
このページのスレッド一覧(全7161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年1月15日 00:13 |
![]() |
6 | 2 | 2018年1月13日 18:09 |
![]() |
8 | 2 | 2018年1月13日 14:41 |
![]() |
5 | 4 | 2018年1月12日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月12日 11:41 |
![]() |
9 | 2 | 2018年1月11日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V7Max SIMフリー
ok googleを立ち上げ、声でアラームを設定するとバイブのみで音が鳴りません。時計のアプリを手入力で設定すると音がなりますが、同じ機種をお持ちの方、同じ症状が起きるか確認してくれないでしょうか?
書込番号:21510295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど確認しました。
おっしゃると通り、「ok google」で「8時10分アラーム」などで音声でセットすると、音が鳴りませんでした。
着信音には「Natural_world」がセットされているにも関わらず。
また、音声でセットしたものを後で着信音を手動で変更しても、音が鳴りませんでした。バイブのみ。
手動で一からセットしない限り、音が鳴らないようです。
不思議な不具合です・・・・・
本機はファーム更新が一度もないので、不具合報告しても直してもらえないと思うので、
私はメーカーに報告しないでおきます。
書込番号:21510679
2点

やはりマイナーバグは色々と有る様ですね
イートレンドで約1.6万円で売ってますが、UPDATE来ないとこの価格では高く感じます
書込番号:21511501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
SoundBlaster X7と接続しても音が鳴らないデース…
ちなみに前機種のSH-04Hでは普通に鳴ってたんで安心してたんだけど、
どっちかっちゅーと慢心だった模様…
USB DAC愛用してる人はご注意を。
5点

むしろDAC側がホストになるAOA接続でつなげるタイプのUSB DACが珍しいですからね
有名なところだとこれかTEAC、ONKYOのポタアンくらいで
後はスマホ側がホストとなるOTG接続を前提としているUSB DACが大半だと思います。
なぜならAOA2.0は仕様上サンプリングレートの上限も44.1KHzまでに制限されますし
せっかくのハイレゾ対応DACもそのスペックが活かされません。
音質面でもメリットが少ないので採用メーカーが少ないです。
クリエイティブは推奨していませんがB側の端子と
スマホをOTGケーブルで繋いでスマホ側がホストモードとして動作する繋げ方をしても動作しないのですか?
可能であればその方がAOA接続よりも音質面でも有利なのですが。
書込番号:21033690
1点

Androidのバージョンが上がってAOA機器の接続が可能になりました!
が!
デレステをやれば音は大きく遅延(19→28)し、
プレイ中にだんだんズレてくる!
普通に音楽を再生してもジッタだらけ!
おそらく、サンプリングレートコンバータが腐ってるためかと思われます。
こんなんじゃそら発売時に機能潰して来ますよね…
( ´Д`) <はぁー
書込番号:21507405
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
>mustardさん
私も1年使ってますが、バッテリーの消耗はあまり変わっていないような気がします。
消費電力の大きいアプリを疑って見た方が良いと思います。高額のバッテリーを交換しも変わらなかったら、ますますショックですよ。
書込番号:21506473
1点

天井さんもおっしゃってますが、
設定 ⇒ 電池 ⇒ 電池の使用量
で極端に電池を食っているアプリなどがないか確認してみてはどうでしょう?
使用状態にもよりますが、1年ぐらいではバッテリーの劣化は考えにくいですから…
私の場合、セルスタンバイで一気に減っていることがありました。
書込番号:21506847
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
アクオスセンスshv40についてです。
アラームや時計などの設定画面で背景が最初は青なのに、徐々に黒い背景色になります。青い背景色のままがいいのですが、設定に仕方がいまいちわかりません。
どなたかお分かりになりませんか?
どうもこの携帯あまり細かい設定ができないのか、ちょっとわからなくて。
4点

気づきませんでした。本当に徐々に青から黒っぽくなりますね。
仕様ではないでしょうか?
画面の明るさの自動調整かと思いましたが、違うようです。
小さな事ですが、私的には
ポケGOで写真機能が働かないのがショックです。
なぜなんだろう?個体差なのかな?
書込番号:21454815
0点

コメントありがとうございます。
ポケモンGOやってないので、何ともいえないですが、
満足にできないのは残念ですね。
同じ機種の方たちは写真取れてるのですかね。
こちらの固体はネットが開くのに11秒ぐらい、メールが開くのに7秒くらい
かかります。どうしてかずっと調べてるのですが。
よくわかりません。
書込番号:21455001
0点

