
このページのスレッド一覧(全7165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 29 | 2018年2月24日 15:15 |
![]() |
16 | 4 | 2018年2月24日 07:39 |
![]() |
12 | 4 | 2018年2月24日 06:47 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月23日 18:26 |
![]() |
6 | 3 | 2018年2月22日 18:24 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年2月22日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ゼンフォン4カスタマイズですが、音量ボタンの下げる方が反応しません。初期化をしても直らないです。
上げる方は反応して本体画面のタッチで下げる事は出来ます。
買ってすぐなんで初期不良になるのかな、でも今日夕方サポートセンターに電話したけど1時間も繋がらずに業務終了時間になりました。
悲しい
2点

初期不良対応期間は14日以内になります
販売店(購入店舗)もしくはASUSに相談すればいいと思います
購入店舗によっては交換してくれる場合もあるのでまずは購入店舗に相談がいいと思います
書込番号:21610985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入はiijmioですが、初期不良もメーカーに問い合わせてほしいと言われました。
ボタンの不具合とかは症状が直ぐに分かるし初期不良14日以内なら本体交換になるんですよね、修理じゃ無く。
新品買っていきなり修理は気分的に嫌です。
書込番号:21611037
0点

IIJ等にて購入となると丸投げ濃厚になりますね
(iijに限らず個人のネット販売等もそうですが)
メーカーの判断後に交換対応や返金対応もありますね
お気持ちはわかりますが
交換するのか修理なのかはあくまでもメーカーの判断によりますね
14日以内ですし多分交換してくれるとは思いますが、、、
実店舗購入ならば実店舗にて交換してくれることもあります
(メーカーとのやりとりの後で)
良き報告を待ってます
書込番号:21611068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSに問い合わせしろっていうのは
多分ASUSに初期不良の認定をもらってくださいっていう意味ですよね
なので
サポ電話がつながりませんでした
14日以内に問い合わせ完了できるか保証がありませんよね
問い合わせ中に初期不良期間が終わったらどうなるんでしょうか?
IIJに初期不良対応してほしい
ってIIJに言う
書込番号:21611071
1点

>にんじんがきらいさん
3日程前に他の事(知らないうちに省電力に変わる現象)でサポートセンターに問い合わせしたんですが、2週間は修理では無く交換と言われました。省電力モードは初期化で直りましたのでメーカーに送るのを様子見です。
今日サポートセンターから電話があったんですが、その時音量ボタンの不具合に気が付いてれば良かったです。
書込番号:21611102
0点

>まさき26さん
>購入はiijmioですが、初期不良もメーカーに問い合わせてほしいと言われました。
IIJmioは公式サイトに記載されている通り、IIJmioでの対応はないので、当然だとして、(IIJmioの補償は入っていない前提)
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/5446
>端末の初期不良の場合、メーカの初期不良対応期間内であれば、端末メーカにて端末交換を受けられる可能性がございますので、端末メーカにご相談ください。
>ボタンの不具合とかは症状が直ぐに分かるし初期不良14日以内なら本体交換になるんですよね、修理じゃ無く。
>新品買っていきなり修理は気分的に嫌です。
14日以内でも交換用在庫がない場合は修理になる場合もあるようです。
手元の保証書にも添付画像通り、同じ内容が記載されていると思いますよ。
書込番号:21611109
0点

>こるでりあさん
14日以内に電話が繋がらなかったら初期不良の症状が14日以内に出てないと判断されて1年の修理(メーカー保証になるんでしょうね)
14日以内に電話が繋がり症状を伝えれば送る日は14日過ぎても大丈夫みたいです。
でも何にしろ電話が繋がらないと不安です、まあ後6日程あるし大丈夫とは思うけど。
家電量販店などで購入してたら持ち込みで見せる事が出来るけど、iijmioも電話が繋がりにくいしメーカーと変わらないんですがね。
書込番号:21611132
0点

>3日程前に他の事(知らないうちに省電力に変わる現象)でサポートセンターに問い合わせしたんですが、2週間は修理では無く交換と言われました。
別件だけども前にも連絡しているみたいだし
再現しやすそうだしそれなら交換対応かもね!
ところで最初からなのか?突然そうなったのか?は不明だけども再起動とかでもなおらないなら確実に再現できそうだね!
書込番号:21611163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっきーさん
iijmioは初期不良、1年のメーカー保証はメーカーに問い合わせと言うのは分かってたし仕方ないんですがね。メーカーも電話さえ繋がれば問題は無い対応をしてくれるとは思います。
今回はボタンの反応と言う分かりやすい不具合なんでメーカーもすぐに確認は出来ると思います。ソフト面は症状が出たり出なかったりしますが。
ゼンフォン4カスタマイズもおそらく端末が無いとは思えないし交換になって気持ちよく使いたいです。
書込番号:21611170
0点

