
このページのスレッド一覧(全7168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 14 | 2018年3月17日 21:14 |
![]() |
22 | 14 | 2018年3月17日 18:09 |
![]() |
9 | 7 | 2018年3月17日 13:43 |
![]() |
9 | 1 | 2018年3月17日 10:15 |
![]() |
28 | 7 | 2018年3月17日 08:48 |
![]() |
34 | 13 | 2018年3月15日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FRONTIER > FR7101AK(/KD) 8コア/64GB/DSDS/ダブルカメラ/SIMフリー
購入し、約3週間になります。
最初からなんかおかしいと思いつつも、まさか本体の不具合だとは思わなかったため、気付くのが遅れました。
●スマホがスリープ状態の時、着信が出来ず、相手方に「電源が入っていないため〜」のアナウンスが流れる。
●Wi-Fiがブチブチ切れる。ひどい時は1時間に5回くらい。他のスマホは問題なく使えてるため、うちのWi-Fiが原因とは考えにくい。
●Wi-Fi ⇒ ドコモ電波への切り替えがうまくいかないため、自宅でWi-Fi設定していて、外に出るとどちらの電波もつかめない。
カメラ、電池などのほかの部分に対しては不満はありませんが、とにかく電波関係がひどすぎる。
通信手段としてスマホを持っているのに、通信が出来ないって何なんでしょう?
他にもこんな方いませんか?
1点

MTK6750TはMEDIATEK製CPUでローコストでハイスペック構成が実現できるSoCのようです。
このCPUを搭載しておりスペックが近い製品としてFREETELの雷神がありますが、評判の悪いモデルで投げ売り状態です。
http://review.kakaku.com/review/J0000021830/
gooのg07シリーズにも搭載されていますが、同じく評判はよくありません。
http://review.kakaku.com/review/J0000024343
これらモデルはFR7101AKの倍以上のバッテリーを搭載していますが、1日バッテリー持たないことがあるという問題もあります。
買い換えることをお勧めしますが、使い続けたいなら修理に出して直ることを祈るしか無いですね。
書込番号:21623994
0点

そういう事実もあるんですね。
色んな事を見ないといけないと勉強になりました。
書込番号:21629766
1点

当方、hi-hoの音声simを利用しております。
利用開始3日目ですが、スリープ時30分後くらいで着信ができない現象に気づきました。
携帯電話としては致命的な欠陥だと思いますが、ユーザーの現実的な対処策としてどのよ
うなのがあるのでしょうか。Lineの無料電話受信は問題がなさそうなので、例えば050の
IP電話を併用するとかというのが考えられます。だけど、不便だし、そもそも音声simを
持っている意味がよくわからなくなるし。Frontier推奨の対応策(設定を含む)とか皆様の
betterな運用形態とか情報をお待ちしております。捨てる・売る以外の答えが欲しいところ。
#ちなみに、wifiブチブチ切れる問題は今のところ発生してません。
#wifi→ドコモ電波切り替えの話はそのうち観察してみます。
書込番号:21630016
0点

スリープに関してはファームウェアで治る可能性があるのでメーカーに要求してみるといいでしょう。
Amazonのレビューを見るとプラスエリア帯の電波の入りが悪いようなので、設計上の問題があるのでしょう。仕様が近い雷神でも同様な問題がでています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21072292/
また、WiFiに関しては2.4GHz・5GHzどちらのAPに接続するかで違ってくるはずです。Bluetoothをオフにするだけでも効果がでる可能性があります。
書込番号:21630096
0点

