スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2355107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

nuroモバイル最悪

2018/03/13 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 37chicoさん
クチコミ投稿数:5件

ドコモからnuroの格安simに乗り換えようとMNP期限最終日に開通予約をし、その日に何度やってもsimが認識せずサポートも19時まで。。。
なすすべなく開通不可のメールがきて翌日繋がらなかった旨を伝えた所、契約がキャンセルになっていますとの回答が。
開通予約した後に契約を解約操作してませんか?と言われ。。。(そんなバカな事する人いる?!)
後日原因を調べますと1日後に再度電話がかかってきて、元回線(ドコモ側)がキャンセルなっているのでこちらの都合でなく元回線がキャンセルしたから開通できなかったとの事。
キャンセルは元回線側はいつしたことになってますか?と尋ねるとMNP期限日でした。。。(期限日なのでそうなりますよね?)
こちらは悪くないの一点張りで登録手数料の3000円はこちらは悪くないので払ってくださいと言われました。
最悪です!!!最初のサポートの電話の人も全く無知で何度も保留にされました。
格安simも大きい会社でないとダメだなという痛い勉強代になりました。。。
nuroモバイル気をつけて下さい!

書込番号:21672633

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/13 17:15(1年以上前)

mnp慣れてると
あり得る話だなとは思います。

普通は期限まで残7日くらい余裕もって
手続きします。

即日処理したいなら、Y!やら、UQやらの
対面販売に逝きましょう!

http://androidlover.net/nuromobile-mnp#nuroMNP-3

書込番号:21672650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/13 17:18(1年以上前)

スレ主さんが悪いと思うけど?
MNP予約番号には有効期限が有るんだから、有効期限内に手続きを完了させなかったんだから当たり前だけど?

即日開通が出来るなら分かるけど、ネットでの申し込みだからタイムラグが出るのは当然だよ?

十分余裕を見てMNPすれば問題なかった事だよ!
予約番号発行して、即手続きして有効期限内に出来なかったならnuroが悪いけど直ぐに手続きをしたのかな?

書込番号:21672654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/03/13 17:24(1年以上前)

>>(期限日なのでそうなりますよね?)
それを知っていてぎりぎりの日程で契約を済ませようとしたことが原因ですよ。料金日割りのないMVNOなど選ぶべきではないと思います。

書込番号:21672667

ナイスクチコミ!6


スレ主 37chicoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 17:31(1年以上前)

at_freedさん

>即日処理したいなら、Y!やら、UQやらの対面販売に逝きましょう!

おっしゃるとおりでした。いい勉強代です。。。

携帯乞食生活さん

>予約番号発行して、即手続きして有効期限内に出来なかったならnuroが悪いけど直ぐに手続きをしたのかな?

開通予約はMNPの期限のかなり前(予約してすぐ)に手続きしてました。開通日当日の開通時間まで(有効期限内)に何度やってもSIMが反応せず、サポートも時間外で何もできずそのまま翌日(有効期限翌日)になってしまいました。
開通時間をサポート時間外の遅い時間にしてしまった私も悪かったです。。。

ありりん00615さん

>それを知っていてぎりぎりの日程で契約を済ませようとしたことが原因ですよ。

おっしゃる通りです。旅行で日程を遅くしたのが敗因です。いい勉強になりました。。。

書込番号:21672682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/03/13 18:10(1年以上前)

MNP予約番号の発行は何度でも可能なので、期限が迫まる前に再発行しておけば問題はありません。
また、日割のないNuroの場合は1日がベストでしょう。
ところで、SIM認識トラブルは解決したのですか?

書込番号:21672747

ナイスクチコミ!2


スレ主 37chicoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 18:33(1年以上前)

ありりん00615さん

結局開通不可でnuroとの契約もキャンセルになっており登録がないのでSIMカードの返却及び登録手数料は頂きます、こちらは悪くないから元回線に聞け!でした...
SIMの不具合かもなのですが、原因はわからないままです...

書込番号:21672807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/03/13 18:45(1年以上前)

予約番号を再発行して再登録すれば済んだ話だと思いますが、SIMは返却したのですね。
更新月期間中にどこかにMNPすべきだと思いますが大丈夫でしょうか?

書込番号:21672837

ナイスクチコミ!3


スレ主 37chicoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 19:38(1年以上前)

ありりん00615さん

SIMカードはまだ手元にありますが、契約自体が抹消されているので、nuroにするなら再契約で再登録手数料になるようです。
SIMカードの不具合では?と伝えましたが契約がキャンセルになってるから使えないの一点張りでしたので...
更新はまだ時間がありますので、もう二度とnuroは使わず別会社と契約します。ご丁寧に有難うございます。

書込番号:21672966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/03/13 20:13(1年以上前)

Nuroの場合、SIM返却を忘れると更に3000円引き落とされます。そろそろ期限だと思いますので、確認の電話を入れてから返却したほうがいいでしょう。
http://mobile.nuro.jp/0sim/faq/#top03

書込番号:21673070

ナイスクチコミ!2


スレ主 37chicoさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 21:24(1年以上前)