>にんじんがきらいさん
再起動も初期化もしましたがボタンが反応しないし物理的に接点が悪いとかと思います。
なったりならなかったりと違いずっと反応しないしメーカーも対応してくれると願ってます。
ゼンフォンは5台目ですが初めての不具合です。
書込番号:21611197
0点

>メーカーも電話さえ繋がれば問題は無い対応をしてくれるとは思います。
わざわざ電話を利用する必要はありませんよ。
チャットなら、すぐつながりまし、必要な場合がURL等のコピペも出来て、非常にスムーズにいきます。
必要ならメールの連絡先も聞いてきますので、コピペで伝えれますし。
電話は利用せずに、チャットにされた方が良いです。
チャットなら、日本語も書ける日本語にも堪能な方の対応なので、意思疎通で困ることはありません。
なんと言っても繋がりやすさが違います。電話やメールのように待つことがないです。
チャットでは、最初に端末も初期化して確認済ですが、ボリュームダウンボタンが利きませんと伝えればよいです。
こちらのURLも合わせて連絡すればよいです。URLは以下をコピペ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21610962/#21610962
購入店には連絡済で、メーカーに直接問い合わせるするように依頼もあり、公式サイトにもその旨の記載があるとも伝えればより親切です。
今回の不具合は明白なので、即対応して頂けると思いますよ。
基本的に、ASUSの場合はユーザーが明確な証拠を突き付ければ対応は非常に良いと思っています。
書込番号:21611242
2点

>うっきーさん
ありがとうございます、チャットなら確実に連絡が付くんですね。
チャットで経緯を説明してみようと思います。
書込番号:21611346
0点

初期不良交換については「特定商取引に関する法律」に基づく表示に14日以内と書かれているので法的にもIIJMIOが対応すべきことです。
https://www.iijmio.jp/tokusho.jsp
ASUSは電話しても簡単な日本しか通じないことがあるので、メールもしくはチャットが有効です。
書込番号:21611676
1点

>初期不良交換については「特定商取引に関する法律」に基づく表示に14日以内と書かれているので法的にもIIJMIOが対応すべきことです。
IIJmioサービス約款・規約にも以下の記載があるようです。
https://www.iijmio.jp/guide/agreement/addition-mts2.jsp
>(i)初期不良に該当する問題点が存在する場合であって、本端末の引渡し後14日以内に契約者が当社に申し出た場合
FAQの記載とは異なりますが、ASUSに問い合わせでの結果次第でしょうか。
WEBでの注文の場合は、メーカー(ASUS)とやり取りして、直接ASUSに対応してもらった方が早くはなるとは思いますが。
こるでりあさんも記載されている通り、ASUSに初期不良と認定してもらって、その結果をIIJmioに伝えることで、
IIJmioでも対応は可能だと思います。
チャットでやりとりした結果のスクリーンショットにとって、認定してもらった証拠として突き付ければよいと思います。
担当者の名前も表示されていたと思いますので、それで担当者の名前もわかると思います。
ASUSでそのまま交換対応になりそうなら、そのままASUSとやり取りの方が手間がなくて良いとは思いますが。
「特定商取引に関する法律」の記載内容と、「IIJmioサービス約款・規約」を盾に、
IIJmioとの交渉も可能なようですね。
書込番号:21612121
0点

>うっきーさん
仮にiijmioで対応が可能でも初期不良はまずメーカーに初期不良と認めてもらってからiijに連絡と言う流れになるんですね。
おそらくエイスースが初期不良と認めたらメーカーで交換してくれると思います。
14日以内は初期不良交換となってるので大丈夫と思います、14日を過ぎてしまえば初めから不具合が出てたと言っても修理になるとの事なんで14日以内は主張出来ますね。
皆さんにアドバイス頂き良かったです。
書込番号:21612182
0点

>ありりん00615さんさん
特定商取引の所見ました、確かに14日以内の不良はiijで交換、返品と取れますね。
ただすんなり認めてくれれば良いけど、やり取りで時間をとったりしたら困りますね、メーカーでもiijでもどちらでも良いので初期不良で交換なら早い方が良いです。
書込番号:21612185
0点

>特定商取引の所見ました、確かに14日以内の不良はiijで交換、返品と取れますね。
記載内容は以下なので、返品は無理だとは思います。
(返品)当社が別途定める場合を除き、商品の返品は受け付けないものとします。
(交換)初期不良があり、商品到着後14日以内にお申し出があった場合
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/123
>返品はできますか?
>製品到着後7日以内にお申し出があり、なおかつ、未開封、未使用の場合に限ります。
>ただすんなり認めてくれれば良いけど、やり取りで時間をとったりしたら困りますね、メーカーでもiijでもどちらでも良いので初期不良で交換なら早い方が良いです。
無事すんなり交換となるといいですね。
スマホではありませんが、チャットで直ぐに修理受付(購入してから14日は超えて)になったことがあるので、対応は安心出来ると思います。
出来るなら綺麗な状態がよいですから。
書込番号:21612213
0点

