
このページのスレッド一覧(全7160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2017年12月31日 13:13 |
![]() |
55 | 8 | 2017年12月31日 12:47 |
![]() |
18 | 5 | 2017年12月30日 22:54 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月30日 17:53 |
![]() |
62 | 7 | 2017年12月30日 17:45 |
![]() |
146 | 9 | 2017年12月30日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori 4 FTJ162D-Priori4 SIMフリー
人柱になるべくアップデートしてみました。
今のところ目立った不具合として・・・
・電源の自動ONができなくなった。
・カメラの映りがピンボケ気味になる(特に遠景)。
カメラに関しては旧機種のprioriでも悩まされていたので、またかという感じです^^;。
個人的な結論から言うとアップデートしなくて良かったんじゃいかなと・・・。
ご参考にしていただければ幸いです
0点

カメラに関しては設定をデフォルトに戻すと改善しました。
6.0の時と同じ設定だと何らかしらの制御に頭がついてこないという事なのでしょう^^;。
書込番号:21367495
1点

android7にしてから、充電している時にアプリを動かすと、フリーズして勝手に再起動します。そのため充電は使ってない時にしています。私だけでしょうか?
書込番号:21372744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もandroid7にしてから充電時、再起動を繰り返します。
また、再起動する時の音もあるため、困ってます。
現状、充電時は電源落としてからにしてますが
他の方でも似た症状ありますか?
書込番号:21473525
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite SIMフリー
こんにちは
nova liteを使って7か月、カメラを使おうとしたら、起動しなくなりました。
数分前までは普通に撮影できていたのですが、再度カメラを起動しようとしても
画面が一瞬黒くなって元に戻ります。
システムリセットはしたくなくてしてないですが、
再起動、カメラアプリのデータ・キャッシュ消去をしても効果ありませんでした。
LINEで写真を撮るにも起動しないので、カメラ自体の故障を疑ってます。
調べたところカメラがソニー製みたいで?
Huaweiに問い合わせする予定ですが、何か改善できる方法等あったら教えてください。
2点

再起動、カメラアプリのデータ削除、端末初期化してダメなら故障でしょう。
書込番号:21457714
1点

ソニータイマーの正確な意味も知らずに使っても、恥の残る書き込みになるだけですよ。
書込番号:21457808 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>うみのねこさん
あくまで疑惑という言い方をしております。
これからユーザーさんの中でこのような現象が多々起こるかもしれないという
意味を含めて使用しております。
書込番号:21457900
2点

何の疑惑ですか?
書込番号:21458395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保証期間内だろうから、
修理依頼すればよいのでは?
書込番号:21458405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証が6 ヶ月なら、スレ主のの言うような意味なんだろうけど。
ちゃんとソニータイマーの意味を調べてから書き込み直した方がいいかと。
書込番号:21458421 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カメラモジュールはタイマーレスだけど
スマホの制御ICが安普請タイマー
ところ構わず発動
書込番号:21473466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段相応のクオリティー
書込番号:21473471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
液晶が割れました...
11か月大事に使っていて、手帳型ケースに入れてたのですが、
落としたときにケースが開き、打ち所が悪く、左上が蜘蛛の巣状態に。
ドコモのオンライン修理で申し込みましたが、この場合は新品で返ってくるんですかね?
修理から戻ってくるまではSH-01Fを引っ張り出してきたので使います。
年末にショックです。
書込番号:21456618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>komacky_0173さん
端末補償を使用してでしたら、リフレッシュ機に成ります。
新品では無い確率が高いようですね。
電池とかは、新品に交換されていると思います。
書込番号:21456941
2点

リフレッシュ品交換ではなく預り修理にされたなら、普通にお使いになってた機種を修理して戻ってくると思いますが、IMEIが変わっていれば修理ではなく交換されたことになりますね。
主流のバッテリー内蔵機種だと修理が難しいみたいなので、実際はリフレッシュ品と交換して戻ってくる場合があるようです。
書込番号:21456962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
まあ、リフレッシュされてもよいので直って戻って来ることを願います。
修理不可能となるのはきついな〜
書込番号:21457310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告遅くなりましたが、修理はしませんでした。
携帯保証サービスにて交換してもらいました。
修理 代金 5,000円 期間 3週間
保証サービス 代金 7,500円 期間 即日配送
値段をとるか早さを取るかで早さをとりました。
現在は新品でやっお設定も戻ったところです。
移行作業は1時間程度でした。細かい設定の見直しして今は快適です、
みなさんありがとうございました。
書込番号:21472408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>komacky_0173さん
解決されて良かったですね。
端末も新しく交換に成って、良い新年を迎えて下さい。
書込番号:21472422
1点



