
このページのスレッド一覧(全7172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 21 | 2018年4月10日 21:08 |
![]() ![]() |
219 | 31 | 2018年4月10日 17:38 |
![]() |
4 | 1 | 2018年4月10日 11:39 |
![]() |
4 | 5 | 2018年4月9日 15:19 |
![]() |
9 | 1 | 2018年4月8日 18:41 |
![]() |
16 | 4 | 2018年4月8日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー
スマホをカーナビとして使うことが多いんですけど、この機種、今までのどの機種よりGPS が終わってます。
@現在地を探すのが遅い
A目的地までのルートがやっと出て、案内開始しても、現在地がスタート地点のまんま。ずっと笑
B当然リルートなんかするわけもない。
何でですか?
設定ですか?
これなら2年前のゼンフォンのままのほうが遥かにましでした。
ただの愚痴ですけど、理由がわかる方いらっしゃいましたら解決法を教えてください。
カーナビとして使うことが多い方で購入を検討している方にはお勧めできない機種です。
他の部分はいいんですけどねぇ。残念です。
書込番号:21724931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定はどうなってますか?
書込番号:21724934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

位置情報モードは、GPS 、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用、になっています。
他にも見た方がいい設定ありますか?
書込番号:21724995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういえば、本機は他のHuawei機と違って、GPSに関する記載がGPSしかないですね・・・・・
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-lite/specs/
■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21566938/#21566938
どの衛星を掴めるかを確認されると良いと思います。
Glonass,BeiDouなど、非対応の可能性もありそうです・・・・
GPS Test(ベータ版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
書込番号:21725010
2点

>どの衛星を掴めるかを確認されると良いと思います。
検証時は屋内などではなく、見晴らしの良い屋外で行う必要があります。
書込番号:21725017
0点

騙されたと思って、ジャイロの調整を実施してみましょう。
Google Mapsの初回起動時に出て来ます。
書込番号:21725489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は普通に使えています。回線が遅い時は、地図の表示に時間が掛かって、現在地すら解らない時は有ります。
書込番号:21726547
3点

最新バージョンのグーグルマップ使ってると挙動がおかしいです。もしグーグルマップでしたら、もしかしたらグーグルマップの不具合かもしれません。
書込番号:21726561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただいたGPS Testやってみました。
no fixとの判定でした。調べたら測定不能ということみたいですね。
もしやGPS モジュール搭載忘れとか?笑
もうメーカーに問い合わせて対応してくれるかどうか、ですかね。不良品ということで交換してほしいです。
書込番号:21726979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シーせさん
>教えていただいたGPS Testやってみました。
計測結果の添付画像と計測場所(周りの環境)と計測時間の記載がないので状況がまったくわかりませんが。
購入直後で少し計測しただけでしたら、たんにホットスタート状態になっていないだけではあります。
購入直後やしばらくGPSを使っていなかった場合はコールドスタート状態になっていますので、
見晴らしの良い屋外で30分放置して確認する必要があります。実際にはもう少しはやくデータの受信は終わると思いますが。
見晴らしのよい場所で、アプリを起動した状態で30分程度待たれてみてはどうでしょうか。
実際には10分程度では終わるかもしれませんが。
それでも駄目な場合は、端末を初期化して、位置情報は端末のみにした後で位置情報をオンにして再度確認。
それでも30分しても衛星を補足出来ないなら、本当に不具合だと思います。
詳細な情報の記載がないため、推測にはなりますが、たんにコールードスタート状態なだけのような気はします・・・・・
書込番号:21727097
1点

>シーせさん
歩行ナビ等を使用しないなら、地下街や建物内用のwi-fi併用モードでなくGPSのみの設定にした方が精度が上がります。
書込番号:21727210
3点