ありりん00615さん

明日送ります。
契約自体がが消えていてご利用者向けページにもログインできなくなっており(開通当日にも入れなくなってましたが...)
架空請求等何かあっては怖いのでSIMカードに付属の暗証番号等をコピーして返送します。
ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:21673293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13344件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/22 23:36(1年以上前)

>ありりん00615さん

> Nuroの場合、SIM返却を忘れると更に3000円引き落とされます。

何だか確定事項の様に書かれておりますが、リンク先には
「SIMカード損害金を請求させていただく場合があります。」
と書かれておりますから確実に引き落とされるわけではないと思います。
で、実際に引き落とされた事例があるのでしょうか?
またリンク先は0 SIMに関しての記載でありスレ主さんの契約したnuroモバイルは0 SIMとは別のプランのようですから、リンク先の記事は必ずしも該当しない可能性がありますね。

書込番号:21696749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

標準

au3G SIMで使えなかった

2017/05/02 14:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07+ SIMフリー

スレ主 REGUSさん
クチコミ投稿数:7件

Gz'One TYPE-X 3G Myガラケー
Ver.002のSIMカットしましたが、アンテナ立たず残念に終わりました。
まだ情報が出ていない機種だったので、望みは持っていたのですが。


GRANTINA2を持っている人にSIM借りて刺したら、もちろん通話できました。


MyカットしたGz'OneのSIMをGRANTINA2に刺してPRL更新しようとしても、
L2ロックではじかれて、使えないままで終わり。

残された道は、機種変更しかな無さそうです。

以上レポートでした。

書込番号:20861688

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/02 17:50(1年以上前)

標準サイズSIMをmicroSIMにカットしたパターンは、ほぼ無理みたいですね

直接g07+持ち込みでmicroSIM貰った方が使える

書込番号:20862013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/02 17:50(1年以上前)

これだけ
「実は使えませんでした。」
の報告が上がってくるのを見ていると、
auの通信網を使うことにこだわりがある場合、
UQ mobileで
HUAWEI P9 lite Premium

ZTE V770
を、頭金 100円、あとは月額基本料金だけの実質 0円で運用する方が、
簡単なような気がします。
(あくまでも、私の個人的見解ですが…。)

書込番号:20862014

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2017/05/02 18:56(1年以上前)

>UQ mobileで

最初が1980円で14カ月すると2980円と高額になるので・・・・・
高額プランがあることは、みなさん御存知だと思いますよ。
最初は苦労してでも、auのガラケープラン,FOMAのバリュープランで1000円前後で使いたい人も多数いるのだと思います。
みんながみんなお金に余裕があるわけではないですし。
ガラケープラン+0 SIM等で安く使いたい人もいるということで。

本機はauのガラケーユーザーにとって、救世主のような存在になる(はず?)端末になるといいですね。
呪いも解けると、なお良いですね。
コヴィアの技術力に期待!

書込番号:20862175

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/03 01:33(1年以上前)

この次のスレッドにW62H(何年前の機種だよ)のシムをシムカットして使用出来た、との書き込み有りますがVer.001で使えたとしてもたまたまでしょうね

これだけ使用機種で動作まちまちならCoviaも全ての検証するのは難しいでしょうね

確実なのは
*g07+持ち込みでmicroSIMで3Gシム発行して貰う
*予備ガラケーはGRATINA、GRATINA2いずれかにしておく
(他のガラケーでは使えなくなる可能性高い)
と言う事

書込番号:20863040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/03 15:07(1年以上前)

W62Hがローミング非対応機種であることから、やはりPRLが無関係な機種で使ってるシム、または、GRATINA、GRATINA2のシム以外はシムカットしようが、しなくてもgoo g07+では使えないとほぼ確定

PRL(60)に出来る or PRLに関わらない状態のシム以外はauの独自制限でシムフリー機種(中華並行スマホ含む)で使えないのでauユーザーは、ある程度手間かかるのを覚悟して貰うしか無い

書込番号:20864109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 REGUSさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/03 15:34(1年以上前)

>舞来餡銘さん

PRLバージョン60だったら使えるってことですか?

My G'zOneはバージョン60なのですが・・

書込番号:20864177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/03 16:39(1年以上前)

G'zOneと言うだけでは型番が不明なので何とも言えませんが

PRL(60)で固定で有るのに使えないのは、他の要素が考えられますが、基本的にGRATINAシリーズ以外はPT003しか使えた報告無いのでカシオ機は論外でしょうね

G'zOneだけで使ってたシムか、それ以前にもそのシムを使ってた端末が有るのかにもよるし、G'zOneがPRL(60)固定ファームウエアで変化無しと言う保証も有りません
(auが途中で変更させたかも知れませんし)

要はPRL(60)が絶対条件では無くてローミング非対応状態にシムを変更出来る3Gガラケーのシムが使えると言う事
(CDMA2000ローミングもその内終了させるとしてますし)

書込番号:20864303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/03 16:43(1年以上前)