http://blogofmobile.com/article/97938
MAYA SYSTEMへのFreetelブランドと端末販売、サポート権利譲渡
プラスワンと言う企業は消滅?
書込番号:21471636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON 7 SIMフリー
娘に携帯をせがまれ、近所の某家電チェーン店で見つけた、本体が無料(通信業者2年縛り)に飛び付いたのが全ての間違いの始まりでした。。。
素人には聞き慣れないこの『ZTE』というメーカー、故障をした際の対応が、今まで生きてきて一番最悪でした!
買って半年過ぎに充電が出来なくなりサブ基盤を新品交換、また半年経たずにまた同じ症状に。
その旨をメーカーの御客様相談室に連絡をすると繋がらない(一時間、二時間当たり前)、オペレーターの対応がヤクザ並み(繋がった時に会社名を名乗らず無言、話が始まると喧嘩腰、相手の名前を聞いたら向こうからガチャン!等々。。)
二度程電話繋がりましたが二度とも同じ対応で、電話口の上司に変わって欲しい旨を伝えると「ウチの上司は英語しか話せません!中国の会社です」との事で話が進展せず。。終いには「ウチの携帯は1年前後で故障する仕様です。保証期間はタダで直します。一度無償修理したのだから良かったでしょ。」
もう拉致が明きそうにないので有料修理しました。通信業者の2年縛りで解約金、機種代金が無くなったら速攻で解約する予定です。
携帯電話を3週間以上使えず無駄に通信業者の支払もあり本当に難儀しました。
やっぱりちゃんとしたメーカー機種の方が後悔無いですね、勉強になりました。
このクチコミが同じ思いをしない方を一人でも多くなるキッカケになることを切望致します。
書込番号:21434515 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

全く同じ内容を書かれていた、MO-01Kスレは削除されたみたいですね。
ZTE全体として言いたいなら、機種別にしない方がいいですよ。
書込番号:21436802 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ZTEのモデルで、端末代金実質 0円は、
UQ mobileの専売モデル V770あたりではないかと思いますが、
なぜ、AXON 7 の板にスレッドを立てるのでしょう?
しかも、端末の不具合でもないのに…。
スレ立ての前にちょっと待って!
書込番号:21439372
13点

スミマセン、訂正です。
買って半年過ぎて、また、半年過ぎて、だと、
V770はまだ発売されていませんでした。
1回目は 1年以内なので無償修理、
2回目は 1年を超えているので、有償、
って、普通かな…。
書込番号:21439654
7点

ZTEさんの対応とても良かったですけどね。
この機種を購入後、少し経って自分のミスで壊れかけてしまったのですが保証に入っていた為、5,000円での新品交換対応に。
こちらから発送してからの発送かと思ったのですがメーカーさんから送ってもらって手元で交換に。
無料長期保証されてましたしその中で5,000円かかりますが新品交換してもらえるなんてありがたい事です。
書込番号:21464294
4点

>>1回目は 1年以内なので無償修理、
>>2回目は 1年を超えているので、有償、
>>って、普通かな…。
普通です。この機種は二年間の無料保証を提供しているのに、なぜ登録しないのだろう?
そもども下調べもしないで、安いだけで飛び付いた情弱みたいだから何も知らないんだろうなぁ?
そういう人はSIMフリーに手を出してはダメですよ。
大手キャリアのバカ高く手厚いサービスを頼ってください。
書込番号:21470270
2点