>†うっきー†さん
仕事中なのであまり時間がなかったのですが、2階建て住宅ばかりの住宅街の中の20台ほどの広い駐車場の真ん中で11分間ほど立って見てましたが、全くダメでした。
こういう事態になったことが今までの機種ではなかったのですが、コールドスタートというのはこんなに長く続くのですか?いつになったら正常になるのでしょうか。まあまだ買ってから6日ですけど。
もうファーウェイ製品を買うことはないと思います。
書込番号:21729593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何か勘違いをしておられるようですが、
ここで言う『No Fix』とは、
捕捉する GPSの種類を特定しない、
= この端末で掴めるものは全て掴む
という意味です。
スレ主様の状況では、
トータルで 24個の衛星をキャッチしているようです。
その状況は、最下段の左端の赤の〇や△をタップすると現れ、
次に、『SNR』となっている部分をタップし、
(デフォルトでは全ての衛星を捕捉 = No Fix)
捕捉したい GPS衛星の種類を選択して「SAVE」をタップすると、
個別の衛星の受信強度が色分けされ、
この時点で、先程タップした最下段の左端が「3D Fix」になっているところを、
改めてタップすると、
受信強度が棒グラフに変わります。
それでも、24個のうちの一つも受信しませんか?
受信出来ていれば、右上の「In Use」に、
その数が表示されます。
書込番号:21729677
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
†うっきー† さんご紹介のGPS Test(ベータ版)を自分の端末にインストールしてみた。
そんな手間無しで何も触らずスクショの画面になったよ。
>シーせさん
何か、修理くさくないですか?
一度、手間でなければ†うっきー† さんの言われるように初期化してみるか?ですね。
又、気になるのは私の端末ではステータスバーの時刻が、そのアプリの右下に水色で時刻が同時刻で入ってるけど、スレ主さんのスクショは、ステータスバーには時刻の表示が有るけど右下の欄は「00:00」でスマホから時間を取り込めてないようですが。
で、時間のパラメーターが飛んでるので、座標の計算も不可になってる気もするけど。
書込番号:21729842
1点

>シーせさん
>こういう事態になったことが今までの機種ではなかったのですが、コールドスタートというのはこんなに長く続くのですか?いつになったら正常になるのでしょうか。
http://www.greenon.jp/gpslecture/?p=111
>全ての情報を受信するには30秒×25で、12.5分かかります。
12分30秒程度だと思います。
端末を初期化して、位置情報は「端末のみ」にした後で、位置情報をオンにして、
見晴らしのよい場所で30分(実際にはもっと短い)経っても、添付画像のような結果なら、あきらかにおかしいです。
端末の故障だと思われます。
衛星は24個捕捉しているようですが、強度が0の状態になっています。
捕捉が完了していないだけの可能性もありますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
念のために位置情報
設定→詳細設定→位置情報サービス(本機もこの場所だと思います)
で設定が「端末のみ」(表示は「デバイスのみ」となっているかもしれません)のスクリーンショットを添付しておくと良いと思います。
時々、間違って「Wi-Fiとモバイルネットワークを利用」にして、動きがおかしいですという方がいらっしゃいますので・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記を確認済の場合は、サポートのチャットで、こちらのスレッドのURLをコピペして、衛星をまったく捕捉出来ないことを伝えれば良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21724931/#21724931
直ぐに対応して頂けると思います。
Huawei機でGPSをまったく捕捉出来ない不具合は私の知る限りでは、はじめての報告だったと記憶しています。
シーせさんの個体は残念でしたね。
>もうファーウェイ製品を買うことはないと思います。
たまたま初期不良にあたっただけで、そう思われるなら、どこのメーカーのものも購入はやめた方が良いです。
初期不良が1台もない製品を作れるメーカーは存在しませんので。
書込番号:21729985
0点

>redswiftさん
私が試しに入れて見たのが、
手近にあった Nexus5 (Android OS 6.0) で、
何もしないと、「No Fix」のままでしたので…。
ご指摘いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:21730072
3点