ネットやメールで時間がかかるのはストレスがたまりますね。
私のはサクサクとネットもメールも見れてますので、個体差があるのでしょうか。
解決すると良いですね。
書込番号:21456092
0点

私も、昨年の末にAQUOSsenseに機種変更したのですが、全く同じです。ネット起動に11秒かかり、メール起動も7秒ぐらい、かかって、イラッとはきます。そのことをショップに持っていき、担当の方に聞くと、通信速度は150/25で前に使っていた機種と速度は変わらないのですが、問題は、機種本体のCPUの数値がネットやメールの遅さと関係しているみたいですね。と担当の方に言われました。私も、ついデザインでこの機種を選びましたが、今は、少し後悔しています。機種変更を、もう少し、伸ばせば良かったなと思ってます
書込番号:21504832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > BASIO2 SHV36 au
ドコモのらくらくスマートホンのようなキー押し込み操作は、こちらには非搭載なんですね・・・
auユーザーなものでスマホ初心者にこの機種を買ったのですが、使用者の指先が若干不自由なため、思ったところに指が触れることが出来ず、違ったところに触ってしまい、誤入力が多く発生してしまい、全く使えない状況になっております。
押し込み操作は、慣れれば不便なのですが、誤操作を避けるには非常に有効な機能なだけに、非搭載は非常に残念でした。
何かいい方法あれば、ご教授頂ければ幸いですm(_ _)m
0点



使っていたのは「AXON7」です。
先月末に突然画面の半分が表示されなくなりました。
半分がグレー単色になるのです。
保証期間内なので購入したヨドバシさんに修理依頼したのですが、約1ヶ月も経ってようやく連絡があったのですが、
「本体左角に傷がありますので保証対象外で28,000円の有償修理になります。」
とのこと。。。
・・・は?落とした覚えないんですが?
仮に傷を付けることがあったとしてもそれが故障の原因ではないんですが?
間に挟まれているヨドバシさんに文句をいってもどうしようもないので再交渉のお願いだけしました。
でもZTEはそういった細かい傷を探してはそれを理由に保証対象外にしているみたいです。
多分、再交渉してもらってもダメなのではないかと思っていますが、こういった場合、どうにか直接交渉できないものだろうか?
海外のメーカーでなければなんとかできそうですが、訴えるとかの方法が分かりません。
なにか訴える方法があれば知りたいです。
このメーカーのスマホの購入検討している方は絶対に止めたほうがよいです。
スマホの性能面の不満はありませんでしたが、メーカーとして消費者に真摯に向き合う姿勢が全くありません。
7点

日本の会社が輸入販売するのと、単に販売しているのとは保証期間内でも対応が違うのですね。
どこのをどこから買うかを見極めんといかんということだが、難しいね。
私はポラロイドのを日本の会社が輸入代理店ということで購入、1年4か月でタッチパネルが反応しなくなるので廃棄。
受付の担当者は保証期間内なら代品との交換対応ですが今回は有償になると。有償の金額は28000円也。
次に買ったのはフリーテルのスマホ、購入1か月後にカメラがピンボケなのがわかる。
対応を問い合わすと確認したいので送ってくれと、現品確認後返事がきて代品と交換でした。
スマホは廃棄しても惜しくないような安いのを使うというのが私の信条。
書込番号:21464336
1点

今日ヨドバシさんから再交渉後の回答がありましたが、「傷があればそれができた時の衝撃が原因と考えられるので保証対象外です」との一点張りの返事だったそうです。
・・・そんなことだと思っていました。
とりあえず「傷(くどいですが、そもそも私は傷がついてるのにすら気付いていませんでした)がついた時が原因だというならそれを証明してください。無いものは証明できないのでそれが原因で有るというなら証明する義務があります」と伝えていただくようにヨドバシさんに再依頼しましたが、ま、無駄でしょうね。
並行して消費者センターに相談してみましたので、その回答があればその対処法を実施したいと思います。
既に修理依頼から約1.5ヶ月経ってますのでその間に替わりのスマホも購入せざるを得なかったのですよね。
だから逆に言うと喫緊の要件ではなくなっています。
これは修理額云々の問題ではなく企業姿勢に対することなので、まだできることがあればなんでもやってみたいと思っています。
ZTE、、、本当に最悪の企業です。
くれぐれもここの製品は壊れたらお終いと思える方以外は絶対に購入しないでください。
書込番号:21502513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)