LINE電話だと問題なく使えますね。
でも、普通電話からも電話かかってくるので、そこが問題です。
音声SIMでなく、データSIMで使う分には問題なさそうですね(*_*)
対応策としては、
@あきらめる
Aデータ通信用にする(スマホの必要なし)
Bリペアに出して、解決することに望みをかける
でしょうか。
Cアップデートで問題解決 っていうのもあればよいのですが。。。
私のFR7101AKは、以前使っていたスマホを復活させて、とりあえずリペアセンター行きです。
初期不良は2週間までしか対応しないとコールセンターで言っていたので、リペアを考えているのなら早めに連絡することをおススメします。
ちなみに、ネット上では着信が出来ないことの書き込みがいくつかあるものの、コールセンターやリペアセンターでは、「そのような事実は無い」と言われました。
書込番号:21632190
0点

コールセンターはマニュアル対応で、未解決の問題は当然マニュアルにはないので仕方ありません。
前回のリンク先に書かれているようにMEDIATEK CPU自体が起因して発生する問題もあるようなので修理やアップデートで直るのかはわかりませんが、メーカーに強く要求するしかありませんね。
書込番号:21632391
0点

ファームウェアで良くなる可能性が書かれていたのでもしやと思ったところ、モバイルアップデートが昨年8月付で
でており適用してみました(設定から辿っていってモバイルアップデートを選ぶとリストがひとつありました)。
何度か試してみましたが、080の着信ができるようになりました。
一方、それまで大丈夫だったLineの無料通話着信がおかしくなり、電話をかけた側で切った時に初めて通知が
行くという現象がでてしまいました。3日見ておりますが、未だ改善せず。ただ、LINEは結構通知絡みの不都合が
報告されているため、当方の設定の問題かもしれません。。。
正直、いいんだか悪いんだかの状態です。。。暇な時にもうちょっとがんばっってみます。
書込番号:21639238
0点

>初心者さんださん
Lineの通話着信ですが、プリインアプリのPower SaverのLocksreen cleanの設定で改善するようです。
書込番号:21641425
0点

電話に関してはみんな同じみたいですね。3台買ってどれも同じというレビューもあります。また、着信問題については、バージョンアップの弊害というサポートからの回答もあったようです。
https://www.amazon.co.jp/FRONTIER-PHONE-%E3%80%90OCN%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABONE-SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%80%91-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BFSIM%EF%BC%88%E3%83%8A%E3%83%8E%EF%BC%89/product-reviews/B074TFG5HY/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
https://review.rakuten.co.jp/item/1/296969_10000434/1.1/?l2-id=item_review
楽天は13000円と公式ショップの1/3未満まで下がっています。
書込番号:21641703
0点

LINEの着信ならPower Saverの設定で直りました。
意味があったかはわかりませんが、設定のアプリ欄で右上の「システムを表示」してから「アプリの設定をリセット」もしておきました。
私が持っているものではWi-Fiは問題出てないですね。
ルーターTP-LINKのC9です
書込番号:21641789
0点

何処吹く風さん、他皆様。
問題となっていた、Lineの通話着信ですが、ご指摘のPower SaverのLocksreen cleanの設定で改善しました。
当方、これで通話着信の問題は一切なくなり、快適なスマホになりました。
情報提供、ありがとうございました。
#残る不満は、カメラ穴のあいた専用手帳型ケースがないことくらいかな。。。
書込番号:21645981
0点

スリープして30分くらいたってから自宅のNTT固定電話からの着信を試しましたが普通に着信できました
アップデートをかけたら電話アプリ設定に変更が必要なんじゃないでしょうか?
私は使用開始直後にアップデートをかけたましたが、タイミングとかもあるんですかね
上に書いたようにアプリリセッをはかけてあるので、そう思ったのですが。
書込番号:21646515
0点

みなさんこんにちは。
色々と不具合の乗り越え方が勉強になります。
私のFR7101AKは先日、約二週間たってリペアセンターから戻ってきました。
とりあえずSIMだけさして、何回も着信できるかを確認し、見事に問題なく、再び使い始めました。
しかーし、数日たって、再び着信できず( ゚Д゚)
何回かトライし、やっぱり着信できず"(-""-)"
モバイルアップデートの設定を辿って着信できるようになった方、うまく辿れない私にやり方を教えて頂けませんか?
ちなみに、wifiは今のところ問題なく使えています。
書込番号:21682614
0点