そもそもL2ロック済みのシムを使い回す事自体無謀だと思いますけどね

素直に機種変更した方が良いと思います

書込番号:20864308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2017/05/03 18:48(1年以上前)

今まで出ている情報などをもとに本機の問題を整理。
PRL更新の挙動は推測ですが、おそらくあっていると思います。

■仕様について
SIMロック(キャリア以外のSIMを利用出来ないように端末側にロック)
L2ロック(一度刺したSIM以外利用出来ないように端末側にロック)
PRL更新(海外でのローミングエリア情報を最新にする。SIMに情報を書き込み)

最初のSIMロックはauのSIMしか使わないので、問題からは除外。


■推測
PRL更新には2パターンあるようです。初回利用(L2ロックがかかるタイミング)時にも更新されている可能性あり。
パターン1:通常(MARVERA,Gz'One等)の呪い(暗号化のようなもの)が掛かるパターン
パターン2:GRATINA等の呪いが掛からない(呪いも解ける)パターン
パターン3:W62H等のローミング対象外の機種は、概念自体がないため呪いが掛からない(掛けれない)パターン

本機では呪いがかかっているものは使えない。本機はL2ロックはかからない。

以上を踏まえた上で実際の挙動としては以下のようになります。

GRATINAのSIM(SIMは呪いがとけている)(端末にはL2ロック)→本機でSIMが利用可能
Gz'One(SIMに呪い)(端末にはL2ロック)→本機でSIMが利用不可→L2ロックがかかったGRATINAではSIMが異なるためPRL更新で呪いを解けない。

呪いがかかったSIMはGRATINAで解くにしろ、ロッククリアされた端末(手数料2000円)が必要。
他の人が利用しているものを借りると、自分のために2000円、相手に返す時に2000円。計2回ロッククリアが必要。


L2ロックが掛からない端末かつ呪いを解ける、両方の条件を満たした神機が見つかるといいのですが。
このような神機を発見した方は、是非報告して欲しいですね。


>REGUSさん
今のところ、REGUSさんの場合は、もっとも安上がりなのは、本機持ち込みで、SIMの再発行ですね。

機種変更というのは、意味が分かりませんでした。本機を処分して別の機種とも取れましたが、本機以外はauのsimが使えるスマホは皆無だと思いますが・・・・・・

書込番号:20864597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/03 23:51(1年以上前)

goo g07+で使えるau 3Gシムはほぼ見えて来ましたが、無条件に使えるパターンが限られるので2chではCoviaに対する批判の書き込みが続いていますね

個人的な意見ですが、今まで真剣にau 3Gシムの実態にメスを入れたのはCoviaが初めてなのに、シムにローミング設定とL2ロックで不当な制限入れてるauへの批判が無いのが、ある意味感心してしまう

今までそういうキャリアとの契約を良しとしてたのがau以外ユーザーの私には理解出来ません

使いづらいならMNPすれば良いのに、と思ってしまいますが、、、出られない人も居るのでしょうね

書込番号:20865354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/05/04 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

>舞来餡銘さん

Please see the different PRL from Gratina and Marvera.

The difference is in the SID.

書込番号:20866199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/04 16:03(1年以上前)

https://www.au.com/mobile/service/global/global-passport/enabled-device/

SID違う様ですが、国際ローミングはどちらも対応してます
ご自身のMARVERAシムの国際ローミング部分がinvalidになってるのは何故でしょうね
MARVERAのファームウエアが最新なのかどうか不明なので、どちらも最新にした上で比較表出した方が宜しいかと

書込番号:20866738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/04 16:18(1年以上前)

https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20151022-02/

20151022において国際ローミング部分がらみのアップデート入っていますので、これが適用されてるかどうか気になりますが適用された結果が上記なのか私には分かりません

書込番号:20866754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/04 17:31(1年以上前)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/グローバルパスポート

>レーヨンヨンさん
の意図がCDMA2000のみの国際ローミング機で使ってるシムのみgoo g07+でしか使えないと言う意図なら理解出来ますね

と言うかシムのSID提示するくらいなら、上記wiki提示すれば良いだけでは、と思いますけどね

要約すると国際ローミング非対応機のシムか、CDMA2000のみローミング対応機のシムしか使える可能性が無いと言う事でしょうね

書込番号:20866887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/05/04 18:18(1年以上前)

>舞来餡銘さん

In the "OK" PRL, SID=0-->any SID can use.

In the "NG" PRL, SID=13824,13828...etc=海外のSID.

auのSID=12305. This is the reason why G07+ cannot work on the "NG" PRL.

Technically, it is possible that G07+ can work on ANY au SIM.---> Ignore PRL on SIM. I am trying to change the G07+'s FW to ignore PRL.

This is translation from Google transalation:

↓↓↓
「OK」PRLでは、SID = 0→任意のSIDが使用できます。

「NG」PRLでは、SID = 13824,13828 ... etc =海外のSID。

auのSID = 12305。 これは、G07 +が「NG」PRLで動作できない理由です。

技術的には、G07 +が任意の au SIMで動作する可能性があります.---> SIMでPRLを無視します。 私はG07 +のFWをPRLを無視するように変更しようとしています。

書込番号:20866995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/05/04 18:46(1年以上前)

機種不明

>舞来餡銘さん

The test result is in the attached list. Please see it.