皆さんにアドバイス頂きありがとうございました。今日朝一に電話をしてメーカーコールセンターに繋がりました。
工場で検証して音量ボタンの作動不良が確認出来れば初期不良で交換してもらえると言われました。後は工場の判断ですが、初期化をしても改善されなかったしおそらく工場でも同じと思います。また結果報告出来れば参考になるように書き込みします。
書込番号:21612347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までゼンフォン3を使ってて、気分的には今回返品たい気持ちもありますが、また発売から2年弱のゼンフォン3を買うのも無駄なんでゼンフォン4カスタマイズの新品交換が最善策かなと思います。
書込番号:21612361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ちょっと テストしてみました。 購入しから サイドボリューム上下はほとんど触っていません。
ドコモ純正音声SIM 2 + biglobe音声/3gb SIM 2 のDSDS環境で 本体音声ボタン 問題ありませんでした。
音声はインターネットラジオのテストです。 スピーカーはd100 クリエチブ ブルーツーススピーカーでブルーツース接続です。
書込番号:21613592
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
既に皆様ご存知の事と思いますが、android8.0アップデート対象外が正式になったそうです。
ちょっと残念ですね。
以下、ちょっと古いですがご参考。
https://sumahoinfo.com/honor8-will-not-be-receive-android-8-0-oreo-update
1点

>warrior77riotさん
その記事の後に対象内とありますよ
https://sumahoinfo.com/honor-series-android-8-0-version-up-update-plan-honor8-honor9
書込番号:21623335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TANNNOYさん
ありがとうございます。
昨年、honor8がandroid8.0アップデート対象という記事があったので、いつかな〜と思っていましたが、ここんところあまりそれらしき書込みもなかったものでなしなのかな、なんて思ってました。
>今回のものはより公式な確認情報なので、こちらの「アプデ対象になる」という情報の方が正しいと思われます。
とありましたね。
ただ、今月10日頃から始まったアップデートは、いまだに通知がこないんですよね。今月中には順次通知がくるらしいですが...バージョンアップも半年後とか1年後とか...
書込番号:21623946
3点

>warrior77riotさん
私2週間前に買ったばかりなんです
最近デジイチで撮るのが億劫になってきて
日常的に少し写真が綺麗に撮れる3万台の物を探していて
最終的に8か9か迷ったんですが、9の方はフリック入力で感度が...とレビューにあり
いろいろネットで見ているとディスプレイの供給元が数種類あり
あるメーカーの部品を使うとそうなるとのブログが2件ほどあったので
こちらの機種に決めました
元々android7.0でも十分でしたが android8.0になるのは嬉しいですね
あとアップデートの件ですが、私もまだ来てません
3D楽しみです
今までスマホは賞味期限がありコスパが悪いので1万円台の物しか使ってませんでしたが
今回は奮発してよかったです、ライトユーザーでも全然違いが分かりました
私には十分過ぎます(笑)
書込番号:21625101
2点

>TANNNOYさん
自分は1年5ヶ月になります。
今までは2年で新しい機種に変更していましたが、このhonor8はバッテリーが劣化しないうちは使い続けたいですね。
全体的な完成度が高いと思いますし、とにかく外観が素晴らしいです。背面の美しさは無論ですが、画面側の美しさも群を抜いてます。
肝心のバッテリーも、自分は今のところそれ程目立った劣化はありません。ライトユーザーだからかもしれませんが、余裕で2日に一度の充電です。
フリック入力でいうと、google日本語入力も最近(?)見た目や使用感がかなり改善されてます。
長く使い続ける為にも、android8.0に早くアップデートしてほしいですね!
書込番号:21625715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
2週間ほどはご機嫌に使っていましたが、
急に 充電ケーブルを刺していないのに、1〜3秒おきに充電ケーブルを抜き差しする挙動が起きる様になりました
スリープにしていても勝手にすぐにロック画面になってパカパカ充電画面が1〜3秒おきなりますし、右上の電池アイコンも
充電マークの点滅を繰り返します
充電中も超急速充電が切れて普通充電になったり、超急速充電がスタートストップを繰り返します
テスターを充電器との間に挟んで確認すると電圧のON/OFFを繰り返したり、電圧が低かったり安定していません
再起動を何度か繰り返したり満充電をしても解決しませんでした
同じような不具合で自分で解決できた方はいらっしゃいますでしょうか?
サポートに問い合わせても見てみないとわからいとの事でした
2点