アップデートができたので、やり方を残しておきます。
どなたかの役に立ちますように。
設定 > (一番下)端末情報 > ワイヤレスアップデート > 最新バージョンのファイルがあるか確認します
をタップして進む。
私はなぜか、ここでネットワークに接続できません とでましたが、何回かやっているうちにできました。
このアップデートで、たぶん着信問題は解決しますが、次はラインの着信が出来なくなります。
LINEの問題は、アプリの中から「Power Saver」を選び、Lockscreen clean を選択。
User Appの中からLINEを選び、タップ。
こちらに書き込んでいただいた皆さんの知識をまとめました。
ありがとうございました。
書込番号:21683059
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
お昼休みにスマホいじってるとWi-Fiがブチブチ切れる症状が発生。
再起動すると何か違和感。
スマホカバーがズレてるので何かゴミでも噛み込んだかなとカバーを外して拭き拭き。
でもズレは解消しないので本体をよく見ると2mmくらいでしょうか?膨張してます。
あと以前よりも熱感が強くなりました。
気に入って使ってたんですがやっぱ中華か。
NTT-Xから購入し去年の3月末に納品。
今週中にHUAWEIの窓口に電話しようと思うのですが同じような症状出た方居ますか?
特に変な使い方をした訳でも落下させたりした訳でも無いので保証で直してもらえるのかな?
と思うのですが注意点やアドバイスがもし聞かせていただけるとありがたいです。
3点

Y!mobileショップHUAWEI修理受付してるので、バックアップ取って初期化して修理に出せば良いかと
メーカー保証期間で無料でしょ
書込番号:21552011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>せーばんさん
こちらの掲示板では、初の膨張報告ですね。
電話は、膨張の度合いの説明が面倒だと思いますので、
こちらの掲示板に、実際に膨張したのが他の人(サポートの人)に分かるように、端末の横や斜め上から撮影した画像を添付して
Huaweiのチャットで、こちらのURLをコピペして、保証期間内にバッテリーが膨張しましたと言えば、
直ぐに対応して頂けると思いますよ。
コピペするURLはこちらのスレッドでよいと思います。サポートの人が画像を確認してくれるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21551956/#21551956
代替機が必要な場合は、事前に最寄りのワイモバイルに代替機の在庫を確認して修理依頼に行けばよいと思います。
Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップで代替機の貸し出しが可能です。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
書込番号:21552329
3点

舞来餡銘さん
>Y!mobileショップHUAWEI修理受付してるので、
え?Y!mobileショップで買ったんじゃないんですがそれでも受け付けてくれるのですか?
>バックアップ取って初期化して
やれやれ。
過去に中華バッテリーで2度ほど痛い思いをしたんですが本機種は質感良く大丈夫だろうと思っていたのですが「三度目の正直」ならぬ「二度ある事は・・・」になってしまいました。
†うっきー†さん
>こちらの掲示板では、初の膨張報告ですね。
他にも電波良好な場所にも関わらずWi-Fiが勝手に切れてしまったり、ディスプレイの明るさが勝手に最低照度になったり。
膨張だけなら見てくれの問題(だけじゃないけど)ですがWi-Fiが切れて再接続しないのは困ります。
Wi-Fiがブチブチ切れる症状はずっと前から出てたんですがすぐ再接続していたため「こんなものなのかな?」と思ってました。
ですが膨張現象後一度Wi-Fiが切れると再起動以外再接続しなくなり実用に耐えないほど酷くなってきています。
昨日より状態悪いです。
>実際に膨張したのが他の人(サポートの人)に分かるように、端末の横や斜め上から撮影した画像を添付して
画像なんですがこのスマホ以外使える状態のカメラが無いので困ってます。
もう中韓スマホは懲り懲り。
書込番号:21554805
1点