テスト結果は添付の表に記載されています。 それを見てください。

書込番号:20867064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/05/04 20:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん
レーヨンヨンさんがアップロードしているリストは、SIMに書き込まれているPRLの中身ですね。
お判りかとは思いますが、接続しにいってよいネットワークのSIDのリストとなっています。

見てのとおり彼は日本語が不自由 (日本語文を書くためにGoogle翻訳を使わなければならない) であるようなので、
他の記事を引用したりするより、解析結果を証拠として提示するほうが、翻訳結果より説得力があると判断したのでしょう。

>レーヨンヨンさん
Thank you for uploading such lists. Could you tell me what tools did you use?
I would be happy that we could write such a PRL written by GRATINA to SIM without GRATINA.

書込番号:20867379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/05/05 13:14(1年以上前)

機種不明

>はdsnさん

I used a USB SIM reader to get the PRL.

書込番号:20868845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2017/05/05 20:06(1年以上前)

http://help.kakaku.com/review_guide.html?id=BR007
>実名・メールアドレス・電話番号・詳細な住所の他、個人の特定につながりかねない情報を投稿することは、重大なトラブルの元になります。個人情報を含む書き込みはしないでください。

既に削除済ですが、LINE ID等の情報は記載しないようにお願いします。

書込番号:20869602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/05/14 13:46(1年以上前)

レーヨンヨンさんの一連の流れ、やっと理解出来ました

PRLの設定中身から、CDMA2000/GSMグローバルパスポートモデルではシムに国際基準から外れたPRLの状態にシムが情報操作される、と言うことですね

MARVERA含むCDMA2000/GSM両対応国際ローミング対応モデルで使ったシムはg07+では使えない

ただし
*国際ローミング非対応機種のシム(Ver.001含む)
*CDMA2000国際ローミングのみ対応機種のシム
*GSM国際ローミングのみ対応機種のシム
はg07+で使える
(GRATINAのおまじない不要)
と言う事でしょう

書込番号:20891491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 使用しながら充電は出来ないスマホ

2018/03/21 15:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SO-03G docomo

スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

Xperia Z4を24時間自動で動かしたいと思いプログラムを作りテスト運転をしてみましたが、電池の消耗が他の端末と比較にならない位早く、先ずはバッテリーの交換を2度試みました。
そして2台にバッテリー監視アプリをインストールして両方を交互に動かし比較してみました。
そこで驚きの結果が出たのです。
このXperia Z4は使用しながらの充電は出来ません。
使用か充電、片方だけなら問題ありませんが、充電用ケーブルを指したままで24hフルに使いたいという目的では使えないスマホという事が判りました。
期待していたのにガッカリです。

書込番号:21692742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2018/03/21 16:03(1年以上前)

そもそもなぜ24時間使うことが必要になったのでしょうか?
あと、もう一つ言えることは連続使用にはこの機種は絶望的なまでに向きません。SoC、排熱機構が絶対的に追いついていないのが原因ですがどういった用途で使いたいのか教えていただければ機種選定のやり直しのアドバイスはできるかと。

書込番号:21692824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/21 16:27(1年以上前)

てゆうかどのスマホのもそういう使用は想定していない
すぐにバッテリーが劣化終了でしょう

書込番号:21692883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2018/03/21 16:32(1年以上前)

過熱制御がかかって充電停止しただけでは?
あとはメモリ不足とか

まあ、810機全体に連続使用には不向きですが

書込番号:21692895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/21 16:33(1年以上前)

>柊 朱音さん
教えて頂きありがとうございました。
やはりこの機種の問題だったのですね。
私はメイン機にiPhone8を使用し、このXperiaZ4はゲームのハート自動送信機として手に入れました。
現在、送信機として使用しているAQUOSのバッテリーがそろそろ寿命ではないかと不安になり、サブ機として準備していたのです。

書込番号:21692900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2018/03/21 16:41(1年以上前)

24時間連続使用は前提として、そうなると逆にsnapDragon6xx番台とかで安いSIMフリー機のほうがオススメかもしれません。あと、熱関連であればスマホ用のクーラーを使うのも一つの手かもしれません。
こちらは一例です。他にもたくさんあります。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN024

書込番号:21692911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/21 17:23(1年以上前)

>柊 朱音さん
親切なアドバイスをありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:21693016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2018/03/21 17:52(1年以上前)

そういう用途ならAndroid端末を買うより適当なノートPCを買ってきて、PC上でAndroid(Androidエミュレータ)を動かしてハートの自動送信器を実現した方が良いと思いますよ。
安物のノートPCも連続稼働を主として作られてはいないし、昨今の低電圧なCPUを搭載したモデルはファンレスになっているので負荷をかけ続けるのはちょっと厳しい所もありますが、スマホよりはよっぽど冷却性は高いです。

