
このページのスレッド一覧(全7173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2025年3月1日 07:43 |
![]() |
135 | 8 | 2025年2月27日 20:38 |
![]() |
26 | 6 | 2025年2月27日 19:33 |
![]() |
35 | 2 | 2025年2月27日 14:38 |
![]() |
1 | 2 | 2025年2月26日 05:00 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2025年2月25日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OCNモバイルoneの利用停止申請したのに数年間クレジットカードから10万円以上も無駄に引き落としされてました。simカードを紛失したため数年前に利用停止したのですが料金は数年間ずっと引き続き引き落としされていました。問い合わせたところ、利用停止しててもsimカードがないと解約できないと言われたので、おかしいと強く言ったところ、今回はなぜか解約できました。しかし返金はできないと。紛失盗難で利用停止状態なのにこの数年間払い続けた10万円以上を返してもらいたいです。
お客様サポートの担当者の対応も最悪で、担当者によって話が違うし、OCNモバイルoneは昔から解約やMNPの時が他社と違って複雑。契約したら最後。サービス終了になった理由がわかります。今日はとても嫌な気持ちになりました。
書込番号:26093071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiki8888さん
>OCNモバイルoneの利用停止申請したのに数年間クレジットカードから10万円以上も無駄に引き落としされてました。
解約ではなく利用停止をされたので、公式サイト記載通り、当然料金は発生しますが・・・・・
https://support.ocn.ne.jp/050plus/inquiry/detail/pid2200000sot/
>ご利用端末の紛失・盗難による利用停止・利用停止解除のお申込み
>・利用停止
> 利用停止期間中の月額料金もお客さまへご請求いたします。
解約していなかったなら、当然、返金はされません・・・・
毎月クレジットカードの明細をチェックするので、普通の人は解約し忘れがあっても、すぐ気が付くとは思います。
書込番号:26093078
6点

利用停止ではなく、解約手続きにしておけばよかったのにね。
書込番号:26093159
0点

>お客様サポートの担当者の対応も最悪で、担当者によって話が違うし、OCNモバイルoneは昔から解約やMNPの時が他社と違って複雑。契約したら最後。
お客様サポートの担当者からしたら、状況を理解していない最悪のお客に当たってアンラッキーと思っているかもしれませんね。OCNモバイルONEが他社と違って複雑だとは全く思いませんが、どこが複雑だと思うのですか?
>サービス終了になった理由がわかります。
新規申し込みは終了していますが、サービスは終了していません。この辺りからも事実誤認が多々ありそうな気がします。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/
書込番号:26093417
7点

クレカの利用明細と通帳の出入金は、
毎月、確認くらいしましょうよ。
書込番号:26093499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
価格が安く買いやすいiPhoneです。
Apple独自開発のOSと端末の組み合わせにより、滑らかでレスポンスの良い操作感を実現しています。
コンパクトな端末を求める人には、最適な機種でしょう。
しかし、世界のスタンダードは大画面でありホームボタン無しです。
そのためSEシリーズは、もはや時代遅れと言えます。
後継機種では、ホームボタンが廃止され、大画面化されるので、昔ながらのSEはその役目終える事となりました。
これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
書込番号:26089640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AKI-α7さん
自分の持ってる16PMを自慢するためにあっちこっちの機種でサゲ投稿するのはやめなよ。たかがスマホでみっともない
書込番号:26089676 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
世界の流れが6.9インチなのですか?
事実誤認も甚だしい。
書込番号:26089832
17点

lineマンが今月末で居なくなるかも?
と思っていたら、PRO MAXマンが出て来ましたね。
個人的には、iPhoneの情報は、不要なので、Androidしか閲覧出来ないように出来れば、いいのですが。
書込番号:26089841 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>AKI-α7さん
>>iPhone 16 PRO MAX
そういう貴方には、発売当時は新機種だった2015年9月25日発売のHuawei P8 MAXはいかがでしょうか。
大きくて重いし、当時においてはかなり異色の変態スマホに分類されるガジェットだったと思います。
ちなみに技適もしっかり取得されてますし。
希少性は間違いなく高いと思います。
処理性能は・・・・16ProMAXに比べればちょぴっとだけ劣るとは思いますが〜。
ただし、ハードがHuaweiでソフトがGoogleなので親和性には欠けているかもしれません。
書込番号:26090095
0点

