですが(汗;)
書込番号:26180352
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
アンドロイド14にアップデートしてから頻繁に起こるのですが、標準アプリのカメラで撮影した画像が保存されないことがよくあります。
ギャラリーではしばらく表示されますが、編集やコピーが一切できなくグレーアウトしてしまい、しばらくすると消滅します。
特にカメラを起動して撮影したあと、すぐにカメラアプリを閉じると保存に失敗していることが多いです。
アップデートする前は起こらなかったので何か悪影響があるのかもしれません。
他の方は気になりませんかね。
書込番号:25780273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>c--t-nさん
それは困りものですね。アップデートで直るかな?
自分のmotorola edge 40は、アンドロイド14にアップデートしても絶好調。不具合ゼロです。カメラ画質もバッテリー持ちも向上しました。
書込番号:25780361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>c--t-nさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで解決するはずです。
乃木坂2022さんは、いたるところで、関係ない機種の話をして迷惑行為をしている方なので、書き込み内容は無視して下さい。
書込番号:25780438
4点

ありがとうございます。
言いたいことは分かりますが、やっぱり最初からセットアップってのは時間かかるしなかなかやりたくないですねw
以前書き込みしたYouTubeが動作不安定になる現象も最近なくなったので、またアップデートでよくなるかもしれません。少し様子を見てみます。
書込番号:25796265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c--t-nさん
こんにちは。私も今週その症状に気が付きました。
撮ったはずの写真が消えているので、困りますね。
アップデートで治るといいですね。
書込番号:25817028
0点

やっぱり、ありますよね。
あと最近は動画撮影するとフリーズする確率が上がりました。
写真を撮ったあと、左下に小さく撮影画像が表示されますよね、その上に少しすると^みたいな矢印が出て消えるのですが、それが出て消えるまで待つと安定している気がします。
撮影して3秒くらい待ってカメラを終了させるって感じにするといいかもしれません。
書込番号:25817093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>c--t-nさん
経験からの回避方法を教えて頂いてありがとうございます。
上向きの矢印が出るのは教えて頂くまで気が付きませんでした(;^_^A
私も教えて頂いた方法で様子見てみます。
書込番号:25817190
0点

現状報告ですが、この不具合は未だに続いています。
シャッターを1回押しているだけなのに連写20枚するバグもちょくちょく発生して、カメラの使用でストレスが貯まる機種ですね。
画質はいいのにもったいない。
書込番号:26077519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入当初から悩んでたのですが同じ症状についてのスレ初めて見つけました💦
未だに解決されてないですよねこれ。
カメラ起動してすぐ撮った写真がよく消える印象ですけど、このバグほんとに悲しい思いしかしてないです....
大昔にサポートにはバグ報告したんですけどね....
書込番号:26171916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に何も変わってませんよね。
アップデートしても何も変わらない。
最近なんてホーム画面が背景だけになって再起動するまで何もアプリが開けなくなりますよ。
シャッター1回押しただけで20枚連写も多々あり連写フォルダーに写真が無駄にたまるし。連写無効にしたくてもできないし。
写真はシャッター押した後3秒くらい待って閉じるしかないですね。
前にも書きましたが左下に出る撮影した写真のサムネイルの上に上矢印が出て消えたくらいで閉じたら確実に保存されてます。
書込番号:26179664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)