デバイスのみ、にして測位しようとすると現在地が東京駅になります。
GPS test の受信強度がゼロということからやっぱりGPS が作動してないんでしょうね。付近のWi-Fiで大体の位置を現在地として表示している状態だとすると、今の状況は納得できます。
皆さん知恵をお貸しいただきありがとうございました。
メーカーに連絡してみます。
書込番号:21731379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シーせさん
>メーカーに連絡してみます。
はい。
メーカーには、端末初期化をして、位置情報サービスは端末のみ(デバイスのみ)にして、位置情報をオンにして確認していること。
※端末初期化をして検証していない場合は、検証が必要です。
GPSを計測するアプリを使用して屋外の見晴らしのよい場所で30分以上放置しても、まったく衛星を捕捉しない(電波強度が0のまま)ことを伝えれば、すぐに修理依頼の案内をしてくれるはずですよ。
以下のチャットでしたら、すぐにサポートと繋がりますので、こちらの掲示板のURLをコピペして経緯を説明すれば無駄なやりとりを減らせます。
今回の場合は、電話やメールでは無駄に時間がかかるので、チャットが良いです。
http://www.support-huawei.com/
購入店が実店舗で初期不良対応期間以内のところであれば、購入店への持ち込みも有効ですが、
その場で新しい端末と交換が無理でしたら、メーカーと直接やりとりの方が早いとは思います。
GPSのことが分かる店員がいないと無理かもしれませんが。
サービスセンターまで出向ける場合はサービスセンターが最も早いと思います。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
事後報告される方が非常に少ない(自分のなかで解決したまま放置)ので、修理から戻ってきたら、
どれくらいの期間で対応が終わったかなど、事後報告されると他の方の参考になり、有益なスレッドとなります。
おそらくGPSに関しては初の報告だと思います。
よろしくお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
次回端末を購入される場合は、以下のメーカーは避けた方が良いと思います。
APPLE,Huawei,ASUS,ソニー,シャープ,富士通,京セラ,Google,サムスン,HTC,ZTE,Covia,MOTOROLA,VAIO
初期不良がないメーカーというのは分かりませんでした。
初期不良がないメーカーが見つかって、次はよい端末になるといいですね。
書込番号:21731580
4点

サポートにチャットで伝えました。
最初のやりとりと症状を伝えてから4時間ほども
無反応です。
大丈夫かな。
なんか製品だけじゃなくて対応も心配になってきた。
書込番号:21732052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シーせさん
>最初のやりとりと症状を伝えてから4時間ほども
>無反応です。
チャット上で、相手からの応答が4時間ないという意味でしょうか?
それでしたら、単に回線が切れただけではないでしょうか?
チャットでそれだけの期間、相手が返事をしないということはないと思います。
お待ちくださいと言われても、長くても、1、2分程度でした。
少し長いかなと思った場合は、私はチャットで「回線維持確認」等、適当に動作確認しています。
書込番号:21732134
1点

>†うっきー†さん
そうなんですか!
相手がもういなくなってるんですか。
退室したとか、回線が切れたとか、こちらに通知ないんですね。
じゃあ、メールの方がいいかな。
メールしときます。
書込番号:21732427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB docomo
アップルケアに、問い合わせをする時がありますが、
オペレーターさんが、上手に回答できた時のみ、
アンケートメールを送ってきて、
回答できなかった(質問に対して知識が無かった、解決できなかった)
時は、絶対にアンケートメールは送ってきません。
解決しなくても、お問い合わせ番号を発行してくれるなら、ありがたく思うのですが、
ひどい対応をするオペレーターさんは、
お問い合わせ番号を発行してくれるどころか、
すぐに電話を切ります。
私は、docomoインフォの丁寧なサービスに慣れてしまったのかもしれませんが、
そして、iPhone7に文句はありませんが、
アップルケアのオペレーターさんに当たりハズレがあり過ぎて、腹が立ちました。
優秀なオペレーターさんもいますが、
機嫌が悪いような話し方をする方が多いと思います。
真面目に相談している時は、真摯に対応して欲しいです。
書込番号:21723967 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