小さい画面で軽いスマホ、大きい画面で重いスマホ、めいめいが好きな方を持てばいいだけです。
他人にとやかく言われることではありません。
書込番号:26090111
18点

>AKI-α7さん
そうですか?私はSE3が好きです。
世界の流れに追い付きたい方には、
iPhone 16 PRO MAXをおすすめします????
それはご自分の考えであって万人の意見とは思えません
書込番号:26091581 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実際iPhone 16 Pro Maxを競争に負けて発売日の1週間後くらいに入手したけど、12月には手放したね。
重すぎるというか重量バランスがGalaxyに比べおかしいし、Androidより文章校正能力が劣っているのは使っていて不便。
並行して同じ大画面のGalaxy S23 Ultraも使っていたけど、最近Find X8とGalaxy S25にしたら重量も軽く性能も高いので、使いやすいったらありゃしないね。
まぁ、明日iPhone 16e届くけど、6.1インチはさらに小型なのでサブのサブで愛用予定。
書込番号:26091654
7点

>sandbagさん
良いスマートフォンライフを送られていますね。
様々な機種を使用すると、違いが分かって面白いですよね。
書込番号:26092057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
キャリア版ではなく、SHARP直購入版を購入
オーストラリアシドニーへ旅行に行くのに
機種名で互換確認して事前に購入していたesimを現地到着してから
オンにしても反応せす、フリーWifiでサポートLINEに繋ぎ、
先方の指示であれやこれや確認したり、設定画面のスクショを送ったり
いろいろとやったのですが、最終的にesimのQRコードを再発行してもらっても
解決せずに使うことが出来ませんでした。
もう現地物理SIMを購入して刺すしかないと、空港に戻り
現地の携帯会社Optusの窓口に行ったのですが、*#06#で出てくる
デバイス情報?をみてこの電話はオーストラリアでは使えないよと
冷たく言われてしまいました。
途方に暮れていると、もしかしたら他社のデータ通信なら使えるかも?
と助け船を出してくれた方がいて、Vodafoneの窓口に行くと
データ通信のみのSIMがやっと反応してくれました。
本当にこのままネット環境が繋がらなかったらどうしたらいいのだろうと
生きた心地しませんでした。。
SIMフリーで海外でesimが使えると思っていたのに今回本当に困りました。
週末帰国予定ですが、故障としてSHARPに直接聞いた方がいいものなのか
詳しい方のご意見を頂きたいです。宜しくお願いします。
9点

セルフチェックアプリで故障と判断されたなら兎も角、特定のeSIMが使えないだけなら自己責任の世界ですし、「通信に関するお問い合わせはご購入頂いた通信事業者(MVNO事業者)へお願い致します。」と書かてれいるので門前払いだと思いますよ。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/index.html
書込番号:26075598
2点

>エメマル さん
事前にこの機種は旅行先で使えるかと問い合わせたうえで購入したので、繋がるものだと思い込んでいました。
現地に行ってからじゃないと繋がるかどうかわからないのは勉強不足でした。
とりあえずデータSIMだけでも使えるものがあってよかったです。
次回は繋がらなかった場合を想定していろいろと策を練ろうと思います。
書込番号:26077276
1点