>え?Y!mobileショップで買ったんじゃないんですがそれでも受け付けてくれるのですか?
#21552329で記載していますが・・・・・
再度以下の内容を確認して下さい。
>代替機が必要な場合は、事前に最寄りのワイモバイルに代替機の在庫を確認して修理依頼に行けばよいと思います。
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップで代替機の貸し出しが可能です。
>http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
HuaweiはSIMフリーとしては珍しく、代替機を借りれるメーカーとなっています。
過去いろいろな掲示板で何度も出ている内容ですね。
Wi-Fiが切れる原因はわかりませんが、
ルーター側の問題なら、ルーターの再起動やルーターのファーム更新で直るかもしれません。
Wi-Fiが切れて困るようなことはないので、ルーターとの相性など、何かあるのかもしれませんね。
本機を売って、キャリア端末にされた方がよいかもしれませんね。
サポートは、至れる尽くせりだと思いますので。
書込番号:21554957
1点

HUAWEIのY!mobileショップでの全機種修理受付と代替え機種用意は知らない人多いなあ、、、
ASUSに比べりゃサポートは月とスッポン
書込番号:21555054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日Y!mobileショップでの全機種修理受付と行ってきました。
別のスレッドに所感を記したいと思います。
一言で言えばわざわざ客を激怒させるサービス?です。
結論から言って受け付けて貰えませんでした。
また代替機についても確保できないという事です。
書込番号:21629131
2点

>せーばんさん
だろうなぁ〜。
わざわざ、面倒くさい事に首突っ込む企業なんて今時ないよなぁ〜(笑)
書込番号:21629185
0点

ちなみに、「SIMフリー端末修理」に対応している店舗にする必要はあります。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
>Y!mobileでの契約の有無に関わらず、全国のワイモバイルショップ※でHUAWEI製SIMフリー端末の修理取次ぎとスマートフォンの代替機の貸し出しをいたします。
対応しているショップは、「SIMフリー端末修理」のチェックボックスをオンにして検索すればよいです。
http://www.ymobile.jp/shop/
他の方は、Y!mobileでHuaweiの端末修理を受け付けてもらっているので、せーばんさんだけ駄目という事はないと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
公式サイト記載の内容を知らない店員もいますので、教えてあげる必要はありますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:21629239
0点

>†うっきー†さん
それ知ってるけど、サービスであって金を取らないだろう。
って事は自ずとどういう事はわかると思うなぁ〜
書込番号:21629372
0点

予約時「SIMフリースマホ修理受付」選択できましたよ。
店舗はY!mobileエディオン倉敷店です。
店舗を訪ねて「予約していた者ですが・・・」と伝えると他の店員と顔を見合わせて「ハァ?????」な顔されました。
「ウチはWeb予約なんてやってません」とまで言い切られました。
10分ほど消えてから謝罪も説明もなく修理受付となりましたが保証書を提示しているにもかかわらず書類すら見ず「保証書じゃないから有償です」と言われ只今ショップ(NTT-X)に保証書の再発行を依頼した処、Y!mobileエディオン倉敷店では
ロクに目を通さず「これは保証書ではない」と言い切られた書面と一字一句同じものを送信してきました。
HIUWEIとY!mobileはNTT-Xで購入した製品の修理受付してくれないのでしょうか?
経緯は別スレッドに立てますので。
あまりにも対応がデタラメ。
Webで来店予約させておいて代替機の提供が受けられうか否かは各店舗に電話しろって客を怒らせたいだけなのでは?
予約する意味が無くないですか?
書込番号:21629404
2点

>せーばんさん
ご愁傷様です。
期待したらアカンって事がよくわかりました。
書込番号:21629420
0点

SIMフリー端末なのに代替機を無償提供って体制そのものに「ん?」って首を傾げるところはあります。
また購入後一定期間内に有償で延長サポート契約を結ぶ選択肢もあり壊れやすいことを前提としたサービスなのかな?と思いました。
書込番号:21682217
0点