普通に故障のような気が・・・
もしくは充電部に異物が挟まってるとか。
修理にだしたほうがいいんじゃないでしょか
書込番号:21446710
2点

充電器の故障若しくはUSBがきちんと刺さってないのかと思います。
Mate9でもUSBがきちんと刺さっていなかったということがあったようです。
他の充電器で(超急速充電で無くても)試して充電できるかですね。
書込番号:21446756
2点

ありがとうございます
試しにティッシュで端子部分をアルコール洗浄をしてみました
ティッシュに汚れが少しついているのが確認されました
一回目の洗浄で症状が軽くなったので、再度洗浄後は
不具合の発生頻度が今のところありません
思えば買った当初から、通知も来ていないのに机の上に置いておいたら時々画面がスリープから
ロック画面になった事が何度もありました
その時は振動センサーが入ってるのかなぁ程度にしか思ってなかったんですが…
昨日も純正充電器で超急速充電せずに普通充電になっていましたし…
多分当初からUSBの端子部分が汚れていたのが充電を繰り返すうちに端子のショートが悪化していったんだと思います
購入してからは、純正の充電ケーブルと新しいHUAWEIの急速充電対応のモバイルバッテリーに付属のケーブルしか使っていませんし
ホコリや水が入るような環境では使用していないとは思いますので、製造段階で汚れがついていたと思っていますが
今となれば、どこで端子が汚れたかは特定できません
書込番号:21446795
2点

問題は一応改善して様子見かと思います。
>dokonmoさん
>充電器の故障若しくはUSBがきちんと刺さってないのかと思います。
スレ主の しょしょじゃさんは
>急に 充電ケーブルを刺していないのに、1〜3秒おきに充電ケーブルを抜き差しする挙動が起きる様になりました
のように「充電ケーブルを刺していないのに」と書かれていますので
ちゃんと読みましょう。
書込番号:21625634
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー
何かアップデートが来てたので、アップデートした。
ちなみに台湾モデル
気が付いたところ
・フォントが変わった
・アイコンが小さくなった?
・下部真ん中のアプリ一覧を表示するボタンに対して、テーマが適用されなくなった
・設定画面のイメージが一新された。
・クイックメモがアプリから消失した。 … 色々メモを残していたので大変困る…
・SIM2をDocomo回線データ通信のみで使用していたが、アップデート後、繋がらなくなった。が、再起動しなおしたらなおった。
・優先SIMカード設定の音声通話の設定が「常に質問する」に勝手に変わっていた
などなど
とりあえず、クイックメモ何とかしてほしい。。。
2点

Quick MemoはOeroに非対応みたいですよ。
https://www.asus.com/zentalk/thread-198475-1-1.html
後からインストールしたアプリについても対応できていないものもあるかもしれないのでご注意ください。
書込番号:21624118
1点

>>docomo データ通信
APNクリアされたからか、あるいはdocomo VoLTE非対応になったとか(au VoLTEは過去塞がれた)
書込番号:21624430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
イヤホンを挿して、イヤホンジャック周辺を触ったり(圧をかけたり?)すると、Googleの音声入力が起動します。あわせてGoogleのplayMusicまで出てきます。OKGoogleの設定はオフにしてあってもです。
イヤホンを別のものに変えたら大丈夫でした。
しかしこれは・・・やはり、欠陥品でしょうか?
昨日買ったばかりです。つらい
書込番号:21621078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挿したのは3極のイヤホンプラグですよね?
たま〜にですが、プラグの微妙な形状の違いによって挿し込んだ状態でプラグを回すと仰るように音声認識になったり、曲のスキップ/ストップ/バックと認識されたりしてしまいます。
スマホの問題というわけではなく、プラグのオスメスの噛み合わせの問題です。
手持ちのXZ P、V20 PRO共々問題の出てしまう3極端子は存在しています。
XZ Pで問題ないのにV20 PROでは問題が出たり、その逆もあったりですね。
一応ほかの3極端子のイヤホンでどうなるかの確認もしてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:21621142
2点

返信ありがとうございます。
違うイヤホンで試してみたら何ともありませんでした。
イヤホンが古いものだったので、そのせいだったみたいです。
以前長年使ってたXperiaでは全く異常なく使えてたイヤホンだったのでとてもびっくりしました。
とりあえず、このまま使用して様子をみてみます。
書込番号:21621896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SHARPさんはイヤホンまわりの相性はむかしから
良くありますよね。
書込番号:21621934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be F-05J docomo
Xperiaでは問題無く使用できていたのですが
こちらの機種で設定したところ
発着信が非常に不安定です
IP電話同士での発着信は、
問題無くできる場合もあるのですが
固定電話や携帯電話等へ
発信する際は、全く音が出ません
何か対処策はありますでしょうか?
050freeというIP電話サービスを利用しています
書込番号:21620258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


標準の電話アプリを使用しての
通話を希望しています
Xperiaでは通話アカウントを端末に登録することにより
問題無く通話出来ていたのですが
書込番号:21620982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)