私も楽天モバイルキャリア契約でAQUOS sense8(SIMフリー)を購入後、オーストラリアのオラフライe?SIMと、韓国の(KANAGAWA社製の)STTelecom公式認証e?SIMが使えず困りました。
オラフライのLINEサポートでも解決出来ませんでした。
ちなみにAQUOS sense7では、その同じ韓国e?SIMを何度も使っていて、AQUOS sense8に機種変更したとたん、使えなくなりました。
オーストラリアも韓国も、e−SIMの会社のサイトで調べて、AQUOS sense8は使えるという情報は 事前に確認済みです。それなのに使えないのです。
私の旅行中の経験談です。
★★オーストラリア★★
オラフライe?SIMが繋がらず、オラフライの公式 LINE サポートで2時間 相談しながら設定を試みましたが 解決できず。こちらから、もう諦めますと伝えました。
仕方なく空港にあるOPTUSの物理SIM販売カウンターで契約し直し。
しかし、こちらめまず自分でアクティベートしても繋がらず、OPTUSカウンターに助けを求めました。
スタッフでも設定に手こずり、「なぜ繋がらないんだ?」と、3名がかりで首をかしげながら、あれこれ設定。
そのうち、何をどう設定したのか、急に繋がりました。
オラフライの失敗も含め、ネット開通まで、累計3時間もかかりました。
怖いのでその時の、繋がった設定画面をスクショしてあります。
【空港Wi-Fiを繋げた状態で、YES OPTUSのe?SIMを使用ON→モバイルデータON→ローミングON→VoLTE ON→優先ネットワーク5G→ネットワークを自動的に選択ON→アクセスポイント名は設定無し】
特に何も変わったことのない、普通の設定ですよね……スタッフが何か設定を変えたからなのか、1時間経過したからやっと繋がったのか、理由は不明です。
オーストラリアでネットが使えないのではと、私も生きた心地がしませんでしたし、空港で3時間も無駄にしました。
★★韓国★★
毎回愛用しているe?SIMをいつも通り日本でインストールしてから渡韓。
韓国到着後、いつも通り 設定ONにしても繋がらず。空港で2時間 四苦八苦。
諦めて、韓国の空港でLGU+カウンターの物理 SIM を契約し直し。
ところが 今回も スタッフが設定に苦戦をし、2人がかりで相談しながら首をかしげていました。
最終的に、アクセスポイントを手動入力したら繋がったのですが、こちらも 設定内容を自分のために記録しておきました、
【空港Wi-Fiを繋げた状態で、LGU+SIMを使用ON→モバイルデータON→ローミングOFF→VoLTE設定不可→優先ネットワークの種類LTE→アクセスポイントの設定 手動入力で internet.lguplus.co.kr →アクセスポイントを入力した状態で、ネットワークを自動的に選択ONでLGU+が選択された状態になりました】
韓国の 物理SIM(LGU+)の設定画面をスクショしたものを、こちらに掲載します。
今回の韓国旅行でも、AQUOS sense8の海外e?SIM接続不良が原因で、空港で2時間以上無駄にしました。
今後の海外旅行が不安で仕方がないので、インターネットで検索していたところ、こちらの質問を見つけて、同じ現象の方がいるのだと分かりました。
不安で仕方がないので、機種変更しようか迷っています。
書込番号:26085546 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じ端末で、オーストラリアで接続できませんでした。私の場合はtrifaのeSIMで、現地に着いてからチャットサポートと2時間格闘しましたが、接続不可と判断され返金してもらえることになりました。
私も端末故障を疑ってメーカーに問い合わせようと思っていましたが、同じような方がいるということは、AUSの特定のネットワークがこの端末には対応していないのかも知れないですね。少し納得がいったような。
いずれにしても、この端末を海外で使うのは要注意です。
書込番号:26086157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電話アプリで、*#06#で調べる 方法 、私も今やってみましたが、情報が表示できませんでした。
AQUOS sense8では、もともとこのやり方が使えない可能性があります。
*#06#が反応しない機種も、あるそうです。
AQUOS sense8の場合、【設定→デバイス情報】の中に、EIDのQR コードや、IMEIのバーコードがありますので、eSIM 自体は とりあえず使える機種のようです。
それなのに なぜ、オーストラリアや韓国の e SIM および、空港で購入した物理 SIMがスムーズに反応しなかったのか、原因はわからないのですが。
投稿主様が利用したOPTUSカウンターのスタッフに、デバイス情報のEIDコードを見せれば、対応してくださったかもしれません。
書込番号:26091946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MARU2025 さん
情報ありがとうございます。
>仕方なく空港にあるOPTUSの物理SIM販売カウンターで契約し直し
とありましたように、私も物理SIMを求めて空港内OPUTUSカウンターに
行ったのですが、私のことを担当したOPTUSの職員は
スマホを貸してと言われて渡すと
*#06#の画面(デバイス情報)を出し、
それをPCで照合してこのスマホはオーストラリアでは
使えないと言ってきました。
MARU2025さんのように物理SIMを購入する前に門前払いです。
他のOPUTUSの職員が念のため他社で試してみたらと
いってくださってとなりのVodafoneの窓口の人に
試してみてもいいかと聞いたら快く応じて下さり、
いくつか試してデータSIMのみ反応してくれました。
*#06#からのデバイス情報はは日本に帰ってきた今も普通に出ます。
そこにバーコードが出ていましたので、それを職員は読み取っていました。
(おっしゃるように設定からでも見ることはできます)
>それなのに なぜ、オーストラリアや韓国の e SIM および、
>空港で購入した物理 SIMがスムーズに反応しなかったのか、原因はわからないのですが。
本当にそれです。MARU2025さんの場合、韓国でも駄目だったとの事。
私の場合しょっちゅう海外に行くわけではないですが
こうなると次が怖いです。
>morimori09 さん
情報ありがとうございます。
おなじくオーストラリアで駄目でしたか。。
esimの同じ会社ではなくMARU2025さん含め数社駄目だとなると、
やはりsense8のほうに原因があるのではないかと
考えたくなってしまいます。。
書込番号:26091996
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SOG14 au
Xperia 10 VIは、au、ドコモ、ソフトバンクの3社でセキュリティアップデートの配信12月分から停止になっています。一ヶ月以上経過しますが再開のアナウンスがありません。再開のアナウンスが公開されるまで購入は勧めません。この機種のみ配信停止です。
書込番号:26072047 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