>また購入後一定期間内に有償で延長サポート契約を結ぶ選択肢もあり壊れやすいことを前提としたサービスなのかな?と思いました。
iPhoneなどの延長保証と同じようなものでしょうね。
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
ユーザーの不注意で壊すこともあるでしょうし。
ユーザーを救済するために、必要な人は任意で入れるサービスです。
自分の不注意で壊すことがあると思えば入ればよいです。
「過失や事故による損傷に対する修理などのサービス」なども含まれることもありますから。
ファーウェイ安心保証は明確に「水濡れや落下」などユーザーの不注意にも対応してくれています。
明確に記載されていますね。
ちなみに別スレッドの保証書の話ですが。
普通の人は以下のように受け取ります。
■店員
「保証書の提示をお願いします」
意味は、無償保証を受けるために、購入証明がわかる書類を提示して下さい。
■一般の人
保証をうけるためのものなので、購入した店舗や日付が分かるものを提示しないといけないんだな。
自分の場合なら、ネットショップで購入したから、製品と一緒に入っていた納品書を提示しないといけないんだな。
■せーばんさんの場合
店員は「保証書」と言った。
言葉通り「保証書」と印刷されたものを提示だ。
これで、無償保証をうけれるな。
店員が違うと言ったのは、おかしい。ということになったものと推測。
普通の人は、保証書と言えば、保証をうけるために必要な書類と理解します。
本来は必要な確認作業も怠ったようですし・・・・・
公式サイトの記載などは、あまり確認されないようですね・・・・・・
そういう方には、理解しにくいことかもしれません。
他の人にとっては、どんなあたりまえのことであっても。
書込番号:21682247
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 Max SIMフリー
この機種でdsdsで利用し始めました
iijimioでデータ通信のみ+ドコモ FOMAタイプシンプルバリュー です
zenfone3で同様の設定で、FOMAパケット通信料 スマートフォン定額(5700円)はかからないのですが、この機種では請求があります。
機種の違いでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
0点

>zenfone3で同様の設定で、FOMAパケット通信料 スマートフォン定額(5700円)はかからないのですが、この機種では請求があります。
5700円とのことなので、Xiパケ・ホーダイ フラットなのでは?
My docomoへログインして、明細を確認して、そのスクリーンショットを添付すれば解決すると思います。
Xi契約の可能性がありそうですが・・・・・・
Xi契約でSPモードのAPNを設定したという落ちの可能性がありそうです。
DSDS機ではFOMA契約であれば、仮にAPNを設定したとしても、通信はしたくてもできませんし。
書込番号:21681998
2点

ちなみに定額に加入した場合は、1パケットたりとも使わなくても定額料金となります。
定額の言葉の意味は、定まった金額という意味となります。
保険で入りたい人は、パケ・ホーダイ ダブルの段階制に入ります。
DSDS機でFOMAを使いたい人は、最初だけ、保険でパケ・ホーダイ ダブルにして、
その後、1パケットたりともパケット通信が発生しないことが確認できますので、パケ・ホーダイ ダブルを外すと言うのが、
セオリーだとは思います。
定額に入った場合は、通信に関係なく、定額です。
機種は関係ありません。SIMを金庫にしまって、誰も利用出来ない状態にしても、定額料金となります。
書込番号:21682035
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
料金の明細はこんな感じです。5700円と書きましたが間違いです。定額がかかっているのではと思い5700円と書きました。
◇基本使用料(計) 743 円
基本使用料_FOMAタイプシンプルバリュー 1,483 円 いちねん割引料(継続利用期間10年超)
基本使用料1,483円×25%-370 円 ファミリー割引基本料
基本使用料1,483円×25%-370 円
◇通話料・通信料(計) 27 円
FOMA通話料(合計)0 円 (内訳)ファミリー割引適用分(ドコモ)440 円 (内訳)ファミリー割引料(ドコモ)
対象通話440円×100%-440 円 FOMA・SMS通信料27 円
◇パケット定額料等(計) 5,367 円
FOMAパケット通信料(合計)5,367 円 (内訳)FOMAパケット通信料 スマートフォン定額
67,099パケット5,367 円
◇その他ご利用料金等(計) 390 円
iモード利用料 300 円 ISPセット割引料(iモード)[日割]
3/9〜3/31-112 円 spモード利用料[日割]
3/9〜3/31222 円 ISPセット割引料(spモード)[日割]
3/9〜3/31-112 円 ケータイ補償サービス利用料(380)[日割]
3/1〜3/9110 円 ユニバーサルサービス料/基本
書込番号:21682057
0点