書込番号:21693097

ナイスクチコミ!3


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/21 18:12(1年以上前)

>sky878さん
ありがとうございます。
使用頻度の少ないノートPCもありますのでPCでの送信も今後検討してみます。
今までAndroid用のアプリを使っていたのですがPCでそのシュミレーターを立ち上げれば同じアプリは使えるのでしょうか?
沢山勉強しなければなりませんね。


書込番号:21693157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/21 18:16(1年以上前)

>sky878さん
間違えました。
エミュレータでした。

書込番号:21693167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2018/03/21 19:02(1年以上前)

機種不明

NoxPlayer6

>比呂2018さん
エミュレーターによって対応しているアプリの可否に差がありますが、NoxPlayer6なら割とどれでも動きそうな予感です。
Bluestacksはちょっと難ありな感じでした。
一度ご自身で試してみて、動くかどうかの確認をおススメします。

NoxPlayer6でちょいとantutuを回してみましたが、こりゃヤバいです。端末名がSM-N950F(Galaxy note8)なのでちょっとやらかしてしまった感があるんですが、29万というアホみたいなスコアが出ます。(iPhone ]もビックリ)
エミュレータのパフォーマンスも中々いいようで、ノートPCのスペックによってはかなりスムーズに動きそうです。

ただ古めのPCであったり、メモリが2GBもないPCだと動きがモッサリ気味できついかもです。

書込番号:21693292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2018/03/21 19:46(1年以上前)

うちのZ4、ある意味ずっと電源繋ぎっぱなしだし、24時間動いてるんですけどね^^;

ゲームが重いと過熱とメモリでだめですね

sky878さんの言われる通りエミュレータとかchromeのツールとか使うのがよいかと

書込番号:21693390

ナイスクチコミ!2


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/21 20:21(1年以上前)

>sky878さん
ありがとうございます。
私のノートPCは実装メモリ8GB(64ビット)なのでスペック等は全然問題は無いかと思います。
ゲームにだけ使うのは却って勿体無いかも知れません。
メモリ4GB(32ビット)もあるのですがそちらでも大丈夫でしょうか?

書込番号:21693478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/21 20:32(1年以上前)

>京都単車男さん
私のXperia z4 ROMは32GBでストレージ13%位で使用しているのですが、メモリ(RAM)っていくらなのか分かりません。メモリの表示は何処にされているのでしょう?

書込番号:21693507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2018/03/21 22:08(1年以上前)

メモリはRAM 3Gです

設定-メモリ



開発者向けオプションから実行中サービスでRAMの使用量とかはわかります

あとは温度はどれくらいまで上がってるのか見てみるといいですよ

書込番号:21693883

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2018/03/21 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PCのRAMを4GBに減らして確かめてみましたが、大丈夫そうです。
ただメーカー品や色々なアプリを入れているPCだとバックグラウンドで動き続けるアプリが多々あるので、もしPCを起動した状態でRAMが半分以上使用してしまっている状況ならば厳しいかもしれません。

一応、この手のエミュレータは仮想Androidに対して割り当てるRAMの量を任意で変更できますから、環境に合わせて適宜変更して頂ければと。
分かりやすいサイトが中々ないのであれなんですが、一応下記サイトが細かく設定を解説しているかなと。
https://nox.loumo.jp/when-nox-is-slow/

また当たり前な話ではあるのですが、エミュレータはPCのCPUやGPUを使用して動かすため、RAMだけでなくPCのスペックも気にしなければなりません。

例えば画像を三枚貼ってみましたが、これは全て同じPCで計測したものです。
一枚目は私のPCに搭載されているCPUを30%ほどの性能に落とした状態での計測、二枚目はCPUの制限を全て外した状態。(スクショ左端にMhzという記載がありますが、謂わばこれがCPUの性能を決める数値)
三枚目はエミュレータの環境設定でCPUを8コア、メモリの割り当ても余裕のある数値に、さらにはゲーミング用の高性能なGPU(と言っても5年も前の物)を使う設定にしてやると三枚目の画像の通りになります。

無論私のPCよりも高性能な物はこれよりも遥かに凄い数値を叩き出します(^^;

ノートPCのベーシックな物に載っているCPUはどれもこれも非力な物ばかりですから、私が貼った一枚目の画像のものよりかなり劣った性能しか持ち合わせていない場合もあります。
そうなるとエミュレートする環境には適さず重すぎるかも?とは思います。

一応ノートPCの型番を貼って頂ければどちらがスペック的に適しているかor使用できるかは分かりますが・・・

書込番号:21694007

ナイスクチコミ!1


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/21 22:42(1年以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
今、教えて頂いた方法で調べました。
私のは1.2GBでした。RAMが思ったより少ないです。

書込番号:21694009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/22 09:36(1年以上前)

済みません間違えました!
システムが1.2GBとアプリで空きが1.1GBでした。
2.8〜3GBの様です。

書込番号:21694814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 比呂2018さん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/22 09:48(1年以上前)