やっと1月に更新されました
書込番号:26089739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>東京散歩さん
ドコモは、25日からアップデートきてます。
書込番号:26091696
6点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > Android One S9 ワイモバイル
どちらにしても来月で終わりですね。S10も毎月のセキュリティアップデートではなくなっていて破綻した感じです。
書込番号:26089420
0点

>ありりん00615さん
最終月にまとめて来るんですかね、、
書込番号:26089793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
初売りで購入したF-52Eを使っています。
操作に関しては、スムーズに反応するときもありますが、たまにやたら反応が遅くてさっぱり画面が進まないときがあります。
アプリの履歴も消してるし、本体容量も半分くらい空きがあります。
いいときと悪いときの差が激しいです。
「20000の機種も悪くない!普通に使える!」
というときと
「やっぱ20000のスマホじゃこんなもんか」
というときがありますね。
また、通話に関してたまに発信も着信もできないときがあります。
そちらに関しては、機内モードにしたりモバイル通信のオンオフをためしたりしても直らず、だいたいは再起動で直ります。年に数回とかならまだいいのですが、月に何度もそういうことがあるので「やっぱり安い機種はこんなもんなのかな、、、」なんて考えちゃいます。
書込番号:26084618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メモリークリーナーは試しましたか?
https://www.fcnt.com/faq/17413/
RAM 4GBの機種なのでできるだけ常駐するアプリは減らしたほうがいいです。
この機種はストレージを利用してRAMを8GBまで拡張することができますが、これが足かせになる可能性もあります。
書込番号:26084651
0点

>RAM 4GBの機種なのでできるだけ常駐するアプリは減らしたほうがいいです。
メモリー管理システムで使用していないメモリーは解放されるのでメモリー不足になることはないです
合計メモリー3.8GBで利用されているのは2.6GB位です
30%位空きメモリーがあります
>この機種はストレージを利用してRAMを8GBまで拡張することができますが、これが足かせになる可能性もあります。
RAMは4GBのため拡張できません
スマホはROMのことをストレージと呼ぶことがあります
RAMは拡張できませんがストレージの一部を仮想メモリとして設定できる機能があります
ただしこの機種はRAM4GBと仮想メモリの合計8GBを確認できる仕組みがないため実際に機能しているかは不明です
書込番号:26084687
2点

5G通信をオフにして、4G通信に固定されてはどうでしょうか?。
通信速度は5Gより遅くなる可能性はありますが、4Gはプラチナバンドなので安定するかもしれません。
SIMの「優先ネットワークの種類」と言うところで変更できます。
(私が使用している端末はauなのですが、たぶん設定方法は同じだと思います)
書込番号:26089455
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)