>基本使用料_FOMAタイプシンプルバリュー 1,483 円 いちねん割引料(継続利用期間10年超)
バリュープランで間違いないですね。
>◇パケット定額料等(計) 5,367 円
>FOMAパケット通信料(合計)5,367 円 (内訳)FOMAパケット通信料 スマートフォン定額
その月に、パケット通信が発生していることは間違いないようですね。
可能性としては、dアカウント利用設定をするために、別の端末でパケット通信したとかでしょうか。
とりあえず、本機以外で過去3日間にSIMを差し替えていない場合は、
過去3日間のパケット量を確認してみて下さい。
0パケットになっているはずですよ。
そもそもAPNの設定もしていないのではないでしょうか?
ちなみに、今は、保険でパケ・ホーダイダブル契約でしょうか?
それでしたら、最悪でも、5700円では止まりますね。現時点ではMAXまでいっていないようではありますが。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_w/index.html
書込番号:21682072
1点

iモード利用料 300 円 ISPセット割引料(iモード)[日割]
3/9〜3/31-112 円 spモード利用料[日割]
3/9〜3/31222 円 ISPセット割引料(spモード)[日割]
これ外せばいいだけではないのですか?
それともドコモメールがいるんですか?
書込番号:21682088
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
おっしゃる通りDアカウントの利用設定(今月)で手間取ってしまいました。zenfone3の時は一瞬で終わったので1000円程度だったです。
過去3日間のパケット量も0パケットでした。APNの設定もしていません。
ちょっと焦ったため、混乱していました。
お騒がせしました。
zefone3の時、今回と†うっきー†さんの掲示板の書き込みを見て設定することができました。感謝です。
>こるでりあさん
返信ありがとうございました
ドコモメールを維持したいためにこの機種を選びました
書込番号:21682120
0点

>ぴんぽん2000さん
>おっしゃる通りDアカウントの利用設定(今月)で手間取ってしまいました。zenfone3の時は一瞬で終わったので1000円程度だったです。
ちなみに同じSIM(同じdアカウント)の場合は、一度設定すれば、それ以降は再設定の必要はありません。
他の機種にかえたらからと言って再設定の必要はありません。
一度だけ行えばよいです。
>過去3日間のパケット量も0パケットでした。APNの設定もしていません。
とりあえず、正常だったようで何よりです。
書込番号:21682158
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
XperiaZ5Puremiumから機種変しました。
ドコモから連絡があり前機種が18か月になりましたので、機種変応援プログラムが使えますと。
Z5Pで不満もなかったのですが、せっかくだから変えてみようかと思いドコモへ
下取りが22,000円 機種変応援が21,000円
え? 何にもお得じゃないじゃん(笑)
ドコモの人と今回は残念ですね〜と会話しながら機種変しました。
自分的には加入しているメリットが感じられませんでした。
この先加入している意味があるのか?悩みますが
まあ、スマホが新しくなったので良しとしています!!
6点