スレ主様がご購入されたのは、
AXON 7 ではなかったような…。
書込番号:21471574
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
最初は発売されたばかりのMONO MO-01Kスレに同じこと書かれてましたからね(MO-01Jと間違えた?)。
まあ、ZTE端末なら何でもよかったのではとも思いますが...。
書込番号:21471622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
前機種SOV32で、当たり前のように愛用していた「ダブルタップで起動・スリープ」の機能は、XZ1にはないのですね……
特にスリープ時に電源ボタンを押さなくてよいのはラクだったのに(T_T)
とりあえず今は純正カバーを装着しているので、カバー開閉でオンオフできるからいいけど。。。
書込番号:21368045 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>び〜ちばむさん
私的には
貴女が指摘されている機能〈ダブルタップで起動・スリープ〉の廃止は然程、意に関しません!!(*^-^*)!!
(〈スマートバックライト〉を「ON」に設定していれば、
操作を中断していてもスマホを手にしている状態では、
画面(バックライト)消灯は避けられますし、
予め多くの指で“指紋登録”…
(私は、右手親指・右手人差し指・右手中指・左手人差し指・左手中指を登録済み!)
…を済ませて於き、
机上から改めてスマホを取り上げる際、
電源スイッチに必ず登録済み何れかの指が掛かる様に取り上げる事を心掛ければ、
〈ダブルタップで起動・スリープ〉の廃止は気にならなくなると思います!)
※ 即時スリープを望む状況では、上記の方法では解決しませんが……………(;´∀`)!!
書込番号:21368275
18点

>鋭利 案さん
レスありがとうございます。
そうなんです。。。
起動の時は指紋認証の都合でそれほど利用頻度はなかったのですが、スリープはたいていダブルタップでやっていたもので、、、
書込番号:21368541 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>び〜ちばむさん
デフォルトの状態では現在(いま)のトコロ、
ダブルタップを用いた「直ちにスリープ!」…の手段(方法)は無いですねぇ……………(p_-)!!
(数多く存在するアプリの中には、
上記機能を備えたアプリが存在するかも知れませんが……………?)
せめて、〈設定(画面設定)〉上で〈スリープ〉の時間を短く(最短15秒)選択して凌ぐ位でしょう(;´Д`)!?
※ 果たして…後のアップデートに於いて、
「〈ダブルタップで起動・スリープ〉機能が復活するか?」…も微妙?……
需要が多く、「復活!」…の声が大きければ望みも有りましょうが、
『価格.com』上でも、当スレを除き、
「〈ダブルタップで…〉の復活!」…のスレは見掛けませんし…ねぇ……………(*´ω`)!?
書込番号:21368652
12点

LGのノックオン・オフと同じ物だと思いますが今は別のスマホに乗り換えたので使えなくなって不自由しています。ノックオンのできるアプリを入れてみましたがノックオフしても液晶が真っ暗になるだけで消灯せず、ダブルタップで明るくなるという物で、電池がもたないのですぐにアンインストールしました。
今は指紋認証で液晶をオンにして、消灯する時は画面に置いたアプリで行っています。screen offで検索するといくつか出てきますから試してみてください。ダブルタップより不自由ではありますが電源ボタンのダメージを少なくするために使っています。
書込番号:21371379
15点

>M150さん
そうなんです。。
ダブルタップでスリープ、に慣れてしまうと、いちいちスマホを持ち変えたりせずオフできて地味に便利だったんです。。
アプリもあるのですね!
検索してみます。
今は純正カバーなので、蓋を閉めたらオフになりますのでこれはこれで便利です。
書込番号:21372186 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

横から失礼致します。
LGの Knock ON & OFF を知っちゃうと、
他社のスマホが、次期の購入候補から外れてしまいますね。
私はもともと、Galaxy使いだったんですが、
Note 3の後には、Galaxyも含めて、これが欲しい、と思わせるキャリアモデルがリリースされず、
試しに購入してみたのが、LG のグローバルモデル G3でした。
その後、HUAWEIや ZTEの端末も手に入れてみましたが、
ダブルタップの機能はありません。
生体認証と違い、
ちょっとしたミスをして、エラー解除が大変、なんて事はないので、
便利だと思うんですが、ね。
書込番号:21373640
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
LGは使ったことはないですが、便利機能搭載だったのですね。
慣れきっていた指が、ついダブルタップしてしまう今日です(>_<)
書込番号:21374169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じくダブルタップで起動が無くなって非常に困ってます。
仕事柄、車に乗る事が多くホルダーに入れているのですが、電源ボタンがホルダーで隠れてしまう為、路肩に停めてハンズフリーで話すのにもいちいちホルダーから抜いて電源ボタンを押さなければ発信出来ない。
Z5ではホルダーから取り出さなくても使えてたので便利だったんですが。。。
書込番号:21469866 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ひてきちさん
そうなんです。。
Z5のときの癖で、いまだにダブルタップしてしまいます…そして毎回がっかりします。
テーブルやホルダーに置いたまま、(^^)♂♂で使えたのは本当に便利だったのに。。
書込番号:21469911 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)