>京都単車男さん
大変丁寧で詳しい説明ありがとうございました。
教えて頂いた内容を参考にして暫く自分で探り勉強してみます。
少し時間が掛かりそうです。
また分からない事が出た時に宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:21694829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

5ヶ月で故障2回

2018/03/21 16:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au

発売日に購入し5ヶ月目で故障。
電源が落ち、電源が入らず充電も不可能な状態に。修理に出したところ、基盤交換をした様子。

しかし修理から戻って2週間しないうちにまた同じ現象に。

サポートに連絡すると、私の使用しているアプリと機械の相性が悪いのだと言われた。それはこちらの責任ではない。特殊なアプリは一切入れていない。

修理に出すと、画面の保護フィルムを剥がされる。
こちらの過失ではないのに当然のように保護フィルムを破棄し、ユーザーに買わせるなど神経を疑う。

パナソニックのアンドロイドとiPhoneをこれまで使用してきたが、こんなことは一切なかった。
古いMac bookを使用していて、新しいiOSと互換がなくなり不便だから今回Xperiaに変えたが、こんなことならiPhoneのままにしておけばよかった。

書込番号:21692928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2018/03/21 17:33(1年以上前)

もしかすると充電器が原因なんじゃ、と思いますが、再度修理上がり後に他に使用できる充電器があるならそちらを使って様子を見た方がいい気がします。

また使用フィルムの件ですが、これはメーカーが推奨している物ではなくユーザーが勝手に貼るもの、てな感じがあるのでメーカーからしたら知らんこっちゃという所もあるかなと思います。

ただドコモが推しているし売り込みまくっているのであれなんですが・・・
一応、ドコモのオンライン修理から修理に出すと、故障があった場合はフィルムが同封されて帰ってきます。
ドコモオンライン修理で修理に申し込むのもいいと思います。

また一度きりしか使えないフィルム以外は、剥がした後に粘着面にセロハンテープを貼っておけば再使用が可能ですよ。

書込番号:21693045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2018/03/21 17:56(1年以上前)

あ、勝手にドコモの端末だと思い込んで書き込んでしまいました・・・
大変失礼しました、申し訳ありません。

ドコモのくだりはスルーでお願いします。

書込番号:21693109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2018/03/21 19:40(1年以上前)

まあ、同じ故障したという事で、上記の通り充電器を疑う

あとは無料でSIMカード交換させてやりましょう


フィルムは自分で綺麗なセロファンなどに避難させておくのもいいし、修理時に言っておけば剥がしたのをセロファンに貼って返却してくれますよ

お店が不親切なのかもですね

書込番号:21693375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/03/21 20:22(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

私はauで、対応は最低でした。
今回のことで機種変更をしたいと言ったら、5ヶ月じゃ割賦にできない、一括購入だとの一点張りで、こちらの責任でないのにその対応はおかしいと言ったら、サポートダイヤルとショップで責任を押し付けあいたらい回しにされ、保護フィルムについてすらどうにもならず、何も解決しませんでした。

充電器は一応auの純正なんですけど、他社のものを買って様子を見てみます。

ドコモはやはりサービス料金が高いだけに、ちゃんとしているのですね...

フィルムだけの問題ではなく代替機と所有機の設定が毎回手間なので、不便ですが6ヶ月経ったらすぐにiPhoneにすることにします。

書込番号:21693479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2018/03/22 05:54(1年以上前)

auさんの場所で申し訳ありません、docomoのXZ1
docomoの充電器に問題ありですか、同時に購入
して使ってたもので
スレ主は、お気の毒ですね、確かに保護シート
保存してくれますけど、気休めですが保護剤使ってます。

書込番号:21694510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

標準

Android8.0とWi-Fi(怒)

2018/02/25 19:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo

スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

もう諸先輩方は耳タコかと思いますが、怒りが収まらず書き込みをお許し下さい。昨日、やっと踏ん切りがついたので8.0へのバージョンアップを敢行したわけですが、特にインストールや挙動に怪しい所は無く一安心。
環境戻しがやたらと面倒なスマホ。敢えて上書きアップデートです。7.1との違いや微調整をしながらふとWi-Fiを接続。んっ!?あれれ?何コレ??
繋がりが不安定、接続してもデータの受け渡しが変、落ち着かない、フラフラな動作と言う言葉がピッタリ!!全く快適とは程遠い始末・・・
親機、中継器各SSID全てがその状態(泣) 上書きがだけが原因なのか?
こんな事なら7.1から上げなきゃ良かったと言うオチでした(笑)
一番頭に来てるのはWi-Fi以外は絶好調という事です。

書込番号:21630331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/25 20:11(1年以上前)

バッファローのルーターをチャンネル固定で使うと
不安定になる機種が存在するようです。

関係なかったらスルーしてください。

書込番号:21630370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 20:17(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
ビンゴ過ぎて、ドキッとしました(笑)
親機は1166DHP4、中継機はWEX1166です!!
やはりそこ辺りですかね・・・
ですがそれはもう一般ユーザーの範疇は越えるトラブルシュートですよね。困ったもんです。ソニーはどう思っているのでしょうか?