docomoの場合、auと違って、
旧端末の提出が必須条件ではありません。
新機種への値引きはグッと安くなりますが、
旧端末は、例えばじゃんぱら等へ売却することと併用すれば、
22,000円以上になったのではないでしょうか。
機種変更応援プログラムを使わなかったとしても、
掛け金相当分は dポイントで還元されるので、
損にはならない、と、
私個人は考え、
昨年12月の機種変更時からこれまで 3回線、
機種変更応援プログラムに入っています。
書込番号:21681751
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZs SO-03J docomo
早速アプデしましたが、
Wi-Fi接続が不安定(つながったりきれたり)
全体的に動きのもたつき(キーボードや、タッチ)
ダイヤルコマンドが反応しない
その他みなさんはいかがでしょうか?
書込番号:21658800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加
自動明るさ調整が効きすぎで、しょっちゅう画面が明るくなったり暗くなったりを繰り返す
書込番号:21658890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オンにした覚えがないのですが、開発者向けオプションの"モバイルデータを常にON"がオンになっていました。私だけですかね?
あとChromeのバージョンが強制的に上がって、スタミナモードとWebView絡みのスクロール不具合が出てしまいました。スタミナモードが"電池持ちを優先したい"でスクロールの慣性消失、スタミナモード無効で逆方向にスクロール等。
書込番号:21662054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モバイルデータは、私もなっていました。
ありがとうございます!
書込番号:21663545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプデ後、やたらメモリを喰う様になりました…。
動作は7.1の時と変わらず、スムーズなのですが。
具体的には7.1の時は再起動後使用メモリ2.1GB程度。
8.0に上げてから再起動後使用メモリ2.5GB位になりました。
とりあえず、7.1の頃は未使用だったスマートクリーナーをONにしてみたところ、メモリ使用領域が下がって来ました。
キャッシュも上手く削除してくれてるようで、もう少し様子見てみたいと思います。
期待していたバッテリーの持ちも、あまり変わらないですねぇ(T_T)
書込番号:21663834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android 8になってからMX Player Proで動画再生すると、以前は音ズレしなかった動画で音ズレします。それに以前は滑らかに表示されたのに、妙にコマ落ちするんです。HW+とSWデコードで発生し、HWデコードなら問題無いようです。
皆さんはどうですか?
書込番号:21669054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX Playerの音ズレの原因分かりました。Android 8へのアップデート時にXperiaアクションの就寝中のアクションに追加された、"電池を[就寝中]に最適化します"が有効だとなるようです。
デフォルトでは無効になっており、よく分からないままオンにして忘れていました。スタミナモード有効時と同じで、MX Playerの音ズレの原因になるみたいですね。
書込番号:21678501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスです。
アプデして10日程経ちました。
メモリに関しては、どうやら7.1の時よりもメモリ使用する感じですね。
まあ当機は4GB搭載してますから、動作を高速化するためにもあればある分、常時使用するようになってるのかと思われます。
アプデとは関係無いですが、スマートクリーナーは特に悪さすることも無く、問題ありません。
参考になれば。
纏めますと↓
■アプデ後良かった所
1,再起動が早くなった。
2,アプリのダウンロード、インストールも速くなりました。
3,最新OSの安心感、セキュリティも含め。
■アプデ後いまいちな所
1,バッテリー持ちは、最適化が済めば、多少は持ちが向上するかと思っていましたが、あまり変わらず…。
2,アンテナ横の通信▲マーク、これはそんなに気になりませんが、あるよりは無いほうが良いです(笑)
結果的にアプデして良かったです。
まあ7.1の頃も充分にサクサク動作してましたし、不満はありませんでしたが、気持ち更にサクサク度が増したかな?って感じです。
書込番号:21681548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
ケース使用で、5ヶ月くらいなのに。
音量ボタン周辺、カメラボタン周辺
塗装が
剥離なのか?
はげたのか?
ちょっと早いなと。
ケース使用しても防げないボタン周辺部分なので、仕方ないとは思いますが、早すぎませんかね
(;´∀`)
書込番号:21543582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Spigenのケースを使用しています。
ボリュームボタンはカバーに覆われていて電源ボタンは周りはピッタリサイズでハゲは起きていません。
ケース次第だと思います・・・
書込番号:21543696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>足柄大将2016さん
手帳型だと、フルカバーなんですね(;´∀`)
手帳型は、あまり好きではないので、そこまでカバーできるのがあるとは知りませんでした。
>越乃さん
ケース次第なんですかね。
前のシャープも同じようなケースで
とくに問題なかったので、えっ5ヶ月ではげてくるのと思ってしまいました(;´∀`)
書込番号:21543928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラドラDさん
私も越野さんと同じようにボリュームボタンをカバーで覆っているケースを使っています。(安物です。)
キズや塗装の剥げは起こりませんが、ボリュームボタンを押しずらいです。
書込番号:21544620
2点