質問の質の問題じゃないですか?
そもそも、「アンケートメールを送る時の運用ルール」をスレ主さんは知っているんですか?
書込番号:21724072
15点

あっ、同感です。アンケートメールの運用方針はよくわかりませんが、問題解決能力の低いオペ氏がそれなりに存在している感じはします。
こちらの質問の仕方にもよりますが、ドコモのコールセンターでこの人ダメだなぁというのは滅多にないと思います。
ハズレだと感じたら速やかに電話を切って、かけ直したほうが良いかもしれません。
書込番号:21724247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>うみのねこさん
質問の質について、
ですが、
同じ質問について、オペレーターさんの対応が違う
(一人は解決してないのに、さっさと電話を切る、次のオペレーターさんは問題を解決してから、アンケートメールを送り、電話を切る)
という事が多いです。
「アンケートメールを送る時の運用ルール」については知りませんでした。
書込番号:21724431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>George Alexander Louis 2013さん
私と同感との事で、ありがとうございます。
docomoインフォでは、大きなハズレは無いですよね。(私はdocomoの人間ではありませんが)
次回から「ダメかなぁ」と思ったら、すぐ電話を切るようにします。
あまりに不愉快な思いをしたので、こちらに投稿してみました。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:21724433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも最近はオペレーターなんて委託でしょ?
質を求めても。しかも日本に拠点は無かったりしますしね。
書込番号:21724781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AppleCareではなくて、Appleサポートですね。AppleCareは保証と無償電話サポートの延長という保障商品名。
人と人との会話で不愉快になるのは相手よりも自分の方が立場が上だと無意識に潜在しているから。
だから相手の言葉尻が失礼だと思ってしまう。
デパートや高級店のような丁寧な言葉でないと許さないと無意識なのでしょうけど
思ってしまうからカチンとくるんでしょう。
事務的に事を運べばタメ口だろうと横柄だろうと解決できればどうでも良い事ですから。
で、サポートに頼りきってるのにサポートの技術がないとか態度が悪いとか批判する。
批判出来ると言うことは自身は解ってるから相手の技術水準が評せるのであるから
サポートへ電話する目的はそもそもないんじゃない?と思ってしまう。
感情的に終始する人は他のメーカーへ対して書き込む人と共通するところが大いにありますね。
書込番号:21724885
17点

>Re=UL/νさん
アップルサポートではなく、アップルケアの無償電話サポートのお話をしております。きちんとお金を払っております。
質問ではなく、クチコミを書いているのですが、
こちらの欄で、私の感情を表現すると問題があるのでしょうか?
アップルケアへの質問内容は機器操作についてでした。
書込番号:21725000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こちらの欄で、私の感情を表現すると問題があるのでしょうか?
別に何の問題もありませんよ。
ただ、スレ主さんが感情を表現するのが自由なように、我々も自由に感情表現できるし、スレ主さんが他人のことをどのように評価するのも自由なように、スレ主さんも我々からの評価対象になるだけの話です。
書込番号:21725080
18点

>honeyandmimiさん
信者さんから、100倍返しを食らうだけですw
何もアップルに限定された話ではないです。
まあ、他人の意見を素直に意見として
受け入れられるかは人間性の問題でもあります。
書込番号:21725098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>honeyandmimiさん
Applecareに連絡をして、嫌な思いをした事がありません。
それよりも親切に対応して貰えました。
もしもオペレーターの対応で、悪い対応が有ったのかは、会話が録音されているので、その旨をAppleに伝えられたら、どうですか。
Appleとして、オペレーターの対応に、不備が有ったのでしたら、改善されるかと思います。
書込番号:21725127 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クロー・ホーガンさん
まさに同じ事を考えてました。
書込番号:21725176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そもそも最近はオペレーターなんて委託でしょ?
半年ぐらい前、Appleサポートオペレータの募集をAppleJapanがしてましたよ。(100%ではないと思いますが。。)
>honeyandmimiさん
昔のアップルよりよくなったと思いますよ。というか、普通にサポートできる人が増えてきた印象ですね。
つまり、レス主さんが不快に思ったレベルが、アップルの標準レベルで、我々ば普通と思っているレベルが
アップルのGoodなレベルだとおもいます。
#あくまでも個人の見解ですが。。
#アップル信者はメーカーを困らせる質問はしないのでしょうね。
大体、質問するとき、エキスパート(?)って人に回されるケースが多いですね。
書込番号:21725570
5点