書込番号:21630388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/02/25 20:39(1年以上前)

『親機は1166DHP4、中継機はWEX1166です』

WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(5GHz)==WEX-1166DHP

の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの2.4GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?

可能性は低いかと思いますが...。

WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(2.4GHz)==WEX-1166DHP

の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの5GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?

書込番号:21630461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2018/02/25 21:12(1年以上前)

接続ですが、5GHzと2.4GHzではどちらをお使いですか?そのあたりを変えるだけでも状態は改善しないでしょうか?

書込番号:21630556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 22:10(1年以上前)

>LsLoverさん
>柊 朱音さん

ご両名様、お返事ありがとうございます。
お二人の言われておられます、不調の帯域の逆を接続してみるとどうか?
ですが改善とは言えるレベルではない感じです。
情報不足で申し訳ありませんでした。親機2個、中継器2個のSSID(2.4GHzと5GHz)へ
組み合わせを変えて接続は既に試しておりました・・・

結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。
個人的主観では改善とは程遠いレベルです。

色々とありがとうございました。
ソニーも対応を発表したようですし、パッチ待ちで騙し騙し使いますので(笑)
最悪は初期化も考慮に入れます・・・






書込番号:21630763

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/02/25 22:31(1年以上前)

『結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。
 個人的主観では改善とは程遠いレベルです。』

そうですか。当方では、

(1)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)をブリッジモードで有線LAN接続
(2)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)を親機と中継機で設定して、5GHz帯で中継接続し、親機と中継機のSSIDは、別に設定
(3)WZR-1750DHP2(ファームウェア:Ver.2.30)を親機と中継機WEX-1166DHP(ファームウェア:Ver.1.21)を5GHz帯で中継接続し、親機と中継機のSSIDは、別に設定

というネットワーク構成で、Xperia XZ SO-01J、Xperia XZs SO-03J、Xperia XZ Premium SO-04JでWi-Fi接続をしていますが、特に、不具合は発生していません。

書込番号:21630838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/26 10:09(1年以上前)

どちらかと言うとバッファローのファームに問題が
あるようです。

書込番号:21631704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/02/26 10:40(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

『どちらかと言うとバッファローのファームに問題が
 あるようです。』

この情報源を教えて頂けないでしょうか?

私の認識としては、BUFFALOに限らず親機と中継機を中継接続した場合にXperia端末でWi-Fi接続が安定して利用できない現象と理解しておりました。また、Xperiaの複数の機種で発生するので、Xperia側の問題ではと考えるユーザも多いようです。

確かに、BUFFALO側も「無線親機の既知の不具合でファームウェアでの対策が必要だが対策の目処が立たない状況」のようでしたが、当方の環境では不具合が確認できないので、ファームウェアの対策が終わったのか確認が取れていません。

中継機を介したWi-Fi接続が出来ません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=20022336/

中継器にZ5、Z4だけ接続出来ません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/#20026208

書込番号:21631777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/26 12:42(1年以上前)

すみません、主さんへの返信のつもりでした。

書込番号:21632026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/26 20:38(1年以上前)

>SLASさん

SONYの対応発表と言うのを詳しく教えていただけませんか?
探してみたのですが分からなくて…。

書込番号:21633181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/27 00:19(1年以上前)

>LsLoverさん
お世話になります。
本日ダメもとで中継機SSID 2種(2.4GHzと5GHz)に対して、
XperiaのIPを固定した所、改善したようです。
まだ数十分のことなので分かりませんが。
これが正解だったのかどうかは私の知識レベルでは・・・
親機のSSID 2種へも固定化を考えておりますが、

・全てのSSIDに対しての固定IPの値は同じで問題はないのか?
・同様にDNS1の値もgoogle基準の8888で問題はないのか?
・サイトによってはメーカー毎に値は決まってる?

申し訳ございませんが、もう少しお付き合い頂けますと
助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:21633895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/02/27 07:35(1年以上前)

『本日ダメもとで中継機SSID 2種(2.4GHzと5GHz)に対して、
 XperiaのIPを固定した所、改善したようです。』

確かに、Xperia側でDHCPサーバからのネットワーク情報の取得に失敗してネットワークに正常に接続できないというケースも多かったように思います。改善すると宜しいですね。

『・全てのSSIDに対しての固定IPの値は同じで問題はないのか?』

同じネットワーク機器が同一のIPアドレスを使用することは、問題はありません。

使用した固定IPアドレスをDHCPサーバが使用しない設定にする必要はあります。
DHCPサーバの設定を確認して、DHCPサーバが配布する割当てIPアドレスの範囲外のIPアドレスを固定IPアドレスに使用します。

『・同様にDNS1の値もgoogle基準の8888で問題はないのか?』

一般的には、プロバイダが提供(指定)するDNSサーバを使用するのが、マナーですが、googleは、使用を推奨しているようですので問題はありません。

『・サイトによってはメーカー毎に値は決まってる?』

これについては、実態が分かりません。

書込番号:21634334

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

2018/02/27 08:42(1年以上前)