こういうカバーの場合はボタンが奥にあることになるので押すときに必要以上に力を入れていたりするので剥がれる確率は上がりますよ。
あとは汚れがたまりやすいので埃などによるヤスリの効果で剥げやすくなります。
ボタンの周囲だけ穴が開いているケースはあまりおすすめできません。
書込番号:21544773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もSO-04Jを使用していますが、4か月位でカメラボタン周辺の塗装が剥げましたよ。サイドもアルミなら良かったのですが、プラに塗装なので耐久性はないですよね。
一応、ソニーモバイルとキャリアにはクレーム入れましたがね。
自分は塗装の剥げた所を応急処置でマジックで塗りましたが、ぱっと見は分からないですよ 笑
まぁ、スマホなんて消耗品なのであまり気にしない方がいいかと思います。
書込番号:21544981
7点

silverはメッキですけど、ブラックは塗装?かなぁ
黒のABSに仕上げが、こすれただけでは
例えば白い下地に黒い塗装はしないと思いますし
マジックって(笑)ホビー扱ってる店ならもう少し
良い素材ありますよ。
書込番号:21546893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントありがとうございます(;´∀`)
>ニコニコKさん
私のは、シルバーになります(≧▽≦)
黒だとサイドの部分は、違う素材なのですかね
(;´∀`)
>くらじぇーさん
確かにアルミならはげない(≧▽≦)
ただコスト上がるので、採用されなかったのかなぁ…
黒く塗れる…
私のは、シルバーなので、厳しい(;A´▽`A
書込番号:21547058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

silverの上下はアルミだと思うんですが、リサイクル
プラの上からメッキはSONYはしてないので
傷でしたら色々なコンパウンドもホビー店等でも
扱ってますし、メッキが残ったじょうたいでしたら
メッキ工房って電気メッキ自分でもメッキ出来る
奴有りますけど、修理より割高になりますしね
少しなら気に成りませんけど、気に成っちゃい
んですよね。
書込番号:21547425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラボタン周辺、私も同じです‼️
形も関係してるのですかね(^_^;)?
まだ、買ったばかりなのに残念です
書込番号:21674072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2か月で純正の手帳型カバー使用にて音量ボタンの下から剥げだしてます。
ロッソなので下からシルバーが出てるのでかなり目立ちます。
今まで使っていたスマホで塗装が剥げることは一度もありませんでした。
前のスマホ達はカバーも付けない物もあり、良く落として調子が悪くなったので、これにしてからは別人のように大切に扱っているのにです(泣)
はじめてのexperiaで、随分がっかりしている唯一の部分です。
書込番号:21677709
0点

>ドラドラDさん
横から失礼します。
端末補償に加入されているのでしたら、もうしばらく使用されて。
電池交換の時に、一緒に治したら、5.400円の修理費用で済みますので、お得かと思って書き込みさせて頂きました。
次回の機種変更の時に、下取りに出されるならば、結果お得かと思います。
書込番号:21677934
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)