アップルケアというのは、サービス施策なだけに言葉使いも含めて顧客を満足させるのが仕事なので、満足出来ないと感じたのなら、そういう感想コメントも意味があります。
アップル信者というのも厄介なもので、不具合や不評をなんでもかんでも否定するタイプは困ったものです。ちなみに私はアップル好きでも不評な話もそれなりにに話すのも聞くのも問題ない方です。
書込番号:21725583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>専門職さん
コメントありがとうございます。
100倍返しの洗礼を受けました!
私自身もアップル信者だったりするのかもしれません?
↓
雑誌 Mac Fan 3月号の18、19ページを読んで、
「Appleは【顧客の体験】を最重視するという姿勢」
という事を知った後だったので、
「あれ?」と思ったのかもしれません。
Appleに期待が大きいのかな?
書込番号:21725737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
コメントありがとうございます。
そのような解決方法もありますね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:21725743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こびと君さん
コメントありがとうございます。
まだ、エキスパートさんの存在は続いているのですね。
私は、約3年前に一度だけ、
エキスパートさんのお世話になりました。
エキスパートさんに関しては、完璧な対応をなさるため、感謝を通り越して、尊敬しています。
最近は、問い合わせ内容が解決しない場合でも、
エキスパートさんに回されず、
「終わり」にされてしまいます。
書込番号:21725759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nogizaka-keyakizakaさん
コメントありがとうございます。
nogizaka-keyakizakaさんが、ご記入なさった事
全てに同感であります!
こちらのサイトの「信者」と呼ばれている方々の
怖さを知りました。
私は「優秀なオペレーターさんもいますが」
と書いているのに、感情がどうとかこうとかという
コメントにすり替わっていますね。
Appleが嫌いなわけではないんです。
ここ最近は「問い合わせに対して、解決できなかった場合」
のアップルケアの対応がひどくなった?
と感じたもので。
エキスパート?またはスペシャリスト?
さんの存在は、今は分かりませんが、
「これからも、ずっとiPhone使っていこう!」と思えるオペレーターさんもいらっしゃるのが現実です。
書込番号:21725822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

感情の発露恥ずかしいです。
論理と感情は別のものです。
いつも論理でだけ話をする場所ではないかもしれませんが、感情で話しをされても(開き直ってますね)皆さんげんなりとわからないのかなと思う今日この頃です。
書込番号:21725922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
意味分かりません。
書込番号:21725975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au

SIMトレイって、SIMアダプターのことでは?
底に透明の板に乗るタイプは厚みが増してSIMとの隙間に端子爪が引っ掛かって折れます。
SIMアダプターのみを挿した場合もトレイのくぼみに引っ掛かって同様です。
この場合自己責任ですね。
バッテリーに限らず落下で不具合を起こすのは普通に有り得ることでしょうけど。
書込番号:21740988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Max SIMフリー
本日、この端末が手に入りとりあえず初期不良がないかなと思って動作確認していました。
すると気づいた点がありまして、Bluetoothを待機状態にしていると、スリープ状態に関わらずどんどん電池残量が減っていきます…。
使用時間は30分にも満たないのに7%の減りです。
となりには明らかに電池容量の少ないZenFone2よりも電池の減りが早いです…。
おかしいと思って設定から電池の消耗状況を確認すると、明らかにBluetoothだけが電池を食っていることが分かりました…。
Bluetoothは、そもそも省電力に優れた機器なのになぜでしょうか?
ほかの方で同じような現象に陥っている方もいるのでしょうか?
書込番号:21507469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bluetooth限定ではないのですが、端末初期化をして何もアプリをインストールしないSDカードも挿していない状態で再現するなら、
初期不良で対応して頂けると思います。
詳細は、過去の事例を参照下さい。
バッテリー持ちが異常に悪いのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21465342/#21465342
書込番号:21507603
2点

うっきーさん、ありがとうございます!
実は、1週間前に同じ症状で不具合のあった端末を別の端末に交換してもらったばかりのものでして…
ですので、この機種固有の症状でないのかと懸念したりしたわけです…。
とりあえず、また初期化してみて再発するようであれば初期不良対応してもらうことにします。
書込番号:21507719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は社用車に乗るときに、ハンズフリーにBluetooth接続して、降車中は待機状態ですが、このような状況にはならないですね。
初期不良かと思います。
書込番号:21511681
0点





スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
HTC10を4月にアップデートしたのですが、chromeでとあるショッピングサイトでアイテム一覧からアイテム詳細を見て、ハードウェアキーの戻るボタンを押しを繰り返してると、フリーズします。
他のandroid7.0の機種でも確認いたしました。(別のメーカー3端末)
同じ症状が出ました。
一応、サイト運営者とGoogle社のアプリchromeの部門とHTC社にご連絡いたしました。
対応方法
この現象は、いったん止まって、タップとか利かなくなったら、ホームキーで一旦バックグランドにして、アプリ履歴から、フォアグランド復帰で治りますが、まれに戻らない場合があります。特に通信中などのボタン制御画面の時はダメな時があります。
android6.1の機種では再現できませんでした。
こちらに載せたのは、そんな現象があると注意喚起の為なので、特にコメントは必要ありません。
9点

こちらでは数日前にEdgeに移行して解決しました。
PC版だとストリーミング動画再生時でも右のスクロールバーが消えず(検索しても対処法を発見出来ず),「速いだけが取り柄(GREE向け互換プラグインはChrome系専用ばかり?)」と言う印象でしたが,
スマホからならChrome系より高速です。
しかし今後のバージョンアップ次第で立場が逆転する可能性もあるので,軽量化目的のアンインストール迄はせずにいます。
書込番号:21737235
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
Android8にバージョンアップ後、ドコモメールが非常に使いにくくなりました。
着信ランプの色は選べなくなり、着信音も秒の設定がなくなり、終わるまで鳴っています。
ドコモメールアプリを使っている方は、バージョンアップをオススメしません。
8点

ドコモが対処方法をウエブに掲載しましたが、内容は音声ファイルをサードパーティーのアプリで編集するというもの。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/appli/usage/#p08
どうして着信音の長さを設定できないのが問題なのかわからなかったのですが、好きな音楽を着信音にするときに必要だったんですね。
書込番号:21723712
4点

余所では以前から話題になっていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024729/SortID=21419452/
ドコモに問い合わせたという方によれば、システム上の関係で着信の詳細設定は難しいとのこと。復活は望み薄のようです。
イルミネーションや着信音の長さなど細かく設定できるのがドコモメールアプリの数少ない利点だと思っていました。
これならもういっそサブで使用しているGメールアプリでドコモメールを送受信できるようにし、ドロワーをすっきりさせた方がいいかもしれませんね。
書込番号:21732896
2点

>門前仲町周辺さん
返信ありがとうございます。
そうなのです。
ガラケー時代から着信音を分けて設定していて、
友達ならA曲、仕事関係ならB曲などと鳴るようにしていました。
最近の着メロは長いのもあり、鳴る音の時間設定がなくなり、
30秒以上鳴り続けるので常時マナーモードすることに。
なぜ、機能を廃止したのか理解できませんね。
>rndseedさん
返信ありがとうございます。
こちらもドコモに問い合わせたところ、復活は未定とのことでした。
Eメールアプリなど他のアプリを使うよう勧められたぐらいなので期待薄でしょう。
ドコモメールアプリは、送信者ごとに着信イルミネーションの色や着信音を設定でき、
メールが届いた瞬間に、把握できたので便利だったのに。。。
他のアプリにするぐらいなら、長年使っていたドコモじゃなくても良いなと考えています。
書込番号:21737011
0点

やっぱり使いにくさ満点のドコモメールアプリはダメですね。
イルミネーションの色も、白色に固定されていて変更できなくなりました。
本体の色がホワイトなので、白で光っても気づかず…。
前までイルミネーションの色は青だったので、せめて青なら分かるのですが。。。
しかも、バイブの長さも一瞬になってしまい、メールが届いても分かりません。
これも変更できなくなりました。
先述のように着信音がずっと鳴るので、常時マナーモードにするようになったので、
メールの通知はイルミネーションかバイブなのですが、両方とも頼りになりません。
つまり、メールが届いても気づかなくなり、問い合わせたドコモからは、
Eメールアプリなど他のアプリを勧められました。
もう期待できないようですね。
困っている方は、ぜひドコモに訴えて改善してもらいましょう。
https://www.mydocomo.com/web/utility/contact/mail.html#autoAuth0
書込番号:21737059
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)