>LsLoverさん
おはようございます。
お世話になります。

ご回答ありがとうございます。
早速ですがご活用させていただきます。
長らくお付き合い頂きましてありがとうございました。
質問ではないのでグッドアンサーはございませんが
本当に助かりました!
固定IPを使用して回避する。決してアンオフィシャルな
やり方ではないだけにドコモもソニーも対応策の一環として
QA等に正式にノミネートしてもらいたい位ですね。

書込番号:21634450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

2018/03/04 15:45(1年以上前)

>LsLoverさん
>ハッサルさん
>ひろ♪♪さん
>柊 朱音さん
お世話になります。
固定IP化しましたが、結局は不安定に逆戻りとなりまして・・・
えいやーで初期化しました(笑)
固定IPはしておりませんがウソのように安定しております!!
やっぱりOSはクリーンインストールに限るんですかね〜
おそまつさまでした。

書込番号:21648729

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/03/04 16:26(1年以上前)

『固定IP化しましたが、結局は不安定に逆戻りとなりまして・・・
 えいやーで初期化しました(笑)
 固定IPはしておりませんがウソのように安定しております!!』

ん〜、不具合の原因が未だ不明確な状態ですので、無線親機や中継機の初期化では、根本対策では無いように思えます。
また、再発するような気がしますが...。

[書込番号:21630461]で

『WHR-1166DHP4==中継無線LAN接続(5GHz)==WEX-1166DHP

 の場合、WHR-1166DHP4またはWEX-1166DHPの2.4GHz帯のSSIDにWi-Fi接続すると状況は、改善しませんか?』

と投稿させて頂きましたが、

『結果は若干ですが2.4GHzの方が落ち着くかな?といった程度でした。』

ということのようですが、親機の2.4GHzの無線使用チャンネルと中継機の2.4GHzの無線使用チャンネルは、近隣の無線親機の無線使用チャンネルを含め最低でも4チャンネル以上離れているのでしょうか?

書込番号:21648831

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

2018/03/08 23:28(1年以上前)

>LsLoverさん
お世話になります。
ご指摘の通り、根本的解決にはなりませんでした(泣)
2.4、5GHz共に親機、中継機共にチャンネル数を
自動から手動へ設定した所、落ち着いてはいます・・・
もしかすると本日のアップデートが何か好転材料だったのかも知れませんが、リリースノートの内容が不明だけに。
これで終止符としたい所ですね。
お気遣いありがとうございました。

書込番号:21660359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SLASさん
クチコミ投稿数:39件

2018/03/21 22:53(1年以上前)

解決しました・・・
相性の問題だったようです。
トラブルシューティングとしては最低レベルですが(笑)
会社の1166DHPでは全く問題なく、自宅の1166DHP4ではアウト・・・相性問題と認めざる負えませんでした。
安定性とXperiaシリーズとの相性が良いと評判のNEC2600HP2へ乗り換え。安定性、スピード共に全くエラー無しです。
じゃじゃ馬的なバッファロー、使いこなせれば決して悪くはない製品ですが私には手に余りました(笑)
ですがバッファローの中継器はそのまま流用しています(´▽`)

これにて完全終幕です。
自作PC歴10年、相性問題で振り回されたのは久し振りでした!

書込番号:21694043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

指紋認証が動かなくなりました

2018/03/21 10:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー

クチコミ投稿数:534件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度3

指紋認証が効かなくなりました。
うんともすんともいわない。
まだ1年たってないのに。

書込番号:21691927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/03/21 10:14(1年以上前)

一年たってないなら保証受けれるしよかったのでは

書込番号:21691939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2018/03/21 11:31(1年以上前)

>ってゆーかーさん

アプリを最近入れてませんか?

書込番号:21692126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度3

2018/03/21 12:32(1年以上前)

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
UQモバイルがパッパッと交換してくれればいいのですが、初期不良の時時間かかって、
たらい回しの経験あるもので、、、というかメーカーに連絡かしら、、、

書込番号:21692287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度3

2018/03/21 12:34(1年以上前)

>湘南大魔王さん
購入した時にいっぺんにアプリ入れて、
それからは何も入れてないです、、、
アプリが悪さもあるのですか?

書込番号:21692293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2018/03/21 12:59(1年以上前)

>ってゆーかーさん
こんな事も…

http://kimamanilife.com/archives/1014

書込番号:21692354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度3

2018/03/21 13:14(1年以上前)

>こるでりあさん
>湘南大魔王さん
治りました〜〜。
行ったことは、、、

一度ロックを何もしない状態に設定
端末管理アプリで最適化とクリーンアップ
指紋登録
これで治りました。
ありがとうございました。

湘南大魔王さん 情報ありがとうございます。
そういうこともあるのですね〜
私はアマチュアなので難しいアプリは全然入ってなくて、、、逆にお恥ずかしい(笑)

書込番号:21692393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件 HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリーの満足度3

2018/03/21 13:15(1年以上前)

お顔笑顔にするの忘れてたWWW

書込番